衆議院・参議院・国政全般
和歌山県 和歌山市 海南市・海草郡 岩出市 紀の川市 橋本市・伊都郡
有田市・有田郡 御坊市・日高郡 田辺市・西牟婁郡 新宮市・東牟婁郡
隣接自治体(大阪/奈良/三重) 国内 (事件・話題・問題) 海外(事件・話題・問題)
このサイトに対する要望・その他いろいろ 削除依頼 IPアドレス開示依頼
隔離スレッド
和歌山市
和歌山市全般にわたる話題、問題提議などについて自由に書き込んでください。新規スレッドも立てられます。 このトピックで新規スレッドを立てる |
新規スレッド投稿 | スレッド表示 | ツリー表示 | 投稿順表示 | i-mode | トップ |
Re: 和歌山市民は和歌山市議(会)を追求しよう!吊し上げよう! | |
ゲスト |
名無しさん 2016/9/23 23:48:45
[返信] [編集] 和歌山市議会は議員年金を廃止にしたのですか? また議員年金を廃止にした市町村は県内にどの位あるのでしょうか? |
Re: 和歌山市民は和歌山市議(会)を追及しよう!吊し上げよう! | |
ゲスト |
名無しさん 2016/9/23 23:07:15
[返信] [編集] http://www.wakayamashimpo.co.jp/2016/09/20160923_63665.html >>反対討論を行った松井紀博委員は「薬学部誘致には反対ではないが、われわれは法的に整合性をつけて賛成しなければならない」とし、あくまでも行政手続きの不備の面から反対したとの経緯を強調した。 わかやま新報の記事に添付されている写真を見ると、反対は共産党の2人と松井と北野の旧絆クラブの2人のバカはわかるが、あと1人(松井の隣の奴)は誰だろう。 あと、松井のバカの言い訳が何とも卑怯だ。 特別委員会での奴の発言は、薬学部誘致に(断固)反対で一貫していた。 また、薬学部誘致自体が反対ではなく、行政手続きの瑕疵が反対の理由だ、などと、いざ採決になって急にびびったようにトーンダウンしたことをぬかしているが、議会に上程して議論しているのであるから、行政上はもとより、法的にも瑕疵がないことは明らかだ。 仮に、上程の手続きに誤り(但し、これはあくまでも議案提出の前段階のいわゆる根回しの段階の話で、条例になる前の段階であるから行政上の瑕疵ではない)があるのであれば、議会で手続きの誤りを修正して議論すればいいだけのことで、誘致自体の賛否を表明せずに逃げている。 特別委員会での威勢の良さはどこへいったんだよ。 不動産屋崩れの本当に無学で卑怯なヤカラだ。 こんな奴が市議だから和歌山市はダメになっていくんだよ。 和歌山市民は和歌山市議(会)を追及しよう!吊し上げよう! |
Re: 新市民会館!!!!!! | |
ゲスト |
名無しさん 2016/9/23 23:02:02
[返信] [編集] >>286 それ合わせてるって待ち時間を潰してるだけだろ。 授業が終わる時間と発車時間がずれて待ち時間が多くなる事に変わりはない。 結局、下手すれば一時間どころか一時間半はかかるって事。 |
Re: 和歌山市の『病院』について | |
ゲスト |
名無しさん 2016/9/23 21:23:19
[返信] [編集] 古い考えだよ。 暴力行為は何があっても絶対ダメ!それが許される社会なんてありえません。だから虐待行為は許されませんよ。 |
Re: 和歌山市民は和歌山市議(会)を追求しよう!吊し上げよう! | |
ゲスト |
名無しさん 2016/9/23 20:47:34
[返信] [編集] 跡地関連条例案が総務委員会で「否決」、市長「誠に残念」 2016年09月23日 19時40分 9月定例和歌山市議会は、きょう(23日)も常任委員会の審議が行われ、総務委員会で、市立伏虎中学校の跡地を県立医大薬学部に無償貸与するための条例案が否決されました。 和歌山市議会の総務委員会は今月20日から開かれていて、おととい(21日)には尾花正啓市長も出席し質疑が行われました。そして、きょう午前開かれた委員会で委員長を除く9人による採決が行われた条例案は5対4で否決されました。 条例案をめぐっては、「和歌山市の活性化につながる」として賛成する声がある一方、跡地に入る大学について、公募制になっているにも関わらず、すでに県立医大薬学部を想定しているなど、条例案の内容そのものに問題があるとして作り直すよう求める声が強くなっています。 条例案が総務委員会で否決されたことを受けて尾花市長は「誠に残念。中心市街地の活性化のためには、この条例案が可決されなければ前に進むことができないため、29日の本会議で可決されるよう全力で取り組む」とコメントしました。 跡地に関する条例案は今月29日に開かれる本会議で採決されますが、本会議での採決について一部の議員は、「微妙な数になると思う」と話していて、賛否が拮抗することも予想されます。 http://wbs.co.jp/news/2016/09/23/88156.html |
Re: 新市民会館!!!!!!!!! | |
ゲスト |
名無しさん 2016/9/23 20:47:31
[返信] [編集] 跡地関連条例案が総務委員会で「否決」、市長「誠に残念」 2016年09月23日 19時40分 9月定例和歌山市議会は、きょう(23日)も常任委員会の審議が行われ、総務委員会で、市立伏虎中学校の跡地を県立医大薬学部に無償貸与するための条例案が否決されました。 和歌山市議会の総務委員会は今月20日から開かれていて、おととい(21日)には尾花正啓市長も出席し質疑が行われました。そして、きょう午前開かれた委員会で委員長を除く9人による採決が行われた条例案は5対4で否決されました。 条例案をめぐっては、「和歌山市の活性化につながる」として賛成する声がある一方、跡地に入る大学について、公募制になっているにも関わらず、すでに県立医大薬学部を想定しているなど、条例案の内容そのものに問題があるとして作り直すよう求める声が強くなっています。 条例案が総務委員会で否決されたことを受けて尾花市長は「誠に残念。中心市街地の活性化のためには、この条例案が可決されなければ前に進むことができないため、29日の本会議で可決されるよう全力で取り組む」とコメントしました。 跡地に関する条例案は今月29日に開かれる本会議で採決されますが、本会議での採決について一部の議員は、「微妙な数になると思う」と話していて、賛否が拮抗することも予想されます。 http://wbs.co.jp/news/2016/09/23/88156.html |
Re: 和歌山市民は和歌山市議(会)を追求しよう!吊し上げよう! | |
ゲスト |
名無しさん 2016/9/23 14:44:06
[返信] [編集] 県立医大薬学部・大学側「伏虎しか考えていない」 2016年09月23日 13時21分 和歌山市立伏虎(ふっこ)中学校の跡地の一部などに、和歌山県立医科大学の薬学部を設置する計画について、大学側は「いまのところ伏虎しか考えていない」と見解を示しました。 これは、きょう(23日)開かれた9月定例県議会の福祉環境委員会で、共産党県議団の奥村規子(おくむら・のりこ)委員の質問に、県立医大の山崎良彦(やまさき・よしひこ)事務局長が答弁したものです。 奥村委員は、薬学部設置の目的を医療・医学と薬学の連携や、和歌山市中心部の活性化と位置づけていることについて「伏虎中学校跡地は、市民会館も入ってくるので、余裕がないのではないか。現在の紀三井寺キャンパスの隣接地に設置するのがベストではないか」と質問しました。これについて、山崎事務局長は「今のところ、伏虎中学校跡地しか考えていない。医薬共同研究施設は紀三井寺に作る」と答えました。 また奥村委員は、当初教授会で薬学部設置に反対意見が多く聞かれたことについても質問し、山崎事務局長は「薬学部設置そのものに反対しているのではなく、学内では同じキャンパス内に作る方が連携しやすいという意見があるが、総論的には賛成している」と答えました。 伏虎中学校跡地の利用について、和歌山市議会で薬学部誘致の条例案が審議されていて、一部の議員から見直しを求める声が上がっていて、奥村委員は県に対して、和歌山市の意向を尊重しつつ、市に対して議論の徹底を働きかけるよう求めました。 http://wbs.co.jp/news/2016/09/23/88136.html |
Re: 新市民会館!!!!!!!!! | |
ゲスト |
名無しさん 2016/9/23 14:43:41
[返信] [編集] 県立医大薬学部・大学側「伏虎しか考えていない」 2016年09月23日 13時21分 和歌山市立伏虎(ふっこ)中学校の跡地の一部などに、和歌山県立医科大学の薬学部を設置する計画について、大学側は「いまのところ伏虎しか考えていない」と見解を示しました。 これは、きょう(23日)開かれた9月定例県議会の福祉環境委員会で、共産党県議団の奥村規子(おくむら・のりこ)委員の質問に、県立医大の山崎良彦(やまさき・よしひこ)事務局長が答弁したものです。 奥村委員は、薬学部設置の目的を医療・医学と薬学の連携や、和歌山市中心部の活性化と位置づけていることについて「伏虎中学校跡地は、市民会館も入ってくるので、余裕がないのではないか。現在の紀三井寺キャンパスの隣接地に設置するのがベストではないか」と質問しました。これについて、山崎事務局長は「今のところ、伏虎中学校跡地しか考えていない。医薬共同研究施設は紀三井寺に作る」と答えました。 また奥村委員は、当初教授会で薬学部設置に反対意見が多く聞かれたことについても質問し、山崎事務局長は「薬学部設置そのものに反対しているのではなく、学内では同じキャンパス内に作る方が連携しやすいという意見があるが、総論的には賛成している」と答えました。 伏虎中学校跡地の利用について、和歌山市議会で薬学部誘致の条例案が審議されていて、一部の議員から見直しを求める声が上がっていて、奥村委員は県に対して、和歌山市の意向を尊重しつつ、市に対して議論の徹底を働きかけるよう求めました。 http://wbs.co.jp/news/2016/09/23/88136.html |
Re: 新市民会館!!!!!!!!! | |
ゲスト |
名無しさん 2016/9/23 10:43:56
[返信] [編集] 信愛は内部が相当ドロドロだから。 |
Re: 和歌山市民は和歌山市議(会)を追求しよう!吊し上げよう! | |
ゲスト |
名無しさん 2016/9/23 9:53:53
[返信] [編集] 無償貸与・・ 和歌山市民でも有り和歌山県民でもある市民にすればどっちでも良いけど!? |
Re: 新市民会館!!!!!! | |
ゲスト |
名無しさん 2016/9/23 8:52:29
[返信] [編集] >>289 未だに反対しか叫ぶことができないようなバカ市議の頭を冷やさせるため(上品な言葉を使えば、反対の市議に配慮した)の単なるガス抜きが目的だよ。 和歌山に大学を誘致する構想自体は断念しないのであれば、少なくとも体育大学なんていうバカな選択肢はない。 ジャージ姿の運動バカ(教員も含めて)があの辺りを闊歩する姿を想像すれば、そんなことが市民に受け入れられるはずがない。 |
Re: 新市民会館!!!!!! | |
ゲスト |
名無しさん 2016/9/23 7:07:17
[返信] [編集] >>289 ある議員が誰であるかだな。 そのある議員が、例えば、泉南の元議員なら、具体的な大学も想像がつくし、構想はそのある議員サイドが持っている。 だから、特別委員会で発言した議員に構想なんかなかっても不思議ではない。 |
Re: 新市民会館!!!!!! | |
ゲスト |
名無しさん 2016/9/23 6:57:07
[返信] [編集] 推測であるが、 市議会総務委員会が土地の貸与を引き延ばしているのは「体育大学」構想のためではなにのか。 条例案で県立医大以外のもたいよできることを確認していることとも一致する。 |
Re: 新市民会館!!!!!! | |
ゲスト |
名無しさん 2016/9/23 6:41:14
[返信] [編集] 紀三井寺の医大から、相坂まで、チャリだと30分ぐらいだろうな。 30分チャリをこぐのも毎日だとしんどいな。 公共交通機関がズタズタだから、市民は、車、原チャリ、チャリにシフトする。 それでも公共交通機関として便数を維持するためには値上げしないといけない。 そして、また公共交通機関から、市民は車、原チャリ、チャリにシフトするという、スパイラルな状態な。 |
Re: 新市民会館!!!!!! | |
ゲスト |
名無しさん 2016/9/23 6:28:53
[返信] [編集] >>286 JR和歌山駅は、改札内の駅そばも売店もすべて閉鎖したみたいだから、乗り換えで15−20分だと、 スマホで時間潰すかクラスメートとおしゃべりして時間潰すしかいな。 自動販売機はあるけどな。 定期券持っていれば、改札外に出て買い物や飲食ができるけどな。 まあ、紀勢本線と貴志川線の乗降客が増えれば、それだけ本数も増えるから、連絡時間も短くなる。 需要があるなら、相坂・紀三井寺間に和歌山バスがバス路線を敷く。 沿線次第だけどな。 ちなみに、南海和歌山市駅は駅の構造上、加太線と本線特急の乗り継ぎを除いて、いったん、跨線橋に上がらないといけない。 跨線橋上に改札があり、改札内の跨線橋上にコンビニ、立ち食いそばがある。 この構造のため、乗降客の多くが跨線橋に集まるため、コンビニ、立ち食いそばも、まだ成り立っているのであろう。 昔に比べたら、売り上げはしょぼくなっているのは間違いないが。 JR和歌山駅の場合、跨線橋が東口とも貴志川線ともつながっていないので、廃止したいだろうと思うけど、 MIOの二階の改札を閉鎖したら、MIOのテナントが怒ってくるからできないのだろうな。 跨線橋を廃止すれば、地下通路を拡張することで、地下にコンビニや売店、飲食店を作るのも可能だろ。 そして、東口ももっと利用客が増え、あのあたりは、もっと栄えるかもな。 その分、西口は地盤沈下起こすけど。 |
Re: 新市民会館!!!!!! | |
ゲスト |
名無しさん 2016/9/23 6:11:09
[返信] [編集] >>284 授業の時間が決まっているから、合わせられるだろ。 電車の時間も決まっているから。 大学内で、コンビニ行ったり、カフェテラスでコーヒ飲んだり、ファストフィード食ったりと。 薬学部にはカフェテラスぐらいしかできないけどな。 |
Re: 和歌山市の『病院』について | |
ゲスト |
名無しさん 2016/9/23 0:27:44
[返信] [編集] 患者を怒鳴り、患者にビンタをくらわす医師であっても、患者の病名を速やかに診断でき、患者にそれを分かりやすく説明し、そして上手に治療できる医師が名医なのだ。 近ごろでは、学校の先生が生徒を蹴飛ばしたくらいで、PTAや教育委員会が大騒ぎするが、この風潮はおかしい。 真剣に生徒のためを思って蹴とばす、木刀で殴る、のであれば、その先生は名先生と言える。要は心から生徒のことを想っているかどうかだ。 同様に、患者のことを心底から案じて、愛の”虐待”を患者に与える医師であれば、患者はその虐待の苦痛を文句などは言わずに受け入れるべきである。 モラルのない、粗暴な医師であっても、例えば難病であるガンを治療できた医師は、患者やその家族にとっては、感謝すべき名医なのである。 患者の人権を尊重してくれるやさしい医師であっても、病の治療ができないのであれば、ヤブの烙印を押されても仕方ない。 医師の前では、患者はまな板の鯉。「焼くなり、煮るなり、どうにでもしてくれ!」患者にはこの覚悟が求められる。 であるから、診療を受ける前の病院や医師の選定は慎重に、またセカンドオピニオンの活用も遠慮などはせずに積極的にすべきである。 |
Re: 和歌山市の『病院』について | |
ゲスト |
名無しさん 2016/9/23 0:18:31
[返信] [編集] 隠蔽体質。 |
Re: 新市民会館!!!!!! | |
ゲスト |
名無しさん 2016/9/22 23:53:01
[返信] [編集] 6キロ以上も誰がチャリで行くかい。 しかも雨降ったらなおさら無理。 連絡の5分でいけるのは昼の一本だけ。 あとは連絡だけで15分から20分かかる。 使いものにならん。 |
Re: 新市民会館!!!!!! | |
ゲスト |
名無しさん 2016/9/22 23:42:37
[返信] [編集] >>281 授業の時間が決まってんのに合わせられる訳がない。 |
新規スレッド投稿 | スレッド表示 | ツリー表示 | 投稿順表示 | i-mode | トップ |
BluesBB ©Sting_Band