衆議院・参議院・国政全般
和歌山県 和歌山市 海南市・海草郡 岩出市 紀の川市 橋本市・伊都郡
有田市・有田郡 御坊市・日高郡 田辺市・西牟婁郡 新宮市・東牟婁郡
隣接自治体(大阪/奈良/三重) 国内 (事件・話題・問題) 海外(事件・話題・問題)
このサイトに対する要望・その他いろいろ 削除依頼 IPアドレス開示依頼
隔離スレッド
衆議院・参議院・国政全般
衆議院・参議院・国政全般について、書き込んでください。新規スレッドも立てられます。 このトピックで新規スレッドを立てる |
新規スレッド投稿 | スレッド表示 | ツリー表示 | 投稿順表示 | i-mode | トップ |
Re: レームダック鳩山政権 | |
ゲスト |
名無しさん 2010/1/27 2:29:39
[返信] [編集] 【揺らぐ沖縄】政府・与党が再び迷走 官房長官発言で右往左往 (2/2ページ) 2010.1.27 01:01 産経新聞 だが、現行計画を容認してきた仲井真弘多知事はすでに計画実現は困難との考えを示している。政府内からも「市長選で死亡宣告を受けたような現行計画をよみがえさせようとしているのか」(外務省筋)と、冷ややかな声も出ている。 昨年9月の政権発足後、普天間問題に関しては、鳩山由紀夫首相の迷走ぶりに加えて、閣僚の言動も混乱に拍車をかけている。岡田克也外相は普天間飛行場と米軍嘉手納基地との「統合案」を主張し、地元の反発を招いた。北沢俊美防衛相は現行案での早期決着を模索したが、今年への結論見送りを容認した。 平野氏は選挙後になってようやく「国としての決意」を示したといえるが、鳩山首相は26日夜、記者団に「名護市民、沖縄県民の理解も求めて最終的な結論を出すべき。強引なやり方ではなく」と、地元の反対を押し切ってまで現行計画を推進することに及び腰の姿勢を示した。 政府高官も26日夜、成田空港建設をめぐる反対運動を挙げ、「(現行計画で)強行すれば、成田闘争のようになってしまう。それは不幸な話でできない」と述べた。 首相らの足元を見透かすように、与党内からは5月末の決着先送りを図る声も出ている。25日に開かれた与党党首級の基本政策閣僚委員会で、福島瑞穂消費者・少子化担当相は「5月までに案を出す、としたらどうか」とまで主張した。 政府・与党は「沖縄基地問題検討委員会」で移設先の検討を進めているが、いまだ日米合意の検証作業の域を出ていない。米海兵隊が普天間飛行場に居続けるシナリオも現実味を帯びてきている。 首相らが何度も口にする「ゼロベース」とは、過去にとらわれず、ゼロから問題を分析し、解決策を探るという意味だ。しかし、首相らが沖縄の過去に対する十分な理解もないまま軽率な発言を繰り返したことで、このままでは「ゼロ回答」になる危険性をはらんでいる。(大谷次郎、赤地真志帆) |
Re: レームダック鳩山政権 | |
ゲスト |
名無しさん 2010/1/27 2:28:19
[返信] [編集] 【揺らぐ沖縄】政府・与党が再び迷走 官房長官発言で右往左往 (1/2ページ) 2010.1.27 01:01 産経新聞 米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)移設問題をめぐり、鳩山政権が再び迷走を始めている。 日米合意で移設先となった米軍キャンプ・シュワブ沿岸部を抱える名護市の市長選で、受け入れ反対派の稲嶺進氏が当選後、平野博文官房長官が地元の合意なしに移設先を決める可能性に言及しはじめたためだ。 平野氏は26日午後の記者会見で、「(地元との)合意がなかったら物事が進まないということか。(合意が)いるケースとかいらないケースいろいろある。法律的にやれる場合もある」と語った。平野氏は稲嶺氏が当選した翌日の25日の会見でも、「(選挙結果を)斟酌(しんしゃく)しなければならない理由はない」と発言した。 この発言に民主党の喜納昌吉(きなしょうきち)参院議員ら沖縄県選出の与党議員がかみついた。26日昼に集まった喜納氏らからは、「基地を背負っている人たちに対する発言としては異常だ」などと平野批判が噴出した。社民党の照屋寛徳衆院議員は26日夜、「けしからんどころかぶん殴りたい」とまでエスカレートした。 「(報道に)真意ではないところが書かれている。地元の皆さんの理解を求めながら決断していく」 平野氏は26日午後の記者会見で、こう釈明に追われる一方で、「唯一実現可能性がある」(防衛省幹部)といえる現行計画の選択肢を排除することはしなかった。代替施設建設に必要な公有水面埋め立ての許可権限は県知事にあり、稲嶺氏が反対しても、法律上建設することは可能なためだ。 |
Re: レームダック鳩山政権 | |
ゲスト |
名無しさん 2010/1/27 2:25:13
[返信] [編集] 政治とカネでこころもとない首相答弁 当事者意識も責任感もなく (2/2ページ) 2010.1.27 00:31 産経新聞 参院予算委員会で答える鳩山由紀夫首相=26日、国会(酒巻俊介撮影) 首相は昨年7月に資産補充報告書の訂正を衆院事務局に届けたが、その後に判明した虚偽部分を修正していない。首相は「資料が検察にある。正確を期すために公判が終わって、資料が手に入ったときに修正を行う」と、正当化してみせた。もっとも、この日の予算委で法務当局は請求があれば証拠品を還付することができると説明した。 実母から受けた12億6千万円の使途開示についても「公判後」としており、野党は実態解明の先延ばしだと批判を強めている。 首相は在宅起訴された元公設第1秘書(会計実務担当)の勝場啓二被告が資金を横領した可能性を問われると、「横領するような人物ではない。そのようなことはないと信じている」と答弁した。25日の衆院予算委で政治資金収支報告書を「十数年見ていなかった」と明かした首相が、「信じる」を連発しても空疎に響くばかり。 西田氏が略式起訴された芳賀大輔元政策秘書を現在も私設秘書として雇ったことを問題視しても、「有能な人材だ」と擁護した。 首相は続いて質問にたった自民党の森雅子氏から売却株の一覧表の提出を求められると、「あなたにだけご覧に入れてもよろしいのですが…」と表情をゆるませた。委員会終了後、実際に一覧表をとりにいった森氏に首相は「いいよ」とみせようとしたが、平野博文官房長官から阻止された。 小沢氏にかかわる政治資金規正法違反事件についても首相は「国会で決めてほしい」と述べるにとどまった。民主党が独自に調査することも拒絶し、自ら信頼回復に向けて指導力を発揮しようという意欲は最後まで感じられなかった。(坂井広志) |
Re: レームダック鳩山政権 | |
ゲスト |
名無しさん 2010/1/27 2:24:20
[返信] [編集] 政治とカネでこころもとない首相答弁 当事者意識も責任感もなく (1/2ページ) 2010.1.27 00:31 産経新聞 参院予算委員会で答える鳩山由紀夫首相=26日、国会(酒巻俊介撮影) 26日の参院予算委員会では、鳩山由紀夫首相の資金管理団体をめぐる偽装献金事件が改めてクローズアップされた。首相は実母から受けた資金提供の総額が12億6千万円であることを即答できないなど、当事者意識の欠如と政治資金に対する責任感の低さをあらわにした。民主党の小沢一郎幹事長の資金管理団体の政治資金規正法違反事件でもも、小沢氏を擁護する場面が目立った。 「平成14年7月から21年6月まで月1500万円、母から贈与があった。トータルは計算していただければと思います」 自民党の西田昌司氏が実母からの提供資金総額を尋ねたところ、首相は即座には答えられなかった。西田氏が「計算して知らせるのはあなたの責務だ」と問いつめても、指折りして数え始める始末。 資金提供を知った日にちに関しても「12月26日だったかと理解してます…23日です」と言い直した。首相の元秘書2人が在宅・略式起訴されたのは12月24日。首相は同日に記者会見を行っている。26日に知ったというのはあり得ず、首相自身が「決着した話」と主張している通り、記憶も遠のき始めているかのようだ。 首相は西田氏がいくら求めても、政治資金収支報告書を直ちに訂正することをかたくなに拒んだ。 |
Re: レームダック鳩山政権 | |
ゲスト |
名無しさん 2010/1/27 2:17:03
[返信] [編集] 捜査情報の漏えい否定=政府答弁書 1月26日20時33分配信 時事通信 政府は26日の閣議で、小沢一郎民主党幹事長の資金管理団体の政治資金規正法違反事件に関し、「捜査情報の漏えいがあったとは考えていない」とする答弁書を決定した。検察による報道機関へのリークの疑いをただした鈴木宗男衆院議員(新党大地)の質問主意書に対する答弁。 鈴木氏は、東京地検特捜部に逮捕された石川知裕民主党衆院議員の詳細な供述内容が報道されていることなどを指摘。これに対し、答弁書は「検察当局は捜査上の秘密保持に格別の配慮を払ってきた。報道各社が関係各方面に広く深く独自の取材活動を行っていると思われる」との見解を示した。 |
Re: レームダック鳩山政権 | |
ゲスト |
名無しさん 2010/1/27 2:11:26
[返信] [編集] 普天間移設、法的決着も=地元拒否時の対応に言及−平野官房長官 1月26日19時21分配信 時事通信 平野博文官房長官は26日午後の記者会見で、米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)移設問題について「(地元が)合意しなかったら物事が進まないということか。そこは十分検証したい。法律的にやれる場合もあるだろう」と述べ、新たな移設先の自治体が受け入れに応じない場合は、法的に決着させることも可能との見解を明らかにした。 平野長官は、具体的な対応については言及を避けたが、公有水面埋め立て権限を都道府県から国に移す特別措置法制定などが念頭にあるとみられる。しかし、政府が地元の頭越しに決着を図る可能性に触れたことで、現行計画で移設先となっている沖縄県名護市など関係自治体や、「県外、国外移設」を主張している社民党などの反発を招くことは必至だ。 これに対し、鳩山由紀夫首相は26日夜、首相官邸で記者団に対し「名護市民、沖縄県民の理解も求めて最終的な結論を出すべきだ」と述べ、地元の意向も踏まえて移設先を決定したいとの考えを強調。また、名護市長選で当選した稲嶺進氏と近く会談したいとの意向も示した。 平野長官は会見で、自治体が移設受け入れを拒否した場合の法的措置に言及する一方で、「できる限り地元の皆さんの理解を得ながら決めていく。地元を無視してという考え方は成り立たない」とも語った。 ⇒ 鳩山政権が政権担当能力がない事は、この一件で明らか。仮に法的に決着させたとして、工事妨害を排除できるのか?さらに工事ができたとして、米軍と地元が共存できるのか? |
レームダック鳩山政権 | |
ゲスト |
名無しさん 2010/1/27 1:59:17
[返信] [編集] 通常国会も始まり、いよいよ鳩山政権がレームダック状態である事が露見してまいりました。 民主党についてのスレッドも投稿数1000を超え投稿できなくなりましたので、現状に即したタイトルで新たに語りましょう。 |
Re: 嘘つき民主党 | |
ゲスト |
名無しさん 2010/1/27 1:50:38
[返信] [編集] 捜査情報の漏えい否定=政府答弁書 1月26日20時33分配信 時事通信 政府は26日の閣議で、小沢一郎民主党幹事長の資金管理団体の政治資金規正法違反事件に関し、「捜査情報の漏えいがあったとは考えていない」とする答弁書を決定した。検察による報道機関へのリークの疑いをただした鈴木宗男衆院議員(新党大地)の質問主意書に対する答弁。 鈴木氏は、東京地検特捜部に逮捕された石川知裕民主党衆院議員の詳細な供述内容が報道されていることなどを指摘。これに対し、答弁書は「検察当局は捜査上の秘密保持に格別の配慮を払ってきた。報道各社が関係各方面に広く深く独自の取材活動を行っていると思われる」との見解を示した。 ⇒ 検察のリークと主張していた政治家・評論家などは自らの発言を省みて下さい。あなた方が「嘘」を言っていたこと事を、身内のはずの政府が認めましたよ。 |
Re: 次期参議院選挙民主党の行方は? | |
ゲスト |
名無しさん 2010/1/26 23:49:50
[返信] [編集] ニュースジャパン平野袋だだき。 事業自得だよ。見ていて袋だだきされて当然。 社民党の議員は「ぶん殴りたい」って(笑) 所詮、労働組合の幹部感覚で上から目線だな。 民主党の本質がここに凝縮されているな。 |
Re: 次期参議院選挙民主党の行方は? | |
ゲスト |
名無しさん 2010/1/26 21:39:52
[返信] [編集] この労組と言う奴はすぐ国民が国民がていうのが口ぐせや、昔国労が大規模なゼネストやった時、国民闘争やと言って、その時社会党が全面的に応援したので、国民の不評を買い、大失敗に終わり、その時国労の職員に野菜や魚を売って貰えなかった事があったな、平野はその時の事を覚えているはずや、民主党は国民の国民のって言うんじゃない。むかつく。 |
Re: 永住外国人の地方参政権について | |
ゲスト |
名無しさん 2010/1/26 21:27:50
[返信] [編集] この人達は何かあった時日本国の為に役に立つだろうか、要求ばかり強く、足を引っ張るのではなかろうか、もし戦争になったら、どちらに付くのだろうか、終戦後無法の如くあばれたのはご存知だろうか、その時警察も手が出せないので、任侠道にあついヤクザが押さえたではなかったでは。 |
Re: 次期参議院選挙民主党の行方は? | |
ゲスト |
名無しさん 2010/1/26 21:19:46
[返信] [編集] >>92 平野はもともと労組出身で国民目線をもちあわせていないから、権力者に都合のいいようにしか物が見えないと思うよ。 特に連合の幹部なんかは「労働貴族」なんて言われてるものだから、沖縄県民の気持ちなんぞ意に介せずだよ。 国民目線を完全に失った民主党の象徴ですね。 |
Re: 永住外国人の地方参政権について | |
ゲスト |
名無しさん 2010/1/26 18:37:26
[返信] [編集] 参政権、閣内で調整=平野官房長官 平野博文官房長官は26日午後の記者会見で、今国会への提出を目指している永住外国人への地方参政権付与法案について「きちっと閣内で合意しないといけない」と述べ、基本政策閣僚委員会の場で与党3党の調整を図る考えを示した。 |
Re: 次期参議院選挙民主党の行方は? | |
ゲスト |
名無しさん 2010/1/26 18:33:49
[返信] [編集] 「斟酌の理由ない」とは、平野官房長官の気持ちに国民目線の政治意識がもともとないから出る言葉。 沖縄県人は元より、国民全体に抗議されるべき発言だと思う。これはいかなる議論をしても結局は国民の声は聞かない政治姿勢、独裁政治だ。 国民目線がお飾りであることを露呈した、民意を軽視した発言、当然の反発です。 |
Re: 次期参議院選挙民主党の行方は? | |
ゲスト |
名無しさん 2010/1/26 18:31:05
[返信] [編集] 沖縄出身議員、「斟酌の理由ない」に反発=民主参院幹事長は擁護 民主党の喜納昌吉参院議員ら沖縄県出身の与党議員は26日昼、衆院議員会館で会合を開き、米軍普天間飛行場の移設問題をめぐり、平野博文官房長官が同県名護市長選の結果を「斟酌(しんしゃく)しなければならない理由はない」と述べたことに反発し、近く平野氏に直接抗議することを決めた。会合では、「基地を背負っている人たちへの発言としては異常だ」(国民新党の下地幹郎政調会長)などと批判する声が相次いだ。 一方、民主党の高嶋良充参院幹事長は同日午後の記者会見で「移設に賛成か、反対かの住民投票なら別だが、首長を決める選挙だけで判断できないというのは一般論としてあり得る」と述べ、平野氏を擁護した。 |
Re: 民主党と裏献金/国民を裏切る政治屋だ! | |
ゲスト |
名無しさん 2010/1/26 18:29:16
[返信] [編集] ここまでして民主党は、小沢氏、鳩山氏を庇うのは異常だよ。 国民は忘れていない。「秘書の責任は政治家の責任。お辞めになるべきだ」 |
Re: 詐欺政党・民主党について語ろう | |
ゲスト |
名無しさん 2010/1/26 18:26:37
[返信] [編集] わずか3ヶ月間で選挙公約違反。口先だけの政権に期待する方が愚かしいというもの。 加えて、課税逃れ、対検察共同戦線、のような首相発言には呆れるばかり。 |
Re: 詐欺政党・民主党について語ろう | |
ゲスト |
名無しさん 2010/1/26 18:25:06
[返信] [編集] そもそも完全に潔白なら「闘ってください」ではおかしいでしょう? 捜査に協力するのは、国民の義務でしょうに、首相はなぜに戦うってなんのよ? 国家権力と敵対する内閣…言葉にするとなんか暴動寸前って感じがするんですけど… |
詐欺政党・民主党について語ろう | |
ゲスト |
名無しさん 2010/1/26 18:22:34
[返信] [編集] 結局民主党支持者を裏切りやがって、この裏切り者!! |
Re: 嘘つき民主党 | |
ゲスト |
名無しさん 2010/1/26 18:20:12
[返信] [編集] 最近の民主党はもう殆ど国民無視状態になってきましたね。 自分の胸に手を当てて考えてみなさい、「国民の命を守る政治」??? 明らかに「自分達の利権と財産を守る政治」じゃないですか! |
新規スレッド投稿 | スレッド表示 | ツリー表示 | 投稿順表示 | i-mode | トップ |
BluesBB ©Sting_Band