衆議院・参議院・国政全般
和歌山県 和歌山市 海南市・海草郡 岩出市 紀の川市 橋本市・伊都郡
有田市・有田郡 御坊市・日高郡 田辺市・西牟婁郡 新宮市・東牟婁郡
隣接自治体(大阪/奈良/三重) 国内 (事件・話題・問題) 海外(事件・話題・問題)
このサイトに対する要望・その他いろいろ 削除依頼 IPアドレス開示依頼
隔離スレッド
和歌山市
和歌山市全般にわたる話題、問題提議などについて自由に書き込んでください。新規スレッドも立てられます。 このトピックで新規スレッドを立てる |
新規スレッド投稿 | スレッド表示 | ツリー表示 | 投稿順表示 | i-mode | トップ |
Re: 特養で特別監査! | |
ゲスト |
名無しさん 2016/4/7 19:17:45
[返信] [編集] 介護の職場です。 誰からお金もらってんの? 今の事務方さんには分からんでしょうね。 組合も新体制にも期待してません! もう、爆発限界は私だ!! |
Re: きのくに信用金庫って? | |
ゲスト |
名無しさん 2016/4/7 16:58:12
[返信] [編集] 大切な食生活が大きく変わってしまった。きのくにウジタを返せ! |
Re: きのくに信用金庫って? | |
ゲスト |
名無しさん 2016/4/7 16:47:53
[返信] [編集] 本当にひどい話ですね!私もお店を愛用していたので腹立たしくて仕方ありません。きのくに信用金庫のした事って只の逆恨みとしか思えないですよね。やり方が汚い!私も家族もきのくに信用金庫利用してませんがこんなひどい事する銀行、これから先利用する事はないでしょう。 |
Re: きのくに信用金庫って? | |
ゲスト |
名無しさん 2016/4/7 16:41:49
[返信] [編集] ウジタのことかな? 阪南市にも一店舗あったが閉鎖されているのでどうしたのだろうかと思っていた。かなり長いこと営業していたのに。 金貸し屋などというのは「晴れた日に傘を貸し雨の日には傘を取り上げる」という非情な行為が日常的に行われている業界だから、スレ主がお怒りの件も特別なことではないのでしょう。多少債権放棄することになっても今取り立てた方が得策と判断したのでしょう。 |
Re: きのくに信用金庫って? | |
ゲスト |
名無しさん 2016/4/7 16:11:55
[返信] [編集] 古屋店舗が、担保に入っていないとは、考えられないけど。 特色のあるスーパーでしたから。。。。 新しい形で、再出発の方が良いかも。 |
Re: KAEN | |
ゲスト |
名無しさん 2016/4/7 15:56:05
[返信] [編集] 債権者説明会に出る人は、ヘルメットかぶっていかなあかんよ!何が起こるかわからんからなあ、、、 |
Re: KAEN | |
ゲスト |
名無しさん 2016/4/7 15:03:20
[返信] [編集] 自分の欲得のために怪しげなローン契約をしたのに 今さら慌てて債務無効を訴えるなど、笑止千万。 |
きのくに信用金庫って? | |
ゲスト |
名無しさん 2016/4/7 14:59:33
[返信] [編集] 愛用していたスーパーが去年火事になり、その後もがんばって営業していました。昨日、スーパーに行くと、スーパー正面に以下のような文書が貼られていて、すごくきのくに信用金庫に憤慨しています。みなさんはどう思われますか? 以下内容 弊社民事再生手続の廃止について(お詫び) 謹啓貴社益々ご清祥のこととお慶び申し上げます。 さて弊社は、皆様方の暖かいご支援の下に、創業以来5 0年以上の長きにわたり、スーパマーケット事業を展開して参りました。また弊社は平成2 7年5月、危機的状態に陥った事業を再建するために、和歌山地方裁判所に民事再生手続開始の申立をしました。 しかし 平成28年3月、きのくに信用金庫から裁判所に対し、「弊社の民事再生手続きを直ちに終了させ(再生手続きを廃止し)、破産手続きに移行すべきである。」という趣旨の意見書が提出されました。そして今般、裁判所もこの意見を採用し、弊社の民事再生手続を終了させる(再生手続を廃止する)ことを決めまた。そのため誠に遺憾ながら、 弊社は本日を以って事業を停止せざるを得ません。 また今後は、弊社の保全管理人に選任された○○○・弁護士が、弊社の財産を管理することになります。そして近日中に、弊社の破産手続が始まるものと予想されます。これらの事項については、追って皆様に対し、然るべき連絡があるものと考えられます。 このように弊社が再生手続廃止・破産手続開始に向けて進んでいった主たる原因は、平成2 7年6月に古屋本店で発生した火災(以下「本件火災」と言います)にあります。 本件火災により、弊社は大規模な修繕工事をしたところ、この工事について、多額の火災保険金が支払われました。しかしきのくに信用金庫が、多額の保険金( 1億4 0 0 0万円以上)について差押えを行ったため、弊社は工事代金のうち、かなりの部分を支払うことができなくなりました。そこで弊社は、「古屋本店を第三者に売却し、売却後の店舗を、弊社が新所有者から賃借する」という計画を立てた上、古屋本店の売却代金を、きのくに信用金庫と補修工事業者とで分配する提案をしましに。これに対し、a:補修工事業者側は、積極的に協議に応じる姿勢を見せたものの、b :きのくに信用金庫からは、提案直後に「応じられない。」旨の回答を受けるに至りました。 そのため弊社も万策が尽き、再生のための合理的な計画を立てることが極めて難しくなったことから、今般の再生手続廃止命令を受けた次第です。 弊社と致しましては、 長年の事業を中途で投げ出さざる得ない無念を噛みしめております。 しかし再生手続廃止は、 裁判所の決定によるものですので、 従わざるを得ません。 皆様によるこれまでのご愛顧・ご支援にもかかわらず、 かかる事態を迎えましたことについては、誠に申し訳なく、改めて深くお詫び申し上げます。本当に申し訳ありません。 敬具 |
Re: KAEN | |
ゲスト |
名無しさん 2016/4/7 12:50:39
[返信] [編集] 佳園から被害をかぶせられたので、自分の被害を誰かにかぶせたい と思うのもいるだろう。そのため、二次災害、三次災害が起こる かもしれんな。 |
Re: KAEN | |
ゲスト |
名無しさん 2016/4/7 12:06:16
[返信] [編集] しかしまあ、同じ品なら安く買いたいと思うのは自然な発想なんだろうけど、目先の値引きに心を奪われて、公序良俗に反するようなローン契約を結んだ被害者(?)に対して正直なところ、同情はできないな。ローン会社に文句を言える筋合いでもないし。 |
Re: KAEN | |
ゲスト |
名無しさん 2016/4/7 0:48:45
[返信] [編集] >>228 借金にしとかないとまずいのじゃないの? 預り金とかなると使い込んだら横領だしな。 従業員が使い込んでいた疑いもあるから、捜査になれば 従業員も取り調べやらないといけない。 まあ、空ローンの被害者は、管財人に空ローンの被害額を 破産債権として届出すべきだな。 確定申告のとき、損金として処理もできるしな。 |
Re: KAEN | |
ゲスト |
名無しさん 2016/4/7 0:24:32
[返信] [編集] どっちでもいいよ 社長は死んだし会社は潰れた。 借金だったら一般債権になって配当されて終わりだし、 詐欺とかの犯罪なら民事で取り返せるかもしれないけど 本人いないし、どうにもならないよな どちらにしてもローン残金は払わないといけないよ。 ユーザーも納得してオリコと契約したんだから。 そうやって得た金を他のローン組んだユーザーに 振り込んでたんでしょ そんな自転車操業やってたら焦げ付くの当たり前だよ |
Re: KAEN | |
ゲスト |
名無しさん 2016/4/7 0:13:31
[返信] [編集] >>225 ローン契約額って、実際の販売金額でローンを組んでいるのじゃないの? メーカー希望価格なんて関係があるの? |
Re: KAEN | |
ゲスト |
名無しさん 2016/4/7 0:13:00
[返信] [編集] 例えばの話、客は車屋に対して商品代金を全額キャッシュで支払っていたとして、その上で「ローンで買ったことにしてくれれば信販会社からのキャッシュバックを値引き相当分としてお客さんに還元しますよ。支払いはウチが責任を持ってしますから」という条件を承諾して架空の割賦販売契約書にサインをしていたなら、客の手元には1台しか車がないのにも関わらず2台分の商品代金を支払うことになるよね。 この場合、割賦販売契約の無効を求める裁判を起こす必要があるけど、どうなんだろうね・・・。「割賦契約の書面に署名・捺印したのはあなたですよね?」と言われれば返す言葉もないような気がする。通常ではない商取引に対して客は自らの意思で積極的に参加している訳だし。 |
Re: KAEN | |
ゲスト |
名無しさん 2016/4/7 0:08:33
[返信] [編集] メーカー希望価格で販売しているのが前提なんだ・・・ |
Re: KAEN | |
ゲスト |
名無しさん 2016/4/6 23:36:12
[返信] [編集] >>223 現金を払っているのは領収書で証明されているだろ。 つまり佳園に現金で車両代金相当額が入っている。 そして、ローンで、信販から車両代金相当額の金が入っているのも、 その両方が、同じ契約者(顧客)だから、倍の価格で車を売ってなかったら、 現金または、信販会社から入った金はどうなったの? どこに、消えてしまった? まさか、佳園が盗んだから、借金じゃないと言いたいの?(笑) |
Re: KAEN | |
ゲスト |
名無しさん 2016/4/6 22:50:24
[返信] [編集] >>222 >そうでなければ、金を貸していることになるだろ。 それじゃダメなんだよ 証拠がなければ貸した事にならない 借用書や金銭貸借契約書があるなら貸した事が証明されるけど 領収書だと金を払った事は証明できるが 内容は分からないから。 |
Re: KAEN | |
ゲスト |
名無しさん 2016/4/6 21:52:06
[返信] [編集] >>221 現金一括払いの領収書があるだろ。 その上に、ローンを組んでいる。 車を二倍の値段で売っているのなら、話は別だけどな。(笑) そうでなければ、金を貸していることになるだろ。 単純な話だわな。 |
Re: KAEN | |
ゲスト |
名無しさん 2016/4/6 21:30:53
[返信] [編集] >>219 契約者がその金を佳園に貸したのな。だから、契約者が貸した金は佳園の負債 貸したことに結果なっているが、何の証拠はない。車の代金としてカエン自動車にオリコから振り込まれている。だからカエンの負債であるとは言えないと。オリコはだいぶん以前からこの実態を知っていたと思われるから、オリコはより一層注意して書類等の不備、突っ込まれないように注意を払っていたと思われる。 |
Re: KAEN | |
ゲスト |
名無しさん 2016/4/6 21:27:01
[返信] [編集] >>218 契約者(顧客)は、信販会社は第三者ではないとして訴訟をしている。 しかし、これは通らないだろうね。 佳園と信販会社とが結託しているよっぽどの証拠がでない限り、 契約者は負けるだろうな。 |
新規スレッド投稿 | スレッド表示 | ツリー表示 | 投稿順表示 | i-mode | トップ |
BluesBB ©Sting_Band