衆議院・参議院・国政全般
和歌山県 和歌山市 海南市・海草郡 岩出市 紀の川市 橋本市・伊都郡
有田市・有田郡 御坊市・日高郡 田辺市・西牟婁郡 新宮市・東牟婁郡
隣接自治体(大阪/奈良/三重) 国内 (事件・話題・問題) 海外(事件・話題・問題)
このサイトに対する要望・その他いろいろ 削除依頼 IPアドレス開示依頼
隔離スレッド
御坊市・日高郡
御坊市・日高郡全般にわたる話題、問題提議などについて自由に書き込んでください。新規スレッドも立てられます。 このトピックで新規スレッドを立てる |
新規スレッド投稿 | スレッド表示 | ツリー表示 | 投稿順表示 | i-mode | トップ |
素人考えだが | |
ゲスト |
あきら 2011/9/13 9:34:09
[返信] [編集] ダムの直ぐ下に会社があるが。放水したら浸水ではすまない 素人考えだがダムの下なんかに会社を建設するのもどうかと思うねなで許可が下りたのかも疑問! おかげで放水の判断もどうしても送れる 送れるている間に水量は増す 増えれば増えるほどダムは段階に達し 龍神まで床下浸水となり こりゃあかんダムが決壊すると 一気に放水 そうなると一つの会社だけで済まない それでも町長は死者3名で良かったと… 災害対策課を作っていたらダム直ぐ下の会社を移転とか ダム緊急放水時の判断はもっと早くにできていたと思う 放水したくても会社があるので浸水できない なんの為のダムなのか分からない ダム直ぐ下の会社は自殺行為にも思えるが おかげで下流の被害が大きすぎる全てを失った人が沢山いてる。 中津村長がなで許可を出したのか あの当時の議員で権力を持っていた我が儘議員さんあんたら己の袖の下だけを肥やしたいが為なら… この事が事実と分かれば次回は実名で書き込む。 |
Re: 日高のお喋りパ〜ト3♪ | |
ゲスト |
あきら 2011/9/13 9:15:16
[返信] [編集] 山の平では7分別している これは何人も人がいてるし重機も2台あるからできる トラックも流されてない人もいてる 勿論家財道具 衣服も全て流された人いてる 家が流されてないとかいろんな人がいてる 分別する元気もないだろう 俺だってボランティアに行き疲れ『こんなんくらいと…』なるもん 実際被害にあった人達は水害の恐怖はまだ消えてはいない 疲れもピークを越している 昨日のボランティア数は(梅組みを省き) 10数名と聞きます 個人的に参加している人もいてますが。 町長は確かに人を物としか見ていないようです |
Re: 日高のお喋りパ〜ト3♪ | |
ゲスト |
名無しさん 2011/9/13 8:58:38
[返信] [編集] どこかの町長様地方紙で発言よく見かけますが、人間より鮎のほうが、大事なように感じますね。何人ですんだじゃなくて、亡くなってるんですよ、人 |
Re: 日高のお喋りパ〜ト3♪ | |
ゲスト |
町人A 2011/9/12 22:00:19
[返信] [編集] あやめ橋の決壊場所のどくと、瓦礫の中にタイヤの補強材が埋まってる |
行方不明者発見できず | |
ゲスト |
あきら 2011/9/12 20:39:48
[返信] [編集] 行方不明者の創作にダムの放流を最小限におさえ 警察 自衛隊(ヘリコプター) 消防で日高川をくまなく創作したが発見されず断念だった 発見できなかった |
各地域で祭り取り止めが… | |
ゲスト |
あきら 2011/9/12 20:38:09
[返信] [編集] 日高川町 各地域で祭りが中止になっていっている 練習始まっていた地域もあった |
Re: 9月3日の台風 | |
ゲスト |
名無しさん 2011/9/12 0:28:28
[返信] [編集] 叉、台風発生したね 今回の進路が気になります |
Re: 9月3日の台風 | |
ゲスト |
名無しさん 2011/9/12 0:04:32
[返信] [編集] >>22 有田川町は、県との連携がうまくいっていたということかな? 古座川町はどうだったのだろ?、県が管理する七川ダムからの 放水はあったはずだから。 古座川町は、全町の4割が水に浸かったというから。幸い死者もけが人もいないみたいだ。 |
Re: 9月3日の台風 | |
ゲスト |
あきら 2011/9/11 23:40:11
[返信] [編集] 有田川はこまめに放送で呼びかけていた 非難も早かったそうですよ |
Re: 9月3日の台風 | |
ゲスト |
名無しさん 2011/9/11 21:18:14
[返信] [編集] >>19 熊野川・紀ノ川はたくさんダムがあるので除くとして、県内のその他のダムでは、日高川の椿山ダムが一番大きいみたいだね。 椿山ダムより若干小さいダムが、二川ダム(有田川)、殿山ダム(日置川)、七川ダム(古座川)で、古座川も氾濫を起こしていた。この中で、殿山ダムは関西電力のダムだが、後は和歌山県の管理。どうも和歌山県が目測を誤った可能性がなきにしもあらずかな。 有田川は、かろうじて助かったのかもしれない。 熊野川は椿山ダムよりはるかに大きい、電源開発が管理する巨大ダムがいくつかあって、ここも目測を誤っていたのなら、熊野川の大氾濫もおかしくないってことだろうな。 台風の動きがのろくて、発達した雨雲が長時間にわたり停滞するなんて予測もつかなかったのなら、有田川、日置川は、運が良かったのかもしれないね。 |
ボランティアの皆さんへ | |
ゲスト |
あきら 2011/9/11 20:31:43
[返信] [編集] 被災者の方がボランティアありがとうと喜んでくれてるようです。大阪の方々も沢山来てくれてるみたいです有り難いね 俺も友達の家の泥出しをしてます この泥はダムの下に溜まっていた泥のようですね ダムの下にかなり溜まってたからねダムも軽くなったでしょうね 俺の現場で感じた事は泥出しなら小さい方の角スコップと、てみ 四角いバケツの方がよいです 合羽のズボンは勿論ですが左官用の小さいはぐち(くわ)が仕上げに便利ですね へらとかもね有れば便利です。 |
Re: 日高のお喋りパ〜ト3♪ | |
ゲスト |
あきら 2011/9/11 20:24:41
[返信] [編集] まちみらい課より 災害課を必要だと言っているのに目立つの大好きな町長さんは、まちみらい課をしかも総務の大きな入札をみらい課にまわしている 勿論みらい課にはトップの手の者ばかり入札とは名ばかりの入札システムだ 己の私利私欲の為に町の財政を遊んでいる…許せるだろうか 二人もいてながら判断のできない仲良しペアーで今後どうしようと思っているのだ 当分遊びはできないからトップとしてはオモロくないから次回の選挙は出馬しないなんてね もう信用できないんだよ町長の判断 前に災害にもっと取り組んだらとの話で『そんな事はおきてからでよい』と 理由は災害の規模がわからんからと… |
Re: 9月3日の台風 | |
ゲスト |
シカ 2011/9/11 20:21:34
[返信] [編集] 名無しさん 河川での被害の違いはやはりダムではないでしょうか!? |
Re: すみません | |
ゲスト |
名無しさん 2011/9/11 11:15:40
[返信] [編集] >>17 比較的大きな河川がないところは、水害の被害は少なかったようだ。太地は比較的大きな河川のないところだからね。 那智勝浦道路は高規格なだけあって、被災直後もすぐに開通したみたい。 紀南には、富田川、日置川という比較的大きな河川があるのに、大きな被害情報は聞かない。しかし、中紀の日高川が大きな被害というのも不思議な感じがする。この違いはなんだったのだろうね。 |
Re: すみません | |
ゲスト |
名無しさん 2011/9/11 10:51:08
[返信] [編集] 那智勝浦の被害よく報道されるけど、隣の太地町はあまり被害なかったの? 那智勝浦町、あの立派な道路少しは役に立ったの? |
不振なダム管理 | |
ゲスト |
あきら 2011/9/11 10:14:53
[返信] [編集] 被害があまりなかった御坊でダムの事を取り上げている さて今後我が日高川町でダムを取り上げる議員はいてるだろうか 先日知事にダムの管理のことは黙っててくれと 直々に言われたのでは無いだろうか いかにも日高川町の放送が無さ過ぎるのはおかしいのでは |
Re: すみません | |
ゲスト |
あきら 2011/9/11 8:12:35
[返信] [編集] ありがとう めちゃくちゃ桁間違っていたすみませんm(_ _)m |
Re: 龍神が床下浸水… | |
ゲスト |
名無しさん 2011/9/11 7:33:12
[返信] [編集] >>14 日高新報の記事から、毎秒約4000トンが正解みたい。 御坊市議会 椿山ダムの放流に疑問の声 http://www.hidakashimpo.co.jp/news/2011/09/post-467.html 毎秒約4000トンで日高川がこんなことになるのなら、熊野川では、毎秒約18000トン放水したという噂があるから、(二つのダムから各約9000トンらしい)熊野川は日高川よりはるかに大きな河川だが、毎秒約18000トンも流されたら、熊野川町で水位が6m以上の上昇や、新宮市内の中心部が熊野川の氾濫で水没しても不思議ではないな。 |
Re: 龍神が床下浸水… | |
ゲスト |
tala 2011/9/11 1:11:44
[返信] [編集] ダムの放水量は、一桁 間違っているような気がします。 それにしても、雨が多く降り続けるといわれていたのに 前もって、放水していないのは人的ミスだと思います。 せっかくダムを作ったのに目的をはたしていませんね。 |
龍神が床下浸水… | |
ゲスト |
あきら 2011/9/10 20:15:38
[返信] [編集] 龍神が床下浸水しだしたから3万8千トンを一気に.... 通常で3万8千トンを一気に防水しても大丈夫なのか それなのに限界を越している状況で放水したら下流はどうなるかは一目瞭然…分かったことやねそれなのに防水した それはダムが壊れるからだと話している ダムは龍神を守る為に日高川町を捨てたのだと話している住民 |
新規スレッド投稿 | スレッド表示 | ツリー表示 | 投稿順表示 | i-mode | トップ |
BluesBB ©Sting_Band