和ネット検索


ニュースヘッドライン

県内関係掲示板
2ちゃんねる関係スレッド一覧
2ちゃんねる・2ちゃんねる(SC)
Yahoo和歌山掲示板
トピック一覧(全般・行政)
Yahoo株式掲示板
県内本社所在地企業

東証1部上場
東証2部・JASDAQ上場
主要事業所県内所在企業
公益上場企業
一般上場企業
その他県内対象掲示板
まちBBS・爆サイ.com等スレッド・他掲示板リンク一覧











衆議院・参議院・国政全般   

和歌山県    和歌山市    海南市・海草郡    岩出市    紀の川市    橋本市・伊都郡   
有田市・有田郡    御坊市・日高郡    田辺市・西牟婁郡    新宮市・東牟婁郡   

隣接自治体(大阪/奈良/三重)    国内 (事件・話題・問題)    海外(事件・話題・問題)   

このサイトに対する要望・その他いろいろ    削除依頼    IPアドレス開示依頼   
隔離スレッド   


衆議院・参議院・国政全般

衆議院・参議院・国政全般について、書き込んでください。新規スレッドも立てられます。

このトピックで新規スレッドを立てる

スレッドリストを見る

最新30スレッド

1: 日本国 自由民主党(355)
  
2: 2025年 参議院議員通常選挙 和歌山選挙区(公示・投開票)(86)
  
3: 期待の星・岸本さんに説明求む(43)
  
4: 国防のため、改憲を。(34)
  
5: 日本共産党。(692)
  
6: 二階の代わりに誰かいないか?(562)
  
7: 2024 OR 2025 参議院議員選挙は?(12)
  
8: 2024年 衆議院議員総選挙 和歌山1区(和歌山市・紀の川市・岩出市)(10月15日公示・27日投開票)(101)
  
9: 2025年or2026年or2027年or2028年 衆議院議員総選挙 和歌山1区(公示・投開票)(2)
  
10: 立憲民主党(296)
  
11: 財務省 国民の自賠責保険を国民に返せ!(1)
  
12: 日本保守党(10)
  
13: 2024年 衆議院議員総選挙 和歌山2区(和歌山市・紀の川市・岩出市以外)(10月15日公示・27日投開票)(210)
  
14: 2025年or2026年or2027年or2028年 衆議院議員総選挙(2)
  
15: 2025年or2026年or2027年or2028年 衆議院議員総選挙 和歌山2区(公示・投開票)(1)
  
16: 腐った検察 と言うより、元検察。(3)
  
17: 約束、条約を絶対守らない国(91)
  
18: マイナンバーカード、作って得したか?(121)
  
19: SNS他の利用は、GAFAを儲からせるだけ。(1)
  
20: 【維新】第3極の政党は期待できるか?【国民】(129)
  
21: 世耕大臣!(239)
  
22: 2024年 衆議院議員総選挙(10月15日公示・27日投開票)(40)
  
23: 公明党、やらかした!(32)
  
24: 維新の会に望むこと。(36)
  
25: やっぱり短命の菅政権(129)
  
26: 岸田首相は、総理大臣に向いていない人材(163)
  
27: 【令和】菅義偉首相【おじさん】(164)
  
28: コロナワクチン副反応 困っている方(11)
  
29: 伝言を希望:熱田神宮に鼎の軽重を再三再四に問う(背信・無責任行為を強く疑う)(1)
  
30: 2022年 参議院議員通常選挙 和歌山選挙区(6月22日公示・7月10日投開票)(62)
  

 新規スレッド投稿 | スレッド表示 | ツリー表示 | 投稿順表示 | i-mode | トップ 
« 1 ... 751 752 753 (754) 755 756 757 ... 891 »

民主党よ・・・国民を脅すな!
ゲスト

名無しさん 2010/2/22 18:29:39  [返信] [編集]

(民主党・石井一選対委員長が応援演説で「時代と逆行するような選択をされるのなら、民主党政権は長崎県に対してそれなりの姿勢を示すべき」と語ったことを受けて)「恫喝みたいでひどい話だ。次の国政選挙や地方の選挙に、こういう物言いが、どういう風に響いてくるかお考えになっていないのではないか」
Re: 次期参議院選挙民主党の行方は?
ゲスト

名無しさん 2010/2/22 18:26:50  [返信] [編集]

結局、民主党って参議院選挙に負けたとしても
衆議院で過半数持ってるから法案通すのも何とかなると
楽観して国民バカにしてるのが丸分かり。
Re: 新・民意無視の民主党について語ろう
ゲスト

名無しさん 2010/2/22 18:24:35  [返信] [編集]

参考人招致「必要ならば応じる」って言ってたけど、必要か不必要かの判断は、、、、、、

国民じゃなく自分自身なんですね

もう民主党自体、ワケワカラン。
Re: 嘘つき民主党 
ゲスト

名無しさん 2010/2/22 18:22:03  [返信] [編集]

民主党は都合が悪くなれば逃げてばかりいる。野党時代の発言はすべて嘘だったと認めたようなものです。はやく民主党政権を壊さないと日本は終わりをむかえるでしょう。
Re: 嘘つき民主党 
ゲスト

名無しさん 2010/2/22 18:20:12  [返信] [編集]

民主党は・・・

応じれないほど、やましいんでしょうね!
Re: 嘘つき民主党 
ゲスト

名無しさん 2010/2/22 18:17:04  [返信] [編集]

やましいことが無いのなら堂々と国会で説明すればいいと思いますよ。
事の次第をありのままに説明するくらいなら誰にでも出来ますよね?
Re: 嘘つき民主党 
ゲスト

名無しさん 2010/2/22 18:15:09  [返信] [編集]

民主党は野党だったとき政権与党の自民党に対して強気で「参考人招致を!」と言っていたと思いますが?
与党になった途端に方針変更ですか?
Re: 嘘つき民主党 
ゲスト

名無しさん 2010/2/22 16:53:09  [返信] [編集]

国家公務員、65歳まで勤務なら人件費2割増
2月22日14時33分配信 読売新聞

 国家公務員が天下りせず、65歳の定年まで勤務するようになると、2025年度の総人件費は今より最大2割増加することが22日、総務省の試算で分かった。

 民主党は衆院選の政権公約(マニフェスト)で、国家公務員が定年まで働ける環境を作り、天下りのあっせんを全面的に禁止する一方、総人件費を2割削減することを掲げており、矛盾が改めて浮き彫りになった。

 試算は、みんなの党の柿沢未途衆院議員の要請に対し、総務省が回答した。

 それによると、一般職の国家公務員(約30万人)では07年度の退職者は1万2567人いたが、そのうち3222人が勧奨退職者で、平均退職年齢は56・7歳だった。

 試算は、年金支給開始年齢の引き上げに伴い、定年を段階的に65歳まで延長した場合を想定し、〈1〉退職勧奨は行わない〈2〉新規採用の抑制は行わない〈3〉61歳以降の昇給は行わない――の3条件を適用して行った。その結果、公務員数は25年度には4万9000人(16%)増え、総人件費は4000億円強(約20%)増加するという結果になった。

 政府は「天下りの根絶」を訴え、天下りの背景にある、50歳代で肩たたきを受ける「早期勧奨退職」を廃止する方針を打ち出している。一方、マニフェストでは総人件費を2割削減すると明記している。早期勧奨退職を廃止しながら総人件費を削減するためには、給与水準か新規採用数を抑制する必要があるが、いずれも実施は困難視されている。
Re: 詐欺政党・民主党について語ろう
ゲスト

名無しさん 2010/2/22 16:52:13  [返信] [編集]

民主党の国民の定義は「民主党に投票する人」ですからね。
Re: 民主党は悪くない。。。 民主党を信用した私が馬鹿者でした・・・
ゲスト

名無しさん 2010/2/22 16:25:48  [返信] [編集]

「一回やらせてみたらいい!」と去年民主党に投票した人も、
現状を見たらやらせてみたらとんでもないことになったという反省くらいするでしょう。
Re: 詐欺政党・民主党について語ろう
ゲスト

名無しさん 2010/2/22 16:23:19  [返信] [編集]

民主党の石井議員は凄いな。

長崎が負けて以下の発言してます。

そういう選択を長崎の方がされるのであれば、民主党政権は長崎に

対しそれなりの姿勢を示すだろうと 私は思います。

完全に国民を脅してませんか?

有権者は、民主党以外に票は入れては駄目なんでしょうか???
Re: 新・民意無視の民主党について語ろう
ゲスト

名無しさん 2010/2/22 16:21:03  [返信] [編集]

民主党は政治のやり方が矛盾だらけで横暴過ぎる。
もう日本国民の民意を盾に政策を行うのはやめてくださいね。
Re: 新・民意無視の民主党について語ろう
ゲスト

名無しさん 2010/2/22 16:18:53  [返信] [編集]

それだけじゃないと思います。

民主党にまかせて大丈夫?と国民が気付き始めたのでしょう。

政権交代したのだから自分達の思い通りになんでもかんでも進めようとしていること、

また民意を無視していることに国民が危機感を抱いているのです。
Re: 新・民意無視の民主党について語ろう
ゲスト

名無しさん 2010/2/22 16:17:14  [返信] [編集]

残念ながら、政治とカネが敗因ではなく、
政策が敗因です。

経済成長戦略をまじめに考えない民主党では、
国家が衰退すると、有権者が気付き始めたのですよ。
Re: 新・民意無視の民主党について語ろう
ゲスト

名無しさん 2010/2/22 16:15:26  [返信] [編集]

民主党「政治とカネ」=長崎県知事選で−鳩山首相

 鳩山由紀夫首相は22日午前、長崎県知事選で与党推薦候補が敗れたことについて「厳しかった。国政の影響があったことは否めない。政治とカネの問題の影響を受けたと言うべきだ。真摯(しんし)に受け止める必要がある」と述べ、自身の偽装献金事件や小沢一郎民主党幹事長をめぐる政治資金規正法違反事件が響いたとの認識を示した。
Re: 民主党と裏献金
ゲスト

名無しさん 2010/2/22 16:13:15  [返信] [編集]

民主党小沢氏不起訴の不服申し立て、盛岡にも

 小沢一郎・民主党幹事長の資金管理団体「陸山会」の政治資金規正法違反事件を巡り、盛岡地検は22日、小沢氏の不起訴(嫌疑不十分)を不服とする申し立てが盛岡検察審査会にあったと発表した。

 申し立ては10日、岩手県内の男性から郵送で届いた。すでに同様の申し立てがあった東京第5検察審査会に移送され、不起訴が妥当だったかどうか審査が行われる。
Re: 次期参議院選挙民主党の行方は?
ゲスト

名無しさん 2010/2/22 16:11:23  [返信] [編集]

長崎知事選にみる 怖くない民主恫喝力

<テレビウォッチ>2月21日投開票の長崎県知事選では、民主・社民・国民新3党の推薦候補が自公支援候補に大差で敗れた。スタジオのコメント陣が民主党の敗因を述べ合った――

「政権の交代の熱冷めてきた」
鳥越俊太郎「東京地検特捜部が行った小沢幹事長の件が大きかった。小沢さんは不起訴だったが、まっ黒な人のように世論的には作り上げられた。検察は事件としては敗北だけど、実を捨てて社会制裁という花を取ったといえる。あの時点で、長崎県知事選の結果はある程度、予想できた」


三反園訓「民主党は風が吹かないと弱く、自民党の地方の支持基盤は強いと思った。民主党の看板は『政治主導・脱官僚』なのに今回の候補は官僚出身だった。これでは勝てるわけないと、民主党の中堅議員が言っていた。政権交代の熱が冷めてきた」

松尾貴史(民主党・石井一選対委員長が応援演説で「時代と逆行するような選択をされるのなら、民主党政権は長崎に対してそれなりの姿勢を示すべき」と語ったことを受けて)「恫喝みたいでひどい話だ。次の国政選挙や地方の選挙に、こういう物言いが、どういう風に響いてくるかお考えになっていないのではないか」

吉永みち子「吹いていた風を、民主党は自ら止めた。小沢さん、鳩山さんの金ばかりでなく、民主党の姿勢の問題もある。長崎の人はバカにされたような気がしたのだと思う」

やはり21日に行われた東京・町田の市長選でも自公支援候補が民主・社民・国民新3党推薦候補に大勝した。民主党への逆風は相当、厳しそうだ。こうした状況を首相、幹事長はどう受け止めるのだろうか。

(J−CASTニュース)
http://www.j-cast.com/tv/2010/02/22060627.html
Re: 嘘つき民主党 
ゲスト

名無しさん 2010/2/22 14:25:53  [返信] [編集]

鳩山政権 相次ぐ増税論議 消費税や所得税率、財政難で約束反故?
2月22日7時56分配信 産経新聞

 鳩山政権で消費税や所得税をめぐる増税論議が相次いでいる。21日には野田佳彦財務副大臣が、政府税制調査会の消費税論議に関連して「税率の議論も最終的に出るかもしれない」と語るなど、連日のように増税絡みの発言がある。

 財政難が背景だが、無駄排除による財源確保をマニフェスト(政権公約)で約束した鳩山政権が、増税頼みの財政運営を加速させることに国民が反発するのは必至だ。

 野田氏は同日のフジテレビ番組で、近く始まる政府税調の議論で消費税率が出る可能性を示唆。ただ、当面は税収の使途などの検討が優先されるとの見通しを示し、現段階で税率に触れるべきではないとしたが、政府・与党内で今後、鳩山政権が4年間の“封印”を約束した消費税の増税について踏み込んだ提案が相次ぐ可能性は十分にある。

 消費税を含む改革の“号砲”を鳴らしたのは菅直人副総理・財務相で、14日に「所得税、法人税、消費税など税全体の議論を3月から本格的に始めたい」と表明。

 それ以降も増税絡みの発言が続出し、鳩山由紀夫首相が17日に(1)所得税の最高税率引き上げ(2)大企業の内部留保への課税(3)証券優遇税制見直し−を検討する考えを示したほか、菅氏も20日、所得税の最高税率を上げて子ども手当の財源を確保する意向を表明した。

 その背景には厳しい財政事情があるが、財政再建に欠かせない消費税の増税は容易に道筋を示せない重いテーマでもある。

 所得税増税や内部留保課税などが浮上する裏には「消費税が無理なら、せめてもの代替策として他の増税が必要」との思惑も透けて見える。

 無駄排除による財源確保という看板とは裏腹に、平成22年度予算案では歳出削減が難航し、過去最大の新規国債を発行した。そんな中で増税頼みの姿勢を強めているのが実情で、日本商工会議所の岡村正会頭が内部留保課税に対し「国際競争力の観点から不適切だ」と語るなど、批判の声も上がり始めている。

Re: 新・民意無視の民主党について語ろう
ゲスト

名無しさん 2010/2/22 13:06:24  [返信] [編集]

>92
20兆円の財源はすぐにひねりだせると選挙前に言っていたのは民主党だ。事業仕分けで必要なも事業を削っても1兆円に満たない額が削減されただけ。マニフェストに掲げた政策を実行するには、いくら必要かご存知ですよね?
明らかに足りないので、マニフェストに掲げた政策をやめるべきでしょう。やめなければ、財政の悪化に拍車をかけているのは民主党でしょう。
それとも、増税する気?こんな経済情勢で増税すれば賢明な民主党議員諸氏にはお分かりですよね?えっ、わかってない!?そりゃ、ご愁傷様です。国民にとって最大の不幸であります。
Re: 新・民意無視の民主党について語ろう
ゲスト

名無しさん 2010/2/22 12:04:15  [返信] [編集]

有権者を脅して票入れさせようとする姿を始めてみたな。
自民党ですら、こんな脅しをおおっぴらにやっていないだろ。

民主石井議員、長崎県民を脅す
http://www.youtube.com/watch?v=9Jc-PZ8wcQM

 新規スレッド投稿 | スレッド表示 | ツリー表示 | 投稿順表示 | i-mode | トップ 
« 1 ... 751 752 753 (754) 755 756 757 ... 891 »



BluesBB ©Sting_Band
2005-2014 Wa-net Project all right reserved and powered by Xoops Cube Legacy

Original Theme Designed by OCEAN-NET and modified by Wa-net Project