和ネット検索


ニュースヘッドライン

県内関係掲示板
2ちゃんねる関係スレッド一覧
2ちゃんねる・2ちゃんねる(SC)
Yahoo和歌山掲示板
トピック一覧(全般・行政)
Yahoo株式掲示板
県内本社所在地企業

東証1部上場
東証2部・JASDAQ上場
主要事業所県内所在企業
公益上場企業
一般上場企業
その他県内対象掲示板
まちBBS・爆サイ.com等スレッド・他掲示板リンク一覧











衆議院・参議院・国政全般   

和歌山県    和歌山市    海南市・海草郡    岩出市    紀の川市    橋本市・伊都郡   
有田市・有田郡    御坊市・日高郡    田辺市・西牟婁郡    新宮市・東牟婁郡   

隣接自治体(大阪/奈良/三重)    国内 (事件・話題・問題)    海外(事件・話題・問題)   

このサイトに対する要望・その他いろいろ    削除依頼    IPアドレス開示依頼   
隔離スレッド   


和歌山市

和歌山市全般にわたる話題、問題提議などについて自由に書き込んでください。新規スレッドも立てられます。

このトピックで新規スレッドを立てる

スレッドリストを見る

最新30スレッド

1: JR阪和線・きのくに線・和歌山線の話題PART2(204)
  
2: 和歌山城の周辺環境を考えませんか(173)
  
3: 2026年? 和歌山市長選挙(告示・投開票)(7)
  
4: 閉店・撤退・移転・開店情報&評価採点!(453)
  
5: 南海電鉄の情報(362)
  
6: 緊急SOS!池の水ぜんぶ抜く大作戦in和歌山城(19)
  
7: コロナ禍の城周辺イベント(142)
  
8: 和歌山カレー事件から10年(54)
  
9: 和歌山市情報(22)
  
10: 和歌山高校野球(628)
  
11: 智弁和歌山(221)
  
12: 和歌山市立博物館を盛り上げましょう(56)
  
13: 尾花市政について(332)
  
14: 和歌山城って必要?(58)
  
15: サマータイムレンダ(105)
  
16: 和歌山市 公益通報した職員の自殺 “市の対応は一部不適切”(2)
  
17: 障害者を・・・・・(5)
  
18: 貴志川線をみんなで盛り上げましょう!(71)
  
19: 急遽 老人ホームが閉鎖されるらしい?(52)
  
20: 和歌山市内の道路は、危険がいっぱい!(15)
  
21: ★和歌山市の【病院】について(252)
  
22: 和歌山市介護保険課(20)
  
23: 「言ったもん勝ち」?(129)
  
24: 和歌の聖地・和歌の浦 誕生千三百年記念大祭(9)
  
25: 和歌山電鐵の情報(72)
  
26: 和歌山市役所に勤務する職員の愚行(18)
  
27: JR紀伊駅前の広場に一般車は入れないの?(8)
  
28: JR阪和線・きのくに線・和歌山線の話題(963)
  
29: 令和7年和歌山市職員人事異動(1)
  
30: 耐え難い激痛安楽死選択権利無し(不治の病パーキンソン病さらに+前立腺がん)(2)
  

 新規スレッド投稿 | スレッド表示 | ツリー表示 | 投稿順表示 | i-mode | トップ 
« 1 ... 674 675 676 (677) 678 679 680 ... 1736 »

Re: 尾花市長誕生。「元気、和歌山市」は実現できるか?!
ゲスト

名無しさん 2016/10/18 11:40:03  [返信] [編集]

下請企業や無いか!
 自前でまかなえる事業は1/3やで予算資料見たらサルでも解るわ!
Re: JR阪和線・きのくに線・和歌山線の話題
ゲスト

名無しさん 2016/10/18 11:22:17  [返信] [編集]

Re: 悪質 耐震金具を写真だけ撮って外して塞ぐ
ゲスト

名無しさん 2016/10/18 10:26:12  [返信] [編集]

全文閲覧でご覧ください↗

【特集】“終の棲家”に何が…揺れる?あるものがない!?
毎日放送 10月14日(金)13時49分配信

 和歌山市にある2階建ての住宅。家主の須井美樹さん(64)。1人暮らしの老後を安心して過ごすためにと6年前、念願だった家を建てました。ところが、住み始めてまもなく、異変を感じるようになったというのです。

 まずは1階のリビングと和室を仕切る引き戸。

 「下がぴたっとついているのに、上は10ミリ開いていきます」(須井美樹さん)

 床から天井に行くに従って、どんどん隙間が広がっています。リビングの床は…傾いているのでしょうか、ビー玉が転がります。須井さんは不具合が見つかるたびに家を建てた業者に修理を依頼しました。ところが、ある大工さんがこう話したといいます。

 「『弁護士さんに一度相談してみたほうがいいよ』と」(須井美樹さん)

 小さな不具合だけではないのではと指摘され、須井さん、大工さんに頼んで壁の中を調べたところ…

 「本来もっとこの辺から(くぎを)打たなあかんやんか。肉厚がないさかいに、木が割れてもうてるやないか。子どもの工作って言ったらおかしいけど、そんな感じやね」(須井美樹さん)

 さらには、大事な場所のナットも強く締められていませんでした。

 「もう欠陥だらけやんか。不安やね。不安というかこれからどうしようかいなと思って途方に暮れている状況」

 家の構造自体にも問題があるのではと感じた須井さん、ある人物に調査を依頼しました。やってきたのは一級建築士の高塚哲治さん、欠陥住宅問題のプロです。大工さん、いきなり壁を壊し始めました。すると・・・そこには驚くべき事実が!

 「ここにつけた跡があるんですね、1回つけて外してる」(一級建築士 高塚哲治さん)

 確かに、柱には無数のくぎ穴が。何かが外されているようです。建築途中、中間検査の時の写真。柱の左右両側に金物がつけられています。家の強度を保つため建築基準法で、重要な場所に取付けが決められるものです。しかし、その金物がなくなっているのです。どういうことなんでしょうか?

 「基本的にこの壁厚が薄いんですよ。おさまる寸法というのが限られるので、それで無理やり押し込んでいるので、おさまっていないんですよ」(一級建築士 高塚哲治さん)

 高塚さんの説明ではそもそも設計上、壁の内側のスペースが狭すぎて金物をつけると出っ張って壁を閉じることができず、そのため、中間検査を通した後に金物を外したのではないかというのです。

 Q.いまこのタイミングで検査を受けると?
 「完全にアウトです。ちょっと悪質ですよね。基本的に建築基準法では、震度7程度でも倒壊しないという規定ですから、できていないということは震度7以下でも倒壊する恐れがある」(一級建築士 高塚哲治さん)

 この日、壁を開けた4か所のうち3か所で耐震に必要な金物が取り外されていることがわかりました。さらに図面を見てもらうと、1階部分にあるはずの柱がないのです。高塚さんによりますと2階の角にある柱は本来、1階まで貫いているか、そうでない場合は接続部分に補強が必要です。しかし、この家では1階と2階で柱がずれた位置にあるうえ、補強もされていないというのです。

 「耐震上問題がありまして2階の柱が1階の梁の上に立っているので、地震が来たときに、揺れてしまってここから倒れる可能性もある」(一級建築士 高塚哲治さん)

 揺れやすい構造の家。試しに1階の窓枠を押してみると…けたたましい音が鳴り響き家が揺れました。2階のベランダに上がってみると…

 「揺れています。地震が来ているような感じです」(一級建築士 高塚哲治さん)

 「これは犯罪やで。ぼくは犯罪やと思う」(須井美樹さん)

 家の構造に問題があると診断された須井さん。建築した業者を相手に裁判を起こし、まるごと建て替えられる額の損害賠償を求めています。しかし、住宅の欠陥はすべて家主が立証しなければならず、見えない部分が多いだけに難しい裁判になると弁護士は指摘します。

 「基本的には悪いところがあったらその部分を直すというのが損害賠償の考え方なので、『筋かいプレートがここについていません、だから建て替えです』とただちには言えないと思います」(欠陥住宅問題を扱う 神崎哲弁護士)

 では、家を建てた業者はどのように考えているのか?取材を申し込んだところ、「現在、裁判中のため取材は控える」と回答がありました。

 「終の棲家」のはずが、構造に欠陥がある可能性も。しかも、家は穴だらけの状態に。須井さんは「もうこの家に住めない」と途方に暮れる毎日です。

 「お金を出して家を建てて、こんなデタラメな家を造られて、裁判になって、かなり時間が無駄になっている。この月日が戻ってこないと思ったら…家なんか建てなければよかったな」(須井美樹さん)

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161014-00000048-mbsnewsv-soci
Re: 尾花市長誕生。「元気、和歌山市」は実現できるか?!
ゲスト

名無しさん 2016/10/18 9:05:45  [返信] [編集]

県と仲良く・・・・・

和歌山市は県の下請け企業やないわぁ・・・中核市ですよ。
Re: 尾花市長誕生。「元気、和歌山市」は実現できるか?!
ゲスト

名無しさん 2016/10/18 0:31:30  [返信] [編集]

5年先か?10年先か?もっと先かは知らないけど、吉宗公や頼宣公、或いは慶福公を主人公とした大河ドラマが制作され、それらのブームが起こることは間違いないと思う。そうなれば幸村ブームとは比べものにならないほどの大勢の人たちが訪れてくる。紀州徳川家の城下町復活に予算を使っても損はない。時代が進むとともに江戸情緒への憧れや郷愁はホップステップジャンプノヨウニサラニマスハズダ
Re: 尾花市長誕生。「元気、和歌山市」は実現できるか?!
ゲスト

名無しさん 2016/10/17 23:55:18  [返信] [編集]

461さんのおっしゃる通りだと思います。
徳川御三家の城下町にふさわしい街づくり、この視点に最重点を置いて街の再整備を進めるべきです。
現代風の箱ものづくりでは他の大きな街と対抗することはできません。
市の最大の強みは、なんといっても御三家の城下町であった歴史の重みです。
Re: 悪質 耐震金具を写真だけ撮って外して塞ぐ
ゲスト

名無しさん 2016/10/17 21:36:47  [返信] [編集]

http://www.kinokuni-j.co.jp/
Re: 悪質 耐震金具を写真だけ撮って外して塞ぐ
ゲスト

名無しさん 2016/10/17 18:50:46  [返信] [編集]

紀〇国住宅(株)
http://www.mbs.jp/voice/special/archive/20161013/
Re: 尾花市長誕生。「元気、和歌山市」は実現できるか?!
ゲスト

名無しさん 2016/10/17 15:30:07  [返信] [編集]

今となっては悔やまれるけど和大と医大は市の中心部に居て欲しかったのは、市民の殆どはそう思ってる。

仮谷、西口、木村 対 宇治田、タビタ、尾がもう少し仲良く、
県と市が協調してたら変わってたかもしれん。
Re: JR阪和線・きのくに線・和歌山線の話題
ゲスト

名無しさん 2016/10/17 8:45:50  [返信] [編集]

Re: 悪質 耐震金具を写真だけ撮って外して塞ぐ
ゲスト

名無しさん 2016/10/17 0:20:45  [返信] [編集]

画像見て、グーグル・マップ、ストリートビューで探せばわかるね。
和歌山県和歌山市餌差町1丁目
Re: 尾花市長誕生。「元気、和歌山市」は実現できるか?!
ゲスト

名無しさん 2016/10/16 21:47:04  [返信] [編集]

そうは言っても中心部放置するわけにもいかんしな。
路面電車を残して駅から徒歩圏内に県庁や市役所、大学や
大病院、その他公共施設を効率よく作っていればと悔やまれるが。
今更順次移転させるとしても箱もの(笑)とか言われて非難されるやろうし。
俺が独裁者やったら商店街の店舗をすべて立ち退かせて
御三家の城下町らしく江戸風情のある街並みに作り替えたいわ。
Re: 尾花市長誕生。「元気、和歌山市」は実現できるか?!
ゲスト

名無しさん 2016/10/16 17:53:27  [返信] [編集]

和大、医大と市の中心部から移転させておいて、今更中心部の活性化ですか。
医大の教授陣の大半が反対だったのが何故賛成になったのだろうね。学長の鶴の一声?コレもトップダウンらしいが、本当に何でしょうね。
Re: 尾花市長誕生。「元気、和歌山市」は実現できるか?!
ゲスト

名無しさん 2016/10/16 17:36:16  [返信] [編集]

費用対効果っちゅうと、県立大学やから県負担?
市は実質伏虎中学跡地の無償貸与くらいちゃうん。
跡地なんて大学呼ばんかったら駐車場になってたやろ(笑)
とどのつまり、これは尾花市政ではなくて仁坂県政の問題やな。
しかし、個人的には和大と医大は市の中心部にあって欲しかったわ。
Re: 尾花市長誕生。「元気、和歌山市」は実現できるか?!
ゲスト

名無しさん 2016/10/16 11:50:01  [返信] [編集]

費用対効果や優先度無視かいw
ねつ造アンケートw
Re: 尾花市長誕生。「元気、和歌山市」は実現できるか?!
ゲスト

名無しさん 2016/10/16 10:39:20  [返信] [編集]

結局、建物建てたら全てが箱もの行政で非難対象ってことかよw
Re: 尾花市長誕生。「元気、和歌山市」は実現できるか?!
ゲスト

名無しさん 2016/10/16 10:25:11  [返信] [編集]

この繰り返しに嫌気がさした賢い県民は嫌気がさして和歌山を捨てている
公務員と土建天国だな
Re: 尾花市長誕生。「元気、和歌山市」は実現できるか?!
ゲスト

名無しさん 2016/10/16 7:53:16  [返信] [編集]

色々と言ったところでトップダウンで大きな税金を使い箱物ができる。
市も県もメリットを強調、情報操作まがいのことまでして、又議会もパフォーマンスだけの反対をして決まってしまったことにヤイヤイ言っても仕方がない。
Re: 尾花市長誕生。「元気、和歌山市」は実現できるか?!
ゲスト

名無しさん 2016/10/16 0:34:06  [返信] [編集]

県内における子供の平均的学力を上げたくとも、
行政が公教育にかけるお金の多い少ないが全てではないのではないか?
(そもそも都道府県において生徒1人の教育にかける予算に
そこまで差があることはないが和歌山県は生徒一人にかける学校教育費は比較的高い方)
むしろ、家庭環境の違いが子供の知能に影響するのである。
データ的には全国学力テストランキングと非正規雇用率や離婚件数、
父子・母子家庭数と負の相関があるらしいですね。

本当に教育を考えるのであれば地域経済や、
その地域の環境から改善していかなければならない。
大学が増える事、
全部で600人の学生が市に流入するもしくは留まること
全ては良い循環を生み出すとなぜ考えないのですか?
街づくりは近視眼的ではなく100年の大計をもって行わなければなりません。
Re: 尾花市長誕生。「元気、和歌山市」は実現できるか?!
ゲスト

名無しさん 2016/10/15 21:55:02  [返信] [編集]

どれだけ医大薬学部に県内、いや和歌山市内の子供が入れることやら
市内の高校だと、上位4校以外からの進学は無理でしょう。
学力低下が叫ばれている中、和歌山の教育格差は確実に広がっているのをどれだけ認識しているのか
底上げして優秀な人材を育てる気があるのか、大学は活性化が名目で
しょう
他府県から来る学生が落とす金が目当てでしょう
学力向上の側面なんか議論無かったでしょう

いいかげん学力低下の現実を直視し、学力低下を食い止めるべく本腰あげろよ
土建だけ熱上げるな無能市長


 新規スレッド投稿 | スレッド表示 | ツリー表示 | 投稿順表示 | i-mode | トップ 
« 1 ... 674 675 676 (677) 678 679 680 ... 1736 »



BluesBB ©Sting_Band
2005-2014 Wa-net Project all right reserved and powered by Xoops Cube Legacy

Original Theme Designed by OCEAN-NET and modified by Wa-net Project