和ネット検索


ニュースヘッドライン

県内関係掲示板
2ちゃんねる関係スレッド一覧
2ちゃんねる・2ちゃんねる(SC)
Yahoo和歌山掲示板
トピック一覧(全般・行政)
Yahoo株式掲示板
県内本社所在地企業

東証1部上場
東証2部・JASDAQ上場
主要事業所県内所在企業
公益上場企業
一般上場企業
その他県内対象掲示板
まちBBS・爆サイ.com等スレッド・他掲示板リンク一覧











衆議院・参議院・国政全般   

和歌山県    和歌山市    海南市・海草郡    岩出市    紀の川市    橋本市・伊都郡   
有田市・有田郡    御坊市・日高郡    田辺市・西牟婁郡    新宮市・東牟婁郡   

隣接自治体(大阪/奈良/三重)    国内 (事件・話題・問題)    海外(事件・話題・問題)   

このサイトに対する要望・その他いろいろ    削除依頼    IPアドレス開示依頼   
隔離スレッド   


衆議院・参議院・国政全般

衆議院・参議院・国政全般について、書き込んでください。新規スレッドも立てられます。

このトピックで新規スレッドを立てる

スレッドリストを見る

最新30スレッド

1: 立憲民主党(304)
  
2: 2025年 参議院議員通常選挙 和歌山選挙区(7月3日公示・20日投開票)(219)
  
3: 二階の代わりに誰かいないか?(570)
  
4: 日本国 自由民主党(416)
  
5: 日本共産党。(697)
  
6: 【維新】第3極の政党は期待できるか?【国民】(138)
  
7: 2024 OR 2025 参議院議員選挙は?(17)
  
8: 世耕大臣!(243)
  
9: 日本保守党(12)
  
10: 維新の会に望むこと。(40)
  
11: 2025年or2026年or2027年or2028年 衆議院議員総選挙(5)
  
12: 期待の星・岸本さんに説明求む(43)
  
13: 国防のため、改憲を。(34)
  
14: 2024年 衆議院議員総選挙 和歌山1区(和歌山市・紀の川市・岩出市)(10月15日公示・27日投開票)(101)
  
15: 2025年or2026年or2027年or2028年 衆議院議員総選挙 和歌山1区(公示・投開票)(2)
  
16: 財務省 国民の自賠責保険を国民に返せ!(1)
  
17: 2024年 衆議院議員総選挙 和歌山2区(和歌山市・紀の川市・岩出市以外)(10月15日公示・27日投開票)(210)
  
18: 2025年or2026年or2027年or2028年 衆議院議員総選挙 和歌山2区(公示・投開票)(1)
  
19: 腐った検察 と言うより、元検察。(3)
  
20: 約束、条約を絶対守らない国(91)
  
21: マイナンバーカード、作って得したか?(121)
  
22: SNS他の利用は、GAFAを儲からせるだけ。(1)
  
23: 2024年 衆議院議員総選挙(10月15日公示・27日投開票)(40)
  
24: 公明党、やらかした!(32)
  
25: やっぱり短命の菅政権(129)
  
26: 岸田首相は、総理大臣に向いていない人材(163)
  
27: 【令和】菅義偉首相【おじさん】(164)
  
28: コロナワクチン副反応 困っている方(11)
  
29: 伝言を希望:熱田神宮に鼎の軽重を再三再四に問う(背信・無責任行為を強く疑う)(1)
  
30: 2022年 参議院議員通常選挙 和歌山選挙区(6月22日公示・7月10日投開票)(62)
  

 新規スレッド投稿 | スレッド表示 | ツリー表示 | 投稿順表示 | i-mode | トップ 
« 1 ... 723 724 725 (726) 727 728 729 ... 903 »

Re: 民主党よ・・・国民を脅すな!
ゲスト

名無しさん 2010/3/30 7:38:44  [返信] [編集]

学力と頭の良さは関係ないという典型だな。
見た目は東大卒、頭脳は小学生。
Re: 民主党よ・・・国民を脅すな!
ゲスト

名無しさん 2010/3/29 22:36:26  [返信] [編集]

東大での岸本議員あなたは小学生いかですか。
Re: 民主党よ・・・国民を脅すな!
ゲスト

名無しさん 2010/3/29 18:49:22  [返信] [編集]

民主党よアメリカを怒らしたらどうなるか解っているのか、日本の経済がガタガタになるのが、小学生でも解っています。いよいよ小学生以下になり幼稚園生になりそうですね、このアホ。
Re: 民主党よ・・・国民を脅すな!
ゲスト

名無しさん 2010/3/29 17:44:27  [返信] [編集]

<個所付け>直轄国道の休止は1カ所 140路線で事業継続

 国土交通省は26日、10年度予算の公共事業の実施場所(個所付け)を発表した。鳩山政権が「コンクリートから人へ」をスローガンに掲げ、概算要求時に休止候補としていた主な直轄国道141路線(県と政令市にまたがる路線の重複を除く)のうち、実際に休止されたのは1カ所のみで、ほぼすべての路線で10年度も事業が継続されることが正式に決まった。

 鳩山政権は昨年11〜12月、概算要求に基づいて原則3年以内に完成しない道路の事業費を「0〜1億円」とし、休止候補であることを公表していた。しかし、夏の参院選を控え、建設継続を求める民主党や自治体の声を受け入れて「休止」扱いを避けたとみられる。
Re: 違法献金及び労働組合との癒着「民主党」
ゲスト

名無しさん 2010/3/29 17:41:51  [返信] [編集]

▼連座制で失職も

 小林氏陣営では、昨夏の衆院選で日当買収を約束したとして、選挙対策委員長代行だった連合札幌の前会長が公選法違反罪で有罪判決(控訴中)を受けており、連座制で失職する可能性もある。小林氏はこうした裁判の行方をみて、進退を判断するとみられる。

 他党の「労組マネー疑惑追及プロジェクトチーム」の小里泰弘衆院議員は「小林氏が辞めようが辞めまいが、労組と民主党との癒着関係が解消するわけではない。不透明な労組マネーなどは今後も追及していく」と話している。
Re: 違法献金及び労働組合との癒着「民主党」
ゲスト

名無しさん 2010/3/29 17:40:37  [返信] [編集]

▼小沢氏の一声

 北教組の上部団体である日本教職員組合(日教組)を傘下に入れる連合の組織内議員は、民主党だけで衆参あわせて計64人。

 野党などは小林氏の事件を機に「労組マネー」の不透明性や、教職員らによる「丸抱え選挙」への批判を強めており、「これ以上のイメージ悪化は労組の協力を鈍らせる恐れもあり、参院選への影響は避けられない」(民主党秘書)。

 しかし、一方では「1人が辞めれば、『トップ2人はなぜ辞めない』と泥沼化する。小沢氏の発言を契機に方針転換が図られたのでは」(同党若手議員)とみる向きもある。

 野党時代には「秘書の罪は国会議員の罪」と語っていた鳩山首相は、約4億円の偽装献金事件で元秘書が在宅起訴されたものの、「私腹を肥やしたわけではない」と主張。事務所の元代表が脱税容疑で逮捕され、平成14年4月に議員辞職した自民党の加藤紘一元幹事長から「どうして過去と現在で発言が違うのか」と国会で追及を受けた。

 また、小沢氏は資金管理団体「陸山会」の不動産購入をめぐる虚偽記載事件で、衆院議員の石川知裕被告ら現・元秘書3人が起訴されながら、自らの不起訴処分を盾に「潔白」と主張。起訴された元私設秘書の石川被告も「国会議員の職務に関連して責任を問われてはいない」(小沢氏)として辞職はせず、離党するにとどまっている。
Re: 違法献金及び労働組合との癒着「民主党」
ゲスト

名無しさん 2010/3/29 17:38:35  [返信] [編集]

北教組献金 小林議員辞めないワケは 居座り、トップと足並み? 
 北海道教職員組合(北教組)幹部から違法献金を受けたとして、民主党の小林千代美衆院議員(41)=北海道5区=の陣営幹部らが起訴されてから29日で1週間、小林氏は辞職や離党の否定を続けている。政権交代後に相次ぎ立件された「政治とカネ」をめぐる事件で、鳩山由紀夫首相、小沢一郎幹事長が「私腹を肥やしたわけではない」などと現ポストにとどまるなか、「1人だけ辞めては、2人への批判が高まる」との懸念から“足並み”をそろえたとの見方が一般的だ。

                   ◇

 北教組からの裏資金1600万円を受領したとして、小林氏の陣営と北教組の幹部計2人が政治資金規正法違反(企業・団体献金の禁止)罪で起訴された22日夜、小林氏は会見で「離党、辞職は考えておりません」と明言した。

 翌朝には、鳩山首相ら党幹部から「これで終わったと思っていない。何らかの対処をする必要がある」(鳩山首相)「本人が辞めないことへの説明が足りないのでは」(枝野幸男行政刷新担当相)との批判も出たが、同日夕に小沢幹事長が「(議員の進退のことは)自分自身で判断すべきことだ」と発言すると、状況は一変。

 26日の会見で首相は「本人自身が不起訴になっており、党として処分ということまで考えていない」と自らの発言を打ち消してしまった。

 なぜ対応が割れたのか。ある民主党の議員秘書は当初の処分方針を「労組への批判をかわすための“しっぽ切り”にしようとしたのではないか」と分析する。

Re: 民主党と小沢氏の裏金
ゲスト

名無しさん 2010/3/29 17:35:20  [返信] [編集]

「偽装献金」参院選見据え結審へ 急ぐ民主党 国民を欺き・・・火種消せず

 民主党が政権交代を果たした昨年夏の総選挙前から指摘された鳩山由紀夫首相の故人献金問題に端を発した今回の偽装献金事件。その後も小沢一郎幹事長の資金管理団体「陸山会」を巡る事件や、北海道教職員組合(北教組)幹部から小林千代美衆院議員側への違法献金事件と、「政治とカネ」を巡る問題が次々に政権交代後の民主党を直撃した。この間、各種世論調査の内閣支持率も低迷を続けるなど、鳩山首相は苦境に立たされている。

 野党時代には、「秘書の罪は国会議員の罪」などと語っていた鳩山首相。しかし、自身の元秘書が立件されるに至ると、「私腹を肥やしたわけではない」などと述べ、自身の進退を問う声を一蹴(いっしゅう)した。ただ、野党時代と政権奪取後の姿勢が違うことに対して、批判は根強い。
Re: レームダック鳩山政権
ゲスト

名無しさん 2010/3/29 17:30:17  [返信] [編集]

衆院予算委員会(2月12日) 〜抜粋〜
与謝野氏は「あなたが(偽装献金事件で)不起訴になったのはたったひとつ、首相は起訴できないんだ」と訴え、閣僚は首相の同意がないと訴追されないとする憲法75条の規定が首相の立件を妨げていると指摘。その上で邦夫氏の「証言」を紹介した。

 「兄貴はしょっちゅうおっかさんのところに行って子分に配る金が必要だ、とお金をもらっていた」


与謝野氏の質問が証明されつつあるな。
Re: レームダック鳩山政権
ゲスト

名無しさん 2010/3/29 17:25:34  [返信] [編集]

首相側「子分」に裏金か 15年衆院選、熊田議員側へ200万円
3月29日2時0分配信 産経新聞

 鳩山由紀夫首相側の偽装献金事件で起訴された元公設第1秘書、勝場啓二被告(59)が平成15年の衆院選の際、大阪1区から立候補した民主党の熊田篤嗣衆院議員(民主党)側に現金200万円を渡したと、複数の関係者が産経新聞の取材に証言した。資金の授受は鳩山、熊田両氏側の政治資金収支報告書などに記載されておらず、証言通りなら裏金といえる。鳩山氏は国会で「いかがわしいお金を子分づくりのために回したことはない」と答弁しているが、その信憑(しんぴょう)性に疑問が浮かんだ。

 関係者の証言によると、当時公設第1秘書だった勝場被告は15年11月の衆院選が公示される直前の10月中旬ごろ、大阪1区から初出馬した熊田氏の大阪市内の自宅兼事務所を訪れた。勝場被告は応対した事務員に名刺を渡し、「鳩山事務所からの陣中見舞いです。領収書はいりません」と言って封筒を渡したという。

 勝場被告が事務所から帰った後で事務員が封筒の中身を確認すると、新札で100万円の束が2つ入っていたという。現金は熊田氏の支援者を通じ、熊田氏本人に手渡されたという。

 鳩山氏と熊田氏の関連政治団体の政治資金収支報告書や、選挙運動費用の収支報告書には、いずれも該当する記載がなく、政治資金規正法や公職選挙法違反の疑いがある。ただ、いずれもすでに時効が成立している。

 熊田氏は15、17年の衆院選に民主党公認で立候補したが落選。民主党は連続落選者を原則公認しないが、熊田氏は昨年の衆院選でも公認され、初当選を果たした。鳩山氏が熊田氏夫妻の結婚媒酌人を務めるなど両者の関係は近い。

 鳩山氏は今年3月3日、参院予算委員会で「表に見えないようなお金を配っているんじゃないかと、子分づくりのためにという話があったが、そういうことではない。政治資金規正法にのっとって候補者や議員に寄付している」と答弁していた。しかし、当時の事情を知る複数の関係者が勝場被告から熊田氏側への裏金提供を証言しており、鳩山氏の国会答弁の信憑性が揺らいだ格好だ。

 産経新聞の取材に対し、勝場被告は「記憶にありません」、熊田事務所は「そのような事実はございません」、鳩山事務所は「そのような事実はあり得ないと考えます」と回答した。

 偽装献金事件での勝場被告の初公判は29日に東京地裁で開かれる。

Re: レームダック鳩山政権
ゲスト

名無しさん 2010/3/29 17:24:25  [返信] [編集]

21議員側に5500万円寄付 鳩山首相側、不自然さ残る「バラマキ」
3月29日1時57分配信 産経新聞

 鳩山由紀夫首相側が民主党の熊田篤嗣衆院議員側に現金200万円を提供した疑惑が28日、浮上した。側近議員への「裏金」提供を一貫して否定してきた鳩山氏のこれまでの発言との矛盾が明らかになったことになる。一方、鳩山氏の資金管理団体「友愛政経懇話会」が平成19、20年の2年間で、21人の民主党議員側に計5500万円の寄付をしていたことも政治資金収支報告書などで判明。これらは「表のカネ」だが、鳩山氏の説明では党費を懇話会に入れた後、議員側に寄付しており、国会などで不自然さが指摘されている。

 ■真っ向否定

 鳩山氏は国会答弁などで何度も、収支報告書に記載していない裏金の提供を否定してきた。

 2月12日の衆院予算委では、自民党の与謝野馨元財務相が、実母から受けた多額の資金を側近議員に配っていたのではないかと追及。与謝野氏は、首相の実弟の邦夫元総務相が「兄貴はしょっちゅう、母に『子分に配るカネが必要だ』と言っていた」と証言したことを明らかにした。

 これに対し鳩山氏は「全くの作り話だ!」と激高。「(議員の)だれにも差し上げていませんから」と全面否定していた。

 その後も、収支報告書に記載していない裏金の提供については一貫して否定。今月3日の参院予算委では「子分づくりのために(配っている)という話があったが、そうではない」「何かいかがわしいお金を子分づくりのために回しているというような事実はない」と繰り返した。

 ■「表のカネ」

 裏金の提供については完全否定を繰り返す鳩山氏だが、懇話会の収支報告書によると、側近議員の資金管理団体や政党支部に「表のカネ」をばらまいている実態が浮かび上がる。

 7月に参院選が行われた19年には6人。解散、総選挙が取りざたされていた20年には16人の民主党議員側へ寄付を行っていた。

 主な寄付先は、平野博文官房長官側が1千万円▽吉良州司外務大臣政務官側が800万円−など。

 鳩山政権下で要職を務めるなど鳩山氏と近い議員が多く、ほかにも鳩山グループとされる「政権公約を実現する会」の所属議員が目立つ。

 20年10月に100万円の寄付を受けた城島光力衆院議員と、200万円を受けた大谷信盛環境大臣政務官は、それぞれの政治団体の同年分の収支報告書には記載がなく、今年2月に訂正した。

 ■原資に疑問

 最高額の1千万円の寄付を受けた平野官房長官は1月28日の参院予算委で「当時、総理は民主党幹事長、私はその下の幹事長代理。選挙とかいろいろな党の課題があり、多分、総理に(寄付を)お願いした」と説明。鳩山氏も「多分そうではないかと思う」と関与を認めた。

 ただ、こうした「表のカネ」の提供についても、鳩山氏の説明には不自然さが残る。原資について「党の資金」と強調している点だ。

 鳩山氏は今月3日の参院予算委で「幹事長時代に、党から選挙対策をはじめとして政治活動に必要なお金を友愛政経懇話会を通じて渡したもの」と述べるなど、実母からの資金提供が含まれていないと主張している。

 しかし、同じ予算委で「党の資金を、わざわざ友愛政経懇話会に入れる理由が分からない」と疑問点を指摘されると、「理由も何もない。何の後ろめたい話でもない」などと述べるにとどめている。
長期自民党政権下⇒実験猫有機水銀元凶到達!⇒【転勤】黙秘!⇒水俣病未認定患者訴訟 和解へ
ゲスト

名無しさん 2010/3/29 2:55:01  [返信] [編集]

Re: 新・民意無視の民主党について語ろう

:厚労省役人⇒放置すれば肝がんに至る名簿⇒厚労省⇒地下三階に鍵かけて隠ぺい!(菅直人【大臣命令】⇒【開示!】成功!)

水俣病未認定患者訴訟 和解へ NHK  3月28日 18時10分

国の基準では水俣病と認められない未認定患者らが国やチッソなどに賠償を求めている裁判で、原告団は、28日、熊本県水俣市で総会を開き、裁判所が示した和解案を受け入れることを決めました。すでに被告側は受け入れる方針を示しており、原告数が2000人を超える水俣病の未認定患者の裁判で和解が成立する見通しとなりました。

この裁判は、熊本県や鹿児島県の水俣病の未認定患者らでつくる「不知火患者会」のメンバー、およそ2100人が、平成17年に国と熊本県、チッソに損害賠償を求めて訴えを起こしたもので、今月15日、熊本地方裁判所が、▽チッソは一時金として1人当たり210万円を、また▽国と県は入院などにかかる費用を支給する療養手当として月に最大1万7700円を支払うことなどを盛り込んだ和解案を示しました。これを受け、「不知火患者会」は28日午後、熊本県水俣市で原告のおよそ半数にあたる1050人が出席して総会を開き、和解案を受け入れるかどうか採決が行われました。その結果、ほとんどの出席者が賛成し、原告団として和解案を受け入れることを正式に決めました。被告の国や熊本県、チッソもすでに受け入れる方針を示していることから、29日、熊本地方裁判所で開かれる和解協議で、原告・被告の双方が和解案に合意する見通しです。去年成立した特別措置法による救済を拒んできた「不知火患者会」の裁判で和解が成立することにより、水俣病の未認定患者をめぐる救済問題は、全面的な解決に向けて大きな節目を迎えることになります。裁判所の和解案の受け入れを決めたあと、不知火患者会と弁護団は記者会見を開きました。この中で、弁護団の園田昭人団長は「解決に向けて大きく前進したことはまちがいない。一方で、残された課題も確認された。今後も一丸となってこうした声を国に伝えていき、一人でも多くの被害者が救済されるように努めたい」と述べました。また、大石利生会長は「すべての被害者救済という意味では、まだ問題は残っている。原則として昭和44年11月までに生まれた人だけが救済対象となっている点など、残された課題もある」と話していました。
Re: 新・民意無視の民主党について語ろう
ゲスト

名無しさん 2010/3/29 1:07:25  [返信] [編集]

郵政を肥大化させて何のメリットがあるんだ。
こども手当てのための国債を引き受けるためにゆうちょの預入限度額を引き上げるのか。
市中の金が市場経済の活性化に寄与せず、国債ばかりに投資し
さらにはこども手当てで親はパチンコ三昧で、
パチンコ屋は北朝鮮へ送金する。
悪の連鎖反応を見さされている気がして仕方がない。

郵政が肥大化したら、和歌山の金融機関は死活問題か破綻しかねないんでは・・・・
地域経済をぶっ潰すだけで、亀井のオナニーに付き合わされる国民はいい迷惑。
Re: 違法献金及び労働組合との癒着「民主党」
ゲスト

名無しさん 2010/3/29 1:02:12  [返信] [編集]

所詮、連合の幹部も民主党の幹部になりたいだけ。
連合は労働貴族の集まりだけに、幹部は国会議員にでもなってうまい飯食いたいんだろうな。
今の連合のやっていることは、労働者の権利や生活向上よりも、小沢や幹部連中の生活向上が目的としか見えないね。
Re: 違法献金及び労働組合との癒着「民主党」
ゲスト

名無しさん 2010/3/28 19:15:27  [返信] [編集]

労働組合が政治団体と化しているのは、国民の不幸であると共に組合員の不幸だ。どれだけ給与から「組合費」を天引きされているのか見てほしい。そして、組合費の中から「政治献金」にいくらつかわれているのか見てほしい。怒りがこみ上げてくるはずだ。
Re: レームダック鳩山政権
ゲスト

名無しさん 2010/3/28 19:11:09  [返信] [編集]

鳩山・小沢・輿石が滅茶苦茶だから、中井大臣・石川・小林等が居直る。麻生政権時代なら、マスコミからボロクソに叩かれまくっていただろうなぁ。
Re: 違法献金及び労働組合との癒着「民主党」
ゲスト

名無しさん 2010/3/28 16:04:49  [返信] [編集]

民主との「距離感」に悩む連合、内部から懸念の声
3月27日23時35分配信 読売新聞

 連合が参院選に向けた本格的な運動を前に民主党との「距離感」に悩んでいる。

 同党が「政治とカネ」の問題で国民の批判を受けていることに加え、北海道教職員組合(北教組)幹部が政治資金規正法違反事件で起訴される事態となり、労働組合の政治活動に厳しい視線が向けられているためだ。

 「参院選は投票日まで4か月しかない。皆さんにさらに苦労をいただくことになるが、何としても過半数を頂き、国民の生活を守る政治を実現したい」

 27日、福井市を訪れた民主党の小沢幹事長は、連合福井幹部との意見交換会のあいさつで、参院選で民主党と連合が協力するのは当然のこととして「二人三脚」ぶりを強調した。

 連合福井側も小沢氏に経済対策の要望書を手渡すなど、両者は「切っても切れない関係」になりつつある。連合は参院選で、過去最多の民主党公認の比例候補11人を組織内候補として支援することを決めている。

 小沢氏は、4月から参院選に向けた全国行脚を本格化させる考えで、連合側も古賀伸明会長ら幹部が同行することにしている。

 2007年の参院選では、この年の2月から当時代表の小沢氏と連合幹部が全国を共に回り、参院の与野党逆転につなげた実績もある。

 ただ、今年は、小沢氏と連合の行脚の具体的な日程がなかなか固まらない。小沢氏の資金管理団体「陸山会」をめぐる政治資金規正法違反事件の影響だが、それに加えて連合側が小沢氏との同行に及び腰になっているとの見方も出ている。

 連合にとって頭痛の種が、相次ぐ民主党の政治とカネをめぐる問題だ。

 古賀氏は15日の連合組織内議員懇談会の総会で、与党議員を前に「内閣支持率は支持、不支持が逆転した。それを乗り越え、参院選で勝利し、政権交代を盤石にしないといけない。適切な対応を求めたい」と苦言を呈した。北教組の事件では連合も「手負い」の状態だ。活発な政治活動は批判を浴びる可能性がある。

 4月は中小の労組を中心に春闘が続いており、幹部と小沢氏の行脚は「組合員の生活そっちのけで、幹部は政治ゲームに明け暮れている」との反発を招きかねないとの指摘もある。

 連合が政治にのめり込み、民主党と一蓮托生(いちれんたくしょう)の関係になっていくことに、連合幹部の一人は「我々は労働組合で、政治集団ではない」と強調するなど、連合内部から懸念の声が出始めている。
Re: レームダック鳩山政権
ゲスト

名無しさん 2010/3/28 16:03:00  [返信] [編集]

大丈夫? 鳩山首相「新たなスタート」直後のバカンス
3月27日21時9分配信 産経新聞

 鳩山由紀夫首相は27日、幸夫人とともに千葉県鴨川市の太平洋を臨むリゾートホテルを訪れ、1泊2日のバカンスを楽しんだ。首相は26日の記者会見で「課題は山積だが、これからが新たなスタートだ。その思いで頑張ってまいりたい」と宣言したばかり。舌の根も乾かぬうちの休養に「ホントに大丈夫なの?」。

 首相は途中で千葉県君津市の「道の駅」に立ち寄り、地元産のネギやジネンジョを購入。一般客の写真撮影にも気軽に応じた。首相周辺によると「完全なプライベート」の休養で同行は私設秘書だけ。知人の企業経営者らと会食のほか特段予定はないという。

 首相は3月中に米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)移設先の政府案をまとめると明言したが、米政府や沖縄の納得にはほど遠い内容。郵政改革法案でも閣内対立が続き、悩みは尽きない。休養で解決への秘策を練るつもりなのか。
Re: 民主党さんーニュージーランドは子ども手当てを導入して、経済破綻しました。
ゲスト

名無しさん 2010/3/27 22:19:38  [返信] [編集]

【子ども手当】デーブさん「ばかげてる」、マッスルさん「おかしいよ」 外国人タレントから疑問続々

民主党の目玉政策の一つだった月1万3千円の「子ども手当法」の6月からの支給が決まった。海外に子供のいる外国人も支給対象となるなど多くの問題点も指摘されるが、日本在住の長い外国人タレントからは「ラッキー」「ばかげている」などと賛否の声が出た。

 「うちは子供がいないんですよ。だから、あわてて作ろうと思って」と冗談めかすのは、コメンテーターとしても知られる放送プロデューサーのデーブ・スペクターさん(米国)。

 子ども手当を「子供への投資と思えばムダじゃない」と評価する一方、海外に住む子供まで支給対象に含めたことについては「ばかげている。海外には海外の支援策があるのに、なぜ日本がお金を出す必要があるのか。法律の欠陥だ」と指摘。「そもそも子供のいない人にとっては面白くない制度なわけで、彼らにとってもわだかまりのない形になるよう、欠陥は直していくべきだ」と述べた。

 エジプト出身のタレントで1児の母のフィフィさんは、「エジプトで1万3千円は家族を十分に養える額。日本国民が生活苦にあえぐなか、このような法案が外国人の声を聞かずに可決したことは非常に残念。まともな外国人ほど、申し訳ない気持ちで日本で生活しなければいけなくなる」。

イラン人タレントのランディ・マッスルさんは自らに子供はいないものの、「(母国に)子供がいて『ラッキー』と言っている外国人の友達もいっぱいいる。やっぱりおかしいよ」と話す。イランでは3、4人兄弟は当たり前で、手当の1万3千円は6万円相当の価値になるという。

 子ども手当法では、おおむね1年以上在留する外国人の親も、外国人登録をしていれば原則的に手当を支給される。母国に子供を残す外国人も受け取れる。

 法務省によると、平成20年12月末時点で、国内の外国人登録者は約220万人。子供の有無や在留期間に関する統計はなく、このうち何人が受給対象となるかは不明という。

(産経新聞)
http://sankei.jp.msn.com/life/education/100327/edc1003271526001-n1.htm
http://sankei.jp.msn.com/life/education/100327/edc1003271526001-n2.htm
Re: 民主党は悪くない。。。 民主党を信用した私が馬鹿者でした・・・
ゲスト

名無しさん 2010/3/27 0:58:01  [返信] [編集]

売国奴鳩山は太地町民を見殺しにしています。
http://www.agara.co.jp/modules/dailynews/article.php?storyid=186849
首相「関与できない」 イルカ漁映画の国内上映

 鳩山由紀夫首相は、太地町のイルカ漁を隠し撮りした米国のドキュメンタリー映画「ザ・コーブ」の国内上映について、関与できる問題ではないという考えを示した。質問した鶴保庸介参院議員の和歌山事務所が公表した。

 同事務所によると、鶴保議員の文書による質問に答えた。鶴保議員は、ザ・コーブが米アカデミー賞で長編ドキュメンタリー賞を受賞したことで、地元では風評被害に対する不安があることを示し「事実誤認や名誉棄損などを理由に、地元関係者は国内での上映中止を求めているが、政府の認識と対応はどうか」と質問した。

 さらに反捕鯨団体による過激な活動にも触れ「漁業に大きな被害があった場合、国は適切な措置を検討すべきだ」「映画をきっかけに活動が太地町などのイルカ漁業地域におよぶことが心配される。事態に備え、対策が必要だ」とも訴えた。

 鳩山首相は文書で、国内上映については「人間の権利をめぐる争いで、当事者同士の話し合いか司法による解決に委ねるべきもの。政府が答える立場にない」と答えた。

 過激な活動については「仮定の事実を前提としたもので、答えるのは困難」「関係省庁が連携してイルカ漁業に対する妨害活動への対策を講じるとともに、国際的理解が得られるよう努力している」と示した。

 回答について鶴保議員は「世界の取り決めは、ともするとヨーロッパ的価値観を押しつけようとする主観的なものに流されがちだ。わたしたちは、相手の立場を理解しようと努力しつつ何が正しいか模索してきた。今後もその態度で主張すべきことは主張したい」とコメントした

 新規スレッド投稿 | スレッド表示 | ツリー表示 | 投稿順表示 | i-mode | トップ 
« 1 ... 723 724 725 (726) 727 728 729 ... 903 »



BluesBB ©Sting_Band
2005-2014 Wa-net Project all right reserved and powered by Xoops Cube Legacy

Original Theme Designed by OCEAN-NET and modified by Wa-net Project