衆議院・参議院・国政全般
和歌山県 和歌山市 海南市・海草郡 岩出市 紀の川市 橋本市・伊都郡
有田市・有田郡 御坊市・日高郡 田辺市・西牟婁郡 新宮市・東牟婁郡
隣接自治体(大阪/奈良/三重) 国内 (事件・話題・問題) 海外(事件・話題・問題)
このサイトに対する要望・その他いろいろ 削除依頼 IPアドレス開示依頼
隔離スレッド
御坊市・日高郡
御坊市・日高郡全般にわたる話題、問題提議などについて自由に書き込んでください。新規スレッドも立てられます。 このトピックで新規スレッドを立てる |
新規スレッド投稿 | スレッド表示 | ツリー表示 | 投稿順表示 | i-mode | トップ |
Re: 日高のお喋りパ〜ト3♪ | |
ゲスト |
町長を愛する名も無い名無し 2011/10/23 9:54:30
[返信] [編集] そんなにすごい反響があったのですか。 あの記事の悪い面なんかありませんよ。 悪意の解釈をされているのではないですか? すでに結果も出ているではないですか? ボランティアの配備も、独断的判断で事業を優先してその結果は書くまでもありません。頼りない職員まかせにせず、隅々まで独自の判断で指導力を発揮したのは間違いありません。あとは、近々発表すると明言したとおりの、具体的な支援策を実行にうつすのみです。着々と、なすべきことをしてます。 はだかの王様だとか、独善的だとか、そういう批判でしたら、結果をよくご覧になっていてください。結果がすべてを証明します。 ダム管理に関しても、あきらさんの書き込みどおりです。県の担当者や責任者を呼び出して、責任の所在、管理の不備、今後の対策について、県にも指示を出しています。必要であれば、国にも指示を出すはずです。県や国に対して物申せるのは、よっぽどのカン違い野郎か、あるいは持って生まれたカリスマ性と頭脳を兼ね備えたリーダーだけです。独自の検証だとか、資料請求だとか、のんびりしたことをやっている議員とは違います。ダムの管理不備、気象予測、解決策、すべて天才的な頭脳で検証を終えています。分かりきった答えを待つよりも、まず行動を起こします。その行動が正しいということは、いずれはっきりします。ただ、凡人や旧体制に引きずられている化石のような人たちには理解しがたく、受け入れがたいことですので、あまり先走りすぎないように抑えているようです。周囲ののんびりとした対応には、いら立ちを感じているかもしれません。 自分の立場も顧みず、町民のために不休で走り回っている事実は、記事を読むまでもありません。 |
Re: 日高のお喋りパ〜ト3♪ | |
ゲスト |
あきら 2011/10/23 8:47:09
[返信] [編集] こよなく町長を愛する名も無い名無しさん 先日の21記事凄い反響ですよ 良い面も悪い面もでましたね 実態を知って来た住民は呆れたとの意見が多いです。 自信もってやっていればほっておいても評価は付いてくるが・・・ ちゃんのやっていることは逆です自分の立場ばかりを気にしている 何かワスレテいないですか。 呆れはててますよ どれ祭りや騒いでくるか |
Re: 腹の虫が騒ぎ出した | |
ゲスト |
あきら 2011/10/22 18:56:23
[返信] [編集] 伊藤議員 入口議員もっと基金のことを勉強しなよ大人げないぜ! あんたらだけの町やないぜ! 月曜の発表楽しみにしてるから 町長人を呼んでおいて本人が留守だって あんたどんだけ偉い人なんだ 恥や それにバイオリンの件だが勝手な書き込みして すぐにばれるような書き込み町民をなめたらあかんでよ |
Re: 困ったもんやね | |
ゲスト |
あきら 2011/10/22 18:48:25
[返信] [編集] 名無しさん もう引っ込むのですか??? なかなかおもしろくなってきたところなのに 詳しく書き込んでいますねぇ勝手な言いぐさですけどね 「日本一目立ちたがり屋さん」ですからね町長は、俺にとっては、それってほめ言葉ですよ名無しさん。 ただ貴方の「日本一、全国初と大風呂敷を広げて、マスコミにアピールして、町民の士気を盛り上げているのです」 これはいただけませんね あははですよ。 |
Re: 腹の虫が騒ぎ出した | |
ゲスト |
名無しさん 2011/10/22 12:47:44
[返信] [編集] 21の社主や町長自身やったら、尚更こんな皮肉ととられるような文章を書けへんでしょ。 まあ、町長やったら、もしかしたら皮肉やなくてその通りと思ってるかもしれんけどね。 |
Re: 腹の虫が騒ぎ出した | |
ゲスト |
名無しさん 2011/10/22 12:22:55
[返信] [編集] 603>>から、皮肉でなかったら貴方は21の社主それとも町長自身ですか、それでなけりゃこんな記事書くわけないですね。 |
Re: 腹の虫が騒ぎ出した | |
ゲスト |
名無しさん 2011/10/22 11:52:55
[返信] [編集] どうしても皮肉だと取られてしまっているようですが、調子に乗って もうひとつ21紀州の記事を引用して、そのすばらしさを述べたいと思います。 事業に対する支援です。 記事中にもありますが、現行の制度では事業を支援する制度はないそうです。 現行の制度にはない理由はいろいろと考えられます。事業実態であるとか、事務所だけ構えているとか、事業損失の評価が難しいとか、さまざまな要素があるので、通常行政支援は行っていないのだろうと思います。 しかし、われらが町長は、もちろんそんなことは知っているのですが、それでも困っている住民に応えようとしています。決して、業者を優遇して何かお土産をいただこうなどとは考えていません。本当に困っている事業者のためを思っています。 過去にない制度を実行するには、解決しないといけない問題が山積みです。法や条例の整備も必要になってくるかもしれません。国や県も即対応することは無理だと思います。しかし、町長は、国や県にかけあうことを明言されています。また、町としても独自の支援を近々具体的に発表するとまで明言されています。なかなか、常識人には考えられない行動力です。役場内でも、各課のすり合せ、意見調整など必要になってくるかもしれませんが、それをすべてクリアして近々具体的なことまで発表出来るというのは、信念とリーダーシップを兼ね備えた町長でなければ不可能です。この忙しい中で、職員たちが住民のために新しい制度を作り出すというのは、町長の人柄と実行力があればこそ町長を支えてがんばろうということだと思います。 21紀州の事業者支援に対するところい、「独自」という言葉が2回出て来ています。我らが町長は、「独自」、「日本一」、そういうところにこだわっています。これまた目立ちたいだけと悪意の方もいますが、既存の制度にとらわれない、本当に必要なことを「独自の判断」で優先順位を決めているのです。なかなか、各方面の意見を聞いていると優先順位を決めるのも難しいですし、独自の判断は自分勝手な独善的な判断ととらえられてしまうかもしれません。しかし、我らが町長の判断に間違いはありません。事業を優先するのは、個人にはもらえない小遣いがあるからではありません、事業を優先する事が個々人にとっても重要なことだからです。 過去に町長は、子供医療費を無料にしたり、環境警備隊、ジビエ、などさまざまな独自政策を行ってきました。実は、いずれも全国の自治体が行っていますし、町長がそれらを知らない訳がありません。日本一、全国初と大風呂敷を広げて、マスコミにアピールして、町民の士気を盛り上げているのです。 万歳、我らが玉置俊久町長!!! 町長の長としての、すばらしさを知ってもらおうとしての書き込みですが、皮肉ととられてしまっているようなので、そろそろ止めます。 |
Re: 腹の虫が騒ぎ出した | |
ゲスト |
NH 2011/10/22 11:01:34
[返信] [編集] 605>>今度の皮肉は強烈ですね。大変良く出来ました面白いです益々のご投稿をお願いします |
Re: 腹の虫が騒ぎ出した | |
ゲスト |
名無しさん 2011/10/21 23:13:46
[返信] [編集] 何をおっしゃいます、NHさん。 事実です。 しかも、来月は被災者を励ますために、同級生によるヴァイオリンコンサートもするんですよ。チャリティにせずにしっかりコンサート料金を徴収するところなんかは、さすがです。にもかかわらず、交流会館の使用量や町長権限で無料にするとかしないとか、、、、、、、、。 こんな豪腕をふるえるのも、周りの人たちに支えられているから出来ることでしょう。 やることなすこと自分をかっこうよくみせて、目立ちたいだけだと言う方もいらっしゃいますが、それは物事の本質を見ていないからです。 この時期に有料のコンサートを被災した地域で行うことの意義は、私たち凡人には計り知れないことだと思います。 ダム管理の問題点を検証して今後に生かす、現存の制度では支援されない事業者に支援の手を差し伸べる、コンサートを支援する、すべて実行されています。というか、まだ実行されていませんか、すべて行うと断言されて約束されています。 これらは、周囲の協力をなくしては絶対に不可能です。これも今までの功績と実行力とリーダーシップの成せる業でしょう。 |
Re: 腹の虫が騒ぎ出した | |
ゲスト |
NH 2011/10/21 20:49:26
[返信] [編集] 603>>>皮肉ですか。面白い皮肉ですね。 |
Re: 苦情 | |
ゲスト |
シカ 2011/10/21 17:48:54
[返信] [編集] そうですね〜熊野川なんかは利水ダムで管理がジェイパワーでしたっけ? 元々電力会社はコスト丸乗せで料金決めれるから赤字に成る事がないし、貯水にかかるコストはダム作ってしまえば?雨は自然に降るものでジェイパワーの物でも関電の物でもない。先祖代々流域に暮らしてきた方々と、被害者面した電力会社と同列に考えて欲しくないですね! |
Re: 腹の虫が騒ぎ出した | |
ゲスト |
名無しさん 2011/10/21 16:20:30
[返信] [編集] 21紀州は、所詮無料の折り込みチラシですから、、、、、。 某地方紙2紙のレベルに比べたら似たり寄ったりじゃないでしょうか? 町長が基金の設立に後ろ向きなのは、少しでも被災者の便宜を図るためです。 町長ほど頭脳明晰で、先見の明があれば、独断でお金を使った方が、最終的には町民にとってメリットがあります。今までの功績を見れば、一目瞭然です。 副町長を廃止して子供医療意にあてた。 しかし、いつ起きるか分からない災害を予見して、どこからか予算を持って来て副町長を再配備した。ほどなく台風12号による水害です。その時の、町長、副町長の働きは今更説明の必要もありません。これも、町長に予言者を思わせる判断能力があったからです。副町長の采配により災害による被害を最小限に食い止められたのです。 さらにもうひとつ具体例を挙げると、やはりダム管理でしょう。今回の水害が起きる事を前もって知っていたかのように、再々にわたり県にダムの管理方法を提言していました。残念ながら、県の重たい腰を動かす事が出来ず、今回の被害が出てしまいましたが、今後の町長の采配には大いに期待するものがあります。 |
Re: 苦情 | |
ゲスト |
あきら 2011/10/21 14:34:28
[返信] [編集] だよね 無言で判断は2つあると言ってたよな 表情利水ダムの見方のようだったが… がしかし しすいダムの良さを利水ダムに取り入れたら 今回のような災害は起きなかった。 が、それには関西電力の協力が必要だと そこまでは言ってはなかったが 俺にはそう聞こえた。 万が一事前に貯水している水を放流して雨がなかったと そしたら発電できない でもそれで我々は助かるのだから。今度は我々がダムに節電して協力をしなければ話は合わないよね。 |
Re: 苦情 | |
ゲスト |
シカ 2011/10/21 11:59:20
[返信] [編集] あきらさんの文は時々難読誤字が有りますよね(笑) あきらさんあの番組が唯一良かったのは事前放流を行ってダムが空に成った状態で放流をしたらどうなるか検証したら、僅かながら事前放流したほうが全ての時間帯で今回の放水量を下回り水害被害を軽減出来た可能性が有ると専門家の話を放送した位ですね? |
Re: 腹の虫が騒ぎ出した | |
ゲスト |
あきら 2011/10/21 10:37:23
[返信] [編集] 言い訳にわざわざ書き込みに来るなんて 暇なんやねトップさん達はね 21紀州は広告だから施主様の言いなりですから そういや先日でたらめ書いてたよな 9月24日に歌手の庄野真代が野外ライブをするって あれって台風直後に中止になったと思ってたけど21紀州に乗ってたから行ったのに 看板に中止になったとあったよ 問い合わしたら中止ですと21紀州が未確認で乗せたようだと聞きました 21紀州は確認もしないで勝手に乗せてしまう 何人も車の出入りがあったよ 乗せるかぎりは ちゃんとしなきゃね 21紀州の記者さんは、えこひいきが目立ちますね。 |
Re: 日高のお喋りパ〜ト3♪ | |
ゲスト |
あきら 2011/10/21 9:53:09
[返信] [編集] 素晴らしい書き込みなのに名無しですか〇点ですね。 素晴らしいフットワークで下のように議員のボ-ナス廃止にし義援金にまわす 勿論町長 副町長もですがねそれくらいやって見せろよやる気があるなら 議会で寄金がどうのこうの言ってますが 町長が受け入れないでしょう なでならあの金がなかったら玉置俊久町長のしたいお遊びができなくなるからね 勤務以外の公務に頭が下がるって。そんなの当たり前のことやで。公務員=サラリーマンはタイムカ―ド押したら仕事が終わりみたいだからね なんか反論したくないよあほらしくなってきた 副町長さんもこんなもんなんやね 守るだけしか頭にない 県の仕事と言えばそんなもんだよな。名無しに名前着けようか 副町長なんてどうやろか |
Re: 日高のお喋りパ〜ト3♪ | |
ゲスト |
名無しさん 2011/10/21 9:33:14
[返信] [編集] 今朝、2・1紀州に載っていた玉置俊久町長のインタビュー記事を見ました。 公務とは言え、不休で指揮を執られているとのことに感謝です。勤務時間中に自家用車に乗っているところを目撃されていたようですが、それも公務の一端だったのでしょう。自分自身を目立たせないように、陰でこっそりと仕事をされていたのだと思います。 また、我が身の事は考えずに、区長、消防団や住民に涙ぐみながら感謝の意と伝えるとは、さすがにわが町のリーダーです。我がことよりも他人を思いやる気持ちには敬意を表したいと思います。 また、すでに避難所生活者もいなくなり、義援金の配布もされているということで、早い対応がすばらしいです。しかも、不正が行われやすいということで行政が嫌がる現金での配布をされたとのことで、さすがに被災者の気持ちをよく理解してくれています。どうしても現金を持ち歩く職員というと悪意の目でみられがちですが、そんな悪意の視線よりも被災者への便宜を図ったと言うことでしょう。 さらに現行の制度では、事業所に対する支援制度がないことをいち早く理解し、仕事場を提供する事で生活基盤の安定を計ると言うのは、国や県にも見習って欲しいくらいのフットワークの軽さです。思いつきでの発言行動と非難されることも多いと思いますが、地域に密着した優先順位を即座に決めて行動にうつされているということは、町民にとってもありがたいことです。 ダム管理についても、管理者である県の発表を鵜呑みにすることなく独自での検証をして、今後二度とこのような災害を起こさないと言う決意には私たちにとって非常に心強いものです。先日の新聞報道では、検証も待たずに県のダム管理を批判するような発言が載っていました。現在の気象データなどで、十分に予測可能であったという論調でしたが、今回のインタビューではそこまでの予測は困難であったと、少しトーンダウンされていますね。きっと頭脳明晰な町長であればこそ、気象データからダムの管理に至るまでの管理不備に気づいたのだと思います。しかし、その頭の良さについて行くことの出来ない県との関わりを保つためにトーンダウンされたのだと理解いたしました。以前から、ダム管理方法について提言をされていたそうですが、今後も上手く県との関係を構築しつつ、対策を具現化されていくものだと信じています。行政は、責任の回避を考えた発言を繰り返していますが、わが町においては様々な意見を真摯に受け止め今後の対策に生かして行こうと言う姿勢に好感を持てます。 災害後の町長のすばらしいリーダーシップと対応に感謝するとともに、今後のますますのご活躍を期待しています。 |
おはよう | |
ゲスト |
あきら 2011/10/21 8:35:28
[返信] [編集] 最近の言葉で これから〇〇を致しますではなくて 最近『00したいと思います』になっているテレビでは、言葉が優しく感じられるので『思います』と言湯ようになったそうですが 政治家が『00したいと思います』はちょいとおかしいよな 思いますって 思っていたけどできなかった 最初から泣きの答弁だからね このような言葉が平気で使われている 俺も人には言えないけどね ハチャメチャな字の間違いだらけだからね(-o-;) |
Re: 苦情 | |
ゲスト |
あきら 2011/10/20 14:46:39
[返信] [編集] シカさんなんじゃこれって思ったよね 買って間なしのテルビ壊すとこやった! 完全に利益を求めたダムだから利水ダムだけど 建設したらこっちのものみたいな言い方だったし ダムに水がなくなったら発電ができなくなる これが発電でなく飲み水だと確かに問題だけど 発電だから電気がなかったら節電するがな それに政府も電気が切れないように発電所に色々と援助があるでしょ 立場が悪くなったら県でのだとかマニフェストにとか子供の喧嘩じゃあるまいし 県の答弁最低だよな 県庁てなんやねん 言い訳の達人の群衆かいな 民間人は誰が守ってくれるんだ 自衛隊はいらない無駄遣いだと言っている党もあるし 警察も200人体制で東北に派遣するといっているが年明けからだ 年末は忙しいから年明けになったのだろうがね 自衛隊の予算を削ったり役所の人員削減議員削減さて本当にこれで良かったのかと言いたいが 今まで役所の仕事中味が無かったから人員削減になるが 本当に町民の事を考えてくれるなら人員を増やすべきだよな その為には今までのマニフェストやらを削除しなきゃだめだ 玉置俊久町長県に噛みつくなら 演技は止めてマジで喧嘩しなきゃ貴方の政治生命も残り少ないですよ |
苦情 | |
ゲスト |
シカ 2011/10/20 12:52:51
[返信] [編集] やっぱりあきらさんもみておられましたか!! 大体免罪符の様にマニュアルマニュアルって言うけどマニュアルって法律ではないですよ〜? 何でも横文字にすりゃいいってもんでもないでしょにちゃんと日本語で操作手順書とか書きなよ。 民○党のマニュフェスト同様言葉遊びにはもう飽き飽きやわ? |
新規スレッド投稿 | スレッド表示 | ツリー表示 | 投稿順表示 | i-mode | トップ |
BluesBB ©Sting_Band