衆議院・参議院・国政全般
和歌山県 和歌山市 海南市・海草郡 岩出市 紀の川市 橋本市・伊都郡
有田市・有田郡 御坊市・日高郡 田辺市・西牟婁郡 新宮市・東牟婁郡
隣接自治体(大阪/奈良/三重) 国内 (事件・話題・問題) 海外(事件・話題・問題)
このサイトに対する要望・その他いろいろ 削除依頼 IPアドレス開示依頼
隔離スレッド
紀の川市
紀の川市・那賀郡全般にわたる話題、問題提議などについて自由に書き込んでください。新規スレッドも立てられます。 このトピックで新規スレッドを立てる |
新規スレッド投稿 | スレッド表示 | ツリー表示 | 投稿順表示 | i-mode | トップ |
Re: 粉河中学移転問題について | |
ゲスト |
名無しさん 2010/3/10 13:42:57
[返信] [編集] 結局 移転先の開発公社土地を処分したいだけなんでしょう 環境なんか もともと考えていませんよ 公共事業が増えていいな・・ぐらいにしか思わない議員ばかりだから仕方がないですね 皆選挙で投票したんだから。 |
Re: 粉河中学移転問題について | |
ゲスト |
名無しさん 2010/3/9 14:04:52
[返信] [編集] >広けりゃいいってもんと違うやろ?エエ?何すんの?そんな広いトコで 答え オークワ粉中店なーんちゃって! |
Re: 粉河中学移転問題について | |
ゲスト |
7のヒト 2010/3/8 22:43:28
[返信] [編集] いかにも全部わかってます・・みたいなこと言ってるけど現グラウンドは全然狭くないでしょ? あれで十分広いと思うな。 自分の時代でももっと広ければ・なんて全然感じなかったし。 ましてや今生徒数減ってるん知ってる?。 そりゃテニスコートくらいの広さやったらカワイソ−やけど。 広けりゃいいってもんと違うやろ?エエ?何すんの?そんな広いトコで。 |
Re: 粉河中学移転問題について | |
ゲスト |
反対 2010/3/8 22:10:30
[返信] [編集] そうそう根本的に移転を言い出したのは市のほうってこと、みんな忘れてませんか? みなさんの廻りにも賛成もありゃ反対派もあるでしょ? いちいち市民個人のこと言ってたらキリないでしょ。 |
Re: 粉河中学移転問題について | |
ゲスト |
名無しさん 2010/3/8 12:49:57
[返信] [編集] 36さんのカキコに同感です! ! |
Re: 粉河中学移転問題について | |
ゲスト |
名無しさん 2010/3/8 11:14:58
[返信] [編集] 個人攻撃は、やめませんか? 根本的に市の教育委員会が、頼りないからでしょ・・・。教育基本法 第16条(教育行政)教育は、不当な支配に服することなく、・・・・・(省)。また、「洪水ハザードマップ」の浸水想定区域であり、「中学校施設整備指針・校地計画」に、反してます。 |
Re: 粉河中学移転問題について | |
ゲスト |
まあまあ 2010/3/6 22:16:15
[返信] [編集] 同じ粉河の人間同士仲良くしましょ。 とくに移転賛成のボケ!オマエらがそんなボケたことぬかすから、もめるんやろーが! 空気読めや〜。 |
Re: 粉河中学移転問題について | |
ゲスト |
KARASU 2010/3/6 21:55:59
[返信] [編集] ○仮設プレハブなんか建てなくても小学校の教室空いてるのがあるってよ!<現地で建設すれば建設期間中プレハブを使用することになる・・おたくアホちゃう〜?スゴイ? ○<若干、移転のほうが費用がかかる 若干〜? 若干じゃねーだろが?コラ?ウソついてるんじゃねーよ!そっちのほうが税金のムダ使いやろ?違うん? ○なんで今の静かで環境のええところから、わざわざ環境悪い処へ移るの?おかしいやん?普通そんなん。何かオタクらカネもらえるん? |
Re: 粉河中学移転問題について | |
ゲスト |
名無しさん 2010/3/6 18:19:24
[返信] [編集] 問題のすり替えでないでしょか。 元の場所か。 移転か。 住民の意見を聞くのが一番だと思います。 |
Re: 粉河中学移転問題について | |
ゲスト |
名無しさん 2010/3/4 13:40:04
[返信] [編集] 将来を見越し喜ばれない建設なら当分延期か中止すべきですよ > では、そのように市に、要請してくださいお願いします。 |
Re: 粉河中学移転問題について | |
ゲスト |
名なし 2010/3/4 11:00:25
[返信] [編集] 今までの建設敷地は面積的には十分とは行かないまでも最低限度の面積があったが、粉河中学校はスポーツ競技では狭いし危険ではないのですか。将来を見越し喜ばれない建設なら当分延期か中止すべきですよ。 |
Re: 粉河中学移転問題について | |
ゲスト |
名無しさん 2010/3/3 19:31:00
[返信] [編集] 過去の建築はどうでしたか? 移転したのでしょうか? 完成して使用をしているのでは? |
Re: 粉河中学移転問題について | |
ゲスト |
名なし 2010/3/3 14:29:53
[返信] [編集] プレハブ建てないで方法ありますか。 |
Re: 粉河中学移転問題について | |
ゲスト |
名無しさん 2010/3/1 21:42:07
[返信] [編集] 知らない人の為の最近の「とんまか通り」 ↓ クリック ↓ http://tonmaka.kinugoshi.net/13_feb_2010_tonmakastreet.html |
Re: 粉河中学移転問題について | |
ゲスト |
名無しさん 2010/3/1 16:50:47
[返信] [編集] プレハブは、建てなくても対応策は、あります。 |
Re: 粉河中学移転問題について | |
ゲスト |
名無しさん 2010/2/28 16:55:56
[返信] [編集] そうですよね〜 もし仮に同額としましょう〜あとは環境ですよね〜未来の子供たちの為に。出資は資金を出す事、投資は利益目的で資金を投下する事と思いますが〜 |
Re: 粉河中学移転問題について | |
ゲスト |
名無しさん 2010/2/28 16:32:12
[返信] [編集] 移転費用よりはるかに安いですよ |
Re: 粉河中学移転問題について | |
ゲスト |
粉河中学移転問題について 2010/2/28 16:26:47
[返信] [編集] 仮設プレハブにいくらいるのでしょうか。無駄な投資はやめてください。 |
Re: 粉河中学移転問題について | |
ゲスト |
名無しさん 2010/2/28 13:08:09
[返信] [編集] 新地への移転メリット。新しいからしばらくは喜ぶ人たち 2.耐震構造の強化 3ゼネコンが喜ぶ 一部の人々。 デメリット 1.盛り土は最低一年はねかさないと駄目 2.交通の渋滞 R24号線上の人たちが七割もあるのに、雨の日には 送り迎えで いまの3倍の渋滞が見込まれる 3 R24、JR和歌山線の騒音及び、低周波公害が予想それる 4 水害があったら高台に避難しなければならない。 現在所在地での メリット 高台 2.新地より耐震構造の強化工事なので、経費(我々にいずれまわってくる税金が減る) 3.住宅地に囲まれているので、R24、JR和歌山線騒音の心配は少ない。 4 中学校へのアクセス方法は少なくても4つある 後諸々 デメリット 経済が回らないと一部の方々がなげく 仮設プレハブの為、運動場が制限されるが、そこは、小学校の運動場を利用すればいいのでは) 諸々 後皆さん、 メリット、デメリット補足願います。移転地のあの土地の上に蓋をそんなに慌ててしたがっているのは何故?もっと住民に説明すべき、特に旧粉河町民にお偉方で賛成しても駄目、田舎なんですよ色々ないい面での人々との繋がりとかありますけど、そのへんが今回、突かれた結果になり、難しいところです。反対って思ってても田舎の柵で賛成といわざるをえない方々も沢山おられるでしょうね。 |
Re: 粉河中学移転問題について | |
ゲスト |
名なし 2010/2/26 10:49:34
[返信] [編集] 粉河中学はなくなりませんよ。反対ならば、現地での校舎建設は当分延期すればいい。財政難やから仕分けも必要。そうなれば何年後に建設されるか分からないがその案はどうですか。きっと紀の川市民が理解をすると思うよ。 |
新規スレッド投稿 | スレッド表示 | ツリー表示 | 投稿順表示 | i-mode | トップ |
BluesBB ©Sting_Band