衆議院・参議院・国政全般
和歌山県 和歌山市 海南市・海草郡 岩出市 紀の川市 橋本市・伊都郡
有田市・有田郡 御坊市・日高郡 田辺市・西牟婁郡 新宮市・東牟婁郡
隣接自治体(大阪/奈良/三重) 国内 (事件・話題・問題) 海外(事件・話題・問題)
このサイトに対する要望・その他いろいろ 削除依頼 IPアドレス開示依頼
隔離スレッド
田辺市・西牟婁郡
| 田辺市・西牟婁郡全般にわたる話題、問題提議などについて自由に書き込んでください。新規スレッドも立てられます。 このトピックで新規スレッドを立てる |
| 新規スレッド投稿 | スレッド表示 | ツリー表示 | 投稿順表示 | i-mode | トップ |
| はい! | |
| ゲスト |
落武者 2013/9/4 19:37:47
[返信] [編集] 暗いくらいクライcry 親父に勘当されたくらいで何? |
| Re: FM田辺 | |
| ゲスト |
名無しさん 2013/9/2 18:20:17
[返信] [編集] しかし、山手の塔の内が拠点で、南海地震に耐えられたらならば 市民に期待されるんとちがうかな・・・。 地元新聞社よりは、災害時の初動には期待が大きいような。 災害時の情報を集めるのも大変やから無理か?! |
| Re: FM田辺 | |
| ゲスト |
名無しさん 2013/9/2 15:09:29
[返信] [編集] 人によるやろけど、まぁオタっぽい話ばっかしてる高校生とかには無理やろ |
| Re: FM田辺 | |
| ゲスト |
名無しさん 2013/9/2 11:59:16
[返信] [編集] FM田辺がコミュニティー放送の一種なら、防災や災害時の放送に、今のスタッフで対応できるんやろか? |
| Re: みなべ町の社会福祉法人清英会 介護福祉施設 虹の施設長 | |
| ゲスト |
名無しさん 2013/9/2 7:32:59
[返信] [編集] 質問は県職員に書いてもらったらいいで |
| Re: オープン1カ月、来店者は増加傾向 フィッシャーマンズワーフ白浜 | |
| ゲスト |
名無しさん 2013/9/1 19:48:36
[返信] [編集] 漁業組合に言うのは 違うんじゃないかな? 町役場か町議会に言うのが筋やで |
| Re: オープン1カ月、来店者は増加傾向 フィッシャーマンズワーフ白浜 | |
| ゲスト |
名無しさん 2013/9/1 19:12:32
[返信] [編集] 漁業組合への抗議の電話も凄いらしいよ |
| 永遠の愛 | |
| ゲスト |
小泉 2013/9/1 16:02:21
[返信] [編集] http://www.youtube.com/watch?v=6CO4Jmgm_64 感動した! 息子は勘当した! |
| Re: 田辺の闇は夜動く | |
| ゲスト |
名無しさん 2013/9/1 12:26:44
[返信] [編集] 田辺で三流、一流の味か? 味(実)のない話やの。 地域経済が三流なら話は分かるんやないか?! |
| Re: みなべ町の社会福祉法人清英会 介護福祉施設 虹の施設長 | |
| ゲスト |
名無しさん 2013/9/1 3:50:32
[返信] [編集] これはS木派によるT口潰しミエミエですな |
| Re: 一日3コの日記でランキング入りの『みかん』スレ | |
| ゲスト |
名無しさん 2013/9/1 3:48:18
[返信] [編集] 勘当? |
| Re: 田辺の闇は夜動く | |
| ゲスト |
名無しさん 2013/9/1 3:26:04
[返信] [編集] >50 その某県会議員って誰?○○○プラザの味が三流って、一流の食べもんやはどこなん? |
| Re: 田辺の闇は夜動く | |
| ゲスト |
名無しさん 2013/8/31 19:56:22
[返信] [編集] そのパーティ よばれて行ったけど 料理は別に遅れてこなんだで ええ加減なこというたらあかん でも味は3流やった |
| Re: オープン1カ月、来店者は増加傾向 フィッシャーマンズワーフ白浜 | |
| ゲスト |
名無しさん 2013/8/31 18:38:55
[返信] [編集] 夏の観光客狙うにしても、水着客はあかんし、 そこに見せる呼び物もないって、何処の誰をターゲットに しとるんやろか?? ここのビヤガーデンは飲み物も食い物も価格が高いんやと。 町民・地元民が気軽に行けるとこではないらしいぞ。 まあ、わしら地元民は行くようなこともないやろが、 税金の無駄遣いはあかん!! |
| Re: 田辺の闇は夜動く | |
| ゲスト |
名無しさん 2013/8/31 14:40:01
[返信] [編集] 昨晩某県議のパーティーがシティプラザであったそうや、聞いた話やからな。どうも料理出すのが遅かったらしく、中には腹立って帰った客も何人かおったみたいやな。シティプラザも時間の問題みたいやな。 |
| Re: オープン1カ月、来店者は増加傾向 フィッシャーマンズワーフ白浜 | |
| ゲスト |
名無しさん 2013/8/30 11:53:56
[返信] [編集] ばかばかしくて話にならん、白浜では公平性は皆無だ 大きな声出したもの勝ち、ヤケゆうたもん勝ち |
| Re: 一日3コの日記でランキング入りの『みかん』スレ | |
| ゲスト |
小泉 2013/8/29 23:43:00
[返信] [編集] 感動した。 建設的協力というものをせないかんな。 |
| Re: 一日3コの日記でランキング入りの『みかん』スレ | |
| ゲスト |
ぷうたろう 2013/8/29 22:52:15
[返信] [編集] ボケと言ったほうが、 ボケなんです ボケ!! うじうじ言うよりいいんじゃないの |
| Re: 一日3コの日記でランキング入りの『みかん』スレ | |
| ゲスト |
名無しさん 2013/8/29 22:23:11
[返信] [編集] おい、ここ日本やぞ。てめえ国際政治学者かぶりの格好でもしてんのか。せやから言うてウダウダウダウダ長過ぎるんじゃボケ |
| あの手口を学んだらどうか | |
| ゲスト |
ぷうたろう 2013/8/29 21:43:42
[返信] [編集] http://astand.asahi.com/magazine/wrpolitics/2013080900006.html?iref=webronza ヴァイマール憲法はたしかに進んだ憲法だった。 私有財産(資本主義的企業)の社 会的義務を説き、労働者の団結権や団体交渉権を確立していた。 社会権にも配慮され ており、戦後西ドイツの福祉国家政策の前触れともなっている。 選挙制度も比例代表 制で得票率と議会の議席数とが比例した。 しかし、デモクラシーを守るための制度と勇気が足りなかった。 たとえば、急進政 党の禁止は可能だったし、一時は突撃隊の禁止なども試みられたが、徹底させる勇気 がなかった。 国防軍の指揮権など大統領にかなり強い権限が集められたのは、 第一次 世界大戦後の混乱収集のためだったが、末期には民主主義の空洞化を引き起こし、裏 目に出た。 だが、もっと重要な側面は、 ヴァイマール末期に、国家の正当性への信頼がナチス によって巧みに堀り崩されていったことである。 戦後のドイツ基本法がヴァイマールの反省にもとづいていることは よく言われるとおりだ。 だが、成立の形式的正当性は日本国憲法より怪しい。 ワイ マール憲法と違って、 負けたドイツ国民は憲法制定に関与できなかった。 南ドイツの 風光明媚な湖畔に「合宿」した憲法制定会議は 各州の代表者の集まりで、制定作業に は西側戦勝国がたえず干渉した。 しかし、そうした形式的問題をいまさら取り上げる者はいない。 戦後西ドイツの 「戦うデモクラシー」と「危険ははじめのうちにつぶせ」という合い言葉の中で基本 権を定着させていくプロセスから 憲法は実質的な正当性を受け取って、国民に支持さ れている。 逆に、ワイマール憲法は、 成立の形式的正当性は非の打ち所がなかったが、 民主主 義への不信が渦巻く国民各層の中で常にその正当性を、つまり、実質的正当性を問題 にされ、掘り崩されていった。 この点はわれわれもよく考えた方がいい。 日本では選挙制度そのものが正当性を欠 き、 国会は、形式的合法性だけの手段に成り下がっている。 自民党も民主党も野党の ときは「建設的協力」をいっさいしない。 その手段や現れかたが異なるとはいえ、正 当性が掘り崩されている状況は同じだ。 実はその最も明白な徴候が麻生氏の発言であ る。 |
| 新規スレッド投稿 | スレッド表示 | ツリー表示 | 投稿順表示 | i-mode | トップ |
BluesBB ©Sting_Band
