衆議院・参議院・国政全般
和歌山県 和歌山市 海南市・海草郡 岩出市 紀の川市 橋本市・伊都郡
有田市・有田郡 御坊市・日高郡 田辺市・西牟婁郡 新宮市・東牟婁郡
隣接自治体(大阪/奈良/三重) 国内 (事件・話題・問題) 海外(事件・話題・問題)
このサイトに対する要望・その他いろいろ 削除依頼 IPアドレス開示依頼
隔離スレッド
和歌山市
和歌山市全般にわたる話題、問題提議などについて自由に書き込んでください。新規スレッドも立てられます。 このトピックで新規スレッドを立てる |
新規スレッド投稿 | スレッド表示 | ツリー表示 | 投稿順表示 | i-mode | トップ |
Re: 和歌山市民は、和歌山市議会を盛り立てよう | |
ゲスト |
名無しさん 2016/9/27 12:21:15
[返信] [編集] 今更なんだが 通うはずだった学生や教職員ら千人が消える。消した人は後世に責任を持たなくてはならないとの仁坂知事の発言。 千人って、600人の学生(6年後)と教員400人?県の計画には教員60人と。 又、市民のアンケートで賛成7割との表現、実際は65パーセント。 なんか、都合の良い方へ導くように・・・・・・ |
Re: 和歌山大名物狼少年宮本豊殿へ | |
ゲスト |
宅配 2016/9/27 11:40:58
[返信] [編集] 孫市のシャブ友の溝畑泰秀があの世でシャブを欲しがってるぜ、孫市、持って行ってやれ |
Re: 和歌山市民は、和歌山市議会を盛り立てよう | |
ゲスト |
名無しさん 2016/9/27 11:18:14
[返信] [編集] つまり、和歌山県は、和歌山市が誘致してきたので、それに乗っただけだと。 場所も和歌山市が指定したので、問題が発生すれば、それは、和歌山市の責任だということだな。 |
Re: 夢で終わるか、現実になるか? 「市道坂田磯の浦線」 | |
ゲスト |
名無しさん 2016/9/26 18:32:56
[返信] [編集] 坂田磯の浦線堤川橋梁上部工架設工事の入札があったようだな。 |
Re: 新市民会館!!!!!!!!! | |
ゲスト |
名無しさん 2016/9/26 18:02:11
[返信] [編集] こんな資料、見つけました。 http://www.obana-masahiro.jp/pdf/28policy.pdf |
Re: 和歌山市民は、和歌山市議会を盛り立てよう | |
ゲスト |
名無しさん 2016/9/26 17:53:37
[返信] [編集] 薬学部用地否決で副知事談話 和歌山県の下宏副知事は26日、県立医科大学薬学部の用地として和歌山市伏虎中学校跡地を県に無償貸与する条例案を、和歌山市議会総務委員会が否決したことについて「県の真意が伝わっていない。29日の市議会本会議では条例案が可決されると信じている」と話した。 薬学部新設を検討していた県は、和歌山市からの誘致を受け、伏虎中学校跡地に設置する基本計画を8月上旬に発表した。 総務委員会での否決理由が条例案の不備などだったことについて、下副知事は「県では不備はないと考えているが、条例案が否決されれば無視した形で進めることはしたくない」と話した。 県は9月上旬に予定していた設計の入札公告を延期していて、9月市議会での可決が開学予定時期の2021年度にぎりぎりのタイミングとみている。 ただ、本会議で条例案が否決されても、市議会が薬学部誘致自体に反対ではないと確認できた場合、県は事務を進めるかについて市と協議したいという。 (2016年9月26日更新) http://www.agara.co.jp/news/daily/?i=321700&p=more |
Re: 新市民会館!!!!!! | |
ゲスト |
名無しさん 2016/9/26 17:46:38
[返信] [編集] なぜ、県は薬学部の新設を伏虎中跡にこだわっているのだろう? 他の場所でもっと良いところがあるのは、間違いないのにな。 |
Re: 元祖大バカ宮本豊殿へ | |
ゲスト |
名無しさん 2016/9/26 16:49:48
[返信] [編集] いないいないばあ |
Re: 和歌山市民は和歌山市議(会)を追及しよう!吊し上げよう! | |
ゲスト |
名無しさん 2016/9/26 16:09:24
[返信] [編集] なんで薬学部反対なん!? それって、県外の薬学部に行ってた学生が、和医大の薬学部を受験するから? それで、ワイワイ言ってるの? |
Re: 元祖大バカ宮本豊殿へ | |
ゲスト |
御法度 2016/9/26 14:36:12
[返信] [編集] JK淫行行為 児童福祉法違反(児童に淫行させる行為) 売春先生貴方も人の母親だあれば、娘、孫もある婆が 淫行行為で稼ぐのは御法度、許せない婆 |
Re: 新市民会館!!!!!!!!! | |
ゲスト |
名無しさん 2016/9/26 12:33:38
[返信] [編集] 独り立ち? 納税額を今の3倍にすれば、独り立ちできますよ! 市の財務状況を見てから言えよ! |
Re: 新市民会館!!!!!! | |
ゲスト |
名無しさん 2016/9/26 11:49:05
[返信] [編集] 和歌山市と和歌山市を除く県下とは明らかに事情が違うからな。 学力低下の問題は、和歌山市を除く県下の方が深刻だろうな。 和歌山市に限って言えば、家庭の収入が多い少ないと学力が 高い低いとで相関関係が出ているみたいだからな。 |
Re: 元祖大バカ宮本豊殿へ | |
ゲスト |
JK淫行行為 2016/9/26 11:28:05
[返信] [編集] シャブと売春で忙しい孫市 証拠書類はタクサンあります、売春の長期経営で100人以上のホテヘル・デリヘル売春とホテルの場所提供、長い長い刑務所暮らし、 校長先生・婆先生塀の中で朝鮮太鼓を叩き・シャブ好きの孫市と、 |
Re: 新市民会館!!!!!! | |
ゲスト |
名無しさん 2016/9/26 10:59:32
[返信] [編集] >>317 本町小学校跡地だけだと、4年制大学を誘致するだけになり、短大を置いておくのなら、相坂の校地はそのまま。 しかし、郊外で短大だと学生を集めるのには苦労する。 いずれ廃校ならということだな。 そのあたりも、信愛は、天秤にかけることだろうな。 そして、本町公園を含めての思惑が出てきてもおかしくないと いうことだよ。 |
Re: 和歌山市事業用ゴミ・一部の事業所にだけ強制とは不公平では? | |
ゲスト |
名無しさん 2016/9/26 10:31:02
[返信] [編集] 職員は何を考えて、仕事してるねん。 |
Re: 新市民会館!!!!!!!!! | |
ゲスト |
中核市として、県から1人立ち出来る市政を早期実現を 2016/9/26 10:27:34
[返信] [編集] 中核市として、県から1人立ち出来る市政を早期実現を・・・ 県の下請けは、御免だ・・・ |
Re: 和歌山城の周辺環境を考えませんか | |
ゲスト |
税金収入の減少対策を 2016/9/26 10:24:50
[返信] [編集] 不良債権と支出削減が先決でしょう!!! これから、更に少子高齢化で税金収入が減少するのに。 今から、対策をしていかないと市民サービスが受けられなくなるよ。 |
Re: 〜和歌山市長選挙2018〜 | |
ゲスト |
名無しさん 2016/9/26 10:20:11
[返信] [編集] それでなければ、和歌山市民の1人として、納得できないよ。 やっぱり和歌山市出身者で和歌山市で生活して来た人物でないとネ! |
Re: 和歌山市民は和歌山市議(会)を追及しよう!吊し上げよう! | |
ゲスト |
薬学部なんかより先に、つつじヶ丘を何とかしなさいよ 2016/9/26 10:17:55
[返信] [編集] 薬学部なんかより先に、つつじヶ丘を何とかしなさいよ。 |
Re: 和歌山市民は和歌山市議(会)を追及しよう!吊し上げよう! | |
ゲスト |
名無しさん 2016/9/26 0:03:47
[返信] [編集] >>260 和歌る?紀になる! 伏虎中跡地問題 市議会委で議論紛糾 誘致の経緯、内容に火種 /和歌山 毎日新聞2016年9月25日 地方版 伏虎義務教育学校開校に伴い閉校する和歌山市立伏虎中(同市七番丁)の跡地活用を巡り、市と市議会との議論が紛糾している。市議会9月定例会の総務委員会は23日、誘致予定の県立医科大薬学部に土地を無償貸与する条例案を否決した。多くの市議は「大学誘致そのものには反対ではない」と口をそろえるが、なぜこじれたのか。経緯を振り返った。【倉沢仁志】 尾花正啓市長は今年2月、伏虎中跡地の基本構想を発表した。薬学部を開設し、老朽化した市民会館を移転新築することで、市中心部ににぎわいを作り出すことを狙った。市は、薬学部設置に伴う経済効果について、初年度の2021年から25年度が計約320億円、1期生が6年生になる26年度以降は年間約15億円と試算している。 21年度開設に向けて市は、伏虎中校舎解体の設計費や市民会館の基本計画費用などを盛り込んだ16年度当初予算案を2月定例会に提案。市議会は予算案を可決する一方で、「議論を深めたい」と特別委を設置した。 特別委は6〜8月に3回開かれた。委員からは、さまざまな化学物質を扱う薬学部と市民会館を併設する基本構想に対して疑問の声が上がった。さらに、誘致の経緯を巡って尾花市長が「薬学部は当初から伏虎中(跡地)への誘致ありきだった」と答弁。「市民会館の移設が優先ではないのか」との反発を招いた。 特別委での議論が続く中、市は土地を県に無償貸与するための条例案などを9月定例会に提案する方針を明らかにした。市民会館の基本計画の完成は11月。委員たちは「この段階で土地の半分を県に無償貸与するというのはどうなのか」と指摘し、尾花市長が市民会館の移設や市議会の議決権を軽視しているとの受け止めが広がった。 3回目の特別委では委員が「9月議会に土地の無償貸与や校舎解体が議案となって出てくることは、よもやあってはならない」とくぎを刺した。だが、市は条例案と薬学部誘致関連の予算案の提案に踏み切った。 ところが、条例案が付託された総務委では、県立医科大以外の大学・法人が応募できる内容が問題視され、新たな火種となった。尾花市長は「修正はない。議会として可決して(誘致の)担保としてもらいたい」と繰り返し、あくまで市議会の「お墨付き」を求めたが、総務委は賛成少数で条例案を否決した。 ある委員は「委員会では、誰も誘致に反対ではないとの発言も出ているのに」と苦笑いする。別の市議は「大学誘致だけ見れば良いことだ。しかし、手続き面でどうなんだと言えば、そこに大きな疑問が残る」と説明した。 市の混乱をよそに、県は跡地の無償貸与を前提に18年度から校舎建設に着手する方針。県立医科大も今月、第1回の設置準備委員会を開き、20年3月には文部科学省へ薬学部開設の認可を申請する予定だ。 市議会は9月定例会最終日の29日、本会議で再び条例案について判断を示す。 http://mainichi.jp/articles/20160925/ddl/k30/010/264000c |
新規スレッド投稿 | スレッド表示 | ツリー表示 | 投稿順表示 | i-mode | トップ |
BluesBB ©Sting_Band