衆議院・参議院・国政全般
和歌山県 和歌山市 海南市・海草郡 岩出市 紀の川市 橋本市・伊都郡
有田市・有田郡 御坊市・日高郡 田辺市・西牟婁郡 新宮市・東牟婁郡
隣接自治体(大阪/奈良/三重) 国内 (事件・話題・問題) 海外(事件・話題・問題)
このサイトに対する要望・その他いろいろ 削除依頼 IPアドレス開示依頼
隔離スレッド
衆議院・参議院・国政全般
衆議院・参議院・国政全般について、書き込んでください。新規スレッドも立てられます。 このトピックで新規スレッドを立てる |
新規スレッド投稿 | スレッド表示 | ツリー表示 | 投稿順表示 | i-mode | トップ |
Re: 新・民意無視の民主党について語ろう | |
ゲスト |
名無しさん 2010/2/12 6:56:30
[返信] [編集] 離党届で「一定のけじめ」、党内から批判も 2月11日23時51分配信 読売新聞 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100211-00000919-yom-pol 〜 省略 〜 執行部は、石川被告の離党で、「民主党と政治資金規正法違反事件は無関係になった」としている。これに対し、小沢氏と距離を置く議員は、「離党で幕引きなんかとても無理だ。小沢幹事長が辞めるまでは厳しい」と見ている。 ⇒ 石川氏は議員辞職。小沢氏も議員辞職。鳩山氏も首相辞任。最低限、こうならないと私は民主党批判を止めない。 |
Re: 次期参議院選挙民主党の行方は? | |
ゲスト |
名無しさん 2010/2/12 6:47:50
[返信] [編集] <民主党>選挙の小沢復活…参院選候補選定、急ピッチ 2月11日20時22分配信 毎日新聞 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100211-00000046-mai-pol 〜 省略 〜 小沢氏は9、10両日も北海道や和歌山、鳥取両県の新人候補と面会するなど、精力的に地方を行脚している。候補者調整は2月中にほぼ完了させる予定で、発表する候補者数は「100人規模」(党幹部)になる見通しだ。 ⇒ 和歌山で立候補する島氏は、小沢氏に直接「議員辞職して下さい」と言うチャンスを失ったようですね。(そういった報道がないので推測) せめて「幹事長を辞任して下さい」くらい言っていたら、評価されたのにね。 |
Re: 次期参議院選挙民主党の行方は? | |
ゲスト |
名無しさん 2010/2/11 23:10:01
[返信] [編集] 民主党は石川を切って終わりにするつもりか。 とことんまで汚い政党だな。 とっとと解散してしまえ。 |
Re: 小沢一郎はどうなる? | |
ゲスト |
名無しさん 2010/2/11 21:59:59
[返信] [編集] 今日の会見で小沢一郎の面の皮は何センチあるやろな、少なくても2センチはあるやろな。 |
Re: 小沢一郎はどうなる? | |
ゲスト |
名無しさん 2010/2/11 19:49:29
[返信] [編集] 民主党ではなく、小沢党になってしまいましたね。このままでは、これからの選挙に負けますよ。 |
Re: 次期参議院選挙民主党の行方は? | |
ゲスト |
名無しさん 2010/2/11 19:01:47
[返信] [編集] 選挙:参院選 再選目指す鶴保参院議員、元妻・野田聖子氏が応援 /和歌山 ◇「離婚しても大親友」 今夏の参院選に出馬する自民党の鶴保庸介参院議員(43)=和歌山選挙区=の応援に、元妻の野田聖子衆院議員(49)=比例東海ブロック=が和歌山入りする。「今も大親友」という野田氏が打診した。06年の離婚後、そろって有権者の前に立つのは初めて。 野田氏らによると、自らの後援会の和歌山旅行に合わせ、11日の御坊市や18日の和歌山市などで集会を開く予定だ。2人は01年5月に結婚を発表。婚姻届を出さない事実婚として、生活を始めた。05年衆院選では、郵政民営化法案に反対し無所属で出馬した野田氏を、鶴保氏が擁護。応援するため派閥を一時離脱し、あいさつ回りした。06年4月には理想の夫婦として「ナイス・カップル大賞」を受賞したが、同年中に結婚関係を解消した。 野田氏は「(離婚は)熟慮の末。寄りは戻さないが、今も携帯電話でいつも話す。郵政選挙の時、自民党の中でただ一人応援してくれたから、恩返ししたい」と話した。鶴保氏は「友情としてのきずなは今も続いているので快諾した」と秘書を通じてコメントした。【山下貴史】 毎日新聞 2010年2月11日 地方版 |
Re: 新・民意無視の民主党について語ろう | |
ゲスト |
名無しさん 2010/2/11 18:42:01
[返信] [編集] 「検察の暴走、別件逮捕だ」 民主・福田氏が石川被告捜査を批判 2月11日16時46分配信 産経新聞 民主党の福田昭夫衆院議員(栃木2区)は11日、栃木県日光市内で開いた自身の政治資金パーティーで、政治資金規正法違反の罪で起訴された石川知裕衆院議員に対する東京地検特捜部の捜査について、「明らかに検察の暴走だ。別件逮捕だ。あくまでも逮捕をして、自白を強要させる、そういう取り調べはもうやめるべきだ」と述べ、検察批判を展開した。 その上で「民主国家にふさわしい検察制度にしていかなければならない。私はそういう強いで石川君の支援をしていこうと考えている」として、取り調べの全過程を録音・録画する刑事訴訟法改正案(可視化法案)の必要性を訴えた。 福田氏は石川議員と同じ当選2期目で、同期議員でつくった「石川知裕代議士の逮捕を考える会」の会長を務めている。同会は1月18日に発足し、初会合には政府の一員である政務官4人を含む民主党所属議員13人が出席した。 ⇒ 石川氏本人も虚偽記載を認めているのに、この発言。小沢氏も事務的なミスと言い張る。福田氏の言を借りれば「民主国家にふさわしい政党(民主党)になってほしい」だ。それとも、福田氏の民主国家とは北朝鮮人民共和国もしくは中華人民共和国なのか? |
Re: 新・民意無視の民主党について語ろう | |
ゲスト |
名無しさん 2010/2/11 15:18:57
[返信] [編集] 石川氏の進退に関する報道が、「離党も議員辞職もしない」⇒「明後日(12日)離党」⇒「今日(11日)離党」とコロコロ。 世論の動向を見ているとしか思えない対応。世論は「議員辞職」しか納得しません。トゥ・リトル、トゥ・レイトで余計に心象が悪くなります。 あなた(石川氏)も中川昭一元大臣を破って当選したのだから、潔くしてくれ。まあ、小沢に操られているだけだろうが・・・。 |
Re: 嘘つき民主党 | |
ゲスト |
名無しさん 2010/2/11 15:10:05
[返信] [編集] 国民の不幸せ=リーダーシップのない首相 国民の不幸せ=納税意識がない政治家 国民の不幸せ=嘘つきな政治家 鳩山首相はどれに当てはまると思いますか? (答え:全部) |
Re: 嘘つき民主党 | |
ゲスト |
名無しさん 2010/2/11 13:09:11
[返信] [編集] 国民の幸せじゃなくて、国民にしわ寄せの間違いだろ。 |
Re: 嘘つき民主党 | |
ゲスト |
名無しさん 2010/2/11 13:06:34
[返信] [編集] 無責任な発言! 「国民が幸せを感じていただけることが一番のプレゼントだ」。 11日に63歳の誕生日を迎える鳩山由紀夫首相は10日夕、首相官邸で記者団から欲しいプレゼントを問われると無責任にこう答えた。 |
Re: 新・民意無視の民主党について語ろう | |
ゲスト |
名無しさん 2010/2/11 13:03:45
[返信] [編集] 議員辞職が当然です。 離党なんかで幕引きを図ろうとする民主党は自浄能力は著しく欠如している。 |
Re: 詐欺政党・民主党について語ろう | |
ゲスト |
名無しさん 2010/2/11 13:01:57
[返信] [編集] 民主党石川氏が反省しているかどうかなど知ったことではない。 犯罪者が国権の最高機関にいつまでも居座ってるのが許せないから 国民は怒っているんだ。 発言が信用できない政治家って、政治家としての存在意義あるんですかね? |
Re: 詐欺政党・民主党について語ろう | |
ゲスト |
名無しさん 2010/2/11 12:58:59
[返信] [編集] 石川議員、離党で小沢氏「中央突破だ」 尾引く「政治とカネ」 民主党の小沢一郎幹事長の資金管理団体の土地購入をめぐる収支報告書虚偽記載事件で、政治資金規正法違反の罪で起訴された衆院議員、石川知裕(ともひろ)被告は12日に離党届を提出する。野党などから政治責任を問われている小沢氏は石川議員の離党を容認する一方で、自身は幹事長を辞任せず、国会招致の要求にも応じない構えだ。だが、石川議員の離党だけで事件の幕を引くことについて、世論や野党が納得する可能性は小さく、小沢氏の「政治とカネ」の問題が今後も尾を引くことは確実だ。 |
Re: 新・民意無視の民主党について語ろう | |
ゲスト |
名無しさん 2010/2/11 6:48:09
[返信] [編集] 枝野さん、「議員仕分け」もよろしくお願いします! |
Re: レームダック鳩山政権 | |
ゲスト |
名無しさん 2010/2/11 6:30:52
[返信] [編集] 「資料出す」「お前、待て」民主、個所付けめぐり国会で怒鳴りあい 2月10日19時6分配信 産経新聞 松原仁筆頭理事「資料を出す努力をする」 池田元久理事「出す必要はない」 与野党対立の主戦場となっている衆院予算委員会の理事会で10日、与党である民主党の理事同士が怒鳴り合う珍しい一幕があった。 きっかけは自民党など野党4党が求める平成22年度予算案の配分(個所付け)方針をめぐる資料提出の是非についてだった。国土交通省が1月末、予算成立前に民主党を通じて地方自治体に示したことに野党側が「参院選向けの利益誘導政治だ」と強く抗議していた。松原氏らは10日中に資料を提出し、野党側を軟化させる方針だった。 ところが松原氏がさらに発言を続けようとすると、池田氏は「お前、待て!」とかみつくありさま。目の前で展開された思わぬ民主党の仲間割れに、自民党理事は「誰と話していいのか、さっぱり分からない」とあきれ顔。民主党幹部にも「党の中で戦っていてはどうしようもない」とため息交じりの声が漏れた。 結論が出ないまま開かれた予算委は、自民党側の資料提出要求を拒む政府側の答弁をめぐり断続的に中断。結局、委員会中の与野党協議の結果、その後の理事会で資料が提出された。 |
Re: 嘘つき民主党 | |
ゲスト |
名無しさん 2010/2/10 18:59:27
[返信] [編集] <石川知裕議員>「不適切記載深く反省する」9日会見を訂正 2月10日18時18分配信 毎日新聞 小沢一郎民主党幹事長の資金管理団体「陸山会」の土地購入を巡る事件で、政治資金規正法違反で起訴された民主党衆院議員、石川知裕被告(36)は10日、「収支報告書に不適切な記載をしたことについては深く反省する」とのコメントを発表した。起訴内容を否認したかのような9日の会見時の発言を訂正するためとみられる。 石川議員は会見で「政治資金の出所を不明にするなどの目的で意図的に虚偽の収支報告をしたことはない」と発言し、一部で「一転否認」などと報じられた。このため10日発表したコメントは「誤解を招いたようなので一言申し上げる」としたうえで「不適切な記載」を認める一方で「建設会社等から不正な金銭を受領したことは一切ない。このことを強調したかった」としている。石川議員は捜査段階の取り調べで故意に虚偽記載した事実を認めている。【小林直】 ⇒ 石川氏本人も故意に虚偽記載した事実を認めているのだから、議員辞職すべきでしょう。離党で決着なんて甘すぎる。 |
Re: 嘘つき民主党 | |
ゲスト |
名無しさん 2010/2/10 17:51:40
[返信] [編集] <河野氏>「質問取り」OK 自民の「要旨通告」に疑義 2月9日21時33分配信 毎日新聞 自民党の河野太郎国際局長は9日、関係省庁に事前に質問内容を伝えた上で衆院予算委員会に臨んだ。同党は昨年の臨時国会以降、官僚の国会答弁禁止という民主党の主張を逆手に取り、質問通告を簡単な要旨にとどめてきたが、河野氏は「こそくな足の引っ張り合いはやめるべきだ」と疑問を投げかけている。 国際協力機構(JICA)への政府保証の妥当性などを追及する目的で、河野氏は8日までに関係省庁に質問要旨を通告した。ところが同日夜、古川元久副内閣相から「自民党の質問通告は個条書きで、霞が関(の官僚)が想定問答を考えるのが大変だ。助けてほしい」と電話があり、河野氏は「要旨通告」が国会のルールでないことを知った。そこで急きょ議員会館で省庁担当者の「質問取り」に応じ、9日午前には自民党の大島理森幹事長に抗議した。 河野氏は「質問を詳しく知らせないと、結局官僚答弁になる。早めに通告して政治主導でいい答えを引き出した方がよほどいい」と言う。河野氏の「造反」について、自民党は「質問者の判断だ」(幹部)として問題視はしない。【中田卓二】 ⇒ 民主党の言う「脱官僚」には、但し財務省は除くと書くべきである。古川氏の発言からも財務省頼りというのが読み取れる。 |
Re: 永住外国人の地方参政権について | |
ゲスト |
名無しさん 2010/2/10 14:37:57
[返信] [編集] 北沢氏は防衛相なのに安全保障が理解できないから更迭せよ。 鳩山首相も「安全保障」の意味がわかってないぞ。言語が異なるからな。 ↓ アーミテージ氏ら知日派疑念 民主党は言語異なる 「抑止力」理解できず 2月10日7時56分配信 産経新聞 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100210-00000060-san-pol |
Re: 次期参議院選挙民主党の行方は? | |
ゲスト |
名無しさん 2010/2/10 14:00:29
[返信] [編集] みんなの党、じわり存在感…民主・自民も警戒 2月10日12時37分配信 読売新聞 昨年8月の衆院選直前に発足したみんなの党(渡辺喜美代表)が存在感を徐々に増している。 「政治とカネ」の問題などでつまずいた民主党や、その民主党を攻めきれない自民党に飽き足らない有権者の受け皿になるとの見方があり、今夏の参院選に向けた候補者擁立作業も急ピッチで、他党は警戒を強めている。 読売新聞が5〜6日に行った世論調査では、みんなの党の政党支持率は1%、参院比例選投票先では共産、社民と並ぶ2%だった。毎日新聞の世論調査では政党支持率が公明党(5%)を上回る6%で、民主、自民両党に次いだ。単純比較はできないが、短波放送「ラジオNIKKEI」による個人投資家対象のインターネット調査で政党支持率が50%で1位となるなど、支持層が広がりつつあることをうかがわせる数字もある。 先の衆院比例選では社民党に肉薄する計約300万票を獲得、5議席を確保。その後、参院で無所属だった川田龍平氏が入党し、自民党を離党した前衆院議員の小野次郎氏が今夏の参院比例選候補に名乗りを上げるなど、党勢拡大の動きは活発だ。江田幹事長は9日の記者会見で、「民主党が自民党旧経世会(旧竹下派)のDNAに変節したようだ」と「政治とカネ」の問題を批判。その後、「民主党が期待を裏切り続けているため、みんなの党への期待感が膨らんでいる」と手応えを語った。経済団体などから意見交換を求められることも増えているという。 政界再編論者の渡辺代表は参院選に向け「2ケタの当選者を出せば、その後の政界再編で中核的役割を果たせる」と計算する。現時点では選挙区1人、比例選3人の4人の公認を決定しており、今後、選挙区では改選定数が3以上の東京、神奈川、大阪などでの擁立を目指し、福岡、栃木などでの戦いも視野に入れる。他党も「行政改革や公務員制度改革への国民の関心は高い」(自民党幹部)と、警戒を強めている。 |
新規スレッド投稿 | スレッド表示 | ツリー表示 | 投稿順表示 | i-mode | トップ |
BluesBB ©Sting_Band