衆議院・参議院・国政全般
和歌山県 和歌山市 海南市・海草郡 岩出市 紀の川市 橋本市・伊都郡
有田市・有田郡 御坊市・日高郡 田辺市・西牟婁郡 新宮市・東牟婁郡
隣接自治体(大阪/奈良/三重) 国内 (事件・話題・問題) 海外(事件・話題・問題)
このサイトに対する要望・その他いろいろ 削除依頼 IPアドレス開示依頼
隔離スレッド
衆議院・参議院・国政全般
衆議院・参議院・国政全般について、書き込んでください。新規スレッドも立てられます。 このトピックで新規スレッドを立てる |
新規スレッド投稿 | スレッド表示 | ツリー表示 | 投稿順表示 | i-mode | トップ |
Re: 嘘つき民主党 | |
ゲスト |
名無しさん 2010/3/11 7:17:20
[返信] [編集] 野党の頃は機密費の内容を明らかにせよと主張してましたよね?鳩山首相。 |
Re: 嘘つき民主党 | |
ゲスト |
名無しさん 2010/3/11 7:13:59
[返信] [編集] 官房機密費は毎月6千万円、使途説明せず 3月10日18時1分配信 読売新聞 平野官房長官は10日の衆院内閣委員会で、官房機密費(内閣官房報償費)を官房長官就任後に毎月6000万円ずつ国庫から支出していることを明らかにした。 使途については「使い道を明らかにすることで国益を損なう」と説明しなかった。 平野長官はその後の記者会見で「使い切ってなければ国庫に返納する」と述べ、余剰分を国庫に返納する考えを表明した。 |
Re: レームダック鳩山政権 | |
ゲスト |
名無しさん 2010/3/11 7:13:32
[返信] [編集] 官房機密費は毎月6千万円、使途説明せず 3月10日18時1分配信 読売新聞 平野官房長官は10日の衆院内閣委員会で、官房機密費(内閣官房報償費)を官房長官就任後に毎月6000万円ずつ国庫から支出していることを明らかにした。 使途については「使い道を明らかにすることで国益を損なう」と説明しなかった。 平野長官はその後の記者会見で「使い切ってなければ国庫に返納する」と述べ、余剰分を国庫に返納する考えを表明した。 |
Re: 小沢一郎はどうなる? | |
ゲスト |
名無しさん 2010/3/11 7:04:04
[返信] [編集] (続き) 繰越金に含まれる資産は唯一、7〜17年に9000万〜6000万円の金銭信託があったが、普通預貯金の試算額と金銭信託の額を引いた繰越金の残額は、少なく見積もっても15年以外は4億円を超え、収支報告書に虚偽がなければ同団体は長年、4億円以上を「タンス預金」していたことになる。 同団体が1口座を持つ事実が収支報告書に記載されている都銀は、平均金利より設定金利が高く、この金利で試算すると、15年も4億円超が現金管理されていた可能性もある。産経新聞の取材に、同団体は10日までに回答していない。 ◇ 浦野広明・立正大学教授(税法)の話「企業や団体の現金管理は、旅費など当面の支払いに備える程度の規模が常識。政治団体が、億単位で現金管理をしていたとなると、不正な支出に備えたものとの疑念はぬぐえない。現金で保管することで、巨額の資金について実際の動きを隠す意図があったのではないか」 |
Re: 小沢一郎はどうなる? | |
ゲスト |
名無しさん 2010/3/11 7:02:56
[返信] [編集] 4億円超、現金で保有 小沢氏関連団体、資金移動隠す? 2010.3.11 01:34 産経新聞 民主党の小沢一郎幹事長と関係の深い政治団体「改革フォーラム21」が長年、4億円超の資金を現金で管理していた疑いのあることが10日、産経新聞の調べで分かった。同団体は毎年7億円前後の巨額の繰越金があるが、政治資金収支報告書の資産や収入の記載から逆算すると、うち4億円超が現金で保管されていたことになる。預貯金と異なり出入金記録が残らないため、識者からは「現金で保管することで、実際のカネの動きを隠す意図があったのでは」との指摘が出ている。(調査報道班) 平成7年以降の収支報告書によると、同団体の繰越金は例年7億3000万〜6億9000万円。多額の預金があれば相当額の利息が発生するはずだが、利息収入の記載があるのは、7年の12万6000円(普通預金5000万円超相当)と、20年の97万8千円(同5億円相当)の2度だけだった。 政治資金規正法では、普通預貯金(旧通常郵便貯金を含む)と当座預金は元本の記載義務がない。収支報告書には定期預貯金の記載はなく、旧通常郵便貯金(現通常貯金)はあったとしても上限が1000万円。当座預金は利息がないが、政治団体が小切手や手形の決済に使う当座預金を利用することは考え難い。実際、都銀関係者も「当座預金や無利息の決済用普通預金の口座を、政治団体に持たせることは有り得ない」と断言する。 ただ普通預貯金は、複数の金融機関に口座がある可能性がある上、実質「ゼロ金利」の時期もあったことから、利息が1件あたり10万円未満だと、内訳の記載義務がない「その他の収入」に含まれている可能性はある。このため、収支報告書に記載された7〜19年の「その他収入」(39円〜14万円)全額が普通預貯金の利息だったと仮定して、日銀公表の平均金利(銀行や信用金庫など500〜400の金融機関の平均)から試算したところ、預貯金額は15年以外、最大でも2億7000万円しかない。 繰越金に含まれる資産は唯一、7〜17年に9000万〜6000万円の金銭信託があったが、普通預貯金の試算額と金銭信託の額を引いた繰越金の残額は、少なく見積もっても15年以外は4億円を超え、収支報告書に虚偽がなければ同団体は長年、4億円以上を「タンス預金」していたことになる。 同団体が1口座を持つ事実が収支報告書に記載されている都銀は、平均金利より設定金利が高く、この金利で試算すると、15年も4億円超が現金管理されていた可能性もある。産経新聞の取材に、同団体は10日までに回答していない。 ◇ 浦野広明・立正大学教授(税法)の話「企業や団体の現金管理は、旅費など当面の支払いに備える程度の規模が常識。政治団体が、億単位で現金管理をしていたとなると、不正な支出に備えたものとの疑念はぬぐえない。現金で保管することで、巨額の資金について実際の動きを隠す意図があったのではないか」 |
Re: レームダック鳩山政権 | |
ゲスト |
名無しさん 2010/3/11 6:54:18
[返信] [編集] 首相の公邸入居費用、さらに清掃費など280万 3月11日3時5分配信 読売新聞 鳩山首相が公邸に入居した際にかかった費用が、政府が公表した413万円ではなく、実際は約700万円にのぼっていたことが10日、政府関係者の話でわかった。 清掃費など約280万円を含めなかったためで、「過少申告」との批判が出そうだ。 政府は9日の閣議で、障子の張り替え、フローリングの床の補修などの「内装補修」に計約413万円を支出したとの答弁書を決定した。答弁書は、これまでも首相交代の際は「点検・清掃」や「内装補修」を行ってきたとして、安倍元首相の場合は約222万円、福田元首相は282万円、麻生前首相は382万円を支出したとした。 鳩山首相の場合は「内装補修」だけを公表し、過去3代の首相の支出額には含めた「点検・清掃」費約280万円を外したことになる。「点検・清掃」費を除いた過去3代の首相の支出額は数十万〜百数十万円にとどまっている。 |
Re: レームダック鳩山政権 | |
ゲスト |
名無しさん 2010/3/11 6:51:36
[返信] [編集] 「国会の居眠り王」=自民・森氏、菅財務相を批判 3月10日17時59分配信 時事通信 10日の参院予算委員会で、自民党の森雅子氏が国会の審議中に菅直人財務相がよく居眠りをしているとし、「まさに『国会の居眠り王』だ。これからは居眠りせず、予算審議に集中することを約束してほしい」と迫る場面があった。 森氏は「与謝野馨元財務相が3閣僚を兼務した時も、眠ったところは見たことがない。菅氏は眠っていて答弁を間違えることもある」と強調。さらに「『官から民へ』という字は、今や菅財務相の菅に睡眠の眠の『菅から眠へ』だ」と揶揄(やゆ)した。 やり玉に挙げられた菅氏は「確かに目をつぶって皆さんの話を聞いていたことは何度かあるが、わたしに関連したところは、きちんと対応してきたつもりだ」と釈明。「そういう誤解を招いたとすれば申し訳なかった」と陳謝していた。 |
Re: 嘘つき民主党 | |
ゲスト |
名無しさん 2010/3/11 6:35:04
[返信] [編集] 鳩山首相は税金を1円も無駄につかわないと言っていましたが、約700万円も税金使ってるよ。 それとも、700万円は大金ではない?毎月母親から「子ども手当て」を1500万円もらってたら些少な額なんでしょうね。 さすが、サラリーマンの平均年収は1000万円と思っている人だな。 |
Re: 嘘つき民主党 | |
ゲスト |
名無しさん 2010/3/11 6:31:19
[返信] [編集] 首相の公邸入居費用、さらに清掃費など280万 3月11日3時5分配信 読売新聞 鳩山首相が公邸に入居した際にかかった費用が、政府が公表した413万円ではなく、実際は約700万円にのぼっていたことが10日、政府関係者の話でわかった。 清掃費など約280万円を含めなかったためで、「過少申告」との批判が出そうだ。 政府は9日の閣議で、障子の張り替え、フローリングの床の補修などの「内装補修」に計約413万円を支出したとの答弁書を決定した。答弁書は、これまでも首相交代の際は「点検・清掃」や「内装補修」を行ってきたとして、安倍元首相の場合は約222万円、福田元首相は282万円、麻生前首相は382万円を支出したとした。 鳩山首相の場合は「内装補修」だけを公表し、過去3代の首相の支出額には含めた「点検・清掃」費約280万円を外したことになる。「点検・清掃」費を除いた過去3代の首相の支出額は数十万〜百数十万円にとどまっている。 .最終更新:3月11日3時5分 |
Re: 違法献金及び労働組合との癒着「民主党」 | |
ゲスト |
名無しさん 2010/3/11 6:08:30
[返信] [編集] 教師の組合が、募金を使い込んだらダメだわ。もう学校で募金もできないな。 【民主党を支援する日教組の暗部】善意の寄付でマネーロンダリングか 幹部4人の逮捕者を出した北海道教職員組合(北教組)の違法献金事件の余波は、国会も揺るがした。今月3日の参院予算委員会で、自民党の義家弘介氏は、同じ日本教職員組合(日教組)傘下の山梨県教職員組合(山教組)による政治資金規正法違反事件にも言及。略式起訴され停職処分も受けた教員が、昨年、何事もなかったように教頭に昇進したことを明らかにしたのだ。 義家氏の指摘に委員会室はどよめいた。産経新聞がかねてから報じていた問題だが、知らなかった国会議員が多かったのだ。山教組は、北教組のようにあからさまな反日偏向教育を行っているわけではない。むしろ、文部科学省の定めた「日の丸、君が代」の取り決めにも従っている。 ところが、山教組は6年前の参院選で、元山教組委員長である民主党の輿石東幹事長代行を支援するため、組織をフル動員し、学校の備品、FAXなどを使った選挙運動を繰り広げた。 この時、冒頭でも触れた、組合員から集めた寄付金を収支報告書に記載しなかった政治資金規正法違反事件が起きている。当時、輿石氏は「資金集めについて自分は何も知らない」と語った。これには組織を挙げ、リスクを冒してまで輿石氏を支えた山教組にも波紋が広がった。 山教組の問題は深刻だ。事件で起訴された教員が昇進していく事実が象徴するように、各自治体の教育委員会や県・市町村の行政にまで、日教組の隠然たる組織力が及んでいると思われるのだ。 教員の昇進基準が、教育の能力や熱意、子供たちへの情熱よりも、県教組のために、どれだけ忠実に組合活動をしたかで決められていくとすれば、教育にとって重大な問題といえる。 輿石氏は昨年1月、日教組の会合で「教育の政治的中立はあり得ない」「(これからも)日教組とともに戦っていく」などと公然と語ったという。なぜ、教育基本法や教育公務員特例法にも抵触しかねない暴言が見過ごされているのか。 2月17日、自民党の赤池誠前衆院議員が主催した「教育再生in山梨」という集会があり、私も参加した。そこで、義家氏がまた衝撃的な事実を暴露した。 昨年5月の山教組定期大会で“子どもの学び保障救援カンパ”が全会一致で採択され、翌月、日教組が全国で行うカンパになった。主に、あしなが育英会奨学金に寄付するとされたが、集まった約1億7000万円から、あしなが育英会に寄付されたのは7000万円だけ。残りは連合に寄付され、連合から日教組へ助成金として交付されたというのである。 これは、週刊新潮(3月11日号)でも詳しく報じられている。善意の寄付者を欺く行為、いや、マネーロンダリングと言ってもいい。こんな組織が民主党政権を支えているのだ。 http://www.zakzak.co.jp/society/politics/news/20100309/plt1003091617002-n2.htm |
Re: 永住外国人の地方参政権について | |
ゲスト |
名無しさん 2010/3/11 3:37:18
[返信] [編集] 永住外国人への地方参政権、否定的見解 和歌山県知事 2010.3.11 01:38 政府が法案提出を検討している永住外国人に対する地方参政権付与に関して、和歌山県の仁坂吉伸知事は開会中の2月県議会で、「参政権は、国民とは何かという国家のあり方の根幹にかかわる問題。国民的な議論が必要」と現時点での提出に否定的な見解を示した。尾崎太郎議員(自民)の一般質問に答えた。 仁坂知事は「自治体レベルの政治に参加する権限に関する議論であって、国政レベルとは切り離して考えればよいという意見も一部にあるようですが」と前置きし、「参政権は憲法に基づき国民に付与されたものであり、『国民』とは何かという国家のあり方の根幹にかかわる問題」と指摘。そのうえで「地方参政権であっても、そのあり方については国民的な議論が必要だと思う」と述べた。 さらに今後については「現時点では国民の間で熱心な議論が行われているとは言い難いと思う。政府は、十分に世論を喚起してから判断するべきではないか」と、早急な法案提出に反対する姿勢を示した。 (産経新聞) http://sankei.jp.msn.com/region/kinki/wakayama/100311/wky1003110139002-n1.htm |
建前綺麗事では無く本音!諸刃剣恒久平和感謝!「核兵器⇒ノーベル平和賞授与希求」 | |
ゲスト |
名無しさん 2010/3/11 0:38:50
[返信] [編集] たてまえ【建前/立前】(1)基本となる方針原則。表向きの方針。 「―をくずす」「―と本音」 (2)大道商人などの売り口上。 諸刃剣「核兵器⇒ノーベル平和賞授与希求」 2010/ 3/11 0:11 [ No.3212 / 3212 ] 投稿者 : omoi49to51 請願:「核兵器⇒ノーベル平和賞授与希求!」(一度使用すれば共に滅びる【人質平和!?】) 【諸刃(もろは)の剣(つるぎ)】《両辺に刃のついた剣は、相手を切ろうとして振り上げると、自分をも傷つける恐れのあることから》一方では非常に役に立つが、他方では大きな害を与える危険もあるもののたとえ。 :「戦争と平和」「表⇔裏」「嘘⇔真実」「清⇔濁」 :【無知蒙昧≒無党派層!?】⇒表向き⇒建前⇒思考能力貧弱!?⇒!★※【取り敢えず⇒恒久平和維持感謝!】 引用:::1974年に佐藤栄作がノーベル平和賞を受賞したことだ。アメリカのベトナムへの「北爆」を支持していたこの男がノーベル平和賞を受けたことに対し、当時から批判が強かったが、受賞理由に確か「非核三原則」が挙げられていたと思う。 それが有名無実であったことが明らかになった以上、ノーベル賞委員会は佐藤のノーベル平和賞を剥奪すべきだと思う。 なお今回は、キッシンジャー元米国務長官の覚書が明るみに出たものだが、このキッシンジャーも佐藤の前年、1973年にノーベル平和賞を受賞している。 佐藤が「北爆」の支持者なら、キッシンジャーは「北爆」を行った責任者であり、ともにノーベル平和賞どころか国際戦争犯罪人として裁かれる方が適当な人物というべきだろう。このようにバイアスのかかったノーベル平和賞なるイカサマの賞自体を廃止するのがもっとも良いと当ブログでは考えている。 Re: 消えた潜水艦イ52号≒【遣唐使】今原点 :30年経過 外交文書 開示⇔「非公開 大臣 判断」 :潜水艦伊52号持ち帰えろうとしたドイツ国最新技術兵器! :日露戦争⇒南下政策ロシア国⇔“同盟国”【大英国】≒今アメリカ国との同盟にて⇒イラク⇒アフガン・・・ :英国兵⇒(ヤクザの姉さん扱い!?)⇔日本国⇒1990年冷戦終結までは⇒愛人扱い!】 ;現在日本国⇒アメリカ国 最新技術【核の傘】に守られた【世界大戦回避平和システム】【映画:猿の惑星⇒ミサイル御本尊】 “核持ち込みの事態 生じず” NHK 03月10日 23時01分 岡田外務大臣は、衆議院外務委員会で、核兵器を積んだアメリカの艦船の【寄港】も 非核3原則の【持ち込み】にあたるとしたうえで、 アメリカの核政策の変更によって、現時点では日本に核が【持ち込まれる事態は生じない】という考えをあらためて示しました。 衆議院外務委員会は、岡田外務大臣が出席して質疑が行われ、9日に日米の密約問題の報告書が公表されたことを受けて、核の持ち込みなどについて質問が集中しました。 このなかで、岡田大臣は「今回の調査で、非核3原則のうちの『持ち込ませず』について、日米の間に解釈の違いがあることが明確になったが、 政府としては、核兵器を積んだ艦船の寄港も核の持ち込みにあたると考えており、 これは変えることはない」と述べました。そのうえで、岡田大臣は「アメリカは、冷戦が終わったあとの 1990年代に艦船や航空機には核兵器を【積まない】という政策に転換しており、 実際上の問題は発生しない」と述べ、現時点で日本に核が持ち込まれる事態は生じないという考えをあらためて示しました。 また、岡田大臣は「これまでの外交文書の管理は不十分で、公開もかなり限定されてきた」と述べ、 !★※【30年経過した外交文書は原則公開】するという今のルールを徹底し、 非公開とする場合は、大臣などが判断する仕組みに改める考えを示しました。 このあと、委員会は理事懇談会を開き、密約問題について国会としても検証を行う必要があるとして、外務省の元幹部や当時の事情を知る政府の元高官ら4人を呼んで、来週19日に参考人質疑を行うことを決めました。 |
Re: 違法献金及び労働組合との癒着「民主党」 | |
ゲスト |
名無しさん 2010/3/11 0:08:51
[返信] [編集] 日教組=連合=自治労の民主党ぐるみ選挙は昔から有名。 公務員の労働組合が仕事放棄して選挙運動っていったいなんなんだ。 それと念仏のように民主党マンセーもうざい。 |
Re: 民主党さんーニュージーランドは子ども手当てを導入して、経済破綻しました。 | |
ゲスト |
名無しさん 2010/3/11 0:03:11
[返信] [編集] 民主党の目的は日本破壊。 防衛予算よりも大きなこども手当てで財政破綻。 国を守ることよりも、日米同盟よりもばらまきを最優先とした大ばか者政権。 民主党はやっぱり売国奴。 こども手当てでだまされてはいけません。 |
Re: 民主党さんーニュージーランドは子ども手当てを導入して、経済破綻しました。 | |
ゲスト |
名無しさん 2010/3/10 23:45:42
[返信] [編集] 目先の利益だけの選挙民に言っても無理だよ。 だいたいさぁ、こんなHP見てないだろうし。 アホで無知で向上心のない人ほど、学生時代(児童時代か?)にアカの教師に毒されています。 |
Re: 有権者を裏切る・・民主党と社民党 | |
ゲスト |
名無しさん 2010/3/10 17:59:52
[返信] [編集] 社民党も相当、組合の金が入ってるんじゃないの????? |
Re: 民主党支持者として憎き公明党との連携だけはダメ! | |
ゲスト |
名無しさん 2010/3/10 17:35:24
[返信] [編集] 鳩山由紀夫首相って、「秘書の犯罪は政治家が罰を受けるべき」と言っておきながら、自分には適用しない民主党の鳩山由紀夫代表? 鳩山由紀夫首相って、党首討論で「民主党の政権公約を実現する財源は全く心配していない。」って言っておきながら、44兆円の赤字国債を発行する民主党の鳩山由紀夫代表? 鳩山由紀夫首相って、「自分の秘書が脱税を犯したらバッジを外す」と言っておきながら、自分が脱税しても、秘書が起訴されてもバッジを外さない民主党の鳩山由紀夫代表? 鳩山由紀夫首相って、「北朝鮮がミサイルを発射した責任は日本の国会にある」って発言した民主党の鳩山由紀夫代表? 鳩山由紀夫首相って、「日本列島は日本人だけのものではない」って発言した民主党の鳩山由紀夫代表? |
Re: 民主党と裏献金 | |
ゲスト |
名無しさん 2010/3/10 17:27:17
[返信] [編集] ネット選挙、首相が早期解禁に期待=亀井氏「企業献金禁止は民主だけで」 参院予算委員会は10日午後、鳩山由紀夫首相と主要閣僚が出席して、政治姿勢に関する集中審議を行った。首相は、インターネットを使った選挙運動について「解禁は時代の流れだ。各党で協議して、次の(衆院)選挙までに結論を出すくらいのスピード感で頑張ってほしい」と述べ、早期実現に期待を示した。民主党の藤末健三氏への答弁。 公職選挙法は、定められたビラやマニフェスト(政権公約)以外の「文書図画の頒布」を禁止している。ネット上での候補者の活動状況や政策の掲載は、「文書図画の頒布」に該当すると解釈され、ほとんどの候補者は選挙期間中、ホームページの更新を控えている。 また、亀井静香金融・郵政改革担当相は、企業・団体献金の禁止について「法律(の改正)ではなくて、民主党だけで自粛して政治活動をやってみたらどうか」と述べ、政治資金規正法改正に反対の考えを強調した。 |
Re: 民主党支持者として憎き公明党との連携だけはダメ! | |
ゲスト |
名無しさん 2010/3/10 17:18:01
[返信] [編集] 今日の参議院予算委員会の中継を見てましたが、 公明党の追及も・・・腰砕けで情けないだけですなぁ。。。 |
Re: 違法献金及び労働組合との癒着「民主党」 | |
ゲスト |
名無しさん 2010/3/10 17:14:07
[返信] [編集] 教員の政治活動に罰則 自民、法案を決定 2010.3.10 12:24 産経新聞 北海道教職員組合幹部らによる政治資金規正法違反事件などを受け、自民党は10日午前、教員の政治活動に罰則を設ける教育公務員特例法改正案をまとめた。公立学校の教員が政治活動の制限に違反した場合、国家公務員と同様に3年以下の懲役または100万円以下の罰金を科す内容。同日午後、衆院に提出する。 教員の政治活動は政治的中立性の観点から同法で制限されているが、罰則規定がなく、事実上、野放しになっていた。自民党は昨年の通常国会での法案提出を目指していたが、公明党との調整がつかず、見送った。今回は、みんなの党との共同提出を決めた。 石破茂政調会長は10日午前の記者会見で「法律に違反しても罰則がなければやりたい放題になる。教育の中立性をいかに担保するか(が目的)だ」と改正案の意義を強調した。 また、義家弘介文部科学部会長は、教組を含む労働組合に収支報告の公開を義務付ける地方公務員法改正案と、教員の政治的中立を確保するための臨時特措法の改正案を今国会に提出する考えを明らかにした。 教員の政治活動をめぐっては、鳩山由紀夫首相が1日の衆院予算委員会で、罰則規定の創設を検討する意向を示している。 |
新規スレッド投稿 | スレッド表示 | ツリー表示 | 投稿順表示 | i-mode | トップ |
BluesBB ©Sting_Band