和ネット検索


ニュースヘッドライン

県内関係掲示板
2ちゃんねる関係スレッド一覧
2ちゃんねる・2ちゃんねる(SC)
Yahoo和歌山掲示板
トピック一覧(全般・行政)
Yahoo株式掲示板
県内本社所在地企業

東証1部上場
東証2部・JASDAQ上場
主要事業所県内所在企業
公益上場企業
一般上場企業
その他県内対象掲示板
まちBBS・爆サイ.com等スレッド・他掲示板リンク一覧











衆議院・参議院・国政全般   

和歌山県    和歌山市    海南市・海草郡    岩出市    紀の川市    橋本市・伊都郡   
有田市・有田郡    御坊市・日高郡    田辺市・西牟婁郡    新宮市・東牟婁郡   

隣接自治体(大阪/奈良/三重)    国内 (事件・話題・問題)    海外(事件・話題・問題)   

このサイトに対する要望・その他いろいろ    削除依頼    IPアドレス開示依頼   
隔離スレッド   


橋本市・伊都郡

橋本市・伊都郡全般にわたる話題、問題提議などについて自由に書き込んでください。新規スレッドも立てられます。

このトピックで新規スレッドを立てる

スレッドリストを見る

最新30スレッド

1: 高野山いろいろ(681)
  
2: 橋本市(7)
  
3: 橋本市生活と健康を守る会(54)
  
4: 橋本市のみなさんへ(2)
  
5: 金子元気と板橋安世殺す(9)
  
6: パチンコ。(396)
  
7: 2023年 橋本市議会議員選挙(4月16日告示・23日投開票)(10)
  
8: 2023年 伊都郡九度山町議会議員選挙(4月18日告示・23日投開票)(3)
  
9: 2023年 伊都郡高野町議会議員選挙(4月18日告示・23日投開票)(2)
  
10: 2023年 和歌山県議会議員選挙 橋本市選挙区(3月31日告示・4月9日投開票)(無投票当選)(8)
  
11: 2023年 和歌山県議会議員選挙 伊都郡選挙区(3月31日告示・4月9日投開票)(無投票当選)(2)
  
12: 2022橋本市長選挙(7)
  
13: あなたの自宅も覗かれている(1)
  
14: 2022伊都郡かつらぎ町町議会議員選挙は24日投開票(訂正)(3)
  
15: 2022年 伊都郡九度山町町長選挙(2)
  
16: 2022年伊都郡高野町町長選、町議補選告示(3)
  
17: 2022年 九度山町長選挙 4月24日投開票(3)
  
18: 葛城修験霊場が日本遺産登録(8)
  
19: 九度山町にちらほら観光客が…(111)
  
20: 伊都高校 2016年廃校(9)
  
21: 地元かつらぎ◆町長選2019(8)
  
22: こんなん癒着やん。高野町と某建設業者(Oさん)(78)
  
23: 宗教法人に乗っ取られた高野町の歪んだ行政!!(670)
  
24: とうとう住民票数が3000人割れが目前の高野町の行く末!(103)
  
25: 高野山でインターネットって出来るの?(108)
  
26: さようなら(4)
  
27: 橋本市と高野口町の合併を実りあるものにしよう。(190)
  
28: 話題の高野町議会の行く末(151)
  
29: 和歌山橋本市 黒 555エブリ(3)
  
30: K中学〇道部(3)
  

 新規スレッド投稿 | スレッド表示 | ツリー表示 | 投稿順表示 | i-mode | トップ 
« 1 ... 77 78 79 (80) 81 82 83 ... 428 »

Re: 九度山町にちらほら観光客が…
ゲスト

名無しさん 2015/12/29 17:27:49  SITE  [返信] [編集]

化粧直し
真田キャラで 商店街など電柱75本 九度山 /和歌山

毎日新聞2015年12月29日 地方版
和歌山県

 来年のNHK大河ドラマ「真田丸」放映開始(来月10日)を控えた九度山町内で28日、真田幸村などのキャラクターをデザインした合成樹脂製シートで電柱の化粧直しをする作業が始まった。

 商店街通りの「真田のみち」など町中心部の75本が対象。
キャラクターは、これまでも町内の事業所などの依頼で幸村関連のデザインを手がけた漫画家の愛田クレアさんが、新たに描き下ろした。

 町特産の柿をそれぞれ持つ昌幸、幸村、大助の真田氏3代と猿飛佐助や霧隠才蔵など真田十勇士の計13人を描いたもの(62枚)と、1人ずつポーズを取るパターン13種類(13枚)がある。
この日は業者3人が1枚ずつシートに接着剤を塗って電柱に巻き付け、圧着バンドで固定していった。【松野和生】
Re: 九度山町にちらほら観光客が…
ゲスト

名無しさん 2015/12/18 18:05:46  SITE  [返信] [編集]

南海・京阪「真田幸村&大坂の陣 歴史散歩へGo!」

2015年12月17日 18時38分 ニュース, 交通, 経済

南海電鉄と京阪電鉄は、あす(18日)からそれぞれの駅に、戦国武将・真田幸村(さなだ・ゆきむら)ゆかりの名所や史跡を紹介するリーフレットを設置して、歴史散歩へいざなうキャンペーンを繰り広げます。

これは、両社が2008年から展開している「京阪・南海ええとこどりプロジェクト」の一環として行われるもので、今回は、大河ドラマ「真田丸(さなだまる)」の放映開始を機に、電車でゆかりの地を訪れてもらおうと、「真田幸村&大坂の陣 歴史散歩へGo!」と銘打って、誘客活動を行うものです。

リーフレットは、A4サイズでカラー刷り8ページで、九度山町(くどやまちょう)の真田庵(さなだあん)や高野山の蓮華定院(れんげじょういん)をはじめ、大阪市の大阪城や茶臼山(ちゃうすやま)、京都市の豊国(とよくに)神社など、沿線に点在する幸村や大坂夏の陣ゆかりの地が紹介されています。

また、和歌山・大阪・京都の各エリアに1店舗ずつ、寄り道におすすめの甘味処も紹介され、リーフレットを持参するとプレゼントや割引が受けられるほか、歴史ライターによる「歴史散歩こぼれ話」も紹介され、史跡めぐりをより深く楽しめる構成になっています。

南海では主な駅に、京阪ではすべての駅にリーフレットおよそ4万部を設置する予定です。
Re:
ゲスト

名無しさん 2015/12/9 15:19:00  [返信] [編集]

牡蠣で有名なところやろ?串牡蠣
Re:
ゲスト

名無しさん 2015/12/9 14:05:07  [返信] [編集]

牡蠣で有名なとこやろ?冬牡蠣
Re:
ゲスト

名無しさん 2015/12/9 12:42:52  [返信] [編集]

知らんな〜

奈良県葛城市だったら知ってる
Re:
ゲスト

名無しさん 2015/12/9 12:39:21  [返信] [編集]

かつらぎってどこにあるの

Re:
ゲスト

名無しさん 2015/12/9 12:18:31  [返信] [編集]

かつらぎ も伊都郡です
Re:
ゲスト

名無しさん 2015/12/9 11:26:07  [返信] [編集]

九度山 伊都郡らしいで
Re:
ゲスト

名無しさん 2015/12/8 21:12:18  [返信] [編集]

高野山 伊都郡らしいで
Re:
ゲスト

名無しさん 2015/12/8 20:01:51  [返信] [編集]

伊都群?知らんな〜聞いたことないな〜

海岸沿いですか?

Re:
ゲスト

名無しさん 2015/12/8 17:02:02  [返信] [編集]

伊都郡ってどこにあるの?
Re: 伊都郡
ゲスト

名無しさん 2015/12/7 16:44:31  [返信] [編集]

伊都郡って

ここのスレ見てる人がいてるの?


伊都郡
ゲスト

第一村人 2015/12/7 13:58:36  [返信] [編集]

伊都郡全体の話題少ないので立てました
爆砕にも伊都郡の雑談ありましたが酷いもんでした…
Re: 九度山町にちらほら観光客が…
ゲスト

名無し 2015/12/4 0:29:13  SITE  [返信] [編集]

真田の「六文銭弁当」商標登録 九度山の茶屋「味を守っておもてなし」

 来年のNHK大河ドラマ「真田丸」の放送開始を前に、主人公の真田信繁(幸村)ゆかりの九度山町内にある、まちなか休憩所「真田いこい茶屋」で働く女性11人が、真田氏の家紋の六文銭をモチーフにした「六文銭弁当」など3種類の弁当を商標登録した。
坂上京子代表は
「自分たちでレシピを考えた弁当なので、その味を守りたかった。
一層のおもてなしにつなげたい」と話している。

 「六文銭弁当」は、6個のおにぎりの上に四角く切った塩コンブをのせて六文銭を表現。卵焼きや煮物、山菜などが入っている。

 「真田丸」の放送に向け、真田氏ゆかりの地域が盛り上がりを見せる中、類似する弁当と混同されないよう、六文銭弁当など3種類の弁当について特許庁に商標登録を出願し、登録された。

 同弁当は平成22年、「慈尊院」(同町)の乳房形の絵馬や、「町石(ちょういし)」と呼ばれる石柱をそれぞれモチーフにした「おっぱい弁当」と「町石弁当」とともに考案し、販売。
25年には「高野山・伊都のおもてなし弁当コンテスト」に出品し、審査委員長からおかずの入れ方やパッケージについてアドバイスを受け、コンパクトなサイズに仕上げるなどより磨きをかけたという。

 いずれの弁当も地元産の無農薬栽培した野菜などを使っており、
「日頃から自分たちで味わっている安全な食べ物を使って手作りしているので、自信を持っています」と坂上さん。

 各700円(税込み)。
3日前までの予約制で、1種類8食分から注文を受け付けており、橋本市や伊都郡内ならば配達にも応じている。

 午前10時〜午後4時。
木曜休み。
問い合わせは同休憩所(電)0736・54・9058。



おっぱい弁当……(^_^;)
Re: 九度山町にちらほら観光客が…
ゲスト

名無し 2015/11/26 18:16:12  SITE  [返信] [編集]

六文銭のイルミネーション完成 29日から和歌山・九度山町の夜彩る

 来年のNHK大河ドラマ「真田丸」の放送開始を前に、主人公の真田信繁(幸村)ゆかりの九度山町の夜を華やかに彩ろうと、町民らが、真田氏の家紋・六文銭をイメージしたイルミネーションを完成させた。
同町入郷の入郷児童館そばのフェンスに取り付け、29日午後5時から点灯をスタートする。

 町商工会青年部が平成18年から毎年冬に行っているクリスマスツリーの形をしたイルミネーションで美しく飾る「くどやまインライトン」の一環。
今年で10年を迎えるうえ、来年に「真田丸」が放送されることから、六文銭のイルミネーションも作ることにした。

 町民らが今月中旬から金色のLED計1200球やフラフープなどを使い、完成させた。
円形のイルミネーション1個の直径は80センチ。
6個をつないで六文銭の形にすると、縦約1・8メートル、横約3メートルの大きさになる。

 萱野元紀部長は
「夜も九度山町が『幸村の里』であることをアピールしていきたい」
と話していた。
Re: 九度山町にちらほら観光客が…
ゲスト

名無し 2015/11/24 0:16:33  SITE  [返信] [編集]

わぁ幸村の六文銭!JAあんぽ柿「眞田庵歩」を発売

JA紀北かわかみ=下林茂文(しもばやし・しげふみ)組合長・和歌山県橋本市=は、戦国武将・真田幸村ゆかりの九度山町の柿畑で穫れた平核無柿(ひらたねなしがき)を使ったあんぽ柿「眞田庵歩(さなだあんぽ)」を商品化し、11月19日、伊都振興局で発表した。
この柿は平核無(ひらたね)柿をあんぽ柿にし、商品名も幸村が関ヶ原の戦いの後14年間、九度山で暮らしたことから「眞田庵歩」と名付けた。
容量は3Lの大玉6個入りで、真田家の甲冑と同じ、「真田の赤備え」のケースに収納。
6個のヘタ部分が綺麗で、まるで真田家の家紋・六文銭に見える。
価格は1ケース2500円。
東京や大阪などの卸売市場を通じてデパートなどで販売する一方、地元では橋本市岸上のJA・産直市場「やっちょん広場」や九度山町内の土産物店などで販売する。
JA紀北かわかみ販売部の野口恭久(のぐち・やすひさ)部長は
「この眞田庵歩は、串柿の里で名高い、かつらぎ町四郷地区で、九度山の柿をあんぽ柿にした、糖度22度の甘い逸品です」
とアピール。
来年1月から幸村のNHK大河ドラマが放映されるだけに、この「眞田庵歩」、土産物や贈答用に喜ばれそう。
問い合わせは同販売部直販課(電話=0736・42・5361)。
Re: 九度山町にちらほら観光客が…
ゲスト

名無し 2015/11/24 0:14:12  SITE  [返信] [編集]

幸村もびっくり!柿シロップ付き「真田ぷりん」発売

戦国武将・真田幸村ゆかりの和歌山県九度山町九度山にある「おやつの時間 cafe style」=中川美友己(なかがわ・みゆき)さん経営=は、九度山銘菓の一つに真田家の家紋・六文銭をイメージした「柿シロップ付き・プレミアム真田ぷりん」を創作・発売した。
この商品をマスコミに披露した中川さんの夫・雅善(まさよし)さんは、
「柿シロップが見事プリンに合わさった幸村の里・柿の郷の味です。ぜひ一度ご賞味ください」
とアピールしている。
このプリンは、お菓子づくりの経験豊かな同店が、豆乳をベースに製造した逸品。
プリンの容器は1個を見ると1文銭、ケースに6個収めると真田家の家紋・六文銭の形になる、彩色も真田家の甲冑(かっちゅう)・赤備(あかぞな)えにした。
柿シロップは地元女性による「柿娘(かきっこ)グループ」=玉置恵子(たまき・けいこ)代表=が、日本一の柿の里と銘打つ、九度山の柿をじっくり煮詰めてつくった。
この柿シロップを「プレミアム真田ぷりん」にかけると、
「真田幸村でもアッと驚きそうな、とろけるようなうな美味しさ」
なので、「柿シロップ付き土産物」として発売したという。
値段は1個270円、6個入り1620円(税込)で、このほど同店で販売を始めた。
「おやつの時間 cafe style」は、もともと大阪府富田林市で趣味のケーキ屋さんを営んでいた中川さんが、昨年11月、九度山町の大正末期の旧・旅館「玉川亭」(木造2階瓦葺き)を借りて改装オープン。
窓から見える山河・田園の風景も素晴らしい。
中川さん手作りの胡麻豆腐ティラミス「高野・和てぃらみす」は、橋本商工会議所主催の「ありがとう高野スイーツコンテスト」で優秀賞を受賞し、店の活動ぶりについてのブログ「おやつの時間cafe」スタートは、「にほんブログ村手作りおやつ部門」で第1位の成績を上げている。
中川さんは
「九度山を訪れる幸村ファンは、どんどん増えるので、当店でも出来る限りのおもてなしをしたい。
プレミアム真田ぷりんはそのうちの一つです」
と話している。
営業時間は午前11時〜午後4時。
水曜が定休日。
問い合わせは中川さん(電話=090・8446・8208)へ。
Re: non title
ゲスト

名無しさん 2015/11/19 0:16:00  [返信] [編集]

がんばれ橋本市!
頼んだよ橋本市!
Re: 九度山町にちらほら観光客が…
ゲスト

名無しさん 2015/11/16 13:21:25  [返信] [編集]

根来流忍術 これは外人が集まる
お茶・お花・書道・抜刀術・忍術 etc...
長期・短期留学 宿泊施設を併設した学べるテーマパーク
国際的にも発展するテーマだが
和歌山県のお役人さまはセンスないからなwww
Re: 九度山町にちらほら観光客が…
ゲスト

名無しさん 2015/11/16 12:33:41  [返信] [編集]

九度山町の収穫祭に行ったけど凄い人で混雑して
肝心な柿を買うのが大変だった。
他府県ナンバーの車が多かった。
これも真田丸人気か?

 新規スレッド投稿 | スレッド表示 | ツリー表示 | 投稿順表示 | i-mode | トップ 
« 1 ... 77 78 79 (80) 81 82 83 ... 428 »



BluesBB ©Sting_Band
2005-2014 Wa-net Project all right reserved and powered by Xoops Cube Legacy

Original Theme Designed by OCEAN-NET and modified by Wa-net Project