衆議院・参議院・国政全般
和歌山県 和歌山市 海南市・海草郡 岩出市 紀の川市 橋本市・伊都郡
有田市・有田郡 御坊市・日高郡 田辺市・西牟婁郡 新宮市・東牟婁郡
隣接自治体(大阪/奈良/三重) 国内 (事件・話題・問題) 海外(事件・話題・問題)
このサイトに対する要望・その他いろいろ 削除依頼 IPアドレス開示依頼
隔離スレッド
衆議院・参議院・国政全般
衆議院・参議院・国政全般について、書き込んでください。新規スレッドも立てられます。 このトピックで新規スレッドを立てる |
新規スレッド投稿 | スレッド表示 | ツリー表示 | 投稿順表示 | i-mode | トップ |
Re: 新・民意無視の民主党について語ろう | |
ゲスト |
名無しさん 2010/2/8 20:40:02
[返信] [編集] 県選出衆議院議員の資産を公開 http://wbs.co.jp/news.html?p=9941 岸本周平:3277万円 阪口直人:700万円 玉置公良:308万円と自動車1台、借入金が1500万円 二階俊博:4714万円と自動車1台 石田真敏:814万円と自動車1台 西博義:176万円 |
Re: 民主党は悪くない。。。 民主党を信用した私が馬鹿者でした・・・ | |
ゲスト |
名無しさん 2010/2/8 19:36:12
[返信] [編集] 政治家に立候補する連中はよく、庶民感覚の政治、庶民の目から見た政治とか言うが、 本当に庶民感覚の政治をしたら、すぐに破綻してしまうよ。 だって、庶民は給料は上げてほしい、物価は下がってほしいだから、 本当に二者同時にやったら、どこでもすぐに破綻するからね。 でも、政治家に立候補する連中は、平気でそういうことを言う。 それを間に受けて票を入れる人間の多いこと。w |
Re: 次期参議院選挙民主党の行方は? | |
ゲスト |
名無しさん 2010/2/8 19:32:26
[返信] [編集] 「参院選で逆転を」 二階氏が国政報告 2月8日17時4分配信 紀伊民報 二階俊博衆院議員の国政報告会が7日、和歌山県田辺市新屋敷町の紀南文化会館であった。二階氏は、今夏の参院選挙について「いま情勢は変わってきている。自民党と民主党の支持率の差が迫ってきている。必ず参院選挙で逆転するという意気込みで取り組んでいく」と語った。 自民党県第3選挙区支部、新風会田辺・西牟婁連合会主催。「二階俊博代議士とともに新年有志の集い」と題し、鶴保庸介参院議員(自民党)のほか、大江康弘参院議員(改革クラブ)や県議らが出席した。 二階氏は景気対策について「麻生前内閣が行った景気回復の施策、わたしが経済産業大臣として取り組んだ対策は、後に歴史に評価される日が来ると確信を持っている」と話し、現政権の政府経済成長戦略を「株価にも影響を与えていないし、景気も上がっていない」と指摘。「政府の経済対策にしっかりしたものがないから景気の見通しが立たない。政府は先の方針を決めて、取り組むことが大切だ」と訴えた。 参院選に出馬予定の鶴保氏は「地方は危機的状況にあるが、この課題を一つ一つ解決できる自民党にする必要がある。さまざまな矛盾を抱えている民主党政権には国を変えることはできない。この選挙は勝たねばならない。自覚を持って堂々と戦いたい」と選挙戦への意気込みを示した。 ⇒ 自民党も本気で参議院選挙勝つつもりなら、二階氏を県連代表にするなよ。民主党には入れたくないが、かといって自民にも積極的に入れたくならないぞ。 |
Re: 次期参議院選挙民主党の行方は? | |
ゲスト |
名無しさん 2010/2/8 19:29:13
[返信] [編集] >>162 そりゃ、田村さんは、日本新聞協会加盟の鳥取の日本海新聞、大阪の大阪日日新聞を経営する 新日本海新聞社の跡取りだから、態度でかいよ。 |
Re: 次期参議院選挙民主党の行方は? | |
ゲスト |
名無しさん 2010/2/8 19:14:46
[返信] [編集] 民主入り・田村議員が逆ギレ ネット上で騒然 2月8日18時7分配信 産経新聞 昨年末に自民党を離党した田村耕太郎参院議員が、民主党の小沢一郎幹事長から5日に民主党入りを打診されたことを受け、ツイッター上で一般ユーザーから批判を受け、それに田村氏が「逆ギレ」し、ネット上で話題になっている。 田村氏は8日、民主党本部で小沢一郎幹事長と会談し、民主党に入党することを伝えた。 田村氏は先週末、ツイッター上でその時点での民主党入りを否定した上で、「本名も名乗らずに無礼な発言する卑怯(ひきょう)者はブロック当たり前だ!お前らこそ卑怯者だ!本名名乗ってから文句言え!」と反論した。 現在の同氏のツイッターにこの発言はないものの、ネット上では「国会議員としてひどい」との反応が続出し、発言の「コピー」が出回っている。 |
Re: 次期参議院選挙民主党の行方は? | |
ゲスト |
名無しさん 2010/2/8 19:14:10
[返信] [編集] 田村参院議員、民主党入党へ…参院会派で半数に 2月8日17時46分配信 読売新聞 無所属の田村耕太郎参院議員(鳥取選挙区)は8日夕、民主党本部に小沢同党幹事長を訪ね、入党要請を受諾した。 田村氏は昨年12月に自民党を離党。小沢氏が5日に田村氏に会い、入党を求めていた。 田村氏が、民主党会派に入会すれば同会派は121人で江田議長を除く参院(総定数242人)での過半数を占めることになる。田村氏は今夏の参院選で改選となるため、民主党は、田村氏を比例候補として擁立する方向で調整している。 |
Re: 民主党は悪くない。。。 民主党を信用した私が馬鹿者でした・・・ | |
ゲスト |
名無しさん 2010/2/8 19:08:32
[返信] [編集] >24 馬鹿に名乗る名はない。 |
Re: 新・民意無視の民主党について語ろう | |
ゲスト |
名無しさん 2010/2/8 19:06:00
[返信] [編集] 石川議員の辞職勧告案で対立=民主、採決要求を拒否−衆院議運委 2月8日18時49分配信 時事通信 衆院議院運営委員会は8日の理事会で、自民党など野党が提出した石川知裕民主党衆院議員に対する議員辞職勧告決議案の取り扱いを協議した。野党側は速やかに本会議へ上程して採決するよう求めたが、民主党は拒否し、物別れに終わった。 理事会で自民党は、政治資金規正法違反罪で起訴された石川議員について「国民を欺いたことになり、議員辞職に相当する」と主張。公明党も同調した。共産党は「(石川議員は)辞職に相当する」としながらも、「国会として本人から話を聞くべきだ」として、決議案採決に先立ち石川議員らの証人喚問を行うよう求めた。 これに対し、民主党は「自ら進退を決するべきもので、勧告決議案を突き付けるものではない」として、採決には応じない考えを示した。 |
Re: 新・民意無視の民主党について語ろう | |
ゲスト |
名無しさん 2010/2/8 19:04:00
[返信] [編集] 民主入り・田村議員が逆ギレ ネット上で騒然 2月8日18時7分配信 産経新聞 昨年末に自民党を離党した田村耕太郎参院議員が、民主党の小沢一郎幹事長から5日に民主党入りを打診されたことを受け、ツイッター上で一般ユーザーから批判を受け、それに田村氏が「逆ギレ」し、ネット上で話題になっている。 田村氏は8日、民主党本部で小沢一郎幹事長と会談し、民主党に入党することを伝えた。 田村氏は先週末、ツイッター上でその時点での民主党入りを否定した上で、「本名も名乗らずに無礼な発言する卑怯(ひきょう)者はブロック当たり前だ!お前らこそ卑怯者だ!本名名乗ってから文句言え!」と反論した。 現在の同氏のツイッターにこの発言はないものの、ネット上では「国会議員としてひどい」との反応が続出し、発言の「コピー」が出回っている。 ⇒ 田村氏は民主党と同じ「ご都合主義」で主義主張が同じなんだろう。 |
Re: 小沢一郎はどうなる? | |
ゲスト |
名無しさん 2010/2/8 18:54:40
[返信] [編集] >17 あなたみたいなのが、民主党を支持しているのだと納得したよ。 法的責任を問うていないのに、法治国家だと回答したり。 あなたは両親から「嘘は泥棒のはじまり」と教わらなかったのか? また、違法でないから問題ないという発想は、例えばレイプ事件に関しては親告罪なので、被害者が訴えなければ犯罪にならない(問題ない)というのを逆手にとっている犯罪者と同じ感覚だよ。 |
Re: 民主党は悪くない。。。 民主党を信用した私が馬鹿者でした・・・ | |
ゲスト |
名無しさん 2010/2/8 18:49:32
[返信] [編集] >和歌山はバカばっかりか? お前はどこの馬鹿だ。 |
Re: 民主党は悪くない。。。 民主党を信用した私が馬鹿者でした・・・ | |
ゲスト |
名無しさん 2010/2/8 18:49:23
[返信] [編集] 日本の全国平均より、馬鹿の割合は少ないだろ。 |
Re: 民主党は悪くない。。。 民主党を信用した私が馬鹿者でした・・・ | |
ゲスト |
名無しさん 2010/2/8 18:39:10
[返信] [編集] 和歌山はバカばっかりか? |
Re: 民主党は悪くない。。。 民主党を信用した私が馬鹿者でした・・・ | |
ゲスト |
名無しさん 2010/2/8 18:37:57
[返信] [編集] 騙されて投票した者がばかに決まってるやろ!つくり笑顔と甘い言葉に騙されたらあかんのよ。市町村長・議員・知事・県議・国会議員、、、みんなそうよ!何をやってくれたんか、実績で判断するのがいいと思うよ。 |
Re: 次期参議院選挙民主党の行方は? | |
ゲスト |
名無しさん 2010/2/8 18:33:13
[返信] [編集] 自民の時も内緒で洩れてましたよ! |
Re: 小沢一郎はどうなる? | |
ゲスト |
名無しさん 2010/2/8 18:29:22
[返信] [編集] 違法でなかったら問題ないでしょう!日本は法治国家ですから。 |
Re: 小沢一郎はどうなる? | |
ゲスト |
名無しさん 2010/2/8 17:12:55
[返信] [編集] 「預貯金ゼロ」で、どうやって不動産を買い漁っているの?違法ではないから問題ないという事ですか?あなた(小沢)は脱法行為が得意ですからね・・・。 |
Re: 小沢一郎はどうなる? | |
ゲスト |
名無しさん 2010/2/8 17:09:32
[返信] [編集] 立花隆が緊急寄稿(3) 小沢と検察、両者の会見から読み取れるもの=立花隆 2月 6日(土) 10時28分配信 / 国内 - 政治 http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20100206-00000301-gtwo-pol 〜 省略 〜 ■小沢も検察も「安泰」か? 小沢は実は、自民党の最大の実力者の一人として、政界の裏側をたっぷりのぞいてきた。政治と検察の関係の裏側もよく知っており、『小沢一郎 政権奪取論』(朝日新聞出版)の中で、指揮権発動に関して以下のようなことをいっている。伊藤栄樹とは別の意味で、指揮権発動なんて、何度も行われてきたといっているのだ。 小沢 犬養法相の場合は「やるな」というほうの指揮権発動だった。法相が疑獄捜査をとめたから、国民から批判されたのだ。しかし、田中先生と金丸さんについては「捜査をやれ」という指揮権発動だった。 ――それでは、大物政治家に対する検察の捜査は、政権の側から「いいよ」という判断がないと、やりたくてもできないのですか。 小沢 検察が政界の大物を対象にした捜査をやるときは、必ず総理にお伺いを立てます。行政ですからね。金丸さんのときに、検察が政権のだれと話したか、僕は詳しくは知りませんけども。だけど、おそらく、あのときに首相だった宮沢喜一さんが、検察の捜査方針に「うん」と言ったんでしょうね。そうでなきゃ検察は捜査をやりっこないですから。そして、竹下派議員は少なくとも半分は、金丸さんの捜査を許容していた。 ――竹下さん自身はどうだったのですか。 小沢 許容した側です。 こういう経験を積んできた人間が、今回は政権中枢に座っており、しかも自分自身の政治生命にかかわる事態におちいったのだから、権限上も許される影響力を存分に行使したはずである。そしてそのような小沢の出方を十分に知っていた検察は、その捜査力を行使して、小沢に対する交渉力のもととなる材料をたっぷり仕込んだ上で、小沢との取引にのぞみ、「不起訴」決定と引きかえに、検察側も取るべきものはたっぷり取った(検察組織安泰)。しかし、そのような取引を表に出すわけにはいかないから、いまは検察の捜査がなぜどのように失敗したかというウラ話をさかんにリークして、それをマスコミがよろこんで書いているという状況ではないのか。 おそらく、この事件の本当の裏側が外部にもれてくるのは二十年後、三十年後ということになるのではあるまいか。私は過去二回の記事で「小沢はもう終り」と書いてきたが、不測の事態が起きないかぎり(たとえばフリージャーナリストによるバクロ、検察審査会の起訴決定など)小沢の政治生命安泰、検察の組織安泰という日々がつづくのではないか。 そして、造船疑獄を乗り切った佐藤栄作が、その後、検察主流と最も関係が深い政界実力者となり、政敵追い落としに検察権力を存分に利用し、史上最長の政権をきずくことになったなどという時代がもう一度現出することだけは願い下げにしたい。 |
Re: 詐欺政党・民主党について語ろう | |
ゲスト |
名無しさん 2010/2/8 16:53:43
[返信] [編集] 小沢氏、沖縄でも土地…普天間移設先へ9キロ 2月8日14時39分配信 読売新聞 エメラルドグリーンの太平洋をのぞむ沖縄本島中部の東海岸。樹木が密集する急な斜面を抜けると、草木の生い茂った未造成の原野が広がっていた。 「沖縄県宜野座村漢那明記原(かんなみいきばる)」――。8日公開された小沢一郎・民主党幹事長の資産等報告書や登記簿によると、小沢氏は、この原野のうち約5200平方メートルを2005年11月28日から個人名義で所有していた。 抵当権がついていないため現金で購入したと見られるが、購入価格は不明。地元の不動産業者は、当時は1坪3万〜4万円程度だったとして、「5000万円前後だったのでは」と試算した。 200メートルほど先にリゾートホテルのコテージ棟などが立つ以外、周囲は墓地や畑ばかりで、一帯の地価は下落傾向が続いている。「絶壁もあって開発の難しい土地。みんなどうしてあんな所に土地を買ったんだろうと話している」。宜野座村議の1人はそういって首をひねった。 小沢氏に原野を売ったのは元村議。元村議は病気で寝込んでおり、妻は「2000年前後から売りに出していた。小沢さんに会ったこともないし、売買の経緯も全く聞いていない」と語るだけだった。 小沢氏がこの原野を購入する1か月ほど前の05年10月26日、当時の小泉内閣は米軍普天間飛行場(同県宜野湾市)の移設先について、名護市辺野古の沿岸部を一部埋め立てる案で米国と合意。同29日には辺野古移設を盛り込んだ在日米軍再編・中間報告が発表された。 埋め立て案の対象となった沿岸部は、小沢氏の原野から直線距離で9キロほど。 「飛行場が辺野古に移設されれば、軍関連施設の建設をにらんで値上がりする可能性もある」。地元住民はそう話した。ところが、政権交代で辺野古移設案が実現するかどうかは不透明になっている。小沢氏自身、昨年末の与党3党の会合で、普天間飛行場の移転先の候補地として、沖縄本島から約270キロも離れた下地島に関心を示していた。 なぜ原野を所有しているのか。読売新聞は小沢氏の事務所に、文書で説明を求めたが回答はなかった。 |
Re: 永住外国人の地方参政権について | |
ゲスト |
名無しさん 2010/2/8 16:45:51
[返信] [編集] 外国人参政権への反対署名、盗難か 兵庫・加西市議会事務局 2010.2.8 14:25 産経新聞 兵庫県加西市議が集めた永住外国人への地方参政権付与の法制化に反対する署名が、議会事務局内でなくなっていたことが8日、分かった。意見書案と一緒に臨時市議会にも提出できず、市議は「言論を妨害されたような思い。再び署名を集め、政府に地方議会の意見を届けたい」と話している。 意見書案は、国民ではない永住外国人に地方の選挙権を与えることは憲法上問題があり、参政権を取得するには帰化するべき−といった内容。 市議や議会事務局によると、市議が今月2日、意見書案と署名をファイルに閉じて議会事務局の机に置いていた。計8人の市議が賛同し、署名していた。 6日朝、出勤した事務局の職員が署名が無くなっていることに気づいて探したが見当たらず、7日に開催された臨時市議会に提出できなかった。5日午後までは所在が確認されており、事務局職員が5日、施錠して帰宅していたという。 盗難にあった可能性もあるといい、市議は「3月議会で提出したのでは時機を逸する恐れがあるので、今議会の最終日に提出したい」と話している。 |
新規スレッド投稿 | スレッド表示 | ツリー表示 | 投稿順表示 | i-mode | トップ |
BluesBB ©Sting_Band