衆議院・参議院・国政全般
和歌山県 和歌山市 海南市・海草郡 岩出市 紀の川市 橋本市・伊都郡
有田市・有田郡 御坊市・日高郡 田辺市・西牟婁郡 新宮市・東牟婁郡
隣接自治体(大阪/奈良/三重) 国内 (事件・話題・問題) 海外(事件・話題・問題)
このサイトに対する要望・その他いろいろ 削除依頼 IPアドレス開示依頼
隔離スレッド
和歌山市
和歌山市全般にわたる話題、問題提議などについて自由に書き込んでください。新規スレッドも立てられます。 このトピックで新規スレッドを立てる |
新規スレッド投稿 | スレッド表示 | ツリー表示 | 投稿順表示 | i-mode | トップ |
Re: 新市民会館!!!!!! | |
ゲスト |
お荷物つつじヶ丘を再生させるのが一番だ! 2016/9/19 10:07:20
[返信] [編集] お荷物つつじヶ丘を再生させるのが一番だ! |
Re: 新市民会館!!!!!! | |
ゲスト |
名無しさん 2016/9/19 10:06:17
[返信] [編集] >>209 4年前の議会質問が今、なにかあるの? そして、答弁しているのが、現市長。 意地でも6年後、完成させるよね。 ○県土整備部長(尾花正啓君) 市道坂田磯の浦線につきましては、和歌山市が生活道路及び防災道路、また観光振興に寄与する道路として整備に取り組んでおり、用地取得率は、面積ベースで平成14年度までに83%に達していると聞いております。しかしながら、議員御指摘のように、それ以降、進捗がほとんど見られておりません。 県としましても、防災の観点はもちろん、観光振興にも資する重要な道路であると考えており、これまでも市に対し、県・市連携会議やあらゆる機会を通じ、県で進めている磯の浦活性化事業とあわせ、早期の整備を要請するとともに全面的な協力をしてきておりますが、今後、さらに具体的な課題解決に協力するとともに、早期に用地取得の上、工事に着手し供用を図れるよう、積極的に市を支援してまいります。 |
Re: 新市民会館!!!!!! | |
ゲスト |
名無しさん 2016/9/19 10:02:32
[返信] [編集] >>201 市道坂田磯の浦線の計画が30年も前にできており、和歌山市において用地買収がなされ、80%以上を取得したとのことですが、いまだに工事着工のめども立っていません。 http://www.pref.wakayama.lg.jp/prefg/200100/www/html/gijiroku/1209/2409-05-01.html |
Re: 新市民会館!!!!!! | |
ゲスト |
名無しさん 2016/9/19 9:28:31
[返信] [編集] >>204 ふじと台に駅ができるまで、市駅からのバスを使っていた学生が多かったということは、 ふじと台に駅ができるまで、和大の飲み会は市駅周辺でやっていたということだな。 そういえば、市駅周辺、かろうじて数軒の大手チェーンの居酒屋があったが、今や、その居酒屋もないもんな。 |
Re: 和歌山市民は、和歌山市議会を盛り立てよう | |
ゲスト |
名無しさん 2016/9/19 9:18:20
[返信] [編集] 市長には3大学誘致に、頑張ってもらい! 遠藤市議にはスポーツ大学誘致に頑張ってもらい! 結果和歌山市に3+1の新設校が出来て、活気づけばいいと思うけどね〜! |
Re: 新市民会館!!!!!! | |
ゲスト |
名無しさん 2016/9/19 3:04:55
[返信] [編集] >>204 栄谷に移ってから、20年以上、ど不便この上ない大学だったんだろ、和歌山大学は。 ふじと台に駅ができて、はるかにマシになった。 それでも不便。 関関同立と和歌山大学とを天秤にかけて、和歌山大学に来た大阪方面の学生は、学費の安さにひかれて来たとしか考えようがないな。 |
Re: 新市民会館!!!!!! | |
ゲスト |
名無しさん 2016/9/19 2:31:21
[返信] [編集] 市駅まで行ってバスに乗るんが嫌やったんよ。 大阪からなら孝子で降りれば全然早いからね。 自転車じゃ孝子峠あるし山の上やし無理やわ。 けど雨の日はさすがにみんな市駅からバス乗ってたで。 こんな不便なとこでも来るやつおったんは 国立で学費安かったからやろな。 |
Re: 新市民会館!!!!!! | |
ゲスト |
名無しさん 2016/9/19 2:16:52
[返信] [編集] >>202 原チャリを駅に置いてまで通う大学って他にあるのか? 聞いたことないけどな。 自転車置いているというのは、よく聞いたけどな。 それでも、他府県から通学してくるのだからな。 学費が安いというのは、それだけ魅力があったのだろうな。 |
Re: 新市民会館!!!!!! | |
ゲスト |
名無しさん 2016/9/19 2:07:33
[返信] [編集] >>199 徒歩なんかほぼおらん。ほぼ原付き。 例外的に栄谷の奴らは山の中を徒歩で行ってたが極少数。 大阪の奴らが孝子駅から原付きはその通り。 下宿が多かったのは紀ノ川駅周辺じゃなくて向や延時の辺り。 |
Re: 新市民会館!!!!!! | |
ゲスト |
名無しさん 2016/9/19 2:05:56
[返信] [編集] 市道坂田・磯の浦線 http://www.city.wakayama.wakayama.jp/_res/projects/default_project/_page_/001/009/585/1007.pdf |
Re: 新市民会館!!!!!! | |
ゲスト |
名無しさん 2016/9/19 2:01:43
[返信] [編集] >>198 それ何十年も前から計画してるけど 「現時点では用地取得の目途が立たない状況」やで。 強制収容する言ってるけど。 それでも出来んのだいぶ先やで。 |
Re: 新市民会館!!!!!! | |
ゲスト |
名無しさん 2016/9/19 1:59:15
[返信] [編集] >>198 紀の川駅周辺に下宿していたのは間違いなく使っていただろ。 市駅からバスに乗るのが不便なのは、紀の川駅から徒歩だったようだぞ。 大阪からは孝子駅に原チャリ置いて通学していたとかな。 それでも、学生は来たわけだからな。 |
Re: 新市民会館!!!!!! | |
ゲスト |
名無しさん 2016/9/19 1:57:01
[返信] [編集] >>195 和大に紀ノ川駅から歩いてたやつなんか誰もおらん。 市駅と和駅からバスが出ててそれで通学してた。 |
Re: 新市民会館!!!!!! | |
ゲスト |
名無しさん 2016/9/19 1:56:18
[返信] [編集] >>196 山を突っ切る道ができるのよ。 もう着工が決まっている。 |
Re: 新市民会館!!!!!! | |
ゲスト |
名無しさん 2016/9/19 1:53:23
[返信] [編集] >>195 磯ノ浦駅からつつじヶ丘の入り口。 直線距離って山の中突っ切ってんの? それ普通の人は歩けんぞ。 |
Re: 新市民会館!!!!!! | |
ゲスト |
名無しさん 2016/9/19 1:46:35
[返信] [編集] >>194 つつじヶ丘の手前は、磯ノ浦駅から直線距離で800mないだろ。 奥でもも1.5kmだろ。 どこから、計測しているの? 和歌山大学もふじと台に駅ができる前は、紀の川駅から片道2km以上の山登りだったぞ。つつじヶ丘よりたぶん、ひどいだろうな。 それでも、奈良、兵庫県から通学していたのがいたというからな。 和歌山大学のような学部は、大阪、京都、兵庫にわんさかあったけれど、 それでも、和歌山大学に他府県から通学していたのだよ。 |
Re: 新市民会館!!!!!! | |
ゲスト |
名無しさん 2016/9/19 1:40:19
[返信] [編集] >>193 つつじヶ丘の手前と和大の手前だよ。 つつじヶ丘の奥なんて行ったら2.5kmいくぞ。 万が一、あんなとこに大学つくっても乗降客増えんよ。 みんな原付きか車で行くやろ。誰が2kmも毎日山登りするねん。 |
Re: 新市民会館!!!!!! | |
ゲスト |
名無しさん 2016/9/19 1:36:06
[返信] [編集] >>192 つつじヶ丘の一番、奥と和歌山大学の一番、手前とを比較しているの? 不便な駅とはいっても、加太線と南海線の特急との和歌山市駅での 連絡はかなりいい。 乗降客が増えれば、それなりに対応するだろ。 貴志川線と加太線の相互乗り入れの話も現実味を帯びるから、地域に とっても、すごくいい話になる。 >>187 多摩地区は、もともと電車もなかったぞ。 大学ができて、電車が通って、住宅ができたからな。 あそこは、坂だらけだけどな。 東京のキャンパスの離れ具合は、5km、10kmどころではない。 大学によっては、100km、200kmだぞ。 |
Re: 新市民会館発表!!!!!!!!!!! | |
ゲスト |
名無しさん 2016/9/19 1:25:52
[返信] [編集] >>89 自由に書ける空気なんか気にせずに、自由に書けば良いじゃん。 管理人以外は誰もあんたに自由に書くななんて言えないし。 言われたとしても無視して書けば良い。 けど、それはあんただけじゃく誰でも同じ事だよ。 自分は好きな事を書いていいけど、自分に対する反論は書くな!ってのは通らない。 |
Re: 新市民会館!!!!!! | |
ゲスト |
名無しさん 2016/9/19 1:20:09
[返信] [編集] >>191 和大は最寄り駅から2キロもない、1.4キロ。 南海本線の特急が停まる駅だし、駅前からバスもある。 つつじヶ丘は最寄り駅から1.8キロで標高差は和大の倍。 しかも30分に一本でバスもない不便な駅。周りには何もない山の上。 和大も大概だけどさすがにツツジよりはマシだわ。 ツツジがマシならふじとよりツツジの方が売れてるだろ。 >>187 東京に最寄り駅から2キロ弱も延々と坂を上るしかない大学あんの? しかも30分に一本しかないバスも何もないローカル線が最寄り駅。 |
新規スレッド投稿 | スレッド表示 | ツリー表示 | 投稿順表示 | i-mode | トップ |
BluesBB ©Sting_Band