衆議院・参議院・国政全般
和歌山県 和歌山市 海南市・海草郡 岩出市 紀の川市 橋本市・伊都郡
有田市・有田郡 御坊市・日高郡 田辺市・西牟婁郡 新宮市・東牟婁郡
隣接自治体(大阪/奈良/三重) 国内 (事件・話題・問題) 海外(事件・話題・問題)
このサイトに対する要望・その他いろいろ 削除依頼 IPアドレス開示依頼
隔離スレッド
御坊市・日高郡
御坊市・日高郡全般にわたる話題、問題提議などについて自由に書き込んでください。新規スレッドも立てられます。 このトピックで新規スレッドを立てる |
新規スレッド投稿 | スレッド表示 | ツリー表示 | 投稿順表示 | i-mode | トップ |
Re: 9月3日の台風 | |
ゲスト |
ナノ 2011/9/9 2:16:04
[返信] [編集] 道路情報 Google Japan 紀伊半島 通行実績データ 携帯から閲覧可能 http://goo.gl/kiwup |
Re: 9月3日の台風 | |
ゲスト |
ナノ 2011/9/9 1:24:23
[返信] [編集] NHK和歌山放送局 台風12号情報 http://www.nhk.or.jp/saigai/kisho/wakayama/6105_1.html ライフライン 道路・交通情報 他 見られます (携帯からでも閲覧可) |
Re: 日高のお喋りパ〜ト3♪ | |
ゲスト |
ナノ 2011/9/8 17:15:31
[返信] [編集] >>502 >安愚楽のややこしい牛が大量に流されて 和歌山の海岸に牛190頭打ち上げられる http://blog.livedoor.jp/goldennews/archives/51661655.html 47 >牛舎は経営破綻した「安愚楽牧場」が管理していた。 >まさか、出天災による損失は出資者に補償しない・・とか >そういう契約になってるんじゃないだろうな? 上記の書込みはあくまで憶測ですけど、宮崎口蹄疫の原因は ここの牛、不自然なノロノロ台風といい‥ 色々と、あやしいですね。 |
Re: 9月3日の台風 | |
ゲスト |
ナノ 2011/9/8 15:01:27
[返信] [編集] 2011年9月8日 日高川町PRマンさん https://twitter.com/#!/iharayucha9 日高川町の救援物資(ひとまず水)の受付について 受付場所 〒649−1324 和歌山県日高郡日高川町大字土生160番地 日高川町役場 受付時間 朝8時30分〜17時15分 |
今回は許しません | |
ゲスト |
あきら 2011/9/8 14:50:39
[返信] [編集] 町長も夫人も何食わぬ顔でよくもまぁ 不利になったら逃げ隠れですか それなら夫人の方がましですね農改センターでヨガサークルですからね 二時間で参加費一人500円と言えど10人来れば日当になる しっかり稼いでます そのうちボロが出るだろうね |
Re: 9月3日の台風 | |
ゲスト |
ナノ 2011/9/8 14:46:35
[返信] [編集] 同じくスイートホーム御坊・日高板より 2011/09/07(水) 18:55 日高川町の公式HPでは被害状況、上下水道施設被害状況、 コミュニティバス運行状況、 ZTVケーブルテレビ復旧状況、管内道路状況が公開されています。(PDFデータ) http://www.town.hidakagawa.lg.jp/ 以下、上記サイトより 水道施設の被害状況9月8日現在 区域被害状況被害戸数復旧予定備考 松瀬施設の水没48戸 143人9月8日復旧 早蘇施設の水没377戸 993人未定 船着施設の水没596戸 1208人未定 川中施設の水没267戸 565人未定 子十浦施設の水没184戸 355人未定 丸山施設の水没322戸 511人未定 愛徳施設の水没687戸 374人未定 寒川配水管の破損189戸 143人9月8日復旧 下水道施設の被害状況9月8日現在 区域被害状況被害戸数復旧予定備考 和佐施設の水没292戸 2359人10月下旬仮復旧予定 生活排水のみ排水可能 三百瀬施設の水没69戸 272人未定 田尻施設の水没5戸 15人未定使用可能 上下水道課 22−4814 また、家庭のお風呂が使用できない方などののために 近隣の入浴施設が無料開放されています。 場所(PDF)→http://www.town.hidakagawa.lg.jp/saigaijouhou/huromuryou.pdf 日高川町まちみらい課 〜 入浴施設 無料開放のお知らせ〜 ご家庭のお風呂が使用できず、お困りの方を対象に、 無料で入浴施設を開放していただいています。 ご住所の分かるものをご持参ください。 ・テニス公園 場 所 日高川町和佐 時 間 午前11時〜午後9時 ・みちしおの湯 場 所 日高町方杭 時 間 午前11時〜午後8時 ・かなや明恵渓温泉 場 所 有田川町修理川 時 間 午前11時〜午後8時30分 ただし、9月8・9日は休館日です。 ・国民宿舎湯浅城 場 所 湯浅町青木 時 間 12時〜午後8時 ・二の丸温泉 場 所 湯浅町山田 時 間 午前10時30分〜午後9時 ・宝栄湯 場 所 湯浅町湯浅 時 間 午後4時〜午後10時 |
Re: 9月3日の台風 | |
ゲスト |
ナノ 2011/9/8 14:44:34
[返信] [編集] 他所からの転載ですが スイートホーム御坊・日高板より (問題あればご指摘を、削除します) 2011/09/07(水) 11:30 ライフライン 現在、電気は日高川町 川辺、中津地区=通電済み。 美山地区=川原河、皆瀬、越方、初湯川(猪谷)、寒川の通電 ケータイはドコモのみ一部を除いて通話可能 日高川町川辺地区、中津地区、美山地区・川原河周辺(寒川除く) ※au、ソフトバンクとも中津地区・美山地区で不通 (川辺地区は通話可能) |
Re: 日高のお喋りパ〜ト3♪ | |
ゲスト |
名無しさん 2011/9/8 14:35:04
[返信] [編集] 安愚楽がもともとかなりややこしい上に、その安愚楽のややこしい牛が大量に流されて、それにダムが絡んでもっとややこしいことになるのを恐れて、大手マスコミが日高川周辺の報道に及び腰になっているという話を聞きます。ややこしいことにしたのはマスコミにも責任があるのですが。 |
Re: 日高のお喋りパ〜ト3♪ | |
ゲスト |
ナノ 2011/9/8 14:23:55
[返信] [編集] やまんばさん >日高川町の災害は、ダムの管理に問題があり、行政の対応に不備があったため、マスコミの取材を受けてその辺が明るみになっては困るという保身的な発想もあるみたいです >目立つのが好きな人も、記事の内容をコントロール出来る地方紙と違い、全国区のマスコミでは自身にとって不利になると判断して、極力露出を避けているという話 あくまで噂とはいえ、火のない所に煙は立ちませんよね‥ 311の時、多くのおエラ方の保身が原因(+遠因)で 肝心な情報が隠蔽され被害拡大した側面もありますが、 いずこも同じですね。もし本当なら、南相馬市長のような 行動は、目立つのが好きなだけの人には期待できませんね。 安愚楽の牛、経営破綻したとか何とか詳細は捨ててしまい 残念ながら失念ですが、台風来る数日前の地元紙どちらかの トップ記事になっていませんでしたか?ですが電○絡みとあっては 電○が実権握ってる大手マスコミの取材はますます望めない、、 草の根で、日高川町の被災状況を多くの人に知ってもらう ようにするしかないのかも。ツイッターで那智勝浦町が新たに アカウントを作り、ガンガン告知しボランティア募集や救援活動 に役立てていますが、日高川町のアカウントの人も こんなつぶやき(被災状況告知)する為にアカウント取得した 訳ではないと不満漏らしつつ、頑張っていますね。 |
Re: 9月3日の台風 | |
ゲスト |
あきら 2011/9/8 14:14:55
[返信] [編集] あれれ 管理人さんありがとうm(_ _)m そうですね 少しでも役にたてばと思っています |
Re: 9月3日の台風 | |
![]() |
名無しさん 2011/9/8 13:35:41
[返信] [編集] 標題が8月だったので9月に直しときました。 紀南の方は同種のスレッドがかなり役に立っていると 聞きますので、このスレッドも日高・御坊地域の住民の役に 立てばいいですね。 |
9月3日の台風 | |
ゲスト |
あきら 2011/9/8 9:11:14
[返信] [編集] 被害状態などを書き込みしてほしい 今どの地区まで電気がつながったとか 道が開通したとか まだ、〇〇地区は孤立されたままたとか 何が必要としているとか |
Re: 無能な議員達 | |
ゲスト |
やまんば 2011/9/8 8:59:50
[返信] [編集] 今は、議会を開いている場合ではないと私も思います。議会よりも職員たちにはすべき仕事があると思います。 しかし、こんな時、議員って何をすればいいのでしょうか? やっぱり地域の生の声を吸い上げて行政に反映させるってことでしょうか? だとすると、議員定数の削減っていうのは、ダメですよね。 やっぱり議員をやめて、区長会にそういう役割を担ってもらった方がいいのかもしれませんね。まあ、今はそんな議論をしている場合ではないですが、、、、、、。 議員よりも無能なのは、行政のトップじゃないんでしょうか? こういう時こそ、積極的に地域の声を聞いて、必要なところに必要な人材や資材を配置して、援助をして、必要なところにお金を使って欲しいものです。 まあ、目立つことしか考えず、何でもかんでも「自分が、自分で、」では話にはなりませんね。誰も情報を提供しませんし、誰もついていきませんし、誰からも愛想をつかされています。リーダー不在では、有能な職員がいたとしても、何も出来ないのではないでしょうか。 上下水道課なんかはがんばってくれていると思いますが、連携と情報の発信に不備があるような気がします。やはりリーダー不在の影響ですね。 私が議員に求めることは、無能な裸の大将にとってかわってリーダーシップをはっきしてもらいたいところです。 議員さんたちに雑用係を求めている人たちもいるみたいですが、議員の個々の労力なんかは邪魔なだけです。ちゃんと機能する形をつくってもらいたいです。情報を集約して、必要な項目をリストアップして、早急に対応するためにちゃんと機能する組織作りこそが急務だと思います。しかし、そんなことを出来る人っているのでしょうか。。。。。。まあ、一国の総理大臣でも訳の分からない委員会をたくさん立ち上げるだけで、そこで人材と時間を浪費してしまって何の役にもたたなかったのですから、無理かもしれませんね。せめて邪魔だけはしないでもらいたいものです。 |
愛する日高川町 | |
ゲスト |
あきら 2011/9/8 7:46:23
[返信] [編集] 町長の嫁が翌日にヨガサークルやっているんだもんね信じられない 危機感が全くない 今回の災害復活には玉置俊久町長は邪魔だ!無能な議員達もね これ以上日高川町を壊さないでくれ |
Re: 無能な議員達 | |
ゲスト |
あきら 2011/9/8 7:40:53
[返信] [編集] 役場の対応が遅すぎだ 誰だったか防災のマニュアルはできている大丈夫たと言っていたが こんなもんかい課長さん 確かに雨量はすごかったが もしダムが天気図をみてしっかりしていればこんな事にはならなかっただろう 牛舎前の電柱の爪後は激流も激流物語っている 牛舎地域が流された時刻は定かではないが 町長が怒鳴った(3時前)何時間も前の話だ 零時に野口ゴルフ場前を牛が流されている『あれって牛か?』それから野次馬は危険を感じ一気に引いていった。 俺も普通なら議員何やっている議会やらんかいと言いたいが 今回でハッキリした。無能すぎる議員達。議員はいらんいかにも無能すぎるよ(|||_|||) |
Re: 日高のお喋りパ〜ト3♪ | |
ゲスト |
あきら 2011/9/8 7:08:57
[返信] [編集] 確かに議会お休みですが とりあえず無能な議会を開くために各課の課長さん達やら議会中に災害に対する判断が部下では決断ができないし機能が止まってしまうからねぇ それに和佐 三百瀬地区の集落排水が機能しないのにトイレ使用中止を出すのも遅すぎだ 歩くのも不自由な人もいてるのに仮説トイレまで行けないと嘆いている和佐地区の人もいてた。 議員さん命がけで取り組め |
日高のお喋りパ〜ト3♪ | |
ゲスト |
シカ 2011/9/7 23:43:09
[返信] [編集] また議会を開催後即休会して会期延長等と新聞にも出てましたが、町議会議員の皆さん休会等せず、復興の為の臨時予算を検討したりするのに休会しててよいのですか? やる事は一杯有りますよ。 会期通りして議会延期するのはありですが、いきなり休会するてアホすぎて話になりませんね。 中津美山地区の議員さんには自宅や御家族御親戚が被災されて大変な方もいらっしゃると思いますが、今だからこそ生の声を議会に反映させるべきではないでしょうか? |
Re: 日高のお喋りパ〜ト3♪ | |
ゲスト |
シカ 2011/9/7 23:35:07
[返信] [編集] 久しぶりの書き込み。自分も知り合いのお宅へお手伝いさせて頂きにいってました。 被災された町民の皆様には心からお見舞い申し上げます。 和佐地区選出Y議員さん自宅に被害有ったのかもしれませんが、災害発生時から何もせず今日やっと地域の御用聞きに回ってた見たいですが、○A出身で仕事でき無いにしても出来悪すぎですね。 あなたは選挙の際何でもいいので困り事や要望ないですかと訪問していましたが、こう言う時こそ率先して地元の声を役場に届けるべきでしょう。 選挙の時だけいい顔する用な能無しは次回は無いものと思って再就職探してください。 |
Re: 苦情 | |
ゲスト |
あきら 2011/9/7 23:27:33
[返信] [編集] 隠しても今度は住民の目は厳しくなるだろう 防災無線にいくらかけても肝心な役所が機能しなきゃ意味がない しかも中津支所のように発電機を低い位置に設置してたら いくらこんな事はめったとないと言っても機能を果たさない。何の為の非常電源なのか |
Re: ダム管理者も… | |
ゲスト |
あきら 2011/9/7 23:15:02
[返信] [編集] ※ほ〜ダム管理者も賢くなったやん予報で予測したんだ 当たり前だけどね。 今ダムの防水に下流の者は凄く敏感ですよ。 ※町の幹部の判断の遅さ 防災無線の管理の悪さ ※防災訓練より目立つパフォーマンスを選択するトップ達 ※中家さん被害の見学も良いですが あんたら普段当たり前の事をしていたら緊急時にチャンとできたものを遊んでるからバッテリー切れやとか考えられんだろ それが元で命を落としたようなもんや ずさんな管理死して無やね。 牧場の前の電柱の真ん中に水位の後がクッキリと恐ろしい話や |
新規スレッド投稿 | スレッド表示 | ツリー表示 | 投稿順表示 | i-mode | トップ |
BluesBB ©Sting_Band