衆議院・参議院・国政全般
和歌山県 和歌山市 海南市・海草郡 岩出市 紀の川市 橋本市・伊都郡
有田市・有田郡 御坊市・日高郡 田辺市・西牟婁郡 新宮市・東牟婁郡
隣接自治体(大阪/奈良/三重) 国内 (事件・話題・問題) 海外(事件・話題・問題)
このサイトに対する要望・その他いろいろ 削除依頼 IPアドレス開示依頼
隔離スレッド
紀の川市
紀の川市・那賀郡全般にわたる話題、問題提議などについて自由に書き込んでください。新規スレッドも立てられます。 このトピックで新規スレッドを立てる |
新規スレッド投稿 | スレッド表示 | ツリー表示 | 投稿順表示 | i-mode | トップ |
Re: 【目撃】不法投棄パトロール車が不法投棄? | |
ゲスト |
名無しさん 2010/12/17 23:25:03
[返信] [編集] 和歌山市に本社を持つ警備会社ですよね。。。 評判はどうですか?ちなみに私の会社はセコムです、一応きちんと仕事していると思います、まぁ夜中は知りませんけど。 大手以外の警備会社ってきちんとした教育や実技を受けて現場に出ているのでしょうか?なんか殆どの警備担当が怠けているように見えます。 ガードマンなどは全くやる気なしですもんね。 |
Re: 【目撃】不法投棄パトロール車が不法投棄? | |
ゲスト |
名無しさん 2010/12/17 22:02:18
[返信] [編集] 注)多少に係らず事実と異なる、個人・法人に対する誹謗・中傷に値するスレッドは法的に訴訟(名誉棄損・業務妨害他)される可能性があります。その場合、刑事訴訟に加え民事訴訟でも風評被害・名誉棄損による慰謝料やそれに伴う遺失利益及法人については、信用失墜行為による賠償責任等が問われますので注意した方が良いですよ!被害届を出されれば、投稿者は直ぐに警察機関により特定されます。何れにせよ、出来る限りトラブルは避けた方が良いと思います。 |
Re: 【目撃】不法投棄パトロール車が不法投棄? | |
ゲスト |
名無しさん 2010/12/17 18:21:08
[返信] [編集] 紀北のことはようしらんけど、こんな評判の会社でもまだ契約してもらえるんやね。甘いね、和歌山県全体。近畿のおまけと言われても仕方ない。 |
Re: 【目撃】不法投棄パトロール車が不法投棄? | |
ゲスト |
名無しさん 2010/12/15 21:24:33
[返信] [編集] ○○テックって、警察の嘱託パトロールとかやってたりする所よな。 何年か前に駐車場管理で不法無線使ってたんが雇用主にバレて干されたらしいで。根本的に順法精神に欠ける会社みたいやな。 営業面で役人に取り入るのが上手いだけ。 |
Re: 知り合いの詳しい方に聞いてみました。 | |
ゲスト |
な、な、名無しさん 2010/12/15 13:25:24
[返信] [編集] 粉河中学校改築事業、もうすでに改築工事がすすめられているのですね。 って本当ですか? |
Re: 【目撃】不法投棄パトロール車が不法投棄? | |
ゲスト |
名無しさん 2010/12/15 13:23:12
[返信] [編集] それって、○○テックって会社やろ! 海神社のとこによう居てるやん。 サボってるん勝手やけどゴミ持ち帰れ! |
知り合いの詳しい方に聞いてみました。 | |
ゲスト |
竜門の保護者より 2010/12/13 22:02:18
[返信] [編集] 先ほどの続きです。 同じ方に頂いた文章です。 情報公開が大切です。 情報公開請求をして、情報を開示してもらう。 みんなで考える場を作っていってください。 行政を敵にするのではなく事実を明らかにして、みんなで考えること! がんばってください。 すごい成長しますよ!きっと!応援しています\(^o^)/ |
知り合いの詳しい方に聞いてみました。 | |
ゲスト |
竜門の保護者より 2010/12/13 21:54:03
[返信] [編集] 中学校移転問題ですが、ホームページで調べてみましたが、 あまりよく分からない問題です。 (ここのあまりよく分からないということが大切です) 22年度予算に、 打田中学校改築事業 6億6931万2千円(国から1億1623万3千円・起債5億1710万円・一般財源3597万9千円) 粉河中学校改築事業 1億58万1千円(起債・9500万円・一般財源556万1千円) とあります。 どちらも合併特例債・充当率95%・交付税算入率70%です。 市町が合併するときに決めた土木・建設の合併特例債を使ってする事業です。 今年度、もうすでに改築工事がすすめられているのですね。 ここで、ストップさせるのはとても難しいと思います。 合併の時、相当利権が動いていると、うかがわせます。 岡田 勉議員が平成21年12月一般質問しているようですが、 議会でどのような発言したのか出ていないのでよく分かりま せん。(議事録がホームページでも検索できるようにすべきです) プロポーザルの特定テーマは、移転改築という前提のもととありますので、 移転ありきで進んでいることは明らかです。 特定テーマは (1) 敷地の有効的な利用方法及び通学路の安全確保の考え方について (2) 教育環境を考慮した、生徒が利用しやすい校舎施設についての技術提案 (3) 自然環境を考慮した省エネ及びエコスクールについて (4) 防災対策について また、基本構想概要説明書 http://www.city.kinokawa.lg.jp/kyouiku/images/2010-0510-1316.pdf もよく分からない説明ですね。 紀の川市立学校 耐震診断結果・補強状況一覧 http://www.city.kinokawa.lg.jp/kyouiku/pdf/taisin-sindan22.pdf 紀の川市の財政です。↓ http://www.city.kinokawa.lg.jp/zaisei/images/H20zaiseijyoukyouitirannhyou01.pdf http://www.city.kinokawa.lg.jp/zaisei/images/H20zaiseihikakubunnsekihyou.pdf 現場を見ていないので分かりませんが、相当無理な計画だと思います。 しっかり説明を求めて、保護者や地元の方と話し合うことが必要だと思います。 |
Re: 粉河中学移転問題について WTVニュースより | |
ゲスト |
名無しさん 2010/12/4 19:39:58
[返信] [編集] 庁舎の件といい、これといいきな臭い話や!いずれ明るみに出るやろ!でないと警察も検察も要らんわな、、、。 |
Re: 粉河中学移転問題について WTVニュースより | |
ゲスト |
名無しさん 2010/11/29 22:38:22
[返信] [編集] 紀の川市が耐震対策のため建て替え移転を計画している市立粉河中学校について、市民グループが、耐震化は現在中学校がある場所で可能だとして、中村慎司市長に、移転用地の購入費15億円あまりの返還を求める訴えを今日、和歌山地方裁判所に起こしました。 訴えを起こしたのは、紀の川市の市民グループ「粉河中学校の教育環境を守る会」で、今日午後、和歌山地方裁判所に訴状を提出しました。 紀の川市は老朽化と耐震化を理由に、粉河中学校をおよそ300メートル南西に移転する計画を打ち出しています。 しかし市民グループは、移転改築の真の意図は、長年放置されている、紀の川市土地開発公社の「塩漬け土地」問題の解決であり、取得する必要がなかった土地を適正価格よりも高額で取得した」と主張しています。 そのため裁量権の逸脱、濫用があるとして、中村市長に、15億円あまりの移転用地購入費の返還と、今後の関連支出の差し止めを求めています。 市民グループは今年9月、中村市長に対し、今回の損害賠償請求と公金支出差し止めを求める住民監査請求を行いましたが、紀の川市監査委員は、請求を棄却しました。 提訴のあと報告集会が開かれ、今回の訴訟の団長、田村公伸さんは、「塩漬けの土地を解消するために、中学校を利用していいのか」と訴えました。 http://www.tv-wakayama.co.jp/news_w/news.php 塩漬け土地とは http://kotobank.jp/word/%E5%A1%A9%E6%BC%AC%E3%81%91%E5%9C%9F%E5%9C%B0 あそこは、毒漬土地違うの?産廃の跡やん ( ゜Д゜) やめときー アレルギーでんでー |
Re: 粉河中学移転問題について NHKオンラインHPより | |
ゲスト |
名無しさん 2010/11/29 19:18:32
SITE
[返信] [編集] 粉河中学校移転について提訴 紀の川市が計画している市立粉河中学校の建て替え移転について、市民グループが「立て替えは必要なく無駄遣いだ」などとして、市長に対してこれまでに支出した土地の購入代金の返還などを求める訴えを和歌山地方裁判所に起こしました。 訴えを起こしたのは、紀の川市の市民グループ「粉河中学校の教育環境を守る会」のメンバー24人です。 紀の川市は、市立粉河中学校が老朽化して耐震化の対策が必要だとして、今の場所から300メートルほど離れたJR粉河駅の近くに移転して建て替えることを計画してて、すでに約15億円をかけ、広さ約3万2300平方メートルの土地を購入しています。 訴状によりますと、▼移転には少なくとも約52億円の費用がかかり、市の財政を悪化させる壮大な無駄遣いで、さらに▼現在想定されている移転先の土地は、もともと紀の川の河川敷だった低い場所で、洪水による浸水や液状化など、防災上の危険もあるとしています。市民グループでは、そのうえで建て替えは今の場所で行うことができ、移転は必要ないとして、紀の川市長に対して、これまでに支出した土地の購入代金の返還と、これ以上の支出をしないことなどを求めています。 会見で「粉河中学校の教育環境を守る会」の田村公伸筆頭代表幹事は「移転することで、より悪い環境になる」と話しました。 2010/11/29 18:55 (NHK) http://www.nhk.or.jp/wakayama/lnews/2045393451.html |
Re: 粉河中学移転問題について テレビ和歌山HPより | |
ゲスト |
名無しさん 2010/11/29 18:50:22
SITE
[返信] [編集] 中学校移転で市民が提訴 紀の川市が耐震対策のため建て替え移転を計画している市立粉河中学校について、市民グループが、耐震化は現在中学校がある場所で可能だとして、中村慎司市長に、移転用地の購入費15億円あまりの返還を求める訴えを今日、和歌山地方裁判所に起こしました。 訴えを起こしたのは、紀の川市の市民グループ「粉河中学校の教育環境を守る会」で、今日午後、和歌山地方裁判所に訴状を提出しました。 紀の川市は老朽化と耐震化を理由に、粉河中学校をおよそ300メートル南西に移転する計画を打ち出しています。 しかし市民グループは、移転改築の真の意図は、長年放置されている、紀の川市土地開発公社の「塩漬け土地」問題の解決であり、取得する必要がなかった土地を適正価格よりも高額で取得した」と主張しています。 そのため裁量権の逸脱、濫用があるとして、中村市長に、15億円あまりの移転用地購入費の返還と、今後の関連支出の差し止めを求めています。 市民グループは今年9月、中村市長に対し、今回の損害賠償請求と公金支出差し止めを求める住民監査請求を行いましたが、紀の川市監査委員は、請求を棄却しました。 提訴のあと報告集会が開かれ、今回の訴訟の団長、田村公伸さんは、「塩漬けの土地を解消するために、中学校を利用していいのか」と訴えました。 2010/11/29 17:57 (テレビ和歌山) http://www.tv-wakayama.co.jp/news_w/news.php |
【目撃】不法投棄パトロール車が不法投棄? | |
ゲスト |
目撃者 2010/11/29 16:51:15
[返信] [編集] 紀の川市の農免道路沿いの空き地で、不法投棄パトロール実施中と書かれた駐車中のシルバー色の車窓から、コンビニ弁当と思われるゴミと煙草の吸い殻を不法投棄した現場を目撃した。 不法投棄パトロールじゃなくて不法投棄実施中じゃ、洒落にもならんで。 |
Re: 粉河中学移転問題について | |
ゲスト |
名無しさん 2010/10/15 10:17:39
[返信] [編集] とにかく市民(賛成派も反対派も)が求めているのは説明会を開けっちゅうことよ。 中村市長も市会議員も逃げて、もう一度書きます。逃げてばかりいないで、どうどうと説明会をすれば いいんや! 逃げてばかりしていたら、だんだん立場が悪くなるん違うん? 自分で自分の首 絞めてもいいんですか?頭の悪い連中達さん |
Re: 粉河中学移転問題について | |
ゲスト |
名無しさん 2010/10/14 18:07:11
[返信] [編集] 見せしめかい! http://www.wakayamashimpo.co.jp/news/10/10/101013_8507.html だぁーーほっ |
粉河中学移転問題について | |
ゲスト |
名無しさん 2010/10/8 10:16:03
[返信] [編集] しかし市会議員は 頼りない奴ばかりやのぉ! 全員 やめたらは? |
Re: 中村市長さんよ!あかんのちゃう? | |
ゲスト |
名無しさん 2010/10/6 17:10:21
[返信] [編集] >「線香も煙、たばこも煙、同じやなハハハ・・」 中村市長、なかなか洒落てるやん! |
Re: 粉河中学移転問題について | |
ゲスト |
名無しさん 2010/10/5 19:49:49
[返信] [編集] 粉河中移転実施は正当、紀の川市幹部ら意見陳述 http://www.wakayamashimpo.co.jp/news/10/10/101005_8439.html |
Re: 中村市長さんよ!あかんのちゃう? | |
ゲスト |
名無しさん 2010/10/5 16:26:35
[返信] [編集] 最低ですね。田舎者まる出し。 |
「国税調査」のまち・紀ノ川市 | |
ゲスト |
名無しさん 2010/10/5 16:25:07
[返信] [編集] 皆さん税金はきっちり払いましょう! |
新規スレッド投稿 | スレッド表示 | ツリー表示 | 投稿順表示 | i-mode | トップ |
BluesBB ©Sting_Band