和ネット検索


ニュースヘッドライン

県内関係掲示板
2ちゃんねる関係スレッド一覧
2ちゃんねる・2ちゃんねる(SC)
Yahoo和歌山掲示板
トピック一覧(全般・行政)
Yahoo株式掲示板
県内本社所在地企業

東証1部上場
東証2部・JASDAQ上場
主要事業所県内所在企業
公益上場企業
一般上場企業
その他県内対象掲示板
まちBBS・爆サイ.com等スレッド・他掲示板リンク一覧











衆議院・参議院・国政全般   

和歌山県    和歌山市    海南市・海草郡    岩出市    紀の川市    橋本市・伊都郡   
有田市・有田郡    御坊市・日高郡    田辺市・西牟婁郡    新宮市・東牟婁郡   

隣接自治体(大阪/奈良/三重)    国内 (事件・話題・問題)    海外(事件・話題・問題)   

このサイトに対する要望・その他いろいろ    削除依頼    IPアドレス開示依頼   
隔離スレッド   


紀の川市

紀の川市・那賀郡全般にわたる話題、問題提議などについて自由に書き込んでください。新規スレッドも立てられます。

このトピックで新規スレッドを立てる

スレッドリストを見る

最新30スレッド

1: 野焼きに関して(29)
  
2: 初午(32)
  
3: 【紀州富士】龍 門 山【南軍の城】(49)
  
4: 紀の川市役所について(2)
  
5: 粉河祭り(40)
  
6: 京奈和関空連絡道路って必要?(84)
  
7: 神路原神社について教えてください(21)
  
8: 閉店・撤退・移転・開店情報&評価採点!(14)
  
9: 2023年 和歌山県議会議員選挙 紀の川市選挙区(3月31日告示・4月9日投開票)(8)
  
10: 京奈和(2)
  
11: インフルエンザ(26)
  
12: 痴漢サイトを読み、和歌山線で痴漢行為した男性逮捕!(274)
  
13: 粉河中学校(25)
  
14: いつまでかかるの(1)
  
15: 2022年 紀の川市長選挙(2月20日告示・2月27日投開票)(11)
  
16: 紀陽銀行と南都銀行(29)
  
17: 運動会(18)
  
18: 最近のスポ−ツ少年団の保護者(35)
  
19: きのくにチャレンジランキングランキング(23)
  
20: 年末年始(15)
  
21: 2021年 紀の川市長選挙・市議会議員選挙(11月28日告示・12月5日投開票)(17)
  
22: コロナワクチン(6)
  
23: 粉河駅前道路工事(9)
  
24: 不審者(5)
  
25: 近年の学校教育(22)
  
26: コロナウイルス対策(55)
  
27: 新市長はどこにいる?(3)
  
28: 熱中症対策(9)
  
29: カラオケ(3)
  
30: 車運転のマナ−(35)
  

 新規スレッド投稿 | スレッド表示 | ツリー表示 | 投稿順表示 | i-mode | トップ 
« 1 ... 74 75 76 (77) 78 79 80 ... 82 »

Re: 紀の川市長選について
ゲスト

名無しさん 2009/11/16 0:47:41  [返信] [編集]

反自民やさけちゃうか?
それでも最近の民主党を見てたら、いくらアホな国民でも民主党にだまされてるんわかってきたん違うか?
Re: 紀の川市長選について
ゲスト

名無しさん 2009/11/16 0:29:00  [返信] [編集]

前回の市議選で次点で落ちたおっちゃんにしてはよく票を取ったな。
Re: 紀の川市長選について
ゲスト

名無しさん 2009/11/16 0:25:36  [返信] [編集]

紀の川市長選挙・中村氏が再選

11月8日に告示された任期満了に伴う紀の川市長選挙と市議会議員選挙の投票が、きょう(15日)行なわれ、即日開票の結果、無所属で現職の中村慎司(なかむら・しんじ)氏67才が無所属の新人を破って再選を果たしました。紀の川市選挙管理委員会が発表した開票結果は次の通りです。敬称は省略します。

当選・中村慎司(なかむら・しんじ) 67才(無・現)25338票

根耒博(ねごろ・ひろし) 64才(無・新)13622票

中村氏は合併前の貴志川町の町長を務めたあと、2005年11月に、岩出市を除く旧那賀郡5町が合併して誕生した紀の川市の市長に初当選して以来、2回目の当選です。中村氏は、足腰の強い紀の川市づくりに取り組むことにしており、農業問題や小中学校の耐震問題、京奈和自動車道など道路整備問題に取り組んでいきたいとしています。今回の選挙は再選を目指す現職と、政治の流れを変えようと訴えた新人による一騎打ちになりました。選挙では支持基盤の厚い現職が、新人を大差で破って再選を果たしました。市長選挙の投票率は、4年前の前回に比べ9・04ポイント低い71・93パーセントでした。
(WBS和歌山放送ラジオ)

http://www.wbs.co.jp/news.html?p=6832
Re: 紀の川市長選について
ゲスト

名無しさん 2009/11/15 23:56:40  [返信] [編集]

さっき新人有利とか?
Re: 紀の川市長選について
ゲスト

名無しさん 2009/11/15 23:46:49  [返信] [編集]

もう万歳やっているな。
Re: 紀の川市長選について
ゲスト

名無しさん 2009/11/15 22:20:01  [返信] [編集]

選挙どうなりましたか?
Re: 紀の川市議選
ゲスト

名無しさん 2009/11/15 12:15:29  [返信] [編集]

裏金は大丈夫か?県庁とか和歌山市役所はあったけど、他の市町村もあるんと違うんかな!
Re: 紀の川市議選
ゲスト

名無しさん 2009/11/15 4:24:06  [返信] [編集]

>裏情報とゆうか、もっと人間情報がほしいね。たとえば、建設業

現職市長の悪口欲しがってますが
対立候補の県職員時代の職務態度や評判、そんな情報なら知ってます。

ここの方々は、知らないとは言え対立候補をかなり買い被ってますね

対立候補は
「福祉一筋」なんて聞こえはいいけど、本人が希望したわけでもなく、能力がないから同じ職場をグルグル異動してただけ。

仕事はいいかげんで、サボりは一流。
退職を、誰一人惜しまないほど戦力にならなかった。そんなことでは有名。
元同僚は口を揃えて言います。
「誰にそそのかされたん!?」

本人は
児童を大切にしたと胸を張って言えますか?
閉ざされた施設内のことは永遠にバレないと思ってるのでしょうか?

万が一、当選すれば、元入所児童が過去の『虐待』で、市長を訴える。などという日本一恥ずかしい市になります。

今日で決まりますが、現職に「NO!」と思うなら、もっとまともな人をたてないと。

建設業がどうの・・・と話題になってますが、
昔から知ってる人たちいわく、

「根来さんならもっと、おいしい話やウマい話に飛びつくって」

Re: 紀の川市議選
ゲスト

ネット番 2009/11/14 21:07:13  [返信] [編集]

粉河中学校移転について、反対賛成と話し合われていますが、耐震補強の為の建替えの為、現在の場所じゃなく、別の場所に建設してから、移ると言う 確かに仮校舎の必要がないから、一見合理的で良いかなと思いますが、移転先が 国道と粉河駅線路のに隣接した土地。 この土地は土地開発公社がバブル時に買い上げて活用できていなかった土地を利用すると云う。
現在の中学校は、高台で、小学校と隣接し、静かで環境もよく、子供にとって最高の環境だと思います。建替えが必要であるならばそれもしかたがないが、それが移転しようとしている所は平地のこれから商業地として、粉河でもっとも、期待している所に、学校建設なんって、もってもほか!。世間一般 学校は、自然の豊かな所へと、大学・学校が移転してる流れの中で、世相に逆流する。当中学移転が、先で商業地の中心となりうる所に、移転するなんて、「子育てに優しい・・自然と平和・・・行く末に希望の光・・・」とか、りっぱなキャッチコピーのお持ちの議員さんいったい何考えてんねん! 田舎に、文教育地区、商業地区って関係ないと云ってしまえば、それまでだが、学校が移転し建設されれば、近辺で遊技場や娯楽施設の営業も環境面で、営業に制約がでるなんてことも考えているんやろか? 移転に反対じゃなく、移転先に問題ありじゃないやろか!
Re: 紀の川市長選について
ゲスト

名無しさん 2009/11/14 18:16:19  [返信] [編集]

紀の川市W選 5万票の行方  
http://www.wakayamashimpo.co.jp/news/06/064w_5/
Re: 紀の川市長選について
ゲスト

名無しさん 2009/11/14 14:50:29  [返信] [編集]

どうなるんでしょう。清新な風が吹くんでしょうか?
Re: 紀の川市長選について
ゲスト

名無しさん 2009/11/14 8:01:04  [返信] [編集]

市長選の今の情勢どう?
Re: 紀の川市長選について
ゲスト

名無しさん 2009/11/12 11:38:41  [返信] [編集]

新聞の記事はいいのよ、裏情報とゆうか、もっと人間情報がほしいね。たとえば、建設業界から選挙資金が流れているとか、おもしろいネタないかね?なんでもいいから書き込んでよ期待してます。
Re: 紀の川市長選について
ゲスト

名無しさん 2009/11/11 17:00:48  [返信] [編集]

選挙:紀の川市長選 候補者の横顔 /和歌山
 (届け出順)

 任期満了に伴う紀の川市長選は、新人で元打田町議の根来博氏(64)と再選を目指す現職の中村慎司氏(67)=公明支持=の無所属2人が立候補し、支持を訴えている。両候補の横顔を紹介する。

 ◇乾坤一擲を信条に−−根来博氏(64)=無新
 体育で中高の教員資格を持つ。50歳をすぎてから登山に夢中になった。小さな段差につまずいて衰えを自覚したのをきっかけに、体力アップを実行。百名山の80カ所程度を踏破したという。

 30年間の県職員時代は主に福祉畑。子どもたちと向き合う日々を過ごした。「行政の末端で市民の声を直接聞く立場だったから」と政治の道を決意。04年の旧打田町議選に立候補し、1期務めた。8月の衆院選は民主候補陣営のスタッフとしてまちを歩いた。「自民と民主は根っこの部分は変わらない。でも自民では長年のしがらみを断ち切れないと思ったから」と動機を振り返る。自身を「気が小さくて正直」と分析するが、座右の銘は「乾坤(けんこん)一擲(いってき)」だ。

 ◇相手の立場に立つ−−中村慎司氏(67)=無現(1)
 生まれて半年後、中国に召集された父を戦争で亡くし、農業で生計を立てる祖母と母に育てられた。忙しい母の代わりに若くして地域の活動に携わったという。「誰もいないから、お前行け」と地元の先輩に推され、28歳で旧貴志川町議に。

 政治信条は「相手の立場に立つこと」。地元の先輩に聞かされた祖父の弟の姿が念頭にある。大叔父も地域活動に尽くした。「政治が好きというより、私も地域に貢献できたら良いというのが一番大きい」と感じている。

 旧5町の合併から4年、地域ごとの違いに改めて気付いた。調整すべき課題は山積していると痛感する。今の願いは「バランスのとれた地域格差のない市にすること」。好きな言葉は「全力投球」。

(毎日新聞)

http://mainichi.jp/area/wakayama/archive/news/2009/11/11/20091111ddlk30010399000c.html
Re: 紀の川市長選について
ゲスト

名無しさん 2009/11/11 12:47:12  [返信] [編集]

みなさん、青いなぁ。甘いなぁ。市長交代がええことかどうかよう考えて投票してや。俺らの市やで。よう考えてや。
Re: 紀の川市議選
ゲスト

名無しさん 2009/11/11 11:24:18  [返信] [編集]

市役所建て替えで、国から補助金があると言っておられるが、今まさに事業仕分けの最中で、この種の補助金は、大幅カットされるでしょう。コンクリートから人間中心の政治と民主党は言っているのですよ。理解しなさいよ、おーい中村君。現状認識が甘いのではないですか。
Re: 紀の川市議選
ゲスト

名無しさん 2009/11/11 11:10:43  [返信] [編集]

旧態依然の行政ほど、危ないものはないと思っていますので行政経験40年なんて、最たるもので、現代にマッチした新しい市役所の行政のありかたなど考える気持ちはさらさらないでしょう。ここは一番市長交代に期待したいと思います。
Re: 紀の川市議選
ゲスト

名無しさん 2009/11/11 11:00:24  [返信] [編集]

市長選の分析お願いします。
Re: 紀の川市議選
ゲスト

名無しさん 2009/11/10 20:43:21  [返信] [編集]

市議選は別にスレッドを立てろよ!。
Re: 紀の川市議選
ゲスト

名無しさん 2009/11/9 13:39:12  [返信] [編集]

市議選旧5町別分析〈5〉

有権者数1万2699人(9月2日現在)で旧5町中、2番目に多い票田の粉河地区。 7人の現職立候補予定者は、前回選挙の、上位当選者のみで比較的票割も安定していると見られる。 しかし、前回選挙で2、3000票ほど他地区に流れていると見られ、各陣営とも油断はできないという。 同地区の南部と北部は、現在農繁期。 各陣営は「選挙が2月ならば」と嘆く。 中部に拠点を置く陣営は、票田が大きい分、他陣営からの切り込みを受けやすい弱点も。 必死に前回票を守る戦いだ。

立候補を表明しているのは、亀岡雅文氏(52)=無現=、今西敏文氏(60)=無現=、森田幾久氏(42)=無現=、杉原勲氏(55)=無現=、岡田勉氏(57)=共産現=、川原一泰氏(69)=無現=、寺西健次氏(62)=公明現=の7人。

寺西氏は前回同地区で1位の1619票。 陣営は「これまでの実績で名前は十分に浸透している」と分析するが、「票が流れているのが現状」とし、気を引き締めている。

森田氏は前回1533票で5位当選。 目標は2000票と定めた。 自身が小学生の時の立ち上がりから所属し、現在コーチを務める長田少年野球クラブからの推薦を受け、前回同様上位当選を狙う。

岡田氏は、前回共産3氏の中で最も票を取り、1298票で10位当選。 中学校移転問題で揺れる同地区の移転反対票をしっかりと押さえれば安全圏内か。

川原氏は服部一県議の後援会幹事長を務めたことなどから、 服部氏が強力にバックアップ。 今回の選挙を 「4年間を評価される選挙」 と表現。 絶対的な自信で上位当選を目指す。

杉原氏は地元東野地区からの推薦を受けるが「厳しい選挙」と自覚。 必死に巻き返しを図る。どぶ板も精力的していると見られ、安全圏内にあと一歩か。 今西氏は南部の荒見地区から推薦を受け、農家票を中心に必死に足元を固める。 同市南東部では独壇場。 地盤票を確保できれば安泰か。

亀岡氏は前回1272票で11位当選。 目標は前回以上と定めた。地元地区中津川の推薦を受け、必死のどぶ板で戦うが、「時間が足りない」と、 苦戦の様子。 残り一週間必死に巻き返しを図る。
(わかやま新報)

http://www.wakayamashimpo.co.jp/news/2009/11/55.html

 新規スレッド投稿 | スレッド表示 | ツリー表示 | 投稿順表示 | i-mode | トップ 
« 1 ... 74 75 76 (77) 78 79 80 ... 82 »



BluesBB ©Sting_Band
2005-2014 Wa-net Project all right reserved and powered by Xoops Cube Legacy

Original Theme Designed by OCEAN-NET and modified by Wa-net Project