和ネット検索


ニュースヘッドライン

県内関係掲示板
2ちゃんねる関係スレッド一覧
2ちゃんねる・2ちゃんねる(SC)
Yahoo和歌山掲示板
トピック一覧(全般・行政)
Yahoo株式掲示板
県内本社所在地企業

東証1部上場
東証2部・JASDAQ上場
主要事業所県内所在企業
公益上場企業
一般上場企業
その他県内対象掲示板
まちBBS・爆サイ.com等スレッド・他掲示板リンク一覧











衆議院・参議院・国政全般   

和歌山県    和歌山市    海南市・海草郡    岩出市    紀の川市    橋本市・伊都郡   
有田市・有田郡    御坊市・日高郡    田辺市・西牟婁郡    新宮市・東牟婁郡   

隣接自治体(大阪/奈良/三重)    国内 (事件・話題・問題)    海外(事件・話題・問題)   

このサイトに対する要望・その他いろいろ    削除依頼    IPアドレス開示依頼   
隔離スレッド   


田辺市・西牟婁郡

田辺市・西牟婁郡全般にわたる話題、問題提議などについて自由に書き込んでください。新規スレッドも立てられます。

このトピックで新規スレッドを立てる

スレッドリストを見る

最新30スレッド

1: クマ警報発令(20)
  
2: 白浜町につて思うこと No2(427)
  
3: 田辺市には(3)
  
4: 田辺市で見つけた!【これ?あかんやろ!?】(11)
  
5: 2025年 田辺市長・田辺市議会議員選挙(4月20日告示・27日投開票)(5)
  
6: ドンファンと市長の関係(51)
  
7: 金銭授受❓(1)
  
8: なにかおもしろい話‥(461)
  
9: 二階さんそろそろ引退しなさい。(336)
  
10: 人を探してます。(12)
  
11: いつものつきまとい(1)
  
12: 監視つきまとい行為(1)
  
13: 嫌がらせ行為(1)
  
14: 監視 つきまとい行為(2)
  
15: ストーカー 監視行為 田辺市(4)
  
16: 通所介護 在宅介護 障害者作業所(4)
  
17: 宗教団体 同和団体etc(2)
  
18: ストーカー行為 つきまとい軽犯罪法違反(2)
  
19: つきまとい ストーカー(1)
  
20: ザノンフィクション【山奥ニートももこ】無責任言動で炎上中!(29)
  
21: 田辺の闇は夜動く Part2(20)
  
22: トンネル(6)
  
23: 田辺市内の霊能者(16)
  
24: 最近のよってって、どう?(27)
  
25: あおり運転するヤツ!(2)
  
26: 紀勢自動車道(南紀田辺IC〜すさみ南IC)の話題(109)
  
27: 精神病患者 隔離スレ(126)
  
28: そば屋さんについて(30)
  
29: こんなことありえますか?(67)
  
30: 2023年 和歌山県議会議員選挙 西牟婁郡選挙区(3月31日告示・4月9日投開票)(9)
  

 新規スレッド投稿 | スレッド表示 | ツリー表示 | 投稿順表示 | i-mode | トップ 
« 1 ... 691 692 693 (694) 695 696 697 ... 1308 »

Re: 白浜町活性化協議会委員について
ゲスト

名無しさん 2013/11/6 20:15:05  [返信] [編集]

噂やけど絡んどるのおるでェ。まぁせやけど田辺人が多いゎ。あと忘れてへんか、神ハヤの石神やない梅農園に、Vバニラも
Re: 白浜町活性化協議会委員について
ゲスト

名無しさん 2013/11/6 17:21:10  [返信] [編集]

白浜活性化委員会も絡んでいるですか?
Re: ★これからの日本を、世界を歩んで行かれる若人たちへ!!★
ゲスト

名無しさん 2013/11/6 11:00:18  [返信] [編集]

素晴らしいメッセージありがとうございました。
★これからの日本を、世界を歩んで行かれる若人たちへ!!★
ゲスト

    ★北垣内 邦夫 拝★ 2013/11/6 5:24:01  MAIL  [返信] [編集]

謹 啓  このサイトをご覧になっている皆さまは、比較的年齢層の高い方々が多いかと思いますが、インターネットをご利用されている以上は、若年層の方々も書き込みさえしなくとも、ご覧になっている方々がいらっしゃることと思います。

過日、都内で開かれました我が故郷である和歌山市ご出身の竹中平蔵先生(現慶應義塾大学教授&グローバルセキュリティ研究所所長などを兼任)の講演を約2時間に渡って拝聴してきました。講演の題目は、「複合的財政危機」を乗り越えよう!と【日本経済は、こうすれば復興する!】でした。私は、この歳になって【ミスター円】⇒榊原英資青山学院大学教授の講演を拝聴してみたりして、私の年齢ではもう遅いかもしれないけれど、せめて郷里を共にする若い世代の方々にどうしても一言お伝えしたい事がありますので、一筆書かせて頂いている次第です。


これをご覧になられている方々には、勉強が出来ようと出来まいと、一度は日本から飛び出して海外の異文化を観て来て欲しいのです。地理的にも日本は、島国ですので、保育器の中で育っただけでは、広い視野を持った人間は育たないと思います。飛びだして、向こう岸から、日本の現状を考えてみて下さい。
まずは、アメリカをお勧めいたします。あらゆる文化・科学・学問において、アメリカがやはり現在でも突出しています。これから時代は、グローバル化されて来ると言われ続けて、すでに20年は過ぎています。経済学者がよく口にします「失われた20年!」と。
それに追い打ちを掛ける様に発生した「リーマンショック!」から「東日本大震災」、依然日本の経済は立ち直れないままに、漫然と経過しています。そうです、まだ風邪引きによる熱が出たままです。もう数年もすれば、「団塊の世代」と言われている方々が、毎年、毎年、年金受給者になってきます。このお方たちがいてこそ、現在の日本の社会ががあるのですが、これから毎年確実に増え続ける年金受給者に対して、現在の日本国が置かれている現状は、非常な危機感を持たない訳にはいきません。


その一方で、少子化問題が大きくのしかかっているからです。勿論、老人が増えれば医療費に莫大なお金が必要となってきます。日本の年金問題の基本は、そもそも年金を開始する時点では、現代のように長生きできない時代でしたが、医学の進歩とともに、お人の死亡推定年齢の予想の読み違えがあります。この40年くらい前までは、人間は、60歳〜75歳位までの人生であると見ていた所に、ボタンの掛け違いが生じて来ています。私が、取り合えず今後の日本国の将来を脅かす「三本の柱」を書き込みましたが、他にも問題が多々ございますことは、お察しの通りで御座います。

そこで、今後はもっとグローバル化社会を若い方々に訴え続けてゆかなければなりません。消費税増税までには、6ヶ月を切りました。これからの日本国内では、今現在以上に住みにくくなってくることは、火を見るより明らかです。秀才のお方以外の一般のお方にでも私は声を大にして申し述べたい、「国内にいては、地獄を観ることになりますよ!!」と、この一言です。「こんな日本に誰がしたー!!」==⇒政治家と官僚の癒着です。


某テレビ局を例に挙げて取り上げますが、内閣総理大臣の給与が2,727万円ですのに、なぜ国営放送の執行委員長と経営委員長の給与が、給与ですよ!約3,800万円も平然と頂いているのでしょうか??私の実姉も3年ほど前に近畿ブロックで1名選ばれまして、毎月1回のそれも数時間程度の連絡・報告会議に出席して、なぜ約2,700万円ほどの『月収』を貰っていたのでしょうか??
いくら衆参両議院で可決されて、内閣総理大臣から拝命されるほどの立派な名誉職であっても、ウチの姉さんが、内閣総理大臣に負けない給料を頂いていたとは、誠に不可解な話です。ここに記載いたしましたことがウソか、マコトかにつきましては、先日質問に立ちました【東国原国会議員】の質問が、ユーチューブで観れますから、中継を観てご覧あれ!!ウチの姉さんの年収は、この年には3億円を超えていますし、それに足すことあと3社の代表取締役社長もしていますので、スゴイ所得になっているはずです。姉を責めるつもりは、決してございませんが、こういった所にも国会議員が正面から切り込まないのも一つの癒着です。


話しは元に戻しますが、即ち日本の将来には何一つ、明るい展望が見えてこないので、これからの時代を背負って行かれるお方は、成績の良いお人には、国内の一流大学を卒業された後に、日本よりも10〜15年は進んでいると言われているアメリカに行かれて、更に大学での勉強をされるか、または、これだ\(◎o◎)/!というものを日本の対岸で、肌で感じ取ったら、そのスキルを学んで「途上国」に渡って、ベンチャー企業を設立して、頑張って頂きたいものだと思います(竹中先生の講演から1部抜粋)。私は今年で57歳ですので、若ければ外国の異文化を吸収して、頑張りたい所ですが、私は年末ごろに脊髄のオペを受けなければならないので、まずは来年の前半はリハビリを徹底的にしたいと考えています。


しかしながら、海南市ご出身の【小野田寛郎先生】は、私くらいの年齢で帰国されて、ブラジルに渡り、牧場を経営されてきた訳で御座いますから、私もオペが成功して、立ち直れるかもしれないので、それまでの期間は勉強に充てたいと考えています。


 日本の様な島国から、海外に出てみると異文化を知ることが出来ますし、アイデンティティ(哲学)もしっかり勉強出来ますので、自分の人生をどの分野で活かせて行こうかとよく考えること、それを実行する為には資金が必要ですので、友人に一緒に会社を設立して頑張りたいのだが、資金調達を委任するか、出資者をまず探すことだと思います。それには、大学教授などに相談されることが、ベストであると思います。学問にあまり自信の無いお方は、これだ♪と思ったことをまず決めて、言語の勉強をされてから、世界中のどこの企業でも使って頂けそうなスキルを先ず身に付けてから、会社に採用して頂いてから、世界中をまたにかけて、正に「★世界一忙しい男★」といわれるようになってやる\(◎o◎)/!という気持ちで、失敗を恐れずに、常に前向きな姿勢で頑張ってください。

 最後に言わせて下さい。立派な人は必ず、海外に一度は出て行って、安いアパートメントに住んで勉強した経験を持っているものです。


 私の親せき筋を観ても、関西の銀行の頭取をしているものは、数年間アメリカへ、またもう一人の大阪大学教授をしているものは、15年間アメリカへ理科系の研究の為に、私の実姉は日本を19歳の時に飛び出して、当時の西ドイツへ行き、国立マンハイム大学を卒業後に「ルフトハンザ航空」の国際線客室乗務員に、とまぁこれくらいのものですが…。

知人友人では、私の主治医の東京大学病院長は、アメリカで医学の研究後に病院長に就任されています。天皇陛下を玄関まで迎えに出て来られている白衣を着た大柄な先生が、門脇 孝 病院長です。アメリカの富裕層のDM患者さまは、インスリンの針を買いにわざわざ東大病院まで来られているそうです。あれほど細い髪の毛ほどの注射針は、「月に行って40年にも…!!」なのに、まだ日本でしか作れないと笑っていらっしゃいました。


 また、整形外科主治医の佐野茂夫先生は、アメリカで約10年間脊髄外科の研究をされてきまして、東京・三楽病院・副院長をされています。なお、佐野先生は、東大病院・整形外科・脊髄外科とタイアップして、若い医師に指導されています。脊髄にこびりついた「脊髄がん(骨肉腫)のオペ」が専門だそうです。今では、DMでは東大病院長を頼って海外からの患者さまが多いそうです。


私は、本当に若いときから身体が弱かったので、様々な分野でご活躍中のドクターと知り合いになっていますので、何でも申し付け下さい。今までにも、失明を待つばかりのお方や、白血病、頸椎の手術を和歌山の病院で言われたが、東京によいドクターがいないのか?と依頼を受けて、佐野先生をご紹介して差し上げました。初診のお方は、約45日位お待ちください。


若いときに、交通事故で「軽度の脊髄損傷」をしました関係から、行動範囲が限られましたので、海外に出る機会がありませんでした。

若いお方に重ね重ね申し上げますが、人生は一度だけです。
ご貴殿さまの将来に幸あれと、心底から祈念申し上げまして、私からの提言とさせて頂きます。長い文面をお読み下さいまして、誠にありがとうございました。 謹 白.
         北垣内 邦夫                        感 謝 合 掌
Re: オープン1カ月、来店者は増加傾向 フィッシャーマンズワーフ白浜
ゲスト

名無しさん 2013/11/6 1:14:01  [返信] [編集]

酔っ払い相手の商売をしているとしんどいですよ。お客も少なくなってほんとうに大変です。町を元気にしてよ
Re: オープン1カ月、来店者は増加傾向 フィッシャーマンズワーフ白浜
ゲスト

名無しさん 2013/11/5 22:53:07  [返信] [編集]

丸いかんばんの 何がおもしろいのでしょうか?
もしかしたら 関係者にしか、わからない丸いかんばんの意味があるのでしょうか?
Re: 白浜町活性化協議会委員について
ゲスト

名無しさん 2013/11/5 22:40:49  [返信] [編集]

↑ 意味不明
Re: 白浜町活性化協議会委員について
ゲスト

名無しさん 2013/11/5 15:42:46  [返信] [編集]

はまゆう病院の生田まり子って鬼婦長なのはホントの話か
Re: 白浜町活性化協議会委員について
ゲスト

名無しさん 2013/11/4 22:54:56  [返信] [編集]

百聞は一見にしかず
Re: オープン1カ月、来店者は増加傾向 フィッシャーマンズワーフ白浜
ゲスト

名無しさん 2013/11/4 22:53:13  [返信] [編集]

そう書かなくてはいけない理由があるのでしょうね
Re: 早く人間になりたい
ゲスト

名無しさん 2013/11/4 1:51:22  [返信] [編集]

ぐうの音も出ねぇでやんの。
笑かすわ(笑)
Re: オープン1カ月、来店者は増加傾向 フィッシャーマンズワーフ白浜
ゲスト

名無しさん 2013/11/3 23:54:37  [返信] [編集]

家族で何回も行っていますが面白い所ですよ。その丸い看板もおもしろいし
Re: オープン1カ月、来店者は増加傾向 フィッシャーマンズワーフ白浜
ゲスト

名無しさん 2013/11/3 8:24:56  [返信] [編集]

あの丸い看板はサンフランシスコのフィッシャーマンズワーフの

パクリじゃないですか アメリカ人観光客が厳しく指摘していたよ

又、使用許可は得ているのですかねえ〜!

名前も看板も・・・・ 一体誰の提言でしたの?

また例の御一行さんですかね
Re: FM田辺
ゲスト

名無しさん 2013/11/1 17:07:17  [返信] [編集]

ちょっと話題変わりますけど、4時スク金曜日のエンディングの決まり文句?(たぶん) 「早かったねー (時間がたつのが)」 「遅かったねぇ〜」 と 聴こえるんですがね。前のメンバーが完璧なセッションしてたからね。今 メインの高校生が一人頑張っていて 他の子が雛壇にいるように「聴こえる」
これも個性なんだけどなあ〜
前のイメージが強いからなあ〜
微笑ましく聴いてはいますよぉ〜
前のメンバーのとき コーナーのアタマに掛かる 椎名林檎の歌声がなぜかハマりすぎてた(笑)
BGMも1年区切りで変えて見るというのもイメージ払拭にいいのかも。
Re: 行列のできる店ありますか
ゲスト

名無しさん 2013/10/31 23:11:29  [返信] [編集]

”日和”ってどの辺りですか?
前から噂で美味しいって聞いて一度行きたいって思ってました。
Re: 熊野新道が出来ました!
ゲスト

名無しさん 2013/10/31 17:33:21  [返信] [編集]

普通は出来るはずなんてあり得へん
Re: 行列のできる店ありますか
ゲスト

名無しさん 2013/10/31 16:58:23  [返信] [編集]

行列は出来ませんが、焼ソバ・お好み焼きなら女将が工夫凝らして作っている”日和”はお勧めですょ
Re: 行列のできる店ありますか
ゲスト

名無しさん 2013/10/31 0:39:38  [返信] [編集]

店員さん、ぽんぽこぽ〜ん言うてましたか?
Re: 一日3コの日記でランキング入りの『みかん』スレ
ゲスト

相方 2013/10/30 23:19:25  [返信] [編集]

>625

夏の風物詩やね。
Re: 早く人間になりたい
ゲスト

相方 2013/10/30 23:16:31  [返信] [編集]

>624

そっくりそのまま返すわ。
しつこー文句たらたら言うてんのは、おまはんやろ。

 新規スレッド投稿 | スレッド表示 | ツリー表示 | 投稿順表示 | i-mode | トップ 
« 1 ... 691 692 693 (694) 695 696 697 ... 1308 »



BluesBB ©Sting_Band
2005-2014 Wa-net Project all right reserved and powered by Xoops Cube Legacy

Original Theme Designed by OCEAN-NET and modified by Wa-net Project