衆議院・参議院・国政全般
和歌山県 和歌山市 海南市・海草郡 岩出市 紀の川市 橋本市・伊都郡
有田市・有田郡 御坊市・日高郡 田辺市・西牟婁郡 新宮市・東牟婁郡
隣接自治体(大阪/奈良/三重) 国内 (事件・話題・問題) 海外(事件・話題・問題)
このサイトに対する要望・その他いろいろ 削除依頼 IPアドレス開示依頼
隔離スレッド
和歌山市
和歌山市全般にわたる話題、問題提議などについて自由に書き込んでください。新規スレッドも立てられます。 このトピックで新規スレッドを立てる |
新規スレッド投稿 | スレッド表示 | ツリー表示 | 投稿順表示 | i-mode | トップ |
Re: 和歌山城って必要? | |
ゲスト |
名無しさん 2016/8/23 21:33:26
[返信] [編集] 「昭和20年の空襲で焼失した和歌山城の天守閣は、その13年後に鉄筋コンクリート造りで再建されたもの」であって、江戸時代からある訳ではないですよね。 修復されたものではなく、再建されたもの。 耐震補強すらできずに放置されているなら、尚更。 |
Re: 尾花市長誕生。「元気、和歌山市」は実現できるか?! | |
ゲスト |
名無しさん 2016/8/23 21:17:55
[返信] [編集] ロイネットは隣になにができても気にならないのかな? あそこも、なんか要望持っていそうだと思うが。 紀陽銀行も、旧の和歌山銀行本店を売りたいですよね。 伏虎中の跡の問題が解決したら、和歌山市が高く買ってくれるかもしれないし。 |
Re: 和歌山城って必要? | |
ゲスト |
名無しさん 2016/8/23 21:04:49
[返信] [編集] 必要です!! お城が存在しない県はないです。 |
和歌山城って必要? | |
ゲスト |
名無しさん 2016/8/23 20:52:34
[返信] [編集] 文化財にも指定されていない建物なんて必要ですか? 和歌山城の耐震化 めど立たず 和歌山市のシンボルとして多くの観光客が訪れる和歌山城の天守閣が、建設されて60年近くになります。熊本地震などを受けて専門家からは詳しい耐震診断などの必要性を指摘する声が上がっていますが、今のところ、めどは立っていません。 昭和20年の空襲で焼失した和歌山城の天守閣は、その13年後に鉄筋コンクリート造りで再建され、今では年間に約20万人が訪れる和歌山市のシンボルとして親しまれています。 建設から60年近くになりますが、これまで一度も耐震診断は行われず、ことし4月には同じころに建てられた熊本城が地震で大きな被害を受けたことから、専門家からは、少なくとも詳しい耐震診断を実施するべきだという声が高まっています。 和歌山県建築士会の中西重裕副会長は、「南海トラフの巨大地震が想定されるなか、耐震診断と建物の補強について早急に考える必要がある。和歌山市のシンボルの安全を確保することが重要だ」と話しています。 これに対し、和歌山市の和歌山城整備企画課は、耐震診断の実施に向けてここ数年、財政部局に対して、約1800万円の予算要求を続けていますが、認められてきませんでした。 市の財政課との協議のなかで、耐震診断や、改修工事について財源の見通しが立たず、その後の城の整備計画も明確になっていないため、厳しい財政事情を踏まえて、予算化は見送られてきたということです。 和歌山城整備企画課の山路都子課長は、「天守閣については、文化財の指定を受けていないため耐震診断の費用を捻出することが難しい。国や県などと相談しながら、検討を進めたい」と話しています。 昭和6年に建てられた大坂城の天守閣は、和歌山城と同じように鉄筋コンクリート造りですが、平成9年に国の登録有形文化財になりました。 このため、耐震補強などを含めた修理などが行われる際には、国から一部、補助が出るということです。 一方の和歌山城の天守閣について、和歌山市は将来、木造で建て替えたいという構想も持っているため、はっきりとした方針を示していません。 このため、すでに建設から50年以上がたち、登録有形文化財になる可能性はあるものの、検討は進んでいないのが現状です。 文化庁では、このままの状況では、耐震の診断や補強などを行う場合にも国の補助の対象にはならないとしています。 老朽化が心配される和歌山城の天守閣をどうするのか。 早急な議論が必要です。 08月23日 11時24分 http://www.nhk.or.jp/lnews/wakayama/2044962271.html |
Re: 尾花市長誕生。「元気、和歌山市」は実現できるか?! | |
ゲスト |
名無しさん 2016/8/23 20:30:12
[返信] [編集] >>>268 やっと行動に起こす者が出てきたな。 こんなとこでいくらぐだぐだ書き込みをしても、得体の知れない奴が自分の単なる感想を勝手に言ってるだけで民意には反映しない(市民の意見として受け取ってもらえない)んだよ。 ぐだぐだ言ってる奴は268を見習って行動に起こしな。 268番さん、結果報告してね。 ちなみに俺は大賛成派(笑) |
Re: 尾花市長誕生。「元気、和歌山市」は実現できるか?! | |
ゲスト |
名無しさん 2016/8/23 20:29:14
[返信] [編集] >>256 賛成派はそれに応えることが出来ないと思うわ リアル大学生見ていないと思うで 大学で来ても、今の大学生は和歌山市内に見向きもし無いよ 大学できて活性化なんていまどき笑われる発想 借金の山をこしらえて、財政再建団体に転落だけは勘弁して欲しい |
Re: 尾花市長誕生。「元気、和歌山市」は実現できるか?! | |
ゲスト |
名無しさん 2016/8/23 20:14:32
[返信] [編集] >>265 42の自治会の中では、当然、温度差が激しいでしょうね。 和歌山市自治会連絡協議会の会長は、確か、高松地区の連合自治会長だったと思うから、薬学部誘致は、市の中心部南だから、まだ熱い方だと思う。 市民の目から見れば、薬学部と市民会館だと、伏虎中学の跡だと狭すぎるのじゃないか?という人は多いと思うな。 どうしても市民会館の建て替えが要るのなら、県に薬学部で蹴られた本町小学校跡でもいいのかもしれないと思う。 そこまでして、建て替えなければならないものか?という話も当然あるだろうな。 |
Re: 悪と戦う | |
ゲスト |
暑さと戦う 2016/8/23 20:09:09
[返信] [編集] 暑さと戦う 男がいる事をお忘れなく! 残暑厳しい毎日、よく続くよ暑い日が、 毎日フラ・フラ、水分を補給しましょう。 広島カーブの新井貴博、阪神を虐めるな |
Re: 尾花市長誕生。「元気、和歌山市」は実現できるか?! | |
ゲスト |
名無しさん 2016/8/23 19:47:00
[返信] [編集] >>262 おっしゃる通りに自治会長に言いますわ。 各自治会で議論して連合会としての意見なら民意でしょうが、権力者、市役所の人たちの一部、偉いさん達の意見なら民意ではないでしょう。 |
Re: 尾花市長誕生。「元気、和歌山市」は実現できるか?! | |
ゲスト |
名無しさん 2016/8/23 19:40:08
[返信] [編集] >>266 特に、南海加太線沿線の自治会は、金で揉めやすいネタがてんこ盛り のようだからね。 |
Re: 尾花市長誕生。「元気、和歌山市」は実現できるか?! | |
ゲスト |
名無しさん 2016/8/23 19:08:52
[返信] [編集] >>264 市役所も苦慮してるみたいですね。マスコミも報道できない、ややこしいみたいですね。 |
Re: 尾花市長誕生。「元気、和歌山市」は実現できるか?! | |
ゲスト |
名無しさん 2016/8/23 19:05:18
[返信] [編集] 市内42自治会で議論をして民意として薬学部誘致を中学校跡地に建設して同時に市民会館を立てることに賛同されたのですか? |
Re: 尾花市長誕生。「元気、和歌山市」は実現できるか?! | |
ゲスト |
名無しさん 2016/8/23 19:02:27
[返信] [編集] >>262 自治会連絡協議会の幹部の連合自治会で、金で大揉めになっているところもあるからな。 |
Re: 尾花市長誕生。「元気、和歌山市」は実現できるか?! | |
ゲスト |
名無しさん 2016/8/23 18:38:32
[返信] [編集] 誘致に賛同するには異論がありません。 中学校跡地に薬学部と市民会館を立てることに、自治会が賛同しているのですか? |
Re: 尾花市長誕生。「元気、和歌山市」は実現できるか?! | |
ゲスト |
名無しさん 2016/8/23 18:31:43
[返信] [編集] >>261 じゃあ、君が住んでる地区の自治会長に君の意見(市内全42地区の自治会の決定は民意ではない! これは詐欺だ!)ってやらを言ってみたら? まあ、ご近所さんとの関係が悪くならへんように気つけなぁよ。 |
Re: 尾花市長誕生。「元気、和歌山市」は実現できるか?! | |
ゲスト |
名無しさん 2016/8/23 18:22:11
[返信] [編集] なんか詐欺っぽいなあ 薬学部誘致に賛成が中学校跡地での建設が隠されているような。 和歌山市民の民意って言葉を軽々しく使わない方がいいように思うが。 中学校跡地に薬学部と市民会館を立てるのに賛同しているのでしょうかね。民意でしょうか?疑問です。 |
Re: 伏虎中跡地-市民会館-プロポーザル<取止め?延期?談合?> | |
ゲスト |
名無しさん 2016/8/23 18:06:45
[返信] [編集] テレビ和歌山 http://www.tv-wakayama.co.jp/news/detail.php?id=40008 >>和歌山市の中心市街地にある市立伏虎中学校の跡地の活用をめぐり、市内の連合自治会長で作る協議会の会長らが、今日、和歌山市役所を訪れ、県立医科大学の薬学部の誘致などに賛同する報告書を尾花正啓市長に提出しました。 今日、和歌山市役所の市長室に、市内42地区の連合自治会長で作る「和歌山市自治会連絡協議会」の石井太郎会長らが訪れて、尾花正啓市長に報告書を手渡しました。 和歌山市では、来年4月に開校する小中一貫教育校への統合に伴い廃校になる市立伏虎中学校の跡地に、県が平成33年4月の開学に向け、準備を進めている県立医科大学の薬学部の誘致と市民会館の移転建設の計画を進めています。 和歌山市自治会連絡協議会では、今月19日の理事会で、伏虎中学校の跡地への薬学部の誘致と市民会館の移転建設の計画に賛同することを決定したということです。 おい、バカクソ市議ども!!! これが和歌山市民の民意だ!!! これでいかにお前らが市民の支持を得ていないかよくわかっただろ!!! 勝負ありだ。 これ以降はおとなしくするんだな。そうせんと次の選挙で落とされるぞ。 |
Re: 和歌山市民は和歌山市議(会)を追求しよう!吊し上げよう! | |
ゲスト |
名無しさん 2016/8/23 18:05:27
[返信] [編集] テレビ和歌山 http://www.tv-wakayama.co.jp/news/detail.php?id=40008 >>和歌山市の中心市街地にある市立伏虎中学校の跡地の活用をめぐり、市内の連合自治会長で作る協議会の会長らが、今日、和歌山市役所を訪れ、県立医科大学の薬学部の誘致などに賛同する報告書を尾花正啓市長に提出しました。 今日、和歌山市役所の市長室に、市内42地区の連合自治会長で作る「和歌山市自治会連絡協議会」の石井太郎会長らが訪れて、尾花正啓市長に報告書を手渡しました。 和歌山市では、来年4月に開校する小中一貫教育校への統合に伴い廃校になる市立伏虎中学校の跡地に、県が平成33年4月の開学に向け、準備を進めている県立医科大学の薬学部の誘致と市民会館の移転建設の計画を進めています。 和歌山市自治会連絡協議会では、今月19日の理事会で、伏虎中学校の跡地への薬学部の誘致と市民会館の移転建設の計画に賛同することを決定したということです。 おい、バカクソ市議ども!!! これが和歌山市民の民意だ!!! これでいかにお前らが市民の支持を得ていないかよくわかっただろ!!! 勝負ありだ。 これ以降はおとなしくするんだな。そうせんと次の選挙で落とされるぞ。 |
Re: 和歌山市民は、和歌山市議会を盛り立てよう | |
ゲスト |
名無しさん 2016/8/23 18:05:11
[返信] [編集] テレビ和歌山 http://www.tv-wakayama.co.jp/news/detail.php?id=40008 >>和歌山市の中心市街地にある市立伏虎中学校の跡地の活用をめぐり、市内の連合自治会長で作る協議会の会長らが、今日、和歌山市役所を訪れ、県立医科大学の薬学部の誘致などに賛同する報告書を尾花正啓市長に提出しました。 今日、和歌山市役所の市長室に、市内42地区の連合自治会長で作る「和歌山市自治会連絡協議会」の石井太郎会長らが訪れて、尾花正啓市長に報告書を手渡しました。 和歌山市では、来年4月に開校する小中一貫教育校への統合に伴い廃校になる市立伏虎中学校の跡地に、県が平成33年4月の開学に向け、準備を進めている県立医科大学の薬学部の誘致と市民会館の移転建設の計画を進めています。 和歌山市自治会連絡協議会では、今月19日の理事会で、伏虎中学校の跡地への薬学部の誘致と市民会館の移転建設の計画に賛同することを決定したということです。 おい、バカクソ市議ども!!! これが和歌山市民の民意だ!!! これでいかにお前らが市民の支持を得ていないかよくわかっただろ!!! 勝負ありだ。 これ以降はおとなしくするんだな。そうせんと次の選挙で落とされるぞ。 |
Re: 市民会館プロポ −市長・役人・市議− の3バカのせいで・・・。 | |
ゲスト |
名無しさん 2016/8/23 18:04:44
[返信] [編集] テレビ和歌山 http://www.tv-wakayama.co.jp/news/detail.php?id=40008 >>和歌山市の中心市街地にある市立伏虎中学校の跡地の活用をめぐり、市内の連合自治会長で作る協議会の会長らが、今日、和歌山市役所を訪れ、県立医科大学の薬学部の誘致などに賛同する報告書を尾花正啓市長に提出しました。 今日、和歌山市役所の市長室に、市内42地区の連合自治会長で作る「和歌山市自治会連絡協議会」の石井太郎会長らが訪れて、尾花正啓市長に報告書を手渡しました。 和歌山市では、来年4月に開校する小中一貫教育校への統合に伴い廃校になる市立伏虎中学校の跡地に、県が平成33年4月の開学に向け、準備を進めている県立医科大学の薬学部の誘致と市民会館の移転建設の計画を進めています。 和歌山市自治会連絡協議会では、今月19日の理事会で、伏虎中学校の跡地への薬学部の誘致と市民会館の移転建設の計画に賛同することを決定したということです。 おい、バカクソ市議ども!!! これが和歌山市民の民意だ!!! これでいかにお前らが市民の支持を得ていないかよくわかっただろ!!! 勝負ありだ。 これ以降はおとなしくするんだな。そうせんと次の選挙で落とされるぞ。 |
新規スレッド投稿 | スレッド表示 | ツリー表示 | 投稿順表示 | i-mode | トップ |
BluesBB ©Sting_Band