和ネット検索


ニュースヘッドライン

県内関係掲示板
2ちゃんねる関係スレッド一覧
2ちゃんねる・2ちゃんねる(SC)
Yahoo和歌山掲示板
トピック一覧(全般・行政)
Yahoo株式掲示板
県内本社所在地企業

東証1部上場
東証2部・JASDAQ上場
主要事業所県内所在企業
公益上場企業
一般上場企業
その他県内対象掲示板
まちBBS・爆サイ.com等スレッド・他掲示板リンク一覧











衆議院・参議院・国政全般   

和歌山県    和歌山市    海南市・海草郡    岩出市    紀の川市    橋本市・伊都郡   
有田市・有田郡    御坊市・日高郡    田辺市・西牟婁郡    新宮市・東牟婁郡   

隣接自治体(大阪/奈良/三重)    国内 (事件・話題・問題)    海外(事件・話題・問題)   

このサイトに対する要望・その他いろいろ    削除依頼    IPアドレス開示依頼   
隔離スレッド   


国内 (事件・話題・問題)

和歌山・隣接地域以外の事件、話題、問題で、和歌山県内でも議論すべき、知っておくべきと思われる事柄は、このトピックをご利用ください。

スレッドリストを見る

最新30スレッド

1: ☆【頑張れ*阪神タイガース!】(210)
  
2: 天皇問題(110)
  
3: WBC・サムライジャパンを応援しよう(158)
  
4: サッカーWorldCup&日本代表(339)
  
5: 新しい光害 メガソーラーって必要ですか?(1)
  
6: 改憲or護憲、kenpou自由討論スレ(4)
  
7: NHK 放送番組憤まん(115)
  
8: 令和の米騒動(15)
  
9: 2020年までにM9超スーパー南海地震の可能性(156)
  
10: 追悼 京都アニメーション (20)
  
11: 令和 関東大震災?(20)
  
12: お馬鹿なニュース(全国版)(75)
  
13: 【2020】東京オリンピックの行方【2021】(665)
  
14: 新型肺炎コロナウイルス騒動(178)
  
15: 今後どうする放射能汚染(34)
  
16: 怒る納税! 確定申告がやって来た。(6)
  
17: 中国本土の旅行者観光客が、そんなに有難いんか?(1)
  
18: 大阪府知事が、大阪湾に福島県の原発処理水放出検討。(19)
  
19: 断ることに特化した、日本政策公庫は必要ですか???(2)
  
20: 今話題の成年後見制度は大丈夫か?(2)
  
21: 美熟女の水沢美架チャンネル(7)
  
22: 維新の闇(1)
  
23: サル痘(4)
  
24: 節電ポイント 国民の命を削るだけ(3)
  
25: もう直ぐ改元。みんなの『平成』最後ってなに?(8)
  
26: そうだん(5)
  
27: 東京も「まん延防止等重点措置」(29)
  
28: ステイホームウイーク到来(56)
  
29: 株に投資(3)
  
30: 週刊文春ってどうよ?(11)
  

 新規スレッド投稿 | スレッド表示 | ツリー表示 | 投稿順表示 | i-mode | トップ 
« 1 ... 25 26 27 (28) 29 30 31 »

1 枯れ葉剤
ゲスト

名無しさん 2011/8/14 12:03:21  [返信] [編集] [全文閲覧]

「枯れ葉剤 北谷に埋めた」 元米軍人証言

 【中部】米国在住の元在沖米軍人男性(61)が、1969年に55ガロン(約208リットル)容量のドラム缶数十本に入った猛毒ダイオキシンを含む枯れ葉剤を米軍が北谷町海沿いの返還地に埋めたと証言していることが、13日分かった。在沖米軍基地の枯れ葉剤をめぐっては、60〜70年代に県内の広範囲にわたる施設で散布、貯蔵、運搬された影響で健康被害を受けたとして、100人以上の元軍人らが退役軍人省に因果関係の認定を求める申請をしていることが明らかになっているが、埋却に関する証言は初めて。
全部読む 最新50 1-100 板のトップ リロード

1 汚染された廃棄物
ゲスト

名無しさん 2011/8/14 9:19:53  [返信] [編集] [全文閲覧]

災害廃棄物の最終処分場、県外に…細野原発相

 細野原発相は13日、放射性物質に汚染された災害廃棄物について、「福島県を最終処分場にすべきではない」と
報道陣に語り、最終処分は福島県外で行う考えを示した。

全部読む 最新50 1-100 板のトップ リロード

1 円高と通貨
ゲスト

名無しさん 2011/8/11 10:18:20  [返信] [編集] [全文閲覧]

本来であれば、110円~130円の間を行ったり来たりするのが妥当。
まぁ妥当な線で、これだけ大きいレンジで変動するんだからドルがどれだけ脆弱な通貨か分かる。
2 Re: 円高と通貨
ゲスト

名無しさん 2011/8/11 14:07:49  [返信] [編集] [全文閲覧]

格付け機関は不要なのでは?
欧米のヘッジファンドや証券会社の投機のため
無用な混乱ばかり招いている情報を出している気がしてならない
大体 日本の国債はAAだかAだかで一時 ボツナワ以下になったろ

それでいてなんでこんなに円高なんだ?

3 Re: 円高と通貨
ゲスト

名無しさん 2011/8/11 14:11:33  [返信] [編集] [全文閲覧]

次は、中国を格下げするべきである 大々バブルであり、
中国は、元紙幣を大量に印刷して好景気を装っている
とっくに破綻しているはずである???

4 Re: 円高と通貨
ゲスト

名無しさん 2011/8/12 5:15:08  [返信] [編集] [全文閲覧]

戦後最高値に迫った円相場を巡り、市場、財務省、日銀に緊張が走っている。

「なんだ、この値動きは!」「(介入)やったんじゃないか?」。
11日午後4時20分ごろ、円相場の不自然な値動きに、東京都内にある大手銀行のディーリングルームが、騒然とした。
戦後最高値(1ドル=76円25銭)に迫る76円30銭程度で推移していた円相場が、瞬く間に77円台前半まで急落したのだ。

5 Re: 円高と通貨
ゲスト

名無しさん 2011/8/13 17:09:10  [返信] [編集] [全文閲覧]

SEC、S&Pの米格下げ「計算ミス」を調査へ

 米証券取引委員会(SEC)は格付け会社スタンダード&プアーズ(S&P)が先週米国債の格下げを決定する際に使用した計算モデルについて調査する。事情に詳しい関係筋が明らかにした。

 情報筋によると、SECはS&P社内でどの程度の社員が格下げの決定を事前に知っていたかについても調査する。

全部読む 最新50 1-100 板のトップ リロード

1 公務員による不正な取り調べの結果
ゲスト

名無しさん 2011/7/1 9:47:27  [返信] [編集] [全文閲覧]

<陸山会公判>元秘書の調書半分不採用 東京地裁決定
毎日新聞 6月30日(木)23時58分配信

 小沢一郎・民主党元代表の資金管理団体「陸山会」の土地購入を巡り政治資金規正法違反(虚偽記載)に問われた元私設秘書で衆院議員、石川知裕被告(38)ら元秘書3人の公判で、東京地裁(登石郁朗裁判長)は30日、検察側が証拠請求していた3人の供述調書計約40通のうち約20通は証拠採用しないことを決定、残る調書の多くも部分的に却下した。証拠の審理は既に終えており、7月20日に検察側の論告求刑、
8月22日に弁護側の最終弁論が行われるが、秋にも予定される判決内容に影響を与えそうだ。

3人はいずれも捜査段階で虚偽記載を大筋で認めていたとされるが、
弁護側は「検察官の作り話や誘導によるもの」と主張し、調書を証拠採用しないよう求めていた。
今回、地裁が却下決定した調書には任意性が問題となったものが含まれている可能性がある。

これまでの公判で弁護側が特に問題視したのは、陸山会事務担当者だった石川被告や後任の池田光智被告(33)が
虚偽の記載をしたことや、元公設第1秘書の大久保隆規被告(50)に報告していたことを認める内容の調書。
今回の決定について3人の弁護団関係者は「これからどの部分が却下になったのか詳細に分析したい」と話した。
2 Re: 公務員による不正な取り調べの結果
ゲスト

名無しさん 2011/7/2 11:37:40  [返信] [編集] [全文閲覧]

だいたい、こういうことしておいて、正当に誰も責任取らないし、罰則も無いってどういうことですか?

3 Re: 公務員による不正な取り調べの結果
ゲスト

名無しさん 2011/7/2 14:59:14  [返信] [編集] [全文閲覧]

名古屋地検の「可視化」中止…容疑者が撮影拒否

 名古屋地検特捜部が初めて取り調べの録音・録画(可視化)を行っていた事件で、容疑者の拒否により、録音・録画が4日間で中止されたことがわかった。

 この事件は、愛知県弁護士会所属の弁護士、広嶋聡(さとる)容疑者(35)が成年後見人として管理していた財産を着服したとされる事件で、地検特捜部は1日、広嶋容疑者を業務上横領罪などで名古屋地裁に起訴した。

 捜査関係者によると、録音・録画は、6月16日の逮捕直後から19日まで行われ、大筋で容疑を認めた様子などが記録されたが、詳細な経緯や動機の追及が始まると、広嶋容疑者が拒んだ。特捜部が再開を求めても、応じてもらえなかったという。

 取り調べの可視化は、容疑者が拒否すれば行わないことから、今回、広嶋容疑者が録音・録画を拒否する場面も記録されていないという。こうしたケースでは、本当に容疑者の意思で拒否したかを巡り、公判などで争点になる恐れもある。
4 Re: 公務員による不正な取り調べの結果
ゲスト

名無しさん 2011/7/2 16:42:46  [返信] [編集] [全文閲覧]

弁護士会などの全面可視化推進派では、一部可視化に対し、
「捜査機関の都合のいい部分だけで意味がない」として反対論が根強い。
実際、取り調べの適正化が叫ばれている今なお、時折、不当に誘導・恫喝・暴力的な取り調べなどが問題化している。

5 Re: 公務員による不正な取り調べの結果
ゲスト

名無しさん 2011/7/2 16:45:59  [返信] [編集] [全文閲覧]

当然でしょ

可視化に反対な人はただ自分の仕事がしにくくなるだけえん罪は減る

少しでも冤罪とか真実に反するものが減るならやればいいと思う。
6 Re: 公務員による不正な取り調べの結果
ゲスト

名無しさん 2011/7/2 16:50:14  [返信] [編集] [全文閲覧]

可視化は当然だと思う。
「お見せできない」ような取調べをしている限り、冤罪はなくならないよ。
一部可視化では意味が無いよ、なにしろその一部ってのは取調官が決めるんだろ。
取調官に都合の良い所だけって事、裁判員裁判に向けて「自白」への経過でなく
「自白」した所だけをクローズアップする目的だよ。
7 Re: 公務員による不正な取り調べの結果
ゲスト

名無しさん 2011/7/2 16:54:50  [返信] [編集] [全文閲覧]

被疑者を必要以上に守る必要は無い、だからと言って
不当に圧力をかけてもいけない、
又、取り調べ側の描いた答えになるように、誘導的に答えを導いたりせず、
客観性が担保され任意性が立証されれば良いのだ。
8 Re: 公務員による不正な取り調べの結果
ゲスト

名無しさん 2011/7/2 17:04:38  [返信] [編集] [全文閲覧]

これは「一部可視化」の数値でしょ?

「全面可視化」には9割が反対してる、真実の供述が得られなくなるとかで。
要するに、都合のいい部分だけ可視化して、取り調べの正当性を補強したいという魂胆。
何とも言えないが、・・・・
取調べに可視化を持ち込むと、真実を吐かせなくなるとか言ってる
捜査班も居るそうだが、強制的に嘘を真実として
調書を書かせてきた、
あんたらの職務怠慢が、こういう事態を生んだという事を、未だに認識してない連中が居る。
造られて来た正義の殆どが嘘で、それを否定、非難する気はないが、
記者クラブとメディアも一緒になって、無実の人間の人生を
どん底に突き落としておきながら、
冤罪と判明しても、
後で陳謝で済まされる。お決まりのコースじゃ、世間は納得しない。
9 Re: 公務員による不正な取り調べの結果
ゲスト

名無しさん 2011/7/2 17:09:10  [返信] [編集] [全文閲覧]

全面可視化をすることは、取り調べ側にとっても違法取り調べや捜査がないという
決定的証拠になるからむしろ歓迎すべきだと思うけどね。
まぁ今まで違法な取り調べや捜査ばっかりしてきてたならまずいんだろうが。
全部読む 最新50 1-100 板のトップ リロード

1 ユッケ・レバ刺しとか、焼肉店で普通に食べられる生肉料理は危険?
ゲスト

名無しさん 2011/5/2 18:12:56  [返信] [編集] [全文閲覧]

富山・福井の焼肉チェーン店で、生食用ではない牛肉を使った、ユッケ等の生肉料理で
男児2人が死亡した食中毒事件が起こっているが、そもそも、「生食用」の牛肉は、
ほとんど流通していないという。

ちょっと待って!お肉の生食(東京都福祉保健局 健康安全部 健康安全課 食品医薬品情報係)
http://www.fukushihoken.metro.tokyo.jp/shokuhin/anzen_info/nama/index.html

加熱用の牛肉を使って、生食料理を出すのも業界の慣習だという声もある。

加熱用をユッケ…「業界の慣習」という証言も(読売新聞)

http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110502-OYT1T00277.htm

生食用でない加熱用の牛肉を生肉料理として提供しても、強制力や罰則規定が
ないので、ほとんど流通していないコストの高い生食用の牛肉を使わずにコストの
安い加熱用の牛肉を生肉料理に使うことが業界での慣習になっているという。



焼肉店で、牛肉等の生食料理を食べるのは、用心したほうがいいだろう。
2 Re: ユッケ・レバ刺しとか、焼肉店で普通に食べられる生肉料理は危険?
ゲスト

名無しさん 2011/5/2 18:53:48  [返信] [編集] [全文閲覧]

魚の刺身をわさび醤油や生姜醤油で食べるのはわさび、生姜に殺菌、抗菌作用があるらしい。
食中毒を防ぐ昔からの知恵なのかもしれない。

O-157やO-111の食中毒を防ぐには、こういう薬味をたっぷり使うというのも
多少はいいのかもしれない。

他に、からし、山椒、しそ、大根おろし、にんにくに、殺菌、抗菌作用があると言われている。
3 Re: ユッケ・レバ刺しとか、焼肉店で普通に食べられる生肉料理は危険?
ゲスト

名無しさん 2011/5/4 21:08:06  [返信] [編集] [全文閲覧]

40代の女性の死者が1名増えて3名になったようだ。
死者がもっと増えていくようだったら、韓国、朝鮮料理の風評を押さえるのに、
菅首相は、ユッケを食ってパフォーマンスをするのだろうか?
民主党は、韓国料理店、中国料理店で、会合することが多いから、菅首相は
ユッケが好物かもしれないので、喜んでパフォーマンスかも。
4 Re: ユッケ・レバ刺しとか、焼肉店で普通に食べられる生肉料理は危険?
ゲスト

名無しさん 2011/5/5 1:41:37  [返信] [編集] [全文閲覧]

ユッケ販売、中止か継続か 消費者に不安の声 業者の対応分かれる

3人目の死者が出たユッケが原因と見られる集団食中毒。消費者には不安の声が広がり、大手焼き肉チェーン店を中心にユッケの販売を中止する動きも現れている。人気商品として、当たり前に提供されてきた生肉。「リスク」が改めてクローズアップされた。

 多くの焼肉店やキムチ店が軒を連ねる東京・上野。夜にもなると、通りには焼肉の香ばしい匂いが漂う。

 焼肉店の店先でメニューを眺めていた千葉県船橋市の無職の男性(60)は「普段から生肉はあまり食べないが、あんなに基準がいい加減だとは知らなかった」と驚いた様子。

 8歳と5歳の娘を連れて、焼肉店で食事をした東京都世田谷区の主婦、杉崎由起子さん(46)は、「ニュースを見て生肉は注文しなかった。やはり生肉は怖い」と話していた。

 不安の声を受け、関東地方を中心に焼き肉店252店を展開する「安楽亭」(さいたま市)は、3日からユッケの販売を中止した。同社によると、ユッケについて3回にわたって検査するなど独自の衛生基準を徹底しているが、「それでも不安を感じたお客さまから問い合わせがあった。人気メニューだが、遺憾ながら中止した」という。

 焼き肉チェーン店「焼肉屋さかい」などを運営する「さかい」(名古屋市)も2日から全143店で販売を取りやめている。

一方、販売を続ける業者も。インターネットでの食肉販売を手がける「やまむらや」(京都市)は、ユッケ販売の続行を決めた。同社でネット販売している商品の中でも、ユッケは屈指の人気を誇る。

 同社によると、一度は中止を検討したが、手洗いや調理器具の消毒を徹底するなど、食中毒防止のノウハウがあるため継続を決めた。担当者は「10年以上販売してきたが、事故が起きたことはない。安心して食べてほしい」と訴える。

 事業者によって対応が分かれる中、「本音を言えば生肉は食べてほしくない」と漏らすのは、重症を含む6人の食中毒患者が出ている横浜市の担当者。「グルメブームで生肉がメディアで取り上げられることも多いが、若い層を中心に生肉の危険性を知らない人が多すぎる」とし、注意を呼び掛けている。

(産経新聞)
5
Re: ユッケ・レバ刺しとか、焼肉店で普通に食べられる生肉料理は危険?
ゲスト

名無しさん 2011/5/5 16:20:56  [返信] [編集] [全文閲覧]

焼き肉チェーン食中毒、死者4人に 富山の店で食事の70代女性

 焼き肉チェーン店「焼肉酒家えびす」で発生した集団食中毒で、富山県砺波市の店舗で食事し、重症だった女性(70)が5日午前、死亡した。女性は4日に死亡した40代の女性の家族で、同チェーンの食中毒による死者は4人目。

 富山県によると、女性は4月23日に砺波店で家族とユッケなどを食べた後、血便などの症状を訴え入院した。30日に溶血性尿毒症症候群(HUS)を発症、意識障害やけいれんを起こしていた。

 同チェーンの店舗ではこれまでに、砺波店や福井渕店(福井市)でユッケなどを食べた男児ら3人が亡くなった。今も約30人が入院しており、うち約20人が重症という。
(産経新聞)

http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110505/crm11050510470003-n1.htm
6 Re: ユッケ・レバ刺しとか、焼肉店で普通に食べられる生肉料理は危険?
ゲスト

名無しさん 2011/5/5 16:27:08  [返信] [編集] [全文閲覧]

O157、O111などに対して、納豆なんかは、抗菌効果があるという。

http://www.nmckk.jp/pdf.php?mode=puball&category=JJCD&vol=24&no=13&d1=3&d2=22&d3=0

納豆と同じように、大豆発酵食品である、味噌でも、O157は、味噌の中では生育できず、
数日で死滅するという。

これらの、大豆発酵食品を普段から食べる習慣があると、O157、O111に対して、
比較的耐性が強かったのではないか?という説はある。
全部読む 最新50 1-100 板のトップ リロード

 新規スレッド投稿 | スレッド表示 | ツリー表示 | 投稿順表示 | i-mode | トップ 
« 1 ... 25 26 27 (28) 29 30 31 »



BluesBB ©Sting_Band
2005-2014 Wa-net Project all right reserved and powered by Xoops Cube Legacy

Original Theme Designed by OCEAN-NET and modified by Wa-net Project