衆議院・参議院・国政全般
和歌山県 和歌山市 海南市・海草郡 岩出市 紀の川市 橋本市・伊都郡
有田市・有田郡 御坊市・日高郡 田辺市・西牟婁郡 新宮市・東牟婁郡
隣接自治体(大阪/奈良/三重) 国内 (事件・話題・問題) 海外(事件・話題・問題)
このサイトに対する要望・その他いろいろ 削除依頼 IPアドレス開示依頼
隔離スレッド
衆議院・参議院・国政全般
衆議院・参議院・国政全般について、書き込んでください。新規スレッドも立てられます。 このトピックで新規スレッドを立てる |
新規スレッド投稿 | スレッド表示 | ツリー表示 | 投稿順表示 | i-mode | トップ |
Re: がんばれ、島久美子! | |
ゲスト |
名無しさん 2010/6/23 21:29:19
[返信] [編集] プロ市民団体はついにこんな自作自演スレを立ち上げるに至ったのであった。 |
Re: これが真相だ。民衆はだまされてはいけない。=ご友人に転送あれ。 | |
ゲスト |
名無しさん 2010/6/23 21:23:32
[返信] [編集] 極左管政権打倒!!!!!!!!!!!!!!!!!!! |
Re: がんばれ、島久美子! | |
ゲスト |
名無しさん 2010/6/23 21:21:44
[返信] [編集] >>6 知ったかぶりしてるけど、前田の議席を奪ったのは鶴保だけど。 そんなに自民独占が憎たらしいのか。 今回の選挙は器の差で鶴保の圧勝だろ。 島も所詮藤本の知事選の前の露払い的な存在でしょ。 民主党は和歌山県をとことんまでなめきってるから 選挙で民主に鉄槌をくださなあかんわな。 |
Re: がんばれ、島久美子! | |
ゲスト |
名無しさん 2010/6/23 18:32:11
[返信] [編集] 鶴保と島どちらでもいいけど、世耕家と前田家が独占してた参議院の議席、いまでも世耕家の指定席みたいだけど、一議席は他党にすべきですよ。 共産党でもいいけど・・・ |
Re: これが真相だ。民衆はだまされてはいけない。=ご友人に転送あれ。 | |
ゲスト |
名無しさん 2010/6/23 15:21:38
[返信] [編集] くだらねえ選挙運動だな。 大口叩きやがって、この野郎! 売国民主党が勝手に日本民族などという言葉を使うな |
Re: やっぱり短命の菅政権 | |
ゲスト |
名無しさん 2010/6/23 14:59:34
[返信] [編集] 「消費税引き上げは首相の寝言」 国民新党・亀井氏 6月23日13時55分配信 産経新聞 国民新党の亀井静香代表は23日昼、菅直人首相が消費税増税の考えを打ち出したことについて、都内で記者団に対し、「民主党は消費税を上げるとマニフェスト(政権公約)に入れていない。首相が寝言を言っているだけでしょ」と語った。 その上で、亀井氏は「民主党は去年の衆院選で消費税を上げないと訴えて信を得た。衆院選をやらないで消費税を上げるなんてことを菅さんは絶対にしない」と改めて牽制(けんせい)した。 |
これが真相だ。民衆はだまされてはいけない。=ご友人に転送あれ。 | |
ゲスト |
憂うる人 2010/6/23 13:56:28
MAIL
[返信] [編集] <民衆よ、サッカーに酔うている間はない!=このままお知り合いに 転送を乞う> ●「日本の大衆は真の民権を初めて手にできるか…」● 昨年秋の国政選挙で画期的な政権交代を実現させたが、だがこの政権交 代は国会勢力のうえだけで、司法の独立の名目を楯にとっての右翼的法曹界と、かつて旧自民党政権時代に特権的な密着関係にあった中央の報道界(新聞もテレ ビも)…この二大勢力が日本の隠然たる権力機構を維持していることに、国民は目をつぶってはならない。戦後数十年間も甘い蜜にひたっていた旧体制での残存 権力は、牙を研いで新政権の針の隙間を突いて復権を伺おうとしている。 政権交代前後に突然浮上した民主党がらみの大久保事件も石川事件も、そ の後にも次々ひねり出される政治資金事件はみな民主党関係ばかり。永らく利権政治に浸ってきた、族議員をはじめとする自民党議員の汚職洗い出しはどこに いったのか。変ではないだろうか。同じ視点での捜査をするなら、おそらく泥沼、底なし沼ではなかろうか。このところの降って沸いたように出てくる政局ス キャンダル、これは偶然のニュースなどではない。実は検察=マスコミ連合軍による不当極まりない人権蹂躙・政治介入の悪辣な試みなのだと指摘する良識的な 評論が強まっている。隠然たる保守反動勢力の策動が見え隠れしているから。 思い返してみよう。昨秋の総選挙前後に突然報道された民主党幹部のい わゆる「カネと政治」問題は、自然発生的に派生した事件ではないことに思い当たる。 このニュースを最初に掲載したのは読売新聞だが、読売新聞は ご承知のように「なべつね」こと渡辺恒雄氏が総帥になっている新聞。親衛隊の調査研究本部と政治部記者を駆使して、民主党の追い落としを狙って司法幹部と 共謀して、重箱の隅を突っ付いて瑕疵(かし=欠点)探しをした結果の、いわば狙いすましてつくられたニュースとの見方が強い。 読売新聞は自民党 機関誌とも言われてきた。元社主の故正力松太郎氏が閣僚だったし、娘婿の小林与三次氏が自治省事務次官だったように、自民党とは縁が深い。また、なべつね 氏は中曾根番記者だった縁で、国有地を現読売東京本社用地に払い下げて貰った有力な働きをしたとして、社長の地位を築いた立場もある。 読売新 聞、またなべつね氏が報道界をけしかけて、民主政権打倒のリーダーシップを握ろうとしている経緯と背景がここにある。新聞社を私物化して世論の誘導を仕掛 けている姿そのものという人もいる。読売新聞と特別契約関係にあるワシントンポストの紙面にまで手を回していると指摘するひとも居り、氏の深謀も周到極ま れりというべきか。 国民は騙されてはいけない。民衆は賢くなくてはいけない。若者は踊らされてはならない。 ◇ ◇ ◇ ついに、鳩山政権は闘い敗れた。復権を願う反動勢力の司法権力を使った巧妙な先制パンチに、もろくも、ついえ たのだった。政治資金規正法、まだ馴染みが薄く、ほじくればいろいろ出てくるのはわかっている。だからそこが狙われた。新政権幹部たちが対応に追われ、 ずっと火の粉を払うのに精一杯だったのが思い起こされる。本来だったら、昨年の政権交代後まず、もっとも喫緊な外交・安保問題で、国内の各界の総力を結集 した討論の場を設定し、節目の日米関係を、真に地球的な視野に立って、百年後の民族の子孫に誇れる長期的な政策を打ち出すことが可能だったし、期待され た。沖縄米軍基地問題は巨視的解決ができる好機だった。日本民族は安全保障上、反動層の阻害によって取り返しの効かない落胆的損失を蒙った。ほかの重要案 件も然り、スタート時に全て本格的にやらせてみたっかたのに‥‥。 民族の、本当の意味での自尊心を失った利権がらみの反動層は、この大切な時期 に、ずいぶんと民族・民衆に損失を与える策謀をめぐらせてきたものだと慨嘆される。 保守分裂した現在の野党の参議院選挙にのぞむ政策には、民族 を潤おそうとする内容のあるものは皆無である。新政権打倒のため、陰で額を寄せて練り込んだ例の政治資金問題がうまくいかないとわかると、今度は国会運営 云々だけで迫ろうとする。煙の立つ国民の生活を見てみないのか。破綻した世界経済の建て直しに日本が寄与したいとする気概だけでも持てないものか。反動層 の企みは本末転倒である。そこにはもう、民族の幸せを託せるような精神的な存在感は無くなった。 市民主義派の菅・新政権を地道に育てていくこと が、唯一、日本民族が真の幸せを獲得できるゆえんである。遅すぎるということは無い。 |
Re: やっぱり短命の菅政権 | |
ゲスト |
名無しさん 2010/6/23 13:14:31
[返信] [編集] 「自民も民主も消費税10%という。同じ役所がシナリオを書いている。脱官僚を目指していたのに、菅さんの『草の根』の冠が取れて『官内閣』になった。本当に情けない」 byみんなの党の渡辺喜美代表 (6月22日、日本記者クラブ主催の9党首による討論会にて) |
Re: やっぱり短命の菅政権 | |
ゲスト |
名無しさん 2010/6/23 7:16:14
[返信] [編集] .朝の首相取材、禁止を通告=「どうせ答えないので」 6月22日20時15分配信 時事通信 菅直人首相は22日までに、新聞、通信、放送各社で構成する内閣記者会に、朝の首相公邸前での首相への「ぶら下がり」取材を今後許可しないと秘書官を通じて通告した。理由については、「(記者団の質問に首相は)どうせ答えないので」としている。 これに対し、記者会側は同日、対応を協議。取材ルールの変更を一方的に通告してきたことは遺憾だとして、事務方ではなく官邸に常駐する正副官房長官ら政治家が直接、記者会に説明するよう求める方針を決めた。 菅内閣は発足直後の9日、首相へのぶら下がり取材を従来の1日2回から1回に減らし、代わりに記者会見を月1回行うと提案した。記者会は理由を文書で示すよう求めているが、首相側は回答していない。 |
Re: がんばれ、島久美子! | |
ゲスト |
名無しさん 2010/6/23 7:15:35
[返信] [編集] 鶴保と島、演説を聞いたら両者の差は歴然。現職と新人のハンデがあるとはいえ、島さんもっと国全体の事を考えましょう。かといって、和歌山の発展を考えているとも思えんが・・・。 |
Re: がんばれ、島久美子! | |
ゲスト |
名無しさん 2010/6/23 4:58:55
[返信] [編集] >>2 公示後の候補者のHP更新、ブログ更新は大丈夫なので、露骨な選挙運動じゃなければ、大丈夫でしょう。 もともと、政治活動であれば、選挙期間など関係なしで大丈夫です。 政治活動と選挙運動との区別が難しいため自粛させるようにしていたというのが実態のようですよ。 ツイッターは自粛 ネット選挙解禁改正案、与野党合意 http://www.asahi.com/politics/update/0526/TKY201005260522.html http://www.asahi.com/politics/update/0526/TKY201005260522_01.html |
Re: がんばれ、島久美子! | |
ゲスト |
名無しさん 2010/6/22 22:37:24
[返信] [編集] 1956年の55年体制になってから見事に自民党ばかり続きました。1998年の鶴保さんも自由党ですから殆ど自民党、途中で自民党に変わったので、見事に自民党一色になりました。 |
Re: がんばれ、島久美子! | |
ゲスト |
名無しさん 2010/6/22 22:29:55
[返信] [編集] ところで、参議院の公示日は6月24日だから、こう言う掲示板もやはり更新できないのでしょうか? |
がんばれ、島久美子! | |
ゲスト |
名無しさん 2010/6/22 22:25:05
[返信] [編集] 和歌山県の参議院議員の一つは自民党の世耕家が代々独占してるから、もう一つの椅子は民主党ですよね。 なんて書いたら反発されるだろうか(笑) |
Re: やっぱり短命の菅政権 | |
ゲスト |
名無しさん 2010/6/22 19:37:19
[返信] [編集] 週刊文春6/24号-350円 菅直人「オンナ」の噂を追う 抜粋 「与謝野(馨)氏周辺からの情報だが、菅さんには、韓国人ホステスとの間に、隠し子がいるようなんだ。 もう2歳くらいかな。オンナは数年前に帰国させたんだけど、実は国家情報院に通じているという話もある。ウラは取れていなんだけどね。でも、菅さんなんかに日本の行く末を任せてられないだろ」 自民党の安部晋三元首相に近いジャーナリストはこう語る。 中略 "隠し子情報"の源流をたどると自民党中堅議員にたどり着いた。 「中略 女は赤坂にあった韓国クラブ『S』の元ママ。実際、民主党の議員は韓国クラブで遊ぶことが多い。政策は真っ赤で、夜はピンクというワケ(笑)。現在、情報を確かめるために調査員を韓国に派遣しています。重大な証拠を持ち帰れば菅政権も一巻の終わりでしょう。」 中略 情報の真偽はともかく、自民党は本気で調査に乗り出しているのだ。 |
Re: やっぱり短命の菅政権 | |
ゲスト |
名無しさん 2010/6/22 12:17:21
[返信] [編集] DV疑惑の中村参院議員 本社などを損賠提訴 6月22日:奈良日日新聞 法務大臣政務官を務める民主党の中村哲治参院議員は21日、亡妻・瑞惠さん(享年35歳)が自殺したのは、中村氏からのDV(ドメスティックバイオレンス)が原因だったと報じた奈良日日新聞社と奈良新聞社を相手取り、名誉棄損の損害賠償請求(各社に1億円)を奈良地裁に起こした。会見した中村氏は「DVは事実無根」とし、亡妻は精神疾患を患っていたと強調。これに対して、遺族は「自らの罪を棚上げして、娘の自殺を精神疾患のせいにするのは許せない」と激怒、「証拠など裁判で明らかにすることもいとわない」と、中村氏の理不尽な対応に怒りを隠せない。[06月22日] → 民主党の本質に近いな。 これもマスコミのでっち上げというのか民主党支持者は? 小沢の時のように提訴を取り下げるなよ。 |
Re: やっぱり短命の菅政権 | |
ゲスト |
名無しさん 2010/6/22 12:02:55
[返信] [編集] 菅内閣支持率が2週間で13ポイント下落 45.3%に ANN(06/21 11:12) ANNが行った世論調査で、菅内閣の支持率が発足からわずか2週間で10ポイント以上減り、45.3%と5割を切りました。 調査は19日と20日の2日間で行いました。菅内閣を支持するとした人は45.3%で、2週間前の前回調査に比べて13.4ポイント減りました。不支持は7.3ポイント増えて29.6%でした。菅総理大臣の就任後、民主党が所信表明演説と代表質問を行っただけで予算委員会を開かずに国会を終えたことについては、半数を超える人が「予算委員会で質疑を行う必要があった」と答えています。また、菅総理が消費税の引き上げについて、自民党が提示した税率10%を参考に今年度中に改正案をまとめる考えを示したことについては、「支持する」と答えた人と「支持しない」と答えた人の割合がほぼ半々でした。一方で、民主党が消費税引き上げの前提としてきた予算のムダ削減については、ムダが十分に削られたとは思わない人が8割以上に上っています。政党支持率は民主党が39.5%で、前回調査より1.4ポイント減ったのに対し、自民党は前回と変わらず24.6%でした。そのほかの政党支持率は、公明党4.3%、共産党2.1%、社民党1.2%、国民新党0.3%、みんなの党4.1%、新党改革0.0%、たちあがれ日本0.3%となっています。 |
Re: 詐欺政党・民主党について語ろう | |
ゲスト |
名無しさん 2010/6/22 11:58:36
[返信] [編集] 「脱・脱官僚」がスローガンの民主党。 財務省の操り人形の菅政権。 |
Re: 民主党支援部隊・・ガソリン値下げ隊の復活を望む! | |
ゲスト |
名無しさん 2010/6/22 11:50:37
[返信] [編集] 明け21日のニューヨーク商業取引所(NYMEX)の原油先物相場は、 週末に発表された中国・人民元の弾力化方針を好感して続伸した。 米国産標準油種WTIの中心限月7月物は前日終値比0.64ドル高の 1バレル=77.82ドルと、高値で終了した |
Re: 詐欺政党・民主党について語ろう | |
ゲスト |
名無しさん 2010/6/22 11:47:14
[返信] [編集] <公務員退職管理>「現役の天下り」を容認 民主党改革に逆行 政府が策定中の国家公務員の出向や再就職の指針などを盛り込んだ「国家公務員退職管理基本方針」の全容が21日、明らかになった。 近く閣議決定する。 毎日新聞が入手した原案によると、官庁人事の停滞回避や、 公共部門での知見の活用を根拠に、独立行政法人などに 公務員が出向する「現役の天下り」を容認。 次官や局長レースに敗れた高級幹部の受け皿として 上級の「専門スタッフ職」を新設するなど公務員に手厚い 内容となっている。 政府関係者は「公務員に定年まで能力を発揮してもらうため」と説明。 退職後の官僚OBが特殊法人や独法などに天下りを重ねる 「渡り」などとは違う点を強調する。 しかし、民主党は昨夏の衆院選マニフェスト(政権公約)などで 官僚の天下り根絶など公務員制度改革をアピール。 官僚OBの天下りに加え、各省庁の既得権の温存などに つながりかねない現役官僚の政府系機関への出向なども 厳しく制限する方針を示してきた。 それだけに、従来の改革姿勢に逆行するような 菅政権の「基本方針」に批判も出そうだ。 |
新規スレッド投稿 | スレッド表示 | ツリー表示 | 投稿順表示 | i-mode | トップ |
BluesBB ©Sting_Band