衆議院・参議院・国政全般
和歌山県 和歌山市 海南市・海草郡 岩出市 紀の川市 橋本市・伊都郡
有田市・有田郡 御坊市・日高郡 田辺市・西牟婁郡 新宮市・東牟婁郡
隣接自治体(大阪/奈良/三重) 国内 (事件・話題・問題) 海外(事件・話題・問題)
このサイトに対する要望・その他いろいろ 削除依頼 IPアドレス開示依頼
隔離スレッド
新宮市・東牟婁郡
| 新宮市・東牟婁郡全般にわたる話題、問題提議などについて自由に書き込んでください。新規スレッドも立てられます。 このトピックで新規スレッドを立てる |
| 新規スレッド投稿 | スレッド表示 | ツリー表示 | 投稿順表示 | i-mode | トップ |
| Re: 新宮市職員にもの申す | |
| ゲスト |
徐福 2018/1/14 1:13:56
[返信] [編集] 352さん 市営住宅じゃなく生活保護の方ですか それなら福祉課ですが それとも職員に住宅補助があるのか? いい待遇ですね。 |
| Re: アホスレ5 | |
| ゲスト |
名無しさん 2018/1/13 16:26:18
[返信] [編集] 4時だ・・・・・ぷしゅうううううううううううううう。 順調 順調・・・・これが怖いんだよな〜〜〜〜〜〜過去にひでーーーーーーーーーー目にあってるからな。 勝手パンツのゴムを閉めろ。 |
| Re: 復活!!不倫騒動を必死にもみ消そうと頑張る夫婦orカップル | |
| ゲスト |
名無しさん 2018/1/13 15:12:29
[返信] [編集] ダサい女子部は解散すべき! 新宮の恥! |
| Re: アホスレ5 | |
| ゲスト |
名無しさん 2018/1/13 14:16:21
[返信] [編集] どうしたワネット。 東京や他県ではバブルだって騒いでいるのに。 これに祟られてるな。 閲覧注意。 祟られても知らんぞ。 https://videotopics.yahoo.co.jp/videolist/official/news_business/p567eb04be85c5b439b6b0c5eb61e72ba |
| Re: こんな田岡市長で新宮市は大丈夫かな? | |
| ゲスト |
名無しさん 2018/1/13 12:24:25
[返信] [編集] 会頭なんかは誰でも大丈夫な役職だけど 根本の市民が駄目なんだから、新宮市は大丈夫じゃないでしょ 大人になって、色んな市民や三重県の人を知って、驚いた事は 新高卒業者でも、紀南卒業者より学力レベルが低い人が居る事だった |
| Re: ★■仁坂知事殿の『県民大虐殺テロ攻撃』が違法である証明の難しさ!★ | |
| ゲスト |
z 2018/1/13 11:23:04
[返信] [編集] >>135 様 >この★ついたスレなんか意味あるん? はい、この「★」は、 《人類及び、民主主義社会の進歩向上・成熟にとって大変重要である!》 という意味です。 |
| Re: ★農作物害獣対策費をODA予算から捻出し鹿・猪などを食料化し発展途上国へ!★ | |
| ゲスト |
z 2018/1/13 11:22:24
[返信] [編集] >>16 様 >この★ついたスレなんか意味あるん? はい、この「★」は、 《人類及び、民主主義社会の進歩向上・成熟にとって大変重要である!》 という意味です。 |
| Re: 【ダム問題・小匠ダムの『莫大極端な・非常放流』問題!】 | |
| ゲスト |
z 2018/1/13 11:21:14
[返信] [編集] >>248 様 >この★ついたスレなんか意味あるん? はい、この「★」は、 《人類及び、民主主義社会の進歩向上・成熟にとって大変重要である!》 という意味です。 |
| Re: 新宮から佐野間で美味しいケーキ屋さん教えて欲しい! | |
| ゲスト |
名無しさん 2018/1/13 10:06:00
[返信] [編集] ヒガシのケーキはすごいですよ!(o^^o) |
| Re: こんな田岡市長で新宮市は大丈夫かな? | |
| ゲスト |
名無しさん 2018/1/13 8:54:03
[返信] [編集] こんな田岡市長で新宮市は大丈夫? こんな関会頭で商工会議所は大丈夫? こんな市会議員ばかりで新宮市議会は大丈夫? |
| Re: 新宮医療センター? | |
| ゲスト |
名無しさん 2018/1/13 8:53:21
[返信] [編集] 新宮市立医療センターやばいん? |
| Re: 新宮市職員にもの申す | |
| ゲスト |
徐福 2018/1/12 22:38:01
[返信] [編集] 348 新谷議長は,あまり知らないが 総務課長は,お飾りにすぎません。 |
| Re: 新宮市職員にもの申す | |
| ゲスト |
徐福 2018/1/12 22:34:05
[返信] [編集] 345 管理課は,上にいくほど うさんくさい。 |
| Re: こんな田岡市長で新宮市は大丈夫かな? | |
| ゲスト |
名無しさん 2018/1/12 20:51:30
[返信] [編集] ピントずれてない? |
| Re: 佐野のイカれたカメラジジイのスレです。 | |
| ゲスト |
名無しさん 2018/1/12 20:44:35
[返信] [編集] ホイサー |
| Re: こんな田岡市長で新宮市は大丈夫かな? | |
| ゲスト |
名無しさん 2018/1/12 19:49:00
[返信] [編集] >>107 >>109 農協も漁協とか、そのへんに良くあるNPO法人なんかも、何かしらの補助金もらって、活動してますよ? 会議所も地域事業者の活動をサポートをする為の非営利の法人ですから、そんな意味で、行政からの補助金がありますねー 商品券・会費・人間関係や面倒な事・会社の経理・会計・税務などの経営サポートなど 自分の会社の損得などを天秤に掛けて、入会するしないを決めるのは、経営者の方針だと思いますけど。 実際の会員は、何も考えずに、知り合いや会議所の人に言われて仕方が無く入会した人が多いです 営業や会計とかは楽ですけど、別に大した得などしません その分2人は、しっかりと考えた上で、入会しない方が得だと選択したのだから、会員より得をしてるはずですよ。 |
| Re: アホスレ5 | |
| ゲスト |
名無しさん 2018/1/12 19:04:43
[返信] [編集] 太陽光は終わった。 それでも太陽光しかない、和歌山。 2017年の「太陽光関連事業者」の倒産、過去最多 1/12(金) 15:01配信 東京商工リサーチ 2017年の「太陽光関連事業者」の倒産、過去最多 太陽光関連事業者の倒産 年次推移 2017年(1-12月)の「太陽光関連事業者」倒産が過去最多を更新した。倒産件数は88件(前年比35.4%増)で、調査を開始した2000年以降で最多だった2016年の65件を大きく上回った。 過去最多の更新は3年連続で、太陽光関連業界の落ち込みを示す結果となった。 負債総額は285億1700万円(同17.6%増)で、4年連続で前年を上回った。負債総額は2015年に200億円台に乗せたが、2017年は負債10億円以上の倒産が6件(前年3件)と倍増し膨らんだ。 上半期(1-6月)だけで47件(前年同期比56.6%増)発生し、2015年の年間件数(54件)に迫る水準となった。下半期(7-12月)は41件(同17.1%増)で、上半期よりペースは若干鈍化したが、前年同期を上回っており、通年で増勢をたどった。 2012年7月に再生可能エネルギー(太陽光、風力、水力、地熱、バイオマス)の固定価格買い取り制度(FIT)が導入され、太陽光関連市場は急速に拡大した。しかし、市場参入が相次ぎ、事業者の乱立や度重なる買い取り価格の引き下げなどで状況が一変。さらに太陽光以外の再生可能エネルギーへの緩やかな政策誘導も追い打ちをかけ、関連事業者を巻き込み淘汰が進んでいる。 ※ 本調査はソーラーシステム装置の製造、卸売、小売を手がける企業、同システム設置工事、コンサルティング、太陽光発電による売買電事業等を展開する企業(主・従業は不問)を「太陽光関連事業者」と定義し、集計した。 . 2017年の「太陽光関連事業者」の倒産、過去最多 太陽光関連事業者の倒産 負債額別 負債額別 10億円以上が倍増 負債額別では、最多は1億円以上5億円未満の30件(構成比34.0%)だった。 前年との比較では10億円以上が6件で倍増した。2017年の最大の大型倒産は(株)ZEN POWER(福岡県)の負債52億円。太陽光発電モジュールの組立、販売を手掛けていたが、大口焦付や欧州でのモジュール価格の下落、国内の固定買い取り価格の引き下げなどで受注が大幅に落ち込んだ。 ◇原因別 「販売不振」が最多の42件 原因別では、「販売不振」が最も多く42件(構成比47.7%)とほぼ半数を占めた。次いで、「事業上の失敗」が13件(同14.7%)、「既往のシワ寄せ」が9件(同10.2%)と続く。 前年との比較で増加が目立ったのは、「売掛金回収難」の300.0%増(1→4件)、「既往のシワ寄せ」の125.0%増(4→9件)だった。(株)ISHIO(和歌山県)は住宅向けリフォーム、太陽光発電装置の設置工事などを手掛けていたが、リフォーム工事で回収不能(売掛金回収難)が生じ、事業継続ができなくなった。 2017年(1-12月)の太陽光関連事業者の倒産は、件数、負債ともに過去最多を記録した。 2011年3月の東日本大震災を受け、再生可能エネルギー(太陽光、風力、水力、地熱、バイオマス)固定価格買い取り制度(FIT)が成立し、一躍、太陽光関連業界は有望市場として注目された。しかし、度重なる固定買い取り価格の引き下げや、企業の相次ぐ新規参入などから業界環境は激変し、太陽光関連事業者の淘汰は2015年から急増している。 2017年9月に大分地裁から破産開始決定を受けた(株)にしもと(大分県)は、塗装工事を主業としていた。2015年6月期に太陽光発電設備の設置工事に参入したが、不慣れから赤字を散発した。また、光回線の営業代理を手掛ける企業を母体として2012年に設立された(株)北電テクノ(北海道)は、当初は好調な業績を計上していたが、その後の太陽光関連補助金の終了や縮小などで受注が減少、2017年11月に札幌地裁から破産開始決定を受けた。 このように太陽光関連事業者の倒産は、成熟市場のプレイヤーが業容拡大を求めて参入したものの、ノウハウ不足や安易な事業計画で経営が立ち行かなくなるケースが目立つ。 経済産業省は太陽光の発電コストの更なる低減を目標に掲げ、出力2メガワット以上の事業用設備は入札に移行、2017年11月に第1回入札の結果を公表した。最低落札価格は17.2円/kWhで、2012年度の買い取り価格40円/kWhから半減した。住宅用は2019年度に24円/kWhになる予定で、2012年度の42円/kwhから4割以上下落する。 太陽光モジュールや架台、設置工事の値下げ圧力は加速しており、太陽光関連事業者は技術革新や工法の最適化などで市場ニーズに合った単価で製品・サービスを提供できるか問われている。これに対応できない事業者の淘汰は、今後も避けられないだろう。このため、太陽光関連事業者の倒産は2018年も引き続き高水準で推移する可能性が高い。 . 次ページは:2017年「太陽光関連事業者」の倒産、主な事例 前へ 1 2 次へ 1/2ページ . 【関連記事】 |
| Re: 新宮市職員にもの申す | |
| ゲスト |
名無しさん 2018/1/12 18:50:27
[返信] [編集] 誰か言っちゃえよ〜 総務課の職員も見てるから |
| Re: アホスレ5 | |
| ゲスト |
名無しさん 2018/1/12 18:47:02
[返信] [編集] やっぱりな。 全く駄目大学だ。 大学評価でも低いはずだ。 「阪大の解答例で良い」 外部からの指摘、何度もスルー 1/12(金) 9:48配信 朝日新聞デジタル 大阪大の昨年の入試で出題と採点に誤りがあり、本来合格の30人が不合格とされ、10カ月後に追加合格になった問題。誤りの可能性を指摘する声が3回にわたり外部から寄せられたが、大学が動いたのは3回目の指摘以降だった。指摘はなぜ生かされなかったのか。(沢木香織、長富由希子) 「別の解答が存在する可能性はないか」。昨年6月、阪大豊中キャンパスで開かれた「物理教育を考える会」で、同2月に実施した一般入試前期日程の理科(物理)の問題について、複数の参加者から阪大の解答に疑問が投げかけられた。会は近畿の大学入試問題について意見交換する場で、大学や高校の教員、塾講師ら約50人が集った。 会に参加した駿台予備学校の物理講師、古大工(こだいく)晴彦さん(56)も「解答が間違っている」と指摘したが、問題作成者は「阪大の解答例で良いと思います」と回答したという。 駿台予備学校は昨年2月25日の入試直後にホームページで公開した解答速報で、古大工さんを中心に検討した阪大とは別の解答を掲載。同9月発行の大学入試完全対策シリーズでも阪大とは異なる解答を掲載し、解説した。 昨年8月には東京都内の予備校講師、吉田弘幸さん(54)が阪大に対し、メールで「問題設定に不自然さがある」と指摘した。阪大からは一度は阪大としての解答を知らせるメールが届いたが、吉田さんが再度指摘した「理論的な誤りがある」とのメールには返信がなかった。 阪大によると、6月の指摘は大学内で共有されなかったという。8月の指摘は入試課が把握したが、内容は問題を作成した責任者、副責任者だけで検討したといい、阪大は「2人は自分たちの解答が正しいと強く思っていた」と説明する。 . 朝日新聞社 【関連記事】 |
| Re: アホスレ5 | |
| ゲスト |
名無しさん 2018/1/12 17:08:27
[返信] [編集] おかしーーーな〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜 さっぱり連れん 今夜もおあかずなしやんけ またフランス料理か。 岡井さんとサバの塩焼き食いたい。 一日12時間にならんか。 |
| 新規スレッド投稿 | スレッド表示 | ツリー表示 | 投稿順表示 | i-mode | トップ |
BluesBB ©Sting_Band
