衆議院・参議院・国政全般
和歌山県 和歌山市 海南市・海草郡 岩出市 紀の川市 橋本市・伊都郡
有田市・有田郡 御坊市・日高郡 田辺市・西牟婁郡 新宮市・東牟婁郡
隣接自治体(大阪/奈良/三重) 国内 (事件・話題・問題) 海外(事件・話題・問題)
このサイトに対する要望・その他いろいろ 削除依頼 IPアドレス開示依頼
隔離スレッド
衆議院・参議院・国政全般
衆議院・参議院・国政全般について、書き込んでください。新規スレッドも立てられます。 このトピックで新規スレッドを立てる |
新規スレッド投稿 | スレッド表示 | ツリー表示 | 投稿順表示 | i-mode | トップ |
Re: 永住外国人の地方参政権について | |
ゲスト |
名無しさん 2010/1/22 12:48:52
[返信] [編集] がんばれ地方議会。けど和歌山県議会は駄目だ。意見書で参政権付与反対の決議やれ。 |
Re: 永住外国人の地方参政権について | |
ゲスト |
名無しさん 2010/1/22 12:46:00
[返信] [編集] 全国議長会「参政権で地方意見聴くべき」 配信元:産経新聞 http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/politics/politicsit/348748/ 2010/01/21 19:24更新 全国都道府県議会議長会(会長・金子万寿夫鹿児島県議会議長)は21日、都内で総会を開き、永住外国人に地方参政権(選挙権)を付与する法案について、政府が法案を国会提出する前に、地方側の意見を聴くよう求める特別決議を採択した。週明けにも民主、自民両党など与野党6党と意見交換することも申し合わせた。 決議では、参政権付与に関し、「民主主義の根幹にかかわる問題であるとともに、地方自治体のあり方に重大な影響を及ぼす」と指摘。そのうえで、拙速に法案を国会提出すべきではなく、「地方の意見を十分に聴くよう強く求める」としている。 |
Re: 永住外国人の地方参政権について | |
ゲスト |
名無しさん 2010/1/22 12:43:29
[返信] [編集] センター試験の外国人参政権「容認」 川端文科相「問題ない」 2010.1.22 12:22 産経新聞 川端達夫文部科学相は22日午前の衆院予算委員会で、16日に実施された大学入試センター試験の現代社会の問題の中で、最高裁が外国人参政権を憲法上問題ないと容認する立場であるかのように判断させる記述があったことについて、「特段問題があるとは思わない」と述べた。自民党の小池百合子元防衛相の質問に答えた。 川端氏は理由として「試験問題は専門的見地から作成している。文科省の学習指導要領に基づいている限り専門的判断を尊重するべきだ」と説明した。 問題は日本の参政権に関する記述として「適当でないもの」を4つの選択肢の中から選ばせるもの。「最高裁判所は外国人のうちの永住者等に対して地方選挙の選挙権を法律で付与することは憲法上禁止されていないとしている」との記述は「誤りではない」ことになっている。 最高裁は平成7年2月、「参政権は国民主権に由来し、憲法上日本国籍を有する国民に限られる」とする従来の判例を維持。上告を棄却して原告側の敗訴が確定していた。ただ、判決の傍論で「法律で、地方自治体の長、その議会の議員等に対する選挙権を付与する措置を講ずることは、憲法上禁止されているものではない」と記述した。 |
Re: 嘘つき民主党 | |
ゲスト |
名無しさん 2010/1/22 12:33:06
[返信] [編集] 関係者の発言の中の疑問点 ・過去に7億円の個人収入という点。国会議員を30年以上勤めているはずだが、どうやったら7億円に達するのかがわからない。首相を30年勤めても届かないだろう。 ・銀行が信用できないと言いながら4億円を借りている。 ・現金として自宅に保管していたというが、国務大臣まで勤めた小沢氏の収入は新聞にも掲載されたはずだ。過去に現金3億円というのが掲載されたことがあったか? ・銀行を信用していないというのは国会議員として不謹慎な発言。銀行を管理監督して取り付け騒ぎなどにならないようにするのが政府の役割でもある。当該の信託銀行ではなく他に預金を移すという手段もある中でタンス預金では、マネーロンダリングを疑われるのは当然だ。 |
Re: 嘘つき民主党 | |
ゲスト |
名無しさん 2010/1/22 12:30:36
[返信] [編集] 個人資産4億数千万円=陸山会の土地購入時−積み立ては妻子名義・小沢氏資金 |
Re: 次期参議院選挙民主党の行方は? | |
ゲスト |
名無しさん 2010/1/22 11:59:03
[返信] [編集] 66番さん。第三者を装うのは止めましょうね。あんたがカキコよ! |
Re: 次期参議院選挙民主党の行方は? | |
ゲスト |
名無しさん 2010/1/22 11:52:23
[返信] [編集] カキコの名前公表してよいか? |
Re: 嘘つき民主党 | |
ゲスト |
名無しさん 2010/1/22 11:29:42
[返信] [編集] 法制局長官陪席の打診否定=平野官房長官 1月22日11時8分配信 時事通信 平野博文官房長官は22日午前の記者会見で、政府が衆院予算委員会への内閣法制局長官の陪席を自民党に打診したとの一部報道について「事実は全くない」と否定した。 政府は、与党が官僚答弁を制限する国会改革関連法案を提出する予定であることを踏まえ、今国会冒頭から法制局長官には答弁させない方針で臨んでいる。平野長官は「今、画期的な状態になっているのではないか。生みの苦しみの中で闘う」と、この方針に変わりのないことを強調した。 ⇒ 平野官房長官も否定ばかりだな。今までの否定した案件も検証しないといけないな。それにしても、読売新聞に抗議するんだな?抗議しないと立場上否定したことと見做されるよ。抗議してもポーズだけの可能性も残るが。 |
Re: 民主党について語ろう | |
ゲスト |
名無しさん 2010/1/22 11:23:20
[返信] [編集] 読売新聞 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100121-00001349-yom-pol 21日の衆院予算委員会では、民主党の伴野豊副幹事長が「『読売新聞が誤報であった』と法務省刑事局が答えているということだ」と千葉法相に事実関係をただしたが、法相は「問い合わせに対して『誤報』だというようなことを回答したことはない、と承知している」と否定した。 委員会終了後、読売新聞が伴野氏に質問の経緯や根拠を明らかにするよう求めたのに対し、伴野氏は「情報ソースについて明らかにすることはできない」と文書で回答した。 ⇒ 「情報ソースについて明らかにすることはできない」のはマスコミもそうなんだよ!どんだけダブルスタンダード(二重基準)なんだよ。 |
Re: 民主党について語ろう | |
ゲスト |
名無しさん 2010/1/22 11:11:26
[返信] [編集] 読売新聞より引用 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100121-00001349-yom-pol 政府関係者や与党幹部が個別の捜査に言及すれば、適正で中立な捜査に対する圧力となりかねない。報道の規制は、憲法に明記された言論の自由を侵すことに直結する。1999年には、中村正三郎法相(当時)が法務省刑事局長に捜査を指示したなどの問題が追及され、辞任に追い込まれたケースがある。 ⇒ 鳩山首相は何回失言すれば気が済むんだ?というか、「起訴されないことを望む」発言だけで辞職だろ。 |
Re: 次期参議院選挙民主党の行方は? | |
ゲスト |
名無しさん 2010/1/22 11:01:24
[返信] [編集] >65 確かに氏名の間違いは基本がアウトだが、意味がわかるだけまし。 某首相のように意味を間違えるよりマシ。(本日、朝三暮四と朝令暮改を混同した某首相) ちなみに私は漢字間違いの当人ではない。 |
Re: 次期参議院選挙民主党の行方は? | |
ゲスト |
名無しさん 2010/1/22 10:21:20
[返信] [編集] 坂口という衆議院議員は和歌山にいるんやろか?知事を仁阪と何回も間違った同じカキコやな。知事は仁坂、衆議院議員は阪口です。いろはしらん奴は、引っ込んでおれ。みんなカキコの名前しっているぞ! |
Re: 民主党について語ろう | |
ゲスト |
名無しさん 2010/1/22 9:40:57
[返信] [編集] 首相自身がどう思っているかしらないが、言葉を受け取った方が威力を感じたら、それだけで立派な捜査介入。 首相個人の言葉にはほとんど重みがないが、首相という立場の言葉には重みがあることを自覚して欲しい。 |
Re: 民主党について語ろう | |
ゲスト |
名無しさん 2010/1/22 9:36:22
[返信] [編集] もはや明白な捜査介入だろう。 行政権の長としての首相の言葉には重みがある。 いざとなれば指揮権発動しても食い止めるぞという首相の脅しだと検察が受け取っても不思議ではない。 こんな重大な発言をさしたる考えもなく行ってしまう人物だから鳩山には首相たる資質はない、と言われるのだ。 三権分立たるや何かが全く分かっていない。 どうせ、指揮権発動についても今は「行使しない」と言いつくろっているが、そのうち「そんなことを言った覚えはない」に変化するのが目に見えている。 しかし指揮権発動をした時点で鳩山と小沢の政治生命は終わりだ。権力によって司法を捻じ曲げる、そのような人物も政党も国民はもはや二度と信用しまい。 |
Re: 民主党について語ろう | |
ゲスト |
名無しさん 2010/1/22 9:34:17
[返信] [編集] 首相たるものが、「逮捕された石川知裕衆院議員の不起訴を望む」なんて発言するほうがおかしい。 |
Re: 民主党について語ろう | |
ゲスト |
名無しさん 2010/1/22 9:31:33
[返信] [編集] 捜査介入のつもりない=「不起訴望む」発言で釈明−鳩山首相 鳩山由紀夫首相は22日早朝、政治資金規正法違反容疑で東京地検に逮捕された石川知裕民主党衆院議員の不起訴を望むとした自らの発言について、「捜査に対して介入するつもり、意思は全くない。捜査の行方を冷静に見守るのが大事なことは言うまでもない」と釈明した。首相公邸前で記者団の質問に答えた。 首相は21日夜に、「石川議員が起訴されても党として進退の判断を下さないのか」との記者団の質問に、「起訴されないことを望みたい」と言及。検察庁を含む行政機関のトップとして、検察当局に不起訴または起訴猶予処分を求めたと受け取られかねない発言をした。 |
Re: 次期参議院選挙民主党の行方は? | |
ゲスト |
名無しさん 2010/1/22 6:44:19
[返信] [編集] 民主党議員は県民のことなんか何も考えていないですよ。 国民や県民よりも小沢が大事で、マニュフェストはうそだらけ。 反対が多いこども手当で金をばらまき。 岸本、坂口、玉置の3人は無能決定。 夏の参議院選挙は民主党以外にしたほうがいい。 |
Re: 民主党について語ろう | |
ゲスト |
名無しさん 2010/1/22 6:37:48
[返信] [編集] 原口は調子こきすぎ。 言論統制もはなはだしい。 民主党にとって都合の悪いテレビや新聞は抹殺したいんだろうな。 今の民主党にはまともな人材はいないわな。 原口は政界から抹殺されろ。 |
Re: 民主党と裏献金/国民を裏切る政治屋だ! | |
ゲスト |
名無しさん 2010/1/22 3:29:33
[返信] [編集] <陸山会土地購入>水谷建設「さらに千数百万円」小沢氏側に 1月22日2時34分配信 毎日新聞 小沢一郎民主党幹事長の資金管理団体「陸山会」の土地購入を巡る事件で、小沢氏側に04〜05年に計1億円を提供したと供述している中堅ゼネコン「水谷建設」(三重県桑名市)の元幹部が「05年9月の衆院選前にも小沢氏側に資金提供した」と周辺に話していたことが分かった。提供額は少なくとも千数百万円に上り、元幹部は「選挙の陣中見舞いだった」と説明しているという。 東京地検特捜部もこうした経緯を把握している模様で、水谷建設と小沢氏側の親密ぶりが改めて浮かんだ。 水谷建設は04年10月に国発注の胆沢(いさわ)ダム(岩手県奥州市)の「堤体盛立工事」の下請け工事を受注。元幹部らは謝礼として同月、東京都内のホテルで、当時陸山会の事務担当者で小沢氏の私設秘書だった同党衆院議員、石川知裕容疑者(36)=政治資金規正法違反(虚偽記載)容疑で逮捕=に5000万円を渡したと供述。05年3月には同ダムの「原石山材料採取工事」の下請け工事を受注し、やはり謝礼として小沢氏の公設第1秘書、大久保隆規容疑者(48)=同=に5000万円を渡したと供述している。 このうち石川議員への5000万円は同時期の陸山会による土地購入(代金約3億5200万円)に充てられた疑いがあるとみて特捜部が調べを進めている。 計1億円の提供を供述した元幹部の一人は、2度の資金提供とは別に「05年9月の衆院選前、小沢氏事務所の関係者に選挙の陣中見舞いを渡した。千数百万円程度だった」と周囲に説明していたことが新たに判明した。この選挙は、郵政民営化関連法案が参院で否決されたことを受け、当時の小泉純一郎首相が衆院を解散し急きょ行われた「郵政選挙」だった。二つの下請け工事の受注後間もないことなどから、その後も小沢氏側と良好な関係を構築しようとする狙いが水谷建設側にあったとみられる。 |
Re: 民主党について語ろう | |
ゲスト |
名無しさん 2010/1/22 1:14:26
[返信] [編集] 原口氏も鳩山・小沢の心中リスト入りだな。もうテレビも原口をテレビに出演さすなよ。 まだ心中リストに入ってないのは菅・前原・岡田かな?資質に問題ある人はいるが、ポスト鳩山だな。でも問題なのは、みな閣僚だから倒閣運動しにくいだろうな。 そういう意味でも政府と党が一体化するのは問題あるな。(三権分立が民主主義の基本だから、政府と党の一体化は立法府の自殺なんだが。) |
新規スレッド投稿 | スレッド表示 | ツリー表示 | 投稿順表示 | i-mode | トップ |
BluesBB ©Sting_Band