衆議院・参議院・国政全般
和歌山県 和歌山市 海南市・海草郡 岩出市 紀の川市 橋本市・伊都郡
有田市・有田郡 御坊市・日高郡 田辺市・西牟婁郡 新宮市・東牟婁郡
隣接自治体(大阪/奈良/三重) 国内 (事件・話題・問題) 海外(事件・話題・問題)
このサイトに対する要望・その他いろいろ 削除依頼 IPアドレス開示依頼
隔離スレッド
海外(事件・話題・問題)
海外の事件、話題、問題で、和歌山県内でも議論すべき、知っておくべきと思われる事柄は、このトピックをご利用ください。 |
新規スレッド投稿 | スレッド表示 | ツリー表示 | 投稿順表示 | i-mode | トップ |
Re: 中国の国防動員法と尖閣諸島問題 | |
ゲスト |
名無しさん 2012/9/17 12:48:12
[返信] [編集] デモに参加してるのは中国共産党員の公務員(仕事)で参加。 また各家庭に一人はデモに参加しないと罰金、 日本で言ったら、町内会の掃除に参加みたいなもの。 デモ隊と機動隊は顔見知りの仲良し。 お互い顔を見合わせてニヤッと笑ってる。 |
Re: 中国の国防動員法と尖閣諸島問題 | |
ゲスト |
名無しさん 2012/9/17 12:38:39
[返信] [編集] デモで死傷者か=「理不尽な犠牲」に怒り−中国・西安 【北京時事】中国陝西省西安市で15日に行われた大規模な反日デモで、西安理工大学の男子学生(21)が雑踏の中で踏みつけられて死亡したとの情報が16日、ミニブログ「微博」で流れた。また、デモ参加者が破壊した日本車に乗っていた男性が重傷を負ったという情報もある。 いずれも地元メディアは報道していないが、ネット上では理不尽な犠牲に怒りの声が上がった。微博で学生の死亡を告発した人物は「一人息子を失った両親は悲しむしかない」と書き込み、冷静で理性的な行動を訴えた。(2012/09/16-22:20) (時事通信) http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2012091600275 |
Re: 中国の国防動員法と尖閣諸島問題 | |
ゲスト |
名無しさん 2012/9/17 7:55:44
[返信] [編集] 反日デモ、100都市以上に…破壊行為止まらず 【広州=吉田健一、北京=大木聖馬】日本政府の尖閣諸島国有化に反対する中国各地の抗議デモは16日、さらに拡大し、十数人規模まで含めると約100都市で行われた。 一部の地域では日本料理店や日本車が破壊されるなど暴徒化したが、大量の警官隊が各地で投入され、中国当局はデモ過激化の抑え込みに全力を挙げている。 広州では同日午前、数千人のデモ隊が、日本総領事館が入るホテル「花園酒店」周辺に集結。沿道の市民も加わり、1万人以上に膨れあがった。当局は警官隊約3000人を配備して警戒にあたったが、デモ隊の一部が暴徒化して警戒線を突破し、ホテル正面玄関を約1時間半にわたって占拠した。暴徒はホテル内に乱入、日本料理店の窓ガラスをイスで割るなど破壊行為に及び、ホテルは営業不能状態に陥った。 深センでは同日午前、約3000人のデモ隊が行進の途中、警察の敷いた規制線を乗り越えようとして警官隊ともみ合いになった。警官隊は催涙弾30発以上を発射して鎮圧にかかり、一部の暴徒を拘束した。デモ隊はその後、深セン市共産党委員会の入る建物に押しかけ、午前中に拘束されたデモ参加者の釈放を求めて警官隊と衝突。警官隊は放水器や催涙弾、催涙スプレーを使用して制圧を図り、複数の負傷者が出た。 在広州日本総領事館によると、15日に続いてデモが起きた広東省東莞では16日、回転ずし店が壊されたとの情報がある。また、江西省南昌でも6000人規模の抗議デモが行われ、一部の暴徒が日本車約10台を破壊し、日本製品を販売する店も襲撃した。 (2012年9月17日01時20分 読売新聞) http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20120916-OYT1T00629.htm |
Re: 中国の国防動員法と尖閣諸島問題 | |
ゲスト |
名無しさん 2012/9/16 21:07:31
[返信] [編集] 暴徒乱入、無言で破壊・放火…パナ工場再起不能 「まるで強盗団だった」 山東省青島で15日、日系のスーパーや工場を襲ったデモ隊を目撃した中国人男性は、こう声を震わせた。襲撃されたパナソニックグループなどの工場は、一夜明けた16日、放火ですすけた建物や、壊された機械類が無残な姿をさらしていた。 複数の目撃者らによると、15日午前11時ごろ、デモ隊は、郊外にあるジャスコ黄島店内で破壊、略奪を開始。1時間後、リーダー格の男が「次は保税区だ」と叫んだ。外資系の工場が集まる保税区には、パナソニックグループの電子部品工場など日系企業が入居している。 ジャスコを出たデモ隊はまず2キロ先の日系工場を襲撃した後、午後2時頃、さらに2キロ先のパナソニック工場に到着。3、4階建ての建物数棟が立ち並ぶ工場は、スタッフ全員が避難し、無人だった。群衆は最も大きな建物に乱入、1階に火を放ち、機械類も壊した。火は2階に燃え広がった。 隣の工場労働者は「3万人はいた。これだけの人間が道路を埋め尽くす光景は初めてで、とても抗議運動とは思えなかった」と振り返った。 日系企業を狙うデモ隊はさらに、約300メートル先の自動車部品工場を襲撃。警官隊が六、七重の隊列を敷いて侵入を食い止めようとしたが、人数ではるかに上回るデモ隊はやすやすと突破。工員ら数百人には目もくれず、無言で破壊、放火に及び、十数分後には別の工場へ向かった。 自動車部品工場管理職の中国人男性は「うちは再起不能。ほかの工場も含めて、これで数万人の失業者が生まれるが、中国人がやったことだ」とやりきれない表情だった。 (2012年9月16日20時41分 読売新聞) http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20120916-OYT1T00592.htm |
Re: 中国の国防動員法と尖閣諸島問題 | |
ゲスト |
名無しさん 2012/9/16 20:23:48
[返信] [編集] この事件のお陰で自民党総裁選挙は安倍と石破のコンビで決まり! 言い換えれば、中国は安倍と石破の台頭を恐れているという事だ。 対中新時代の始まりだ |
Re: 中国の国防動員法と尖閣諸島問題 | |
ゲスト |
名無しさん 2012/9/16 20:12:49
[返信] [編集] 中国と日本が中国海軍とアメリカ海軍と自衛隊がぶつかれば双方の被害は8兆円その後の経済被害は何10兆円いや何100兆円、金で考えるとアホな事.もし中国海軍が惨敗だとどうなるか国家の威信がくずれ制海権がなくなり南支那海の制海権も失う事になるだろう。さあどうする中国。 |
Re: 中国の国防動員法と尖閣諸島問題 | |
ゲスト |
名無しさん 2012/9/16 19:50:57
[返信] [編集] 中国 80都市でデモ 一部暴徒化 9月16日 18時14分 中国では日本政府による沖縄県の尖閣諸島の国有化に抗議する反日デモが、16日も80の都市で行われました。 一部の都市ではデモ隊が暴徒化し、建物のガラスが壊されるなどの被害が出ました。 このうち、南部の広東省広州では、日本総領事館の入っている施設の前に午前中から数千人のデモ隊が集まりました。 そして一部が警察の制止を振り切って建物の中になだれ込み、1階のロビーなどでガラスを割るなどしました。 日本総領事館に被害はなく、デモ隊はおよそ1時間後に、警察によって建物の外側に出されましたが、その後も近くのすし店を襲ったり、路上に止めてあった日本車を壊したということです。 同じ広東省の※深センでは、数千人がデモに参加し、一部が元の市政府の建物に侵入して、「日本は島から出ていけ」と書かれた横断幕をかかげたり、警察の車両を壊したりしました。 警察は催涙弾を発射してデモ隊を解散させようとし、小競り合いによって双方にけが人が出ているということです。 北京の日本大使館の前では、1000人規模のデモが行われ、一部がペットボトルなどを大使館に向かって投げつけましたが、周辺には、武装した警察官など1000人以上が配置され大きな混乱はありませんでした。 内陸部の四川省・成都では、数百人が市の中心部にある日系のスーパーに近づこうとしましたが、警察官に遮られました。 さらに、上海では数百人が警察官の制止を振り切って、日本人が多く住む地域に入り込み、道路沿いにある日本食レストランに石やペットボトルを投げつけました。 このほか、中国のインターネットへの書き込みなどによりますと、反日デモは、15日行われなかった都市にも広がり、16日は80の都市で行われています。 こうしたなか、デモ隊の標的となりやすい日系のスーパーなどは、16日、成都や広州など各地の店舗で臨時休業の措置をとりました。 日本大使館は今のところ、日本人が被害を受けたという情報は入っていないとしていますが、丹羽大使は16日午後、外交ルートを通じて中国外務省に対し、日本人と日系企業の安全確保に万全を期すよう改めて申し入れました。 http://www3.nhk.or.jp/news/html/20120916/t10015063121000.html |
Re: 中国の国防動員法と尖閣諸島問題 | |
ゲスト |
名無しさん 2012/9/16 19:42:18
[返信] [編集] 海自との衝突を想定?中国海軍が大規模軍事演習 【北京=大木聖馬】中国中央テレビは16日、東シナ海での作戦を管轄する中国海軍の東海艦隊(司令部・浙江省寧波)がこのほど、東シナ海で大規模な海上軍事演習を行ったと報じた。 日本政府が11日に尖閣諸島を国有化して以来、中国軍は上陸演習や駆逐艦部隊の実弾演習などを活発化させている。 演習には数十隻の艦艇や多数の航空機、潜水艦などが参加、ミサイル攻撃や対潜攻撃の演習などを実施したという。同テレビは演習が「実際の戦場の状況を模して」行われたと伝えた。尖閣諸島を巡り、日本の海上自衛隊と衝突するケースを想定したとみられる。 (2012年9月16日19時14分 読売新聞) http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20120916-OYT1T00543.htm |
Re: 中国の国防動員法と尖閣諸島問題 | |
ゲスト |
名無しさん 2012/9/16 19:01:17
[返信] [編集] 中国系、反日デモ…サンフランシスコ米人困惑も 【サンフランシスコ=西島太郎】米サンフランシスコ市で15日、日本政府による尖閣諸島の国有化に抗議する中国系米国人らの集会とデモがあった。 会場となった中華街近くの公園には2000〜3000人が詰めかけ、尖閣諸島について「日本人は出て行け」などと中国語や英語で声を張り上げた。参加者はその後、中華街をデモ行進。掲げられたプラカードの中には「真珠湾攻撃とともに、南京虐殺を忘れるな」などと記され、一部は在サンフランシスコ日本総領事館前で抗議した。 これに、中国系以外の米国人の多くは驚いたような反応を見せ、参加者に何に抗議しているのか尋ねる人もいた。主催者によると、ワシントンやニューヨークなどでも同様の抗議活動が計画されているという。 (2012年9月16日17時49分 読売新聞) http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20120916-OYT1T00271.htm |
Re: 中国の国防動員法と尖閣諸島問題 | |
ゲスト |
名無しさん 2012/9/16 17:23:54
[返信] [編集] 中国共産党がもはや統治能力がない証拠 だから暴徒を鎮圧すれば逆に矛先が共産党政府に向かう事を恐れている 国際社会は中国共産党政府の弱体化だと見ている。 結構なことだぜ |
Re: 中国の国防動員法と尖閣諸島問題 | |
ゲスト |
名無しさん 2012/9/16 17:11:03
[返信] [編集] 中国紙、暴徒化を報じず 「秩序ある抗議に感謝」とも 【北京共同】16日付の中国各紙は15日の反日デモ参加者が各地で暴徒化して日系企業などを襲ったことを報じなかった。逆に、「日本大使館前の抗議は秩序だって行われた」と北京市公安局が市民に謝意を示したと伝えたメディアすらある。 15日、日本大使館前ではデモ隊が当局と激しく衝突。しかし人民日報系のサイト、人民網は過激な行為は見られなかったとした上で、公安局が「理性的な態度で現場の警察の誘導に従い、皆さんの協力に感謝する」と公式な短文投稿サイトで表明したと報道した。 2012/09/16 16:18 【共同通信】 http://www.47news.jp/CN/201209/CN2012091601001500.html |
Re: 中国の国防動員法と尖閣諸島問題 | |
ゲスト |
名無しさん 2012/9/16 15:26:18
[返信] [編集] スーパーの平和堂 中国で略奪被害 9月16日 14時44分 中国各地で起きている反日デモで、滋賀県に本社があるスーパーの平和堂も、15日、中国・湖南省の百貨店3店舗が、暴徒化した参加者に商品を略奪されるなどの被害を受けました。 滋賀県彦根市に本社がある平和堂は、近畿・東海を中心に130店舗余りのスーパーマーケットを経営し、中国でも湖南省で百貨店3店舗を展開しています。 会社によりますと、15日、この3つの店にも暴徒化したデモの参加者とみられる集団が侵入し、壁が壊されたり商品が奪われたりする被害が出ているということです。 平和堂では、3店舗とも少なくとも18日まで営業を見合わせる方針です。 また、現地法人に出向している日本人社員9人に今のところケガ人は出ていないということで、当面、現地にとどまって必要な対応を行うということです。 http://www3.nhk.or.jp/news/html/20120916/t10015060271000.html |
Re: 가갓米国精神医学会が認定する韓国人特有の精神疾患とは갱곳 | |
ゲスト |
名無しさん 2012/9/16 15:05:54
[返信] [編集] これが韓国人の火症だ! ソウルオリンピックのボクシングで韓国人選手負けのジャッジに怒り狂ったコーチ陣が審判団に集団で殴りかかるというオリンピック史上最悪の事件になり、世界中に放映されてしまった。 ところが日本のNHKだけがこの映像を大幅カット さすが在日左翼に乗っ取られたNHK 韓国にとって都合の悪いニュースは許さないようだ http://www.youtube.com/watch?v=ul7ofHhMNak |
Re: 中国の国防動員法と尖閣諸島問題 | |
ゲスト |
名無しさん 2012/9/16 14:35:13
[返信] [編集] 比が比諸島西海域を「西フィリピン海」と命名、中国は反発 フィリピン政府は12日、フィリピン諸島西部の海域を「西フィリピン海」と命名する第29号行政命令を公布した。同行政命令はアキノ3世大統領が5日に署名したものだ。中国国際放送局が報じた。 行政命令によれば、フィリピン諸島西部海域(フィリピン名:ルソン海)および周辺海域はこの発令日から正式に「西フィリピン海」と名称が変更される。 中国外交部の洪磊報道官は13日、北京で開かれた定例記者会見で、フィリピンが同海域の名称を変更したことについて、「フィリピンが名称を変更しても、中国が南沙群島(スプラトリー諸島)、黄岩島(スカボロー礁)を含む南海諸島およびその周辺海域に対し争うことのできない主権を有している事実は変えられない」と主張した。 http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2012&d=0914&f=politics_0914_011.shtml |
Re: 中国の国防動員法と尖閣諸島問題 | |
ゲスト |
名無しさん 2012/9/16 14:01:27
[返信] [編集] 広東省各地で1万人デモ…日本料理店破壊か 広州=吉田健一】中国各地のデモは16日、日本企業が多く進出する広東省でも続いた。 同省広州の日本総領事館前では、同日午前11時(日本時間正午)ごろ、1万人以上が道路を占拠し、一部のデモ参加者が総領事館に侵入しようとして警官隊と激しくもみ合った。デモ隊はその後、総領事館と同じ敷地内にあるホテル、花園酒店の正面玄関を占拠し、2階にある日本料理店に押し入り、窓ガラスを割るなどの破壊行為をしている模様だ。 同省深センでは午前9時(同10時)ごろ、中心部の広場に約2000人が集まり、デモ行進を開始。デモ隊の一部は暴徒化し、規制線を乗り越えようとして警官隊ともみ合いになり、警官隊が催涙弾30発以上を発射した。デモ隊は1万人規模に膨れあがり、正午(同午後1時)現在も抗議行動を続けている。 深センは8月19日に発生した反日デモの際も、参加者が暴徒化して日本料理店や日本車を襲ったことがある。 (2012年9月16日13時54分 読売新聞) http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20120916-OYT1T00378.htm |
Re: 中国の国防動員法と尖閣諸島問題 | |
ゲスト |
名無しさん 2012/9/16 11:26:20
[返信] [編集] 北京の反日デモ、暴徒化=ペットボトル投げる 【北京時事】北京の日本大使館前の反日デモ隊は16日午前、ペットボトルを投げるなど暴徒化した。(2012/09/16-10:41) (時事通信) http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2012091600046 |
Re: 中国の国防動員法と尖閣諸島問題 | |
ゲスト |
名無しさん 2012/9/16 10:10:05
[返信] [編集] 北京の日本大使館前、16日も反日デモ始まる 【北京=大木聖馬】在北京の日本大使館前で16日午前8時20分(日本時間同9時20分)、日本政府の尖閣諸島国有化に反対する抗議デモが始まった。 11日の国有化以来、6日連続。国有化後、初の週末となった15日の抗議デモでは、デモ参加者が暴徒化し、ペットボトルや卵を大使館に投げつけたり、警官隊ともみ合ったりする事態となった。 (2012年9月16日09時39分 読売新聞) http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20120916-OYT1T00250.htm |
Re: 中国の国防動員法と尖閣諸島問題 | |
ゲスト |
名無しさん 2012/9/16 8:44:10
[返信] [編集] 放火!略奪!中国、やりたい放題反日デモ 日系企業を襲撃 日本政府が11日に沖縄県・尖閣諸島の国有化を決定してから初の週末となった15日、領有権を主張する中国の反日デモが50都市以上に拡大し、計8万人以上が参加した。反日デモの1日当たりの発生都市数、参加者数では72年の日中国交正常化以降、最大規模。現地の日系企業が放火や破壊、略奪被害に遭うなど各地で暴徒化。北京市内では日本大使館前に1万人以上が集まったほか、この日から開催予定だったドラえもんの展覧会が延期になった。 「破壊し尽くせ!」。デモに2万〜3万人が参加した山東省青島では、一部が経済開発区の日系電機メーカーの工場などに放火。オフィスビル内にも押し入り、パナソニックなど10社近くの生産ラインや機材を壊した。 消防車がホースで水をかけたが、なかなか火の勢いは衰えない。トヨタの販売店では100台以上が黒焦げになり、隣接するホンダの販売店も全焼。日産の自動車販売店は約10台の車がひっくり返され、燃やされた。 目撃者によると、学生らとみられる若者数千人が乱入し、破壊した後、火を放った。「週明けどころか、数カ月後にも操業再開できないほど壊滅的な被害を受けた社もある」という。 約4キロ離れたイオングループのスーパー「ジャスコ」も、大通りに面した1階の窓ガラスは全て割られた。商品は略奪し尽くされ、破壊行為は5時間も続いた。店の関係者によると、侵入したのは若者約150人。被害額は約24億円に上り、再開まで約2カ月かかる見通し。 湖南省長沙では日系スーパー「平和堂」が内部を壊された。市中心部で日本車も襲撃され、「助けてくれ!」と叫ぶ男性運転手を一部が「非国民め!」と殴打し続けた。 北京の日本大使館前では一部が「日本人は出て行け」「釣魚島(尖閣諸島)は中国のものだ」と主張してバリケードを突破。「日本に宣戦布告だ」と叫びながら、日の丸を狙ってペットボトルや卵を次々と投げ込み、当たると歓声をあげた。 蘇州でも日本料理店など約40軒が破壊された。 共同電によると、反日デモは少なくとも57都市で発生し、歴史問題などを理由にした05年を上回った。各地には多くの警官が配置されたが、デモ自体は制止せず、中国当局の「一部容認」姿勢は徹底されていた。中国のツイッターには「愛国に名を借りた強盗」「なぜ黙認するのか」などと暴徒の行動や政府の対応を批判する書き込みも目立つ。デモは16日にも呼び掛けられ、さらに規模が拡大する恐れもある。青島在住の物流コンサルタント村上長隆さん(57)は「16日は中心部でもデモが計画されており、これでは一歩も外に出られない」と話した。 http://www.sponichi.co.jp/society/news/2012/09/16/kiji/K20120916004125330.html |
Re: 中国の国防動員法と尖閣諸島問題 | |
ゲスト |
名無しさん 2012/9/16 8:08:39
[返信] [編集] 工場放火・店舗略奪…中国デモ、日系企業襲う 【青島(中国山東省)=竹内誠一郎、北京=幸内康】日本政府による沖縄県・尖閣諸島の国有化に抗議するデモは15日、中国の40都市以上に拡大し、数万人が参加した。 北京の日本大使館前では、デモ参加者約1万人の一部が侵入を図って武装警察と衝突したほか、山東省青島ではパナソニックグループなど日系企業の工場やトヨタ自動車の販売店が暴徒化したデモ隊に放火された。湖南省長沙など少なくとも4都市では、日系スーパーや日本料理店に対する破壊行為も相次いだ。 1日の反日活動としては、1972年の日中国交正常化以来、過去最大規模。インターネットでは、16日と、満州事変(1931年)の発端となった柳条湖事件が起きた日の18日にもデモが呼びかけられており、さらに拡大する恐れがある。 (2012年9月16日01時29分 読売新聞) http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20120915-OYT1T00813.htm |
Re: 中国の国防動員法と尖閣諸島問題 | |
ゲスト |
名無しさん 2012/9/15 22:42:26
[返信] [編集] 「ガス抜き」反日デモ容認、統制不能の恐れ 【北京=矢板明夫】中国各地で発生した反日デモは、中国政府が容認した上で行われた。警察当局は大量の人員を配置して不測の事態を警戒したにもかかわらず、デモ隊が暴徒化し警察隊と衝突する場面が多くみられた。言論や集会の自由を制限されている民衆が、反日を口実に一気に不満を爆発させた形だ。 中国当局がデモを容認した背景には複数の原因がある。まずは、日本政府が尖閣諸島を国有化したことで、中国では「日本の実効支配が強化された」との認識が広がっている点だ。 日本政府の国有化決定は、胡錦濤国家主席が野田佳彦首相とロシアでのアジア太平洋経済協力会議(APEC)首脳会議で会談した直後に明らかになった。中国国内の保守派は「弱腰外交のツケだ」と胡政権の外交政策を批判、メンツがつぶされた形となった。 さらに、国有化を受けて温家宝首相と李克強副首相が対日強硬発言をしたことが注目される。胡主席を含めたこの三人は中国政府内で「対日協調派」と目されていたからだ。共産党筋は「保守派の批判の矛先をかわすために、あのような発言をしなければならない状況だった」と説明した。 また、野田政権は尖閣の施設整備などを行わない方針を示しているが、日本では近く政権が交代する可能性があり、次の政権の対応は不透明だ。中国政府は今回、激しい反応を示すことで、次期政権を牽制(けんせい)する狙いもあるとみられる。 中国共産党内部では、5年に一度の党大会を1カ月後に控えて権力闘争が激化している。民衆の不満を外に向けさせ、ガス抜きを図る思惑もありそうだ。ただ、放置すればデモが暴走し、統制不能に陥る可能性もある。デモの規模拡大で、中国当局の出方が大きな焦点となってきた。 http://sankei.jp.msn.com/world/news/120915/chn12091520310005-n1.htm |
新規スレッド投稿 | スレッド表示 | ツリー表示 | 投稿順表示 | i-mode | トップ |
BluesBB ©Sting_Band