衆議院・参議院・国政全般
和歌山県 和歌山市 海南市・海草郡 岩出市 紀の川市 橋本市・伊都郡
有田市・有田郡 御坊市・日高郡 田辺市・西牟婁郡 新宮市・東牟婁郡
隣接自治体(大阪/奈良/三重) 国内 (事件・話題・問題) 海外(事件・話題・問題)
このサイトに対する要望・その他いろいろ 削除依頼 IPアドレス開示依頼
隔離スレッド
衆議院・参議院・国政全般
衆議院・参議院・国政全般について、書き込んでください。新規スレッドも立てられます。 このトピックで新規スレッドを立てる |
新規スレッド投稿 | スレッド表示 | ツリー表示 | 投稿順表示 | i-mode | トップ |
Re: 民主党さんーニュージーランドは子ども手当てを導入して、経済破綻しました。 | |
ゲスト |
名無しさん 2010/3/26 21:07:58
[返信] [編集] 子ども手当ての国籍条項がないのは、児童手当に国籍条項がないからだと民主党は言っているが、 もともと児童手当には国籍条項があったが、それを外させたのは現民主党議員。 その背景は、在日朝鮮人に児童手当を支給させるため。 これでは、民主党は子ども手当ても国籍条項つけられないな。 民主党議員(当時民社党) 中野寛成(なかの かんせい) 衆 大阪8区 「永住権者への児童手当等、何とか国籍条項を外して早く内国人並みに適用をしていただきたい」 と発言(国会議事録:昭和56年03月02日) |
マスコミマリオネット!?【ウ・烏合の衆】エビデンス!?⇔お金持ち・狡猾・執拗・優秀側と組むべのが最善! | |
ゲスト |
名無しさん 2010/3/26 19:52:20
[返信] [編集] Re: 民主党と裏献金/国民を裏切る政治屋だ! :民主与党政権誕生⇒【6ヶ月間 ⇔ 54年間】自民党1955年〜⇒2009年8月30日 - 第45回衆議院議員総選挙で119議席の歴史的大敗、初めて衆議院第一党を民主党へ明け渡す。!※★ 野党へ転落。 【国民政治協会】(国政協)WIKI:結成直前の1954年から1964年まで、アメリカ合衆国(米国)政府の反共政策に基づいて中央情報局(CIA)の支援を受けていた[3][4]。また、政治評論家の森田実によると、現在においてもCIAの影響下にあると指摘されている[5]。 収支報告書に西松の本社住所 自民「国政協」など 2009/03/05 08:06 【共同通信】 !※★自民党の政治資金団体!【国民政治協会】(国政協)複数の政治家の政治資金収支報告書に、 新政研の住所として東京都港区の西松建設本社住所が記載されていたことが5日、分かった。 新政研が献金先に住所を誤って伝えたのが原因とみられる。西松建設と一体だという新政研側の認識を示すものとして、東京地検特捜部も事実関係を把握、経緯を調べているもようだ。 :ロカク鹵獲⇔【国民政治協会】⇒御指名⇒迂回献金⇒黙認⇒公平正義⇒「検察」どうよ!? 橋本龍太郎・森田健作等・・・ :公金使い込み!?「目糞鼻糞」≒検察【調査活動費】⇒「内部告発者大阪検察 三井環公安部長」⇒告発前日【逮捕】 :⇔「秋霜烈日」翌年激減エビデンス!冤罪貶め看過放置!多数! 引用::: Re: 迂回献金で民主「山崎首相補佐官に 3000万円」【毎日新聞】 国会は十八日、衆院予算委員会、日本歯科医師連盟(日歯連)の旧橋本派へのヤミ献金事件や、日歯連の自民党派閥領袖らへの 迂回(うかい)献金疑惑を取り上げ、「政治とカネ」問題を重点的に厳しく追及。一時、小泉純一郎首相が気色ばむ場面もみられた。 小泉首相は十八日夜、記者団に「迂回献金疑惑」での民主党の質問ぶりに不快感を隠そうとしなかった。 日歯連による迂回献金疑惑とは、自民党の政治資金団体である「国民政治協会」を介する形で、日歯連から有力政治家に八千万円が献金されたというもの。 民主党は記者会見で、迂回して献金を受け取った疑惑の議員として、自民党の森喜朗元首相、橋本龍太郎元首相、亀井静香元政調会長、山崎拓首相補佐官ら六人の氏名を公表。 予算委員会でも仙谷由人政調会長と原口一博氏が、迂回献金疑惑をただしたが、首相は「党執行部から、迂回献金を自民党はしていないとの報告を受けている」と繰り返した。 さらに、原口氏が「あなたが補佐官に任命した山崎さんに予算委に来てもらって事実を解明したい」と、首相に「盟友」山崎氏の国会招致実現を要求。 痛いところを突かれた首相は「個人の名誉の問題だから、委員会でよく協議してほしい」と防戦に努めた。 日歯連による一連の疑惑について小泉首相は、「党として調査、対応している」と答えたが、たび重なる追及に「この問題は(旧橋本派の問題であって)党の問題ではない。 献金を受けた方が関係あるんでしょう。政党への献金とは違う」と開き直った。 仙谷氏は検察当局に対し、日歯連にからむ迂回献金について「ロッキード事件時の灰色高官と同じように報告書を(国会に)出すべきだ」と要求。 南野知恵子法相は「今後の捜査、公判に重大な支障が生じるから明らかにできない」と突っぱねた。 予算委終了後、首相は記者団に、民主党が山崎氏の実名を挙げ質問したことを「礼を失している」とむっとした様子で語ったが、論戦「第一ラウンド」は首相にとって厳しい展開となった。(産経新聞) - 10月19日2時58分更新 |
Re: 民主党と小沢氏の裏金 | |
ゲスト |
名無しさん 2010/3/26 18:08:42
[返信] [編集] ダム工事 「小沢氏に業者逐一確認」高橋元秘書が初証言 小沢一郎民主党幹事長の資金管理団体「陸山会」を巡る政治資金規正法違反事件に絡み、小沢氏の秘書を務めた高橋嘉信元衆院議員(56)が24日、毎日新聞の取材に、小沢氏本人が公共工事で「天の声」を出していたと初めて証言した。岩手県発注の鷹生(たこう)ダム(大船渡市)工事を巡り、談合の本命業者に関する小沢氏の指示を業者側に伝えたという。 高橋氏の説明によると、98年ごろに小沢氏から「世話になっているので鷹生ダムは清水にしろ。仙台に言っておけ」と指示されたという。高橋氏は直後、談合の仕切り役だった鹿島東北支店(仙台市)の当時の幹部に電話し、「小沢からです」と前置きして「鷹生ダムは清水だそうです」と伝えたという。 鷹生ダムは98年5月に本体工事の一般競争入札が行われ、清水建設、熊谷組などのJV(共同企業体)が落札。受注側が謝礼として小沢氏のパーティー券を年約2000万円ずつ数年間購入したことが判明している。 高橋氏は「どの業者に公共工事を受注させるかの判断を当初は小沢氏本人に逐一確認していた」とも述べた |
Re: 民主党支持者として憎き公明党との連携だけはダメ! | |
ゲスト |
名無しさん 2010/3/26 18:06:38
[返信] [編集] 政倫審へ小林議員 招致を自公が要請 自民、公明両党は24日、衆院政治倫理審査会の中野寛成会長に対し、北海道教職員組合をめぐる政治資金規正法違反事件で陣営幹部が起訴された小林千代美民主党衆院議員を政倫審に招致するよう申し入れた。 |
Re: 嘘つき民主党 | |
ゲスト |
名無しさん 2010/3/26 18:03:40
[返信] [編集] 民主党は何を努力目標みたいに言ってるの 明らかな公約違反。ある意味、国民を騙した詐欺行為 |
Re: 嘘つき民主党 | |
ゲスト |
名無しさん 2010/3/26 17:55:22
[返信] [編集] 県外という事ならばしっかりと その代替地を決めているという前提で物を言うべき。 あんたのノラリクラリのクラゲのような 発言で沖縄県民、アメリカ政府はいい迷惑だ。 まあこの人は普天間基地移設問題だけではなく 他の課題に関しても一貫性がないのは国民も お見通しなのだが。本当に困ったリーダーだ。 |
Re: 民主党の日本国民を裏切った・・・ばら撒き政策 | |
ゲスト |
名無しさん 2010/3/26 17:53:49
[返信] [編集] 金のばら撒きよりも、もっと国民に希望与える方法があります! 衆議院解散です! |
Re: 嘘つき民主党 | |
ゲスト |
名無しさん 2010/3/26 17:37:41
[返信] [編集] 沖縄市民ら「うそつき内閣許さない」=沖縄 沖縄県庁前で米軍普天間飛行場の県内移設反対を訴える市民(26日、那覇市)。 沖縄県平和運動センターの山城博治事務局長は「『最低でも県外』と言ったのは鳩山首相自身だ。 うそつき内閣は許さない」と声を荒らげた |
Re: 詐欺政党・民主党について語ろう | |
ゲスト |
名無しさん 2010/3/26 17:23:26
[返信] [編集] 満額支給のめど立たず=「2万6000円」根拠あいまい−子ども手当 3月26日16時1分配信 時事通信 2010年度の暫定的な支給内容を定めた子ども手当法が26日、参院本会議で成立し、焦点は11年度以降の本格実施に向けた制度設計に移る。鳩山由紀夫首相は民主党のマニフェスト(政権公約)通り子ども1人当たり月2万6000円の満額を支給したい考えだが、年間5兆3000億円に上る財源のめどは立っておらず、実現は不透明だ。その支給額の根拠について、政府側の説明はあいまいで、検証が必要となりそうだ。 長妻昭厚生労働相は国会答弁で、2万6000円の支給月額について、「食費や被服費、学費など子育てに必要な基礎的費用の相当部分がカバーできる額」と説明したが、「(それぞれの費用を)積み上げて決めたのではない。総合的な判断だ」などと言葉を濁した。 |
Re: 詐欺政党・民主党について語ろう | |
ゲスト |
名無しさん 2010/3/26 17:04:10
[返信] [編集] 首相会見オープン化 ネットメディア参加認める 3月25日7時56分配信 産経新聞 産経新聞社など日本新聞協会加盟各社でつくる内閣記者会は24日、主催する鳩山由紀夫首相の記者会見にフリーランスやインターネットメディアの記者などの参加を認め、基本的にオープン化する方針を決めた。近く予定する平成22年度予算成立を受けた記者会見から実施する。 首相官邸側の申し入れを受けた。これまでは原則として正会員104社と海外メディアなどオブザーバー会員79社の参加を認めていた。今後は(1)日本専門新聞協会会員社に所属(2)日本雑誌協会会員社に所属(3)外務省が発行する外国記者登録証保持者(4)日本インターネット報道協会法人会員社に所属(5)署名記事を提供し十分な活動実績・実態を有する−の、いずれかに該当すれば参加できる。 → 上杉隆がよいしょのあとに「質問ありません」と締めくくった”質問”にはワロタ。 |
Re: 詐欺政党・民主党について語ろう | |
ゲスト |
名無しさん 2010/3/26 16:59:54
[返信] [編集] 遅刻「事務方のミス」、総務相が課長ら4人更迭 3月26日10時33分配信 読売新聞 原口総務相は26日までに、国会との連絡・調整を担当する原口亮介官房総務課長ら4人の職員に対し、異動を内示した。発令は4月1日付。 原口総務相は自身が国会審議で2度遅刻したことについて「事務方のミスだ」などと釈明しており、事実上の更迭とみられる。 内示を受けたのは、原口課長のほか、国会連絡室長と室員2人。原口課長は情報通信国家戦略局参事官へ異動する。 これに関連し、原口総務相は26日午前の閣議後の記者会見で、「定期人事異動で、更迭ではない。懲罰的に飛ばしたりということは全く考えていない」と語った。 . |
Re: 永住外国人の地方参政権について | |
ゲスト |
名無しさん 2010/3/26 16:56:37
[返信] [編集] 前田日明氏、今度は国民新党からの出馬を検討 参院東京選挙区 3月25日19時52分配信 産経新聞 民主党からの夏の参院選比例代表への出馬を見送った元総合格闘家の前田日明(あきら)氏(51)は25日、都内で国民新党の亀井静香代表と会談し、同党公認で参院選東京選挙区(改選5)への立候補を検討する意向を伝えた。 亀井氏は「志が一致するなら迎える。東京は候補者が乱立する見通しなので、勝てる可能性はある。あなたの判断次第だ」と応じたという。 関係者によると、前田氏は永住外国人への地方参政権(選挙権)付与に反対し、国民新党が掲げる政策に同調しているとされる。 国民新党内では「前田氏が民主党を蹴(け)るかたちで入党してくれたら、国民新党の株が上がる」(幹部)と歓迎する声が出ている。 |
Re: 永住外国人の地方参政権について | |
ゲスト |
名無しさん 2010/3/26 7:48:56
[返信] [編集] 中国は本当のことがわからなくなると、勝手に自分の都合のいいことを言いだそうとする国。 朝鮮半島は、ばれるウソでもばれないと信じきって、ウソをまことしやかに言いだそうとする国々。 低レベルの争いだが、まだ中国の方がはるかにマシと思っている人間はかなり多い。 |
Re: 詐欺政党・民主党について語ろう | |
ゲスト |
名無しさん 2010/3/26 7:48:35
[返信] [編集] 「新人仕分け人」案、1日で幻に=首相要請に党側が難色 3月25日23時7分配信 時事通信 政府が4月下旬から開始予定の「事業仕分け」第2弾をめぐり、鳩山由紀夫首相が小沢一郎民主党幹事長に求めた新人議員を仕分け人に起用する案が、わずか1日で立ち消えの方向となった。小沢氏ら執行部が難色を示したためだ。 首相は24日の政府・民主党首脳会議で「(衆参両院の)1期生を総動員して、独立行政法人、公益法人見直しに力を貸してほしい」と提案、記者団に「基本的にオーケーをいただいた」と説明した。ところが、25日夕には「(新人議員に)仕分け人になれと言っているわけではない」と発言を後退させた。 小沢氏は同日午後、福岡市内での記者会見で「1年生143人(全員)が政府のポジションに入れるわけもない」と指摘。これに先立ち、山岡賢次国対委員長が国会内で平野博文官房長官に、新人議員は事業仕分けに直接関与させない方針を伝えた。小沢氏と距離を置く議員からは「小沢執行部が、チルドレンに手を突っ込まれるのを嫌ったのだろう」との見方も出ている。 → 岸本氏はブログではりきってたけどね。 岸本氏をもともと好きではないが、小沢にモノを言わないのは怒りすら感じる。生方氏までとは言わないが、仙石・枝野・前原各大臣並みに小沢批判しろよ。 |
Re: 永住外国人の地方参政権について | |
ゲスト |
名無しさん 2010/3/26 7:19:49
[返信] [編集] 277さん 中国はなんでも「捏造」できるプロパガンタの国だからな。 中国3000年の歴史とかいわれるけど、前の王朝を殲滅して継続性ないしな。近いところでは、60年前の戦争も国民党政府と戦ったのであり、中国共産党とは戦争と言えるものではないしな。それを中国共産党が日本軍をやっつけたと教科書で教えているのだから恐れ入る。 話が反れたが、中国は人口すらまともに把握してないからな。もう1億人増えても否定はできない。 |
Re: 永住外国人の地方参政権について | |
ゲスト |
名無しさん 2010/3/26 4:15:36
[返信] [編集] 「失業者2億人」中国首相発言が波紋 実態認めた?人民元攻防の「盾」? 2010.3.25 23:13 【上海=河崎真澄】中国の温家宝首相が公開の場で、「中国の失業者は2億人」と発言したことが波紋を広げている。公式統計で中国の失業率は2008年末に4・2%だったが、温首相の発言通りなら実際は10%を大きく上回ることになる。ネットサイトでは「失業者は結局のところ何人?」などと混乱した反応や、「農村の潜在失業者を含む実態をやっと認めた」との受け止めもある。雇用確保や失業問題は中国政府にとって最も頭の痛い問題だけに、温首相の発言の真意に注目が集まっている。 この温首相の発言は、22日に北京で行われた経済討論会の席上、人民元の為替レートや貿易不均衡で揺れる米中間の経済摩擦問題にからんで飛び出した。 英字紙チャイナ・デーリーによると、温首相は「私は米国に200万人の失業者がいることを知っている。政府に焦燥感を与えるのに十分な数だが、しかし中国の失業人口は2億人だ」と述べ、中国の深刻な状況を訴えた。 経済学者など専門家の間で、中国の実質的な失業者数が2億人を超えるとの見方はあったが、中国の指導者が公に発言し、報じられたのは初めてとみられる。 オバマ政権が中国を「為替操作国」と認定する可能性もある中で、ケタ違いの失業者数を持ち出すことにより、米側を牽制(けんせい)したかったようだ。温首相は「失業者2億人」とする根拠は示していない。 中国で公表されている失業率をめぐっては、実際には都市部の登録者のみで、人口の6割を占める約8億人の農村住民の就業状況は含まれておらず、実態を反映していないとの批判があった。ネット上では温発言を受け、農村部を含む失業者は2億2300万人、失業率は17・4%との試算も独り歩きしている。 だが、中国政府にとって失業者数はタブーに近い問題。失業者の増大が社会不満を生み、体制批判に向かうことを恐れている節があり、新規雇用の創出で努力する半面、失業率の数字を低く抑えるよう操作していたとも受け止められている。 14日に閉幕した全国人民代表大会(全人代、国会に相当)でも、都市部の失業率を4・6%以下に抑える目標を盛り込んだ、温首相による建前論の「政府活動報告」が採択された。 中国の学識経験者は「米国の攻勢が強まる人民元問題で温首相は、社会不安増大のリスクも承知の上で、実際の失業者数を公表して、対米攻防戦の盾(たて)にする戦術に切り替えた」との見方を示している。 (産経新聞) http://sankei.jp.msn.com/world/china/100325/chn1003252315001-n1.htm http://sankei.jp.msn.com/world/china/100325/chn1003252315001-n2.htm |
Re: 民主党と小沢氏の裏金 | |
ゲスト |
名無しさん 2010/3/25 10:24:35
[返信] [編集] ■黒に近い灰色? 関係者によると、東京地検特捜部は小沢氏の処分について、最高検などの上級庁に「有罪にできる証拠は十分で起訴すべきだ」と報告したが、上級庁が最終的に「民意で選ばれた政界の実力者を起訴するには十二分の証拠が必要」と主張したため、起訴を見送ったとされる。つまり、小沢氏の「嫌疑不十分」は黒に近い灰色だった可能性がある。 また、小沢氏側が水谷建設側から裏献金5千万円を受け取ったとされる疑惑について、小沢氏は「私も秘書たちも不正な金を受け取ったことはない」と主張するが、検察側は現・元秘書らの公判で立証する方向で検討しており、現段階では小沢氏の不起訴処分をもって「潔白」とはいえない。 2月12日には、小沢氏の不起訴処分は不当だとして、市民団体が検察審査会(検審)に審査を申し立てた。有権者で構成する検審が「起訴相当」を2度議決すれば、強制起訴される。 若狭弁護士は「証拠評価に厳しい検事と比べ、一般の人は法廷で有罪、無罪を明らかにすべきだと考える傾向があり、起訴もあり得る」。また、道義的責任については「刑事事件とは別で、説明を尽くさなければ嫌疑が晴れたとはならないだろう」と指摘している。 |
Re: 民主党と小沢氏の裏金 | |
ゲスト |
名無しさん 2010/3/25 10:23:35
[返信] [編集] ■21億円ものウソ 「全部、政治資金収支報告書に記載して公開している」。小沢氏は昨年3月の西松建設をめぐる違法献金事件以降、こう繰り返してきた。しかし今回の事件では土地代金4億円の原資を隠すため、不要な銀行融資を受ける偽装工作や、複雑な資金操作を行い、総額21億円にも上る収支報告書の虚偽記載をしたなどとして、現・元秘書3人が起訴された。 それでも、22日の会見で「形式的ミス」と言い放つ小沢氏の姿勢について「事実を矮(わい)小(しよう)化した開き直りでは」とする質問も出たが、小沢氏は「検察の捜査結果で不正な事実はないと明らかになった」と反論した。 しかし「不起訴=潔白」なのか。不起訴処分の理由は主に「起訴猶予」「嫌疑不十分」「嫌疑なし」の3つがある。「起訴猶予」は証拠上、犯罪が明白だが、検察官が犯罪の軽重などを考慮し、起訴を見送る処分。犯罪を認定する証拠が足りない場合は「嫌疑不十分」、犯罪の疑いがないことが明白な場合は「嫌疑なし」とされる。小沢氏は嫌疑不十分だ。 元検事の若狭勝弁護士は「嫌疑不十分でも黒に近い灰色か、白に近い灰色か濃淡が違う。今回、灰色は確かで、嫌疑が晴れたことにはならない」と指摘する。 |
Re: 民主党と小沢氏の裏金 | |
ゲスト |
名無しさん 2010/3/25 10:21:56
[返信] [編集] 民主党小沢氏「潔白宣言」に疑問? 自身の資金管理団体「陸山会」をめぐる政治資金規正法違反事件で、現・元秘書3人が起訴されながら、自らの不起訴処分を盾に「潔白」を主張し、国会や会見での説明を拒み続ける民主党の小沢一郎幹事長。支持率低下も「小沢はけしからんという報道のため」と“被害者意識”をにじませる。しかし、不起訴の理由は「嫌疑なし」ではなく「嫌疑不十分」。検察審査会の議決による強制起訴の可能性も残っており、専門家は「嫌疑は晴れていない」と指摘する。 |
Re: 新・民意無視の民主党について語ろう | |
ゲスト |
名無しさん 2010/3/25 10:19:50
[返信] [編集] 民主党・生方氏「小沢氏、証人喚問を」 高嶋氏には謝罪要求 民主党の生方(うぶかた)幸夫副幹事長は24日、民放テレビ番組に相次いで出演するとともに記者団の取材に応じ、小沢一郎幹事長の「政治とカネ」の問題について、小沢氏は証人喚問や参考人招致などの国会招致に応じるべきだとの考えを示した。また、自身の副幹事長解任の方針決定に動いた高嶋良充筆頭副幹事長らは国民に謝罪すべきだと指摘した。 |
新規スレッド投稿 | スレッド表示 | ツリー表示 | 投稿順表示 | i-mode | トップ |
BluesBB ©Sting_Band