和ネット検索


ニュースヘッドライン

県内関係掲示板
2ちゃんねる関係スレッド一覧
2ちゃんねる・2ちゃんねる(SC)
Yahoo和歌山掲示板
トピック一覧(全般・行政)
Yahoo株式掲示板
県内本社所在地企業

東証1部上場
東証2部・JASDAQ上場
主要事業所県内所在企業
公益上場企業
一般上場企業
その他県内対象掲示板
まちBBS・爆サイ.com等スレッド・他掲示板リンク一覧











衆議院・参議院・国政全般   

和歌山県    和歌山市    海南市・海草郡    岩出市    紀の川市    橋本市・伊都郡   
有田市・有田郡    御坊市・日高郡    田辺市・西牟婁郡    新宮市・東牟婁郡   

隣接自治体(大阪/奈良/三重)    国内 (事件・話題・問題)    海外(事件・話題・問題)   

このサイトに対する要望・その他いろいろ    削除依頼    IPアドレス開示依頼   
隔離スレッド   


御坊市・日高郡

御坊市・日高郡全般にわたる話題、問題提議などについて自由に書き込んでください。新規スレッドも立てられます。

このトピックで新規スレッドを立てる

スレッドリストを見る

最新30スレッド

1: 由良町のいいところ?わるいところ?(28)
  
2: 2020年御坊市あんな事こんな事(688)
  
3: 美浜町について、副町長問題も・・・ Vol.3(52)
  
4: 2025年 和歌山県議会議員補欠選挙 日高郡選挙区(5月23日告示・6月1日投開票)(5)
  
5: 人口増えてる日高町(59)
  
6: 和歌山南陵高校(36)
  
7: 日高川町の良いとこ悪いとこ(344)
  
8: 二階さん(125)
  
9: 美浜町について、副町長問題も・・・ Vol.2(745)
  
10: 2020年 由良町長選・由良町議補選(9)
  
11: 2024年 御坊市長選挙(5月19日告示・26日投開票)(4)
  
12: 日高のお喋りパ〜ト4(993)
  
13: 2024年 みなべ町 町長選挙・町議会議員選挙(1)
  
14: 選挙仕掛け人、おばちゃん(3)
  
15: 2024年 日高郡印南町長選挙(5)
  
16: 和歌山県の自慢「南高梅」が1位(9)
  
17: 2023年 和歌山県議会議員選挙 御坊市選挙区(3月31日告示・4月9日投開票)(16)
  
18: 2023年 和歌山県議会議員選挙 日高郡選挙区(3月31日告示・4月9日投開票)(無投票当選)(2)
  
19: 2023年 美浜町長選挙・町議会議員選挙(2月7日告示・12日投開票)(36)
  
20: 御坊福祉(2)
  
21: 美浜町町長選挙(5)
  
22: 吉備徳田から御坊市に来られたバイさん(1)
  
23: 2023年 日高町議会議員選挙(1月31日告示・2月5日投開票)(1)
  
24: 2023年 御坊市議会議員選挙(1月15日告示・22日投開票)(1)
  
25: 2022年日高郡日高町町長選挙(無投票当選)、町議補選(4)
  
26: 2022日高郡日高川町町議会議員選挙は無投票(1)
  
27: 2022年 日高町長選挙・町議会議員補欠選挙 4月24日投開票(2)
  
28: みなべ町「梅の種とばし大会」反対!!(31)
  
29: 地下空間の建設を!(3)
  
30: 2021年 印南町町議会議員選挙(4)
  

 新規スレッド投稿 | スレッド表示 | ツリー表示 | 投稿順表示 | i-mode | トップ 
« 1 ... 708 709 710 (711) 712 713 714 ... 957 »

Re: ジビエに付いて語りませんか
ゲスト

名無しさん 2011/5/19 1:17:27  [返信] [編集]

誰かが死ななければ動きません。
Re: ジビエに付いて語りませんか
ゲスト

市民 2011/5/18 22:27:28  [返信] [編集]

ジビエ肉の給食については、
園児への危険性を確り認識した上で、ジビエ肉使用反対の署名運動を勇気を持って出来ないものでしょうか?
子供達の健康と安全と幸せをどうか守って上げて下さい。
Re: ジビエに付いて語りませんか
ゲスト

市民 2011/5/18 22:17:46  [返信] [編集]

なんせ役所は事務的でそこに心が伴ってないし、物事を広く考え実践して行こうとする意識を持ち合わせていないと思う。
この悪い体質を根絶させなきゃならないが、長い歳月 染み込ませはびこって来た悪徳代官を叩き潰す事が出来ないものだろうか!
役にも立たぬ政治屋を根こそぎ叩き潰さねば益々、この世は末法になるばかりだ。
この日高管内だけでなく、日本の国のトップから解体が必要だと思う。
Re: 苦情
ゲスト

あきら 2011/5/18 7:36:57  [返信] [編集]

町長も幹部もほんとうに町の為になっているのか…
まちみらい課などとゆう観光専門を作るのは良いが 緊急時や衛生部門はどうなのか?
どえらい看板も町のピイア―ルには良いのかも知れないが 住民が泣いているのに まったく聞く耳がないってこれはどうなんだろね。

玉置指示派さん頼むで 俺らの声なんか聞いてくれない これで良いのかな。こんなはずやなかったとよく耳にしますが それでは収まらないことが多々ありますよね
Re: ジビエに付いて語りませんか
ゲスト

あきら 2011/5/18 6:37:43  [返信] [編集]

保健所に ジビエの衛生面の検査も投書しなきゃいけませんね

幼児達の為にも住民からの声を届けなきゃ彼らは動きませんよ
警察にまで手を伸ばし真実をねねじ曲げるトップさんですからね相手は一般とちがいますから。
『保健所なんて、なんのそのややってみい 俺には怖い物などはない』とトップが寝言で言ってそうですね。

なんも代わり映えしないってことは役所の進行形で押し進んでいるってことですね。
役所の連中自分の孫の事を考えてみろって 泡をふいて狂い死にする姿をね どうせ俺の子は食べささないから大丈夫だ なんてあぁこわぃ まじ役所は住民の敵やねんな
Re: 5号さんらしいや!
ゲスト

5号 2011/5/17 23:03:42  [返信] [編集]

日高新報に大きく載ってました。

食中毒事件を受け、衛生管理のチェックをしているらしいですね。
今回は、牛肉の生食を重点的にチェックされることと思いますが、ついでにジビエ工房の衛生管理もチェックしてもらいたいところです。

和歌山県のジビエガイドラインに沿った衛生管理が出来ているのかどうか厳しくチェックしてもらいたいものです。罰則も強制力も何もない有名無実のガイドラインにならないようにしてください。

しかし、それだけ食肉の衛生管理を重視しているのに何故ジビエ給食を野放しにしているのか不思議でなりません。もし万が一ジビエ給食で食中毒でも起こってしまえば大変なことになりそうな気がします。保健所も県も知りません、法律がありません、ガイドラインを提示してました、ではすまないと思います。
普通の飲食店ではなく、保育所の給食です。保育所で預かる子供達の抵抗力は大人よりも低いです。また、大量調理施設は食中毒が起こりやすいのは知ってると思うのですが、、、、、。
5号さんらしいや!
ゲスト

あきら 2011/5/17 7:20:26  [返信] [編集]

さてさて町がどう動くかですね
町民の叫びも無視しするようじゃ町も終わりだね。知らないふりをして通す議員達!これも問題やね
議員とゆう使命感がまったくない。やるきのない証拠や『そのうち、静かにならよう―』てなもんだろ
このまま なんもしないのなら 議員削減とゆうか議員自体いらん。堀さん、今立ち上がったらカッコイいのにな。見直しますけど

このまま住民を無理押しして川辺地区にジビエコロッケを出したら…さてどうなるかも考えた方がよいかもな 議員様
俺は出して貰ってトップの支持率が下がって貰った方が嬉しいのが本年やけど。
その前に幼児の命が大切だからそうもいかん
トップは、自分の目立つことだけやり 逆らう奴は掘り出す そんな奴やから
それでも業者は自分の儲けの為…だけ群がる そりゃ欲のえらいお方やから闇ル―トとしては最高の人材や。町民の皆さん ええ加減にせんと夕張の次やでマジでね
副町長さんは どうお考えなのだろうか 知りたいとこです。玉置町長と同じ考えなのか違うのか知りたいね このままやったら玉置町長と同じだと,,,,みます。
Re: ジビエに付いて語りませんか
ゲスト

5号 2011/5/16 12:47:06  [返信] [編集]

こんな文章を作ってみました

前略

日高川町の保育所給食に猪鹿肉が使われるということを知りました。
しかし、猪鹿肉の安全性に関して、牛豚肉と同等の安全性がまったく確保されていないのが現状です。猪鹿肉が原因でE型肝炎、病原性大腸菌、CWDなどなど様々な食中毒が起こる可能性が指摘されています。

現時点で猪鹿肉を抵抗力が未発達の児童の給食に供するには不安が多く、牛豚肉の代替食材としては不適当だと考えております。猪鹿肉を給食に使用することを即時中止し、安全性について再度検討していただきたく要望いたします。

また、報道関係者におかれましては、現状を精査していただいた上で正しい情報を保護者ならびに消費者に対して発信していただけることをお願いいたします。


平成23年5月
日高川町○○ 
○○ ○○○


コピペでも良いと思います。
なるべく多くの人に、同様の投書・投稿をお願いしたいと思います。
出来れば、実名を入れてもらった方が効果があると思います。

参考までに
日高川町役場 info@town.hidakagawa.lg.jp
日高新報 simpo@axel.ocn.ne.jp
Re: 日高のお喋りパ〜ト3♪
ゲスト

あきら 2011/5/16 6:57:26  [返信] [編集]

議員達やるきのない証拠やね次の選挙のことばかりや
このまま なんもしないのなら もっと議員削減だね。
町民の叫びも無視ししている幹部連中 それを知らないふりをしている議員達
堀さん、今立ち上がったらカッコイいのにな。見直すけど

このまま無理押しして川辺地区にジビエコロッケを出したら…
俺は出して貰ってトップの支持率が下がって貰った方が嬉しいのが本年やけど。
その前に幼児の命が大切だからな
まぁトップは、自分の目立つことだけやり
逆らう奴は掘り出す そんな奴やからな
それでも業者は自分の儲けの為に… そりゃ欲のえらいお方やから最高の人材やからな。
町民の皆さん ええ加減にせんと 夕張の次やでマジでね
Re: 日高のお喋りパ〜ト3♪
ゲスト

あきら 2011/5/16 6:44:59  [返信] [編集]

議員がまったく機能しない理由に。町長が話を聞かないからだと話すが…

それじゃチャンと聞けるようにすりゃいい話だ それでだめだったら 町長終わりやね
Re: ジビエに付いて語りませんか
ゲスト

5号 2011/5/15 12:39:17  [返信] [編集]

ゆきのじさんのおっしゃるとおりです。

ほとんどの人が、危険性を認識していません。
今まで食べて来たけど、何も問題はなかったと、、、、。
そんなに危険なものだったら、給食には出さない、、、、。とか

もちろん、猪鹿肉を食べたからと言って、食中毒を起こす可能性はそんなに高くありません。ただ、牛豚肉と比較すれば、格段にリスクは高いです。ニュースにならないのは、猪鹿肉を食べる人の絶対数が少ないからです。猪鹿肉を食べた人の中で食中毒を起こす人の割合は高いですし、重篤な症状が起きてます。

給食に使うということは、強制的に食べる人の数を増やすことになります。しかも、抵抗力の弱い10歳未満の子供です。わざわざ健康被害を起こすリスクを高くしてます。被害が出てからでは遅いです。リスクを少しでも減らす、危機管理の問題です。

なにもわざわざ猪鹿肉を食べなくても、牛豚で十分です。

役場や行政は数の論理です。
私の友人知人では、まだ少数派です。
少しでもジビエ給食に不安をもたれているのであれば、役場、新聞社などに投稿や投書をお願いします。無責任な権力者に対抗出来るのは、数だけです。

Re: ジビエに付いて語りませんか
ゲスト

ゆきのじ 2011/5/15 11:02:17  [返信] [編集]

5号さん頑張ってください。
市民さん、ご意見番さん頑張ってください。
実はわたしも友人知人や行きつけの飯屋(飲み屋)等に話すんだけど…平均、ジビエの危険性の認識が薄い。どうしたら伝わるんだろ?昔から結構食べるけど平気だからとか…もちろん自分が自己責任で食べるのは、なにも言うことはない、自由です。
でも給食となると話は違ってくるからね。この危険性をどうしたら認識してもらえるのか…とりあえず機会あるごとに地道に話してはいますが…
Re: 日高のお喋りパ〜ト3♪
ゲスト

あきら 2011/5/15 6:46:18  [返信] [編集]

すずめさん まったくやね
東国原も後一期やっていたら 東京に出ても勝負できたかもね
途中噂がでて地元を捨てる(見放す)ような形で 東京に出馬や まぁ自分ばかりになってしまった 地点で勝負ついた
国原もその地点で終わりだときずくべきだった やれる男でも肝心な事が抜けてしまって結果住民に見捨てられる 住民も、また見捨てられるかもと思うと分からない信じられなくなる。

我々のトップも副もなにやら 違う選挙の為のデモンストレーションのようだ
短期間にいかに目立ってピイア〜ルするか
己の為に住民の事を本当に考えてもいない。

使い込みするような奴はしょせん…ぬすっとはぬすっととゆうことですよね
人の真似をして 自分が目立つことばかり 政治やないよね。いつ皆がトップの腹内に気が付いてくれるかですよ。
町長をやれる器じゃない 彼らの遊びに日高川町をもてあそぶな
Re: ジビエに付いて語りませんか
ゲスト

5号 2011/5/15 0:06:22  [返信] [編集]

本当に職員さん、何とも思わないのでしょうか?

あの町長さんではやる気を無くすのは分かります。黙って必要最低限のことしかしたくないのも分かります。
しかし、今回のジビエ給食は、行き過ぎではないでしょうか?根拠のない安全を宣言して、子供を自分が目立つための犠牲にして、利用してるんですよ。

保育所は住民課の担当ですよね。住民課の職員さん、声をあげてください。猪鹿肉が安全というのは根拠がありません。ジビエ工房のおかげで少しは衛生面で向上しているかもしれませんが、牛豚肉の安全には到底及びません。このことを理解してください。

保健福祉課は、住民の健康を管理して、推進してくれるんですよね。今、子供の健康が脅かされそうになっています。直接、ジビエや保育所には関係していないかもしれませんが、健康被害が起こる可能性があります。担当課として、声を出してください。

まちみらい課、子供を宣伝の道具にして、その食の安全を無視して、なにか“みらい”なんですか?ジビエは、所詮ジビエです。それは、まちみらい課が一番よくご存知でしょう。それを給食にするのが良いのですか?

農林業課、農作物の被害が問題になっているのは分かります。ジビエ給食が農作物の被害を軽減すると思いますか?猪鹿肉を給食に導入する予算を別の使い方は出来ませんか?ほかの自治体では、さまざまな方法でいろんな成果をあげているのはご存知ですよね?ジビエ給食では、農作物の被害はなくなりません。


私が想像するだけでもこれだけの職員が関わっていると思っています。誰か、声を上げてくれませんか?まともな考え方の持ち主で、本当に町職員としての自覚と責任を持って発言行動を起こしてくれる人がいることを願っています。
Re: ジビエに付いて語りませんか
ゲスト

5号 2011/5/14 23:50:19  [返信] [編集]

ご意見番さん、市民さん,本当にありがとうございます。

今の町長は自分が目立つことと、私利私欲のことしか頭にないと思います。
また、責任転嫁、その場しのぎ、お調子者、、、、そんな感じだと思います。

職員も似たり寄ったり、事なかれ主義です。偉い者には逆らわない、そんな感じです。

議員は、今回のジビエ給食で動いてくれている議員もいるみたいですが、基本的に選挙前にならないと何をしているのか分かりません。

子供達のために、自分たちが出来ることは、少しでも多くの人に行政が隠している事実を伝えて、正しい判断をしてもらって、それを自分たちで主張するしかありません。子供の健康、すなわち将来、未来がかかっています。

今まで牛豚肉の給食で何か問題があったでしょうか?なぜ、より危険性の高い食材を導入しなければいけないのでしょうか?しかも、余分な経費をかけて。今のまま、牛豚鶏魚の給食でいいじゃないですか?
猪鹿肉の安全は、町長のでっちあげです。
保健所の担当者さんは、一応専門家ですよね。牛豚肉と猪鹿肉、どっちがより安全ですか?

引き続き一人でも多くの人に事実を伝えてください。
反論、質問、疑問、いつでも調べて回答させてもらいます。
Re: ジビエに付いて語りませんか
ゲスト

ご意見番 2011/5/14 23:40:40  [返信] [編集]

町長の責任もさることながら町長の暴走を止められない議会、幹部もっと情けない、イチキさんサカタさん、トネさん何ともできませんか?
Re: ジビエに付いて語りませんか
ゲスト

市民 2011/5/14 23:07:13  [返信] [編集]

大事な孫がそんな目に合うのなら、日高川町には絶対住まわせられない!
何処まで行っても、政治屋ばかりの世界!
一体、何を考えて町長になろうと思ったのか?それが知りたい!
目立ちたがり精神が旺盛なら、もっと重要な正しい面で、その力を発揮して貰いたい!
Re: ジビエに付いて語りませんか
ゲスト

ご意見番 2011/5/14 22:29:34  [返信] [編集]

追伸、今となっては恥ずかしながらですが玉置町長の支持者でした。町長にもがっかりですが議員にもがっかりしました。
Re: ジビエに付いて語りませんか
ゲスト

ご意見番 2011/5/14 22:24:40  [返信] [編集]

5号さんの発信は確実に広がっています。私も微力ながらもっと広げて行きます。
Re: ジビエに付いて語りませんか
ゲスト

市民 2011/5/14 22:20:09  [返信] [編集]

5号さん、がんばって下さいね。私も微々たる力ですが、一人でも多くの友人知人に話し応援させて貰います。自身も、小ちゃな孫を持つ身で、とても他人事とは思えません。
これからの将来を担う大切な子供達の健康と安全、そして幸せを守りたいのです。
息子夫婦にも早速、伝えましたら、給食に出されている事に、驚いてました!

 新規スレッド投稿 | スレッド表示 | ツリー表示 | 投稿順表示 | i-mode | トップ 
« 1 ... 708 709 710 (711) 712 713 714 ... 957 »



BluesBB ©Sting_Band
2005-2014 Wa-net Project all right reserved and powered by Xoops Cube Legacy

Original Theme Designed by OCEAN-NET and modified by Wa-net Project