衆議院・参議院・国政全般
和歌山県 和歌山市 海南市・海草郡 岩出市 紀の川市 橋本市・伊都郡
有田市・有田郡 御坊市・日高郡 田辺市・西牟婁郡 新宮市・東牟婁郡
隣接自治体(大阪/奈良/三重) 国内 (事件・話題・問題) 海外(事件・話題・問題)
このサイトに対する要望・その他いろいろ 削除依頼 IPアドレス開示依頼
隔離スレッド
御坊市・日高郡
御坊市・日高郡全般にわたる話題、問題提議などについて自由に書き込んでください。新規スレッドも立てられます。 このトピックで新規スレッドを立てる |
新規スレッド投稿 | スレッド表示 | ツリー表示 | 投稿順表示 | i-mode | トップ |
Re: 町長さんは | |
ゲスト |
よしだ 2011/4/30 23:17:36
[返信] [編集] なんだかぁ てめぇが首長になりゃええんちゃうか? 立候補! おすすめしまそ |
Re: 町長さんは | |
ゲスト |
すずめ 2011/4/30 20:46:22
[返信] [編集] 町の金使って己のパフォ−マンス(行政ほったらかし)ばかり何の町にメリットがあるんやろ そこんとこちゃんと具体的に説明してほしいな。 |
町長さんは | |
ゲスト |
あきら 2011/4/30 6:36:01
[返信] [編集] やはり目立ちたがり 町長さん 藤祭りのときに昨年も駐車場の警備来ていたが確か今年も同じ29日だったような? 目立つ日でないとね意味ないからね。 俺なら職員の負担にならないように雨の平日に行くけどね。 目立つのが好きな人だから.....なんかなぇ〜 |
Re: 緊急時の時我々はどう対応するべきか? | |
ゲスト |
あきら 2011/4/29 16:25:55
[返信] [編集] 風力もあることだし 先ずはダムの水位を低くして 底に溜まっている泥を出したら建設業界喜ぶよ そんときトラック買って仲間に入れてもらおっと… |
Re: 緊急時の時我々はどう対応するべきか? | |
ゲスト |
すずめ 2011/4/29 15:08:43
[返信] [編集] 発電所は大丈夫だと思います。船津 高津尾 越方 福井の発電所は古いのに稼動しています。だが椿山の発電所は廃止する事により常時水を貯める事なく水位を調整していけば腐った水を貯める事なくきれいな水を流す事が出来るのでは、幸いわがバタフライはダム建設反対派なので県と話合い発電所を廃止にすれば三尾の人もバンバンザイ。 |
Re: 緊急時の時我々はどう対応するべきか? | |
ゲスト |
あきら 2011/4/29 14:39:13
[返信] [編集] ダムの底に溜まる泥が思ったより早く支流からの泥が溜まってきていて ダムより上の支流らも岸がかなりやばい現状だし 水位も上がるのが早いのは底に泥が溜まっているからだ。計画より早く限界くるのも役所は分かっているはずなのだが。数年前にダムの排水量の計算ミスで 藤井の野球場が水没した そのくらいの水位でも入野お寺前では 堤防決壊まで1mだ 勿論若野地区でも水道事務所より役300mの所からも逆流するギリギリだ もしこれ以上水量が増えたとしたら 入野 若野 は確実に堤防決壊する。土生川の水は本流に、せき止められ南海加工から上手はも海になる 津波が来なくても 大雨で毎年ダムの底に支流からの土砂が溜まりなんの為のダムか分からない 見方によっては ダム?じゃなくあれは砂防だね 日高川町には水力発電所があるから電気は大丈夫だと思っているかも知れないが ご意見番さんの言っているとおり発電所は使い物にはならないと考えた方がよいだろうな |
Re: 緊急時の時我々はどう対応するべきか? | |
ゲスト |
ご意見番 2011/4/29 12:43:45
[返信] [編集] 椿山のダムはかなり耐震性はあると思うけど今回の震災でもかなりの被害を出した溜め池のケッカイ、なかつの発電所もかなりたっているし考えなければならないことが多いね。 |
Re: 緊急時の時我々はどう対応するべきか? | |
ゲスト |
あきら 2011/4/29 10:14:49
[返信] [編集] 先ずは、逃げる対策から。道が込み合うから少しでも渋滞を避けるために。我々の地域では県道0号線を上るとか 専門の役所の方が中心になって一般にこの様にしたら少しでも解決するのではとかの案を出し合いませんか これが少しでも参考になれば良いと思っています |
緊急時の時我々はどう対応するべきか? | |
ゲスト |
あきら 2011/4/29 10:13:00
[返信] [編集] もし我々この地に大型地震 津波が起きた時にどの様に対応したら良いがを話し合いませんか。 |
玉置俊久町長様へ | |
ゲスト |
あきら 2011/4/29 10:01:12
[返信] [編集] 町の発展に。まちみらい課を作る発想の町長さん 地震・津波課も専門に完全なマニュアルできるまで作ってはどうですか 元議員の道余議員達が避難所を書き込んだ程度のものやった。こんなのじ駄目だよね 実際に被害が起きたら、どうなるか。救援物資の配達の中にも色んなパターンがあるので詳しく分類しておいたり 道路復旧作業にはどう対応していくかのマニュアルまだまだあるが マジで取り組み各地域で住民に寄ってもらいこの場わいはこの様にと何度も話をするべきでは 起きてからでは遅い。 今はまちみらいのような観光活動は一時中止して 緊急時に対応していくべきでは その為に副町長を作ったのでは 一人の判断では心細いからとゆう町長さん もっと真面目に観光よりも今は非難体制を完璧に作ってから 十分観光に力を入れてもらったらよいのでは 住民は泣いてますよ こんなはずじゃ無かったと 良い町長さんだったと言ってもらえる町長さんにならんとね 今のままでは一般人は町長にさんを付けてくれませんね |
Re: 日高のお喋りパ〜ト3♪ | |
ゲスト |
あきら 2011/4/29 9:55:35
[返信] [編集] 仕方がないでは収まらないけど 今なら何でもしても良いと…怖いよな |
地震に付いて | |
ゲスト |
あきら 2011/4/29 8:20:04
[返信] [編集] 大型GWで被災地でのボランティアが増えている 有りがたいよね。他に遊びに行かずボランティアに 有りがたい反面費用もかなりいってしまう現状だ 送迎のバスは仕方がないにしても スタッフジャンバーだとか必要なのか 鉢巻でも腕章でも良いと… それよりも被災地の住民へのケアが必要や 今ごろ会議しているようじゃダメだから 我々も被害があってからじゃ遅いから色んなことを想定しマニュアルを考えて行かねばならないと思うよ 事故があってからじゃ駄目だ 検討委員会は有りますが 地震後一度くらいは会合開いたのだろうか。 |
すずめさん | |
ゲスト |
あきら 2011/4/29 8:09:39
[返信] [編集] まったくやね なでなのか知りたいよね??? しかも来たのがあれじゃ… 頭の下げ方も知らないし態度がどうもねって話しを良く聞きますが 噂通りでした 少しは彼に期待していたのですがね 議長町長の言いなりなのか教えてほしいもんだ。森君教えてよ |
Re: 道成寺会式で | |
ゲスト |
すずめ 2011/4/29 7:44:38
[返信] [編集] 何故日高川町に何故高い給料払ってまで副町長がいるのか、議会も承認したのならそれなりの理由があるはずですが町民に具体的に説明があってもよいのでは(例えばバタフライに能力がないとか、何かの病気に侵されているのか)誰か教えて下さい。 |
Re: 日高のお喋りパ〜ト3♪ | |
ゲスト |
あきら 2011/4/28 22:07:33
[返信] [編集] どこの国だったか?新聞で戦争にまで追い込んだ国があった それからだよな放送を使って画像のの中にコマ送りに隠し文字を仕込んだりしてのマインドコントロールは禁止になったのは。 今のニュスキャスター言葉を上手く使った誘導作戦が最近では多いですね。 のしゃべりが巧みだから皆さんひっかかるんだよな やはり赤信号みんなで渡れば怖くないですよね つられてしまうんだよ |
Re: 日高のお喋りパ〜ト3♪ | |
ゲスト |
あきら 2011/4/28 8:19:08
[返信] [編集] 他の国ではボイコットやデモと大群衆で行動を起こすが 我が日本では今はない 赤軍派とかも今はない 時代遅れとゆう言葉と憲法九条により平和がしゅちょうされ過ぎて今では政治家が政治屋になり我が物顔でのさばってしまっている。 今回の小沢一族の行動ですらマスコミ自体が見ぬ振りをして時を稼いでいる。これって韓国と同じだ 我々はマスコミ報道でしか聞こえてこないから報道で我々をコントロールしている マインドコントロールのようにね 言いかた一つでそうなんだ そうだったのと信じ込み誘導されている。 韓国も日本も今は変わりはないね |
Re: 苦情 | |
ゲスト |
あきら 2011/4/28 8:15:56
[返信] [編集] ・・・あの態度は、町長より上から目線で話してた(あきら)。逆に町長が質問され四苦八苦状態だった(知人)とか 副町長は日高川をどうのってことじゃないね お客様状態やね。 |
Re: 苦情 | |
ゲスト |
ご意見番 2011/4/28 6:12:08
[返信] [編集] 副町長さんは確か和歌山の高松でしたね。出向の本当の目的は近い将来いずこから出馬のため経歴にはくをつけるためとの噂が県庁内でチラホラ。まったくの噂ですかね? |
道成寺会式で | |
ゲスト |
あきら 2011/4/27 22:18:47
[返信] [編集] 道成寺会式に副町長が・・・やっぱり何度お会いしても。あの態度はなんかねぇ〜普通じゃないよな 県庁からのお偉いさんは、かなりお偉いのでしょうね出世コ〜スってやつですかね 県庁とゆう場所で担ぎ上げられているからか 先生状態だからなのか何度お会いしても態度が偉そうに感じてしまうのはなで? 謙虚さが全くもって無い。なんじゃあの態度はって次お会いしたときは せめてもう少し謙虚さを感じれたらな〜 でないとこのままではトップ以上に彼はずる賢いだろうし県庁とゆうパイプがあるし 玉置町長あなた裏目に出ますよ。自分の首を閉めますよ。 まぁ追い込まれるのは目に見えていますがね すでに副の方が偉そうだし(笑) 町長最近お痩せになったのですかね。 |
Re: 裏の会話… | |
ゲスト |
あきら 2011/4/27 9:21:20
[返信] [編集] 彼が帰るキッカケになったのが トラックに積んでいたキャンプ道具一式残り少ない食料品の盗難だったと言います。 探せばテントなんかは直ぐにでも分かるのだろうけどそれも…仕方がない状況だからと 永田町は今小沢がこの最中に小細工している そんなことをしなくても大手をふって指揮をふれば自ずと付いてくるのに 彼らは全くの民主党とゆう看板をぶら下げた小沢政治屋商店だ 情けないでは済まされない。 |
新規スレッド投稿 | スレッド表示 | ツリー表示 | 投稿順表示 | i-mode | トップ |
BluesBB ©Sting_Band