衆議院・参議院・国政全般
和歌山県 和歌山市 海南市・海草郡 岩出市 紀の川市 橋本市・伊都郡
有田市・有田郡 御坊市・日高郡 田辺市・西牟婁郡 新宮市・東牟婁郡
隣接自治体(大阪/奈良/三重) 国内 (事件・話題・問題) 海外(事件・話題・問題)
このサイトに対する要望・その他いろいろ 削除依頼 IPアドレス開示依頼
隔離スレッド
御坊市・日高郡
御坊市・日高郡全般にわたる話題、問題提議などについて自由に書き込んでください。新規スレッドも立てられます。 このトピックで新規スレッドを立てる |
新規スレッド投稿 | スレッド表示 | ツリー表示 | 投稿順表示 | i-mode | トップ |
Re: 今の皇室について…日本の国は 一体どうなるの? | |
ゲスト |
名無しさん 2011/4/2 12:41:14
[返信] [編集] 『雅子をどれだけ嫌いでも 愛子さんには 何の罪も無し』 『美智子さまの お側で育てられたらば 心癒され 笑顔出るやも』 |
Re: 御坊市・日高郡地区に新しい県会議員を発掘しよう! | |
ゲスト |
御坊市民 2011/4/2 11:59:09
[返信] [編集] 斎藤麻希さんに上がって欲しいな。 |
Re: なんやねん | |
ゲスト |
5号 2011/4/2 11:27:46
[返信] [編集] 日高川町の堀議員か、柏木議員に出て欲しかったな〜。 |
Re: なんやねん | |
ゲスト |
あきら 2011/4/2 10:54:57
[返信] [編集] 選挙も始まったけど なんか寂しいな〜 |
Re: 今の皇室について…日本の国は 一体どうなるの? | |
ゲスト |
名無しさん 2011/4/2 9:47:45
[返信] [編集] 『浩宮 雅子の何処に 惹かれたの?』 『ご静養 だけは欠席しませんね!』 『まさこさまぁ!思わずお手振り 条件反射』 『公務はしたくないけれど 海外ならば行けますの』 『高飛車な 貴女の顔に 腹が立つ』 『いつまでも 続くと思うな 小和田の権限』 |
Re: 『我が町川柳』 | |
ゲスト |
あきら 2011/4/2 8:30:15
[返信] [編集] 『もらう側 開直って 天下取る』 警察も何をしているのかねぇ |
西松建設の株価上昇 2 | |
ゲスト |
ナノ 2011/4/2 2:18:54
[返信] [編集] 西松建設 チャート http://stocks.finance.yahoo.co.jp/stocks/detail/?code=1820.T&d=1m 確かに3.11大震災の後跳ね上がってますね。 |
西松建設の株価上昇 1 | |
ゲスト |
ナノ 2011/4/2 2:10:05
[返信] [編集] 大槻義彦 4月1日のブログより 『中期的に見れば企業は設備投資をし、生産力を拡大してゆき、 雇用も賃金も好転するし、デフレ経済からも脱却する、という 見方です。例えば東電です。東電の福島原発がどうなるにしろ、 少なくても原発4基分は発電設備を更新するでしょう。たとえ、 東電が国有化されてもこのような設備投資はやらざるをえない でしょう。これは莫大な新規投資となり、雇用を生み出し、 関連企業を活性化させるでしょう。 そのことを裏付けているのが西松建設の株価です。2月末には 80円以下に落ち込み、この会社はもうだめかと思われたのに、 大災害のあと、株価は倍近くに跳ね上がりました。もちろん 私は株やではありませんからこれ以上の分析はできませんが、 何か中期的な目線で投資家は考えているように見えます』 http://ohtsuki-yoshihiko.cocolog-nifty.com/blog/2011/04/post-9fa5.html 西松建設。。何やら大先生に関係あるんですかね。 |
Re: 日高のお喋りパ〜ト3♪ | |
ゲスト |
ナノ 2011/4/2 1:45:17
[返信] [編集] >うわべで反対して内心はいくらはいるか思っていた人は残念です 前回に続き、また、そういう狸の皮算用な人が居るとは‥ 懲りませんね。今度は冥土に自ら行かねばならないほどの 欲をかいてないといいですが。 >>85 ご意見番さんの言う >今の技術力で安全な原発は作ろうとすれば作れると思っています >地震の揺れに対しても、津波の高さに対しても わざわざ低い見積で原発は建てられている ↑まあ、こういう事情があるのなら成程納得ですね。 |
Re: 2011年和歌山県議選御坊市選挙区 | |
ゲスト |
名無しさん 2011/4/2 1:29:14
[返信] [編集] 県議選スタート 御坊市部は一騎打ち 2011年4月 2日 春の暖かい陽気の中、 統一地方選となる県議選は1日に告示した。 市選挙区 (定数1) は予想通り自民党現職の中村裕一 (51) =熊野・6期=と、 民主党新人の斎藤麻希 (34) =藤田町吉田=の2氏が立候補 (届け出順)。 24年ぶりの選挙戦で、 10日の投開票まで9日間の舌戦に突入した。 出陣式では各候補者が力強く第一声を放ち、 それぞれ掲げる政策や思いを訴えた。 薗地内の事務所には支持者ら500人が参集。野村義夫後援会長は「7期目への挑戦。実績と経験はあるが、初心に帰り頑張ってくれる。皆さまの圧倒的なご支援をお願いします」とあいさつ。来賓の柏木征夫市長、新風会議員連盟会長の向井孝行市議はともに戦うことを誓った。 中村氏は 「東日本大震災で亡くなられた方に心からご冥福を祈りたい。 この尊い犠牲を教訓にして万全の防災態勢を構築しなければならない。 先日、 仁坂知事にも要望してきたが、 県の地域防災計画見直し、 国の津波対策新法の整備など、 一から出直さなければならない」 と意欲。さらに 「人口減少、県を引っ張る産業、 企業の育成、 看護師不足の解消などにも全力を尽くす」 とし、 「民主党政権が国を傷つけ、 国民を不幸にした事実は変わりなく、 政権交代が必要な事情はいささかも変わらない。 御坊では私が勝利して政権交代につなげたい」 と必勝を期した。 湯川町財部の事務所西の空き地に支持者ら約100人 (主催者発表) が集まり、 はじめに橋本進後援会長が 「24年間の民意に沿わない政治を変えなアカンと、 お金も地盤もない女性が立ち上がってくれた」 とあいさつ。 玉置公良代議士が 「エジプトの若者が立ち上がったように斎藤さんにも勇気がいっただろう。 御坊で出馬することに意義があり、 こんな値打ちのある候補者はいない」 と声援を送ったあと、 斎藤氏はマイク1本、 自転車1台、 体一つの活動を振り返り、 平成初の選挙戦実現に涙を流しながら 「企業誘致だけで雇用回復はない。 若い世代、 しがらみのない市民が立ち上がることが大切。 核燃の交付金に頼る市をつくってはダメ。 環境をはじめ新たな制度でまちは潤います。 働く現場を知っている、 年収が300万円に満たない若い世代が変えていく。 その力を爆発させる9日間にしていこう」 と声を振り絞った。 (日高新報) http://www.hidakashimpo.co.jp/news/2011/04/post-3880.html |
Re: 坂本登に一言 | |
ゲスト |
名無しさん 2011/4/1 23:18:43
[返信] [編集] 前回の選挙でもポスター代ごまかして、県から税金を騙し取ったが 又やるか、これは詐欺ですよ、県議は詐欺でも知らん顔か? |
核の墓場FUKUSHIMA | |
ゲスト |
ナノ 2011/4/1 20:48:46
[返信] [編集] いみじくも >>54ですずめさんも予想されてますが >中間貯蔵施設ですが、多分福島原発を廃炉にしてそこへ 持っていくのでは まさに、核の墓場FUKUSHIMA計画 ですかね‥。 |
核の墓場計画 3 | |
ゲスト |
ナノ 2011/4/1 20:28:39
[返信] [編集] 世界で3番目の核の墓場にはされたくない ものです。 ー「想定」をわざと低く見積もっていた? ■■ここまで大事故にならなかったのが『想定外』 ‥以上のように考えると、活断層やプレート震源域の真上に 原発を建てるという狂気の沙汰にも説明が付く。 最初から、事故させるつもりで作っていたのだ。 おそらく、もっと早い段階で「核の墓場」を確保する予定 だっただろう。まさか、40年も持ちこたえるとは「想定外」 だったはずだ。ある意味、日本の建築の技術は優れていたと いうことかもしれない。しかし、それもtsunamiの力には 叶わなかった。もちろん、ワザと流されるような場所に電源を 設置しておいたのだけれど。 ドイツでは、この事故の影響で、原発は止まりそうな状況だ。 世界中で脱原発は進むだろう。だからこそ、日本は「脱原発」 には進まない。だまっていたら、絶対に進まない。菅は 「エネルギー計画を白紙」とかいっているが、絶対にすぐに 撤回する。自民党と大連立を組んで、すぐさま原発推進を再開 する。「福島は古かった」から事故になったと言いながら、 新しい原発をジャンジャン作り始める。 そうしないと、アメリカ国内に大量に溜まってしまった プルトニウムを燃やす場所がないからだ。ましてドイツが 原発をやめてしまったら、日本の比重はますます大きくなる。 東京から250Km以上離れた日本の海岸線には原発が 建ち並び、立ち入り禁止になったFUKUSHIMAは、 フィンランドのオンカロに続く世界で2番目の核廃棄物処分場 として、世界から核廃棄物を受け入れる。そして、10数年後 には再びどこかの原発が震災にあい、世界で3番目の核の墓場に なる。そんな未来が、無いと言い切れるだろうか。 そもそも地震のある場所に建てているというのは、先ほどから 書いているとおり。さらに、そこでの災害の想定を、なんで ワザと低く見積もるのか。原発に投じられてる資金の規模を 考えたら、そんなところでケチる意味が無い。合理的な利益が ない。 にもかかわらず、地震の揺れに対しても、津波の高さに対しても わざわざ低い見積で原発は建てられている。今頃報道されて いるように、危ないという指摘があったにもかかわらず、それを 敢えて無視して だ。反原発の立場からの指摘ではなく、同じ 建設推進の立場からの指摘でさえ、聞く耳をもたずにわざと 弱い原発を作ったということは、「いずれ事故する」という ことを狙っていたとしか考えられない。 もちろん、聞く耳持たずに強行した現場の設計者や学者は、 洗脳されたり脅かされたりしてやったことで、そこまでの 全体像は見ていなかったにちがいない。が、全体をその方向に もっていった一部の指導者は、あきらかに確信犯だ。 その意味では、今回の福島の事故は、「事故」ではない。 40年前に仕込まれた時限爆弾が、今爆発したようなものだ。 意図的に引き起こされた「事象」であって、東電がさかんに 「事象」という言葉を使う意味がここにあったのだと気がつく。 http://sensouhantai.blog25.fc2.com/blog-entry-1011.html |
核の墓場計画 2 | |
ゲスト |
ナノ 2011/4/1 20:18:15
[返信] [編集] ■原発事故は、はじめから『想定』されていた ここからは、私の想像である。内容に責任は持てない。 私が想像する恐ろしいシナリオとは以下の通りだ。 日本に原発を導入したアメリカは、いずれ事故を起こすだろうと 予見していた。地震で原子炉が損傷し、放射能の漏洩がある。 そうなったら50km圏内とか、状況に応じて放射線管理区域に して、住人を全て立ち退かせる。もちろん、一般人は立ち入り 禁止。 大量の日本人労働者を投入して、とりあえず高濃度の放射線を 封じ込めたら、その地域は核の墓場として、捨て放題の場所に する。事故った原子炉の近くに深い穴を掘らせ、世界中で処理に 困った核廃棄物を捨てる。 もちろん、その処理に当たった労働者には、それなりの待遇を 与えるが、10年絶って癌になっても「因果関係が証明 できない」として見殺しにする。ソ連の60万人のリクビ ダートルと同じように。現在、自衛隊や消防隊に、やたらと 賞賛の嵐が吹き荒れているのは、そのための前準備だ。 放射線量計も持たされずに突入させられる下請け労働者に 比べれば、一応は線量管理している自衛隊や消防隊は「安全」な はずだ。電力会社や御用学者の基準では。 にもかかわらず、ヒーローとして報じられるのは、これから 始まる日本のリクビダートル募集にむけての演出であろう。 ただし、アメリカにとってもチェルノブイリのような管理不能な 大爆発は困る。あくまでも、汚染が一定範囲にとどまる必要が ある。ところが、「安全神話」に本気で洗脳されている日本の チームは、完全にパニクって対応能力がないから、最悪の場合は、 炉心溶融から水蒸気爆発へという可能性もないではない。 そこで、アメリカやフランスは、熱心に援助の手をさしのべる。 彼らの落としどころは、50kmかそこらの汚染はOK。海への 放射能垂れ流しも、ほぼOK。もちろん、作業する労働者の 被曝もOK。ただし、東京まで大量に汚染されるような大爆発は 防ぐ、ということだろう。IAEAがこれから数日〜数週間に 出す助言や方針は、おそらくその方向に向いていくはずだ。 そして、1〜2年を経過した頃、福島は核の墓場 FUKUSHIMAにむけてIAEAの管理下でその姿を 変えられていく。 http://sensouhantai.blog25.fc2.com/blog-entry-1011.html |
核の墓場計画 1 | |
ゲスト |
ナノ 2011/4/1 19:41:01
[返信] [編集] こんな見方もあるらしいですね ■原発推進の正体は「日本列島を核の墓場にする計画」 だったのではないか 核廃棄物の処分は、核を使う国はどこも頭を悩ましている。 とういか、本当の解決策はない。世界中で、高レベル 放射性廃棄物を処分する場所は、フィンランドのオンカロだけ。 一か所しかない。フランスは、原発大国であるから、当然 出てくる廃棄物も大量だ。捨てる場所がほとんど無いのだから、 必然的にMOX生産も増える。では、最近になって急激に日本で MOXが進められている理由は何なのだろうか。そこで登場する のが、核軍縮である。 ソ連崩壊後から、急速に進んだ核軍縮で、現在兵器級のプルト ニウムが250トンくらい在庫されているらしい。 兵器級のウランとプルトニウムをMOXに加工すると、 100万kWの軽水炉50基を100年運転できると、 (財)高度情報科学技術研究機構のサイトには書いてある。 そのくらい大量のプルトニウムを抱え込んだアメリカは、 なんとか使いたいけれど、プルトニウムが危ないことは自分が 一番よく知っている。で、上記のサイトによると2006年時点では アメリカはプルトニウムの使用を禁止しているらしい。 時刻では危険で使えないものを押しつけるとなれば、そう、 これは日本をおいて他にない。ちなみに、電気をたくさん 使う国じゃないと意味が無いし、政情不安でプルトニウムなんて 渡せない国でもダメ。そう考えると、日本は理想的な核兵器を 解体した後の、プルトニウムの消費国というわけ。 しかも、自分たちは危なくて使わない猛毒のプルトニウムを、 フランスを経由して「安全」とひとこと言ってやれば、何の 疑いもなく嬉々として原子炉に突っ込むのだから。 さらに、どう考えても成功する見込みのないプルトニウム燃料の 高速炉(もんじゅ)をなんとか動かそうとして巨額の税金を 投じてくれるし、とどのつまり、危険極まるMOXの製造工場 まで作ってしまおうというのだから、プルトニウムを持て余して いるアメリカにとっては、良い子ちゃん過ぎて笑いが止まらない。 http://sensouhantai.blog25.fc2.com/blog-entry-1011.html |
Re: 『裏劇場』 | |
ゲスト |
あきら 2011/4/1 15:55:07
[返信] [編集] NHさん恐ろしい話ですね 今まで人をゴミ同然に飛ばしてきた市木 だが、自分より強いのが出ただけのことや 中津のうんちゃんも告げ口さしたら中津一やで バイトから公務員へとなかなかやります。今は彼のように学歴よりも告げ口をしゴマをすれる人材が日高川町長は好みます。 K課長ですか 最近力を付けましたね 強くもなりますよ 人は何かあると目が変わるのは不思議ですよね。 |
Re: 日高のお喋りパ〜ト3♪ | |
ゲスト |
あきら 2011/4/1 15:52:48
[返信] [編集] 想定外… 水が止まれば事故が起きる こんな簡単な事が想定外だと言っている話にならない 水が止まれば放射能が出るのは想定内 そうしたら。このようなことが起きるのは想定内ですよね 何が想定外だとゆうのだ 政府も政府もまだ大丈夫だと どこまで我々をもて遊べば気がすむのだ 我々もゴミのようだが人間だ そのうちに、放射能が漏れて 何万人に被爆がでるは最初から『想定内でした』と言えないもんね だから反対の言葉『想定外』だと 幼稚だ |
Re: 日高のお喋りパ〜ト3♪ | |
ゲスト |
ナノ 2011/4/1 15:22:37
[返信] [編集] >>86 >もう和歌山に原発や御坊に中間処理施設はやってきません 本当にそうなってほしいものです。 六ヶ所村のようには(住民には申し訳ないが)されたくない。 >余りに多くの人々が高度なリスクを知ってしまったからです 誘致話が再度出てきたのは東北関東大震災前。 被災者の方々には恐縮だけれども、今回の福島第一原発の 人災教訓に、いい加減センセイ方には諦めてほしいものですが‥ 『先読み→牽制→謀略をブロック』 これがネット時代ならではの一市民にも出来る 対抗手段(たとえ蟷螂の斧でも)かな。 |
Re: 日高のお喋りパ〜ト3♪ | |
ゲスト |
ナノ 2011/4/1 15:12:45
[返信] [編集] >>85 >ご意見番さん >今の技術力で安全な原発は作ろうとすれば作れると思っています。女川原発がいい例だと思います その「安全神話」「想定内」が崩れ、「想定外」な事態が 続出してるのが現状だと思いますが。 もし仮に女川原発に頭の良い人達がいう所の「想定外」の 地震が起きたらどうなるのでしょう? 「高度な技術力を駆使し安全に安全を重ねた 原発を作るにはコストがかかり次第に採算合わなくなる。 そうすれば電力会社は採算の合う方の電力供給へ シフトするようになる」 ツイッターで見かけた言説ですが、これが憂鬱な 落としどころかな。 |
Re: 2011年和歌山県議選御坊市選挙区 | |
ゲスト |
名無しさん 2011/4/1 15:00:22
[返信] [編集] >>12 >中間処理施設なんか論外なんだから ではどうして何度も悪霊のごとく その話が出てくる? 昭和くさい昔ながらのやり口の利益誘導より まずは市民の不安を具体的に取り除くのが 公僕がなすべきこと |
新規スレッド投稿 | スレッド表示 | ツリー表示 | 投稿順表示 | i-mode | トップ |
BluesBB ©Sting_Band