衆議院・参議院・国政全般
和歌山県 和歌山市 海南市・海草郡 岩出市 紀の川市 橋本市・伊都郡
有田市・有田郡 御坊市・日高郡 田辺市・西牟婁郡 新宮市・東牟婁郡
隣接自治体(大阪/奈良/三重) 国内 (事件・話題・問題) 海外(事件・話題・問題)
このサイトに対する要望・その他いろいろ 削除依頼 IPアドレス開示依頼
隔離スレッド
衆議院・参議院・国政全般
衆議院・参議院・国政全般について、書き込んでください。新規スレッドも立てられます。 このトピックで新規スレッドを立てる |
新規スレッド投稿 | スレッド表示 | ツリー表示 | 投稿順表示 | i-mode | トップ |
Re: 嘘つき民主党 | |
ゲスト |
名無しさん 2010/1/21 9:29:26
[返信] [編集] 土地所有は陸山会との「確認書」、作成日を偽装 民主党の小沢一郎幹事長の資金管理団体「陸山会」の土地購入を巡る事件で、問題の東京都世田谷区の土地の所有者が登記上の小沢氏ではなく、同会であるとした「確認書」が、2004年の土地購入当時ではなく、土地が同会の所有であると小沢氏が説明した07年2月の記者会見の直前に作成されていたことが、関係者の話で分かった。 小沢氏は昨年末の記者会見で、「僕は全部公開してきた」「これ以上どうやって説明するのか」などと述べていたが、その公表内容に問題があったことが改めて浮き彫りになった。 |
Re: 民主党支援部隊・・ガソリン値下げ隊の復活を望む! | |
ゲスト |
名無しさん 2010/1/21 9:24:06
[返信] [編集] またガソリン価格、上昇してきていますネ。 どうにかしてよ。 |
Re: 民主党と裏献金/国民を裏切る政治屋だ! | |
ゲスト |
名無しさん 2010/1/21 9:21:48
[返信] [編集] 大きな矛盾と謎 不可解説明 政治資金めぐり 小沢氏強気どこまで… 民主党の小沢一郎幹事長の資金管理団体「陸山会」が保有する不動産は十数件、計約10億円に上るが、小沢氏のこれまでの説明は不可解そのものだ。記者会見では「違法なことはしていない」の決まり文句を連発し、強気な態度で追及をけむに巻いてきたが、いつまでもそれが通用するだろうか。「遺産」「秘書寮」「単純ミス」の3つのキーワードをもとに、矛盾と謎を追った。 |
Re: 永住外国人の地方参政権について | |
ゲスト |
名無しさん 2010/1/21 8:49:24
[返信] [編集] 石原さんももちろん反対だしな。 石原都知事、「絶対反対」 永住外国人への地方参政権付与に http://www.nikkei.co.jp/news/seiji/20100115AT3B1501B15012010.html |
Re: 嘘つき民主党 | |
ゲスト |
名無しさん 2010/1/21 8:32:21
[返信] [編集] TV報道「関係者」表現、総務相の批判に波紋 民主党の小沢一郎幹事長の資金管理団体「陸山会」を巡る政治資金規正法違反事件について、テレビの報道が情報源を「関係者によると」と表現しているのは、「不適だ」と批判した原口総務相。その発言に波紋が広がっている。 テレビ各局は「取材源秘匿のため、関係者という表現を使うことはある」などとコメントする一方、放送免許を与える権限を持つ総務相が報道に注文を付けたことには、有識者から「報道規制と思われても仕方ない」と厳しい批判があがっている。 「我々は『報道の自由』という原則にのっとって対応している」 20日午後、東京・渋谷のNHK放送センターで開かれた定例記者会見。今井環報道担当理事は、原口総務相が前日、テレビ報道の情報源について、検察側の関係者か弁護側の関係者か分からないなどと発言したことについて、「取材源の秘匿という意味から、どうしても明かせない場合、『関係者』という表現を使っている」と説明した。 NHK広報局によると、NHKは一昨年12月、事件報道の情報の出所を可能な限り明示するよう定めた指針を策定。陸山会の事件を巡る報道では、情報源を単に「関係者」とする時もあるが、20日朝の報道は「小沢氏側の関係者への取材でわかった」と表現した。 NHKの予算などが議題になった20日午前の総務省政策会議でも、民主党の福田昭夫衆院議員が報道批判を展開。これに対し、有識者の立場で出席した東大の長谷部恭男教授らは、報道は「改善されている」などと語り、批判はあたらないという見解を示した。 民放各社は、総務相が報道の内容にまで踏み込んで批判したことについて、読売新聞の取材に「コメントはない」(フジテレビ広報部)と回答。ただ、情報源については、TBSが「できる限り明らかにするよう努めている。一方で取材源の秘匿が必要な場合もある」と答え、日本テレビは「公平性・中立性に留意した客観的な報道に努めている」、テレビ朝日は「情報源秘匿の原則に反しない範囲で、情報の発信元を明らかにするよう努めている」とコメントした。 読売新聞は20日、原口総務相に取材を申し込んだが、原口総務相は同省を通じて「お答えする時間がない」と回答した。 (2010年1月21日03時05分 読売新聞) http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20100121-OYT1T00032.htm |
Re: 民主党について語ろう | |
ゲスト |
名無しさん 2010/1/21 8:06:17
[返信] [編集] 政治資金事件“冷静対応を” 政府は、民主党が小沢幹事長の政治資金をめぐる事件に関連して捜査情報の取り扱いを調査する対策チームの設置を決めたことなどについて、捜査に圧力をかけたと受け取られかねず、好ましくない事態だとしており、執行部側に対し、冷静な対応を求めていくことにしています。 小沢幹事長の政治資金をめぐる事件に関連して、民主党は、検察当局の捜査情報の取り扱いを調査する対策チームの設置を決めたほか、逮捕された石川知裕衆議院議員と当選同期にあたる有志の議員が、捜査の問題点を追及するグループを発足させました。また、与党内では、容疑者の取り調べをすべて録音・録画することを義務づける、いわゆる可視化法案を今の国会に提出できないか検討すべきだという意見が出ています。これについて、鳩山総理大臣は20日、記者団に対し、「自分自身も検察に対して、圧力を加えた発言をしたつもりもまったくない」と述べるとともに、「あまり熱っぽく行動することは控えて冷静に対応したほうがいいし、そう求めたいと思う。あまり圧力を加えると思われるようなことは避けたほうがいい」と指摘したうえで、可視化法案の提出には慎重な姿勢を示しました。政府としては、一連の民主党内の動きは捜査に圧力をかけたと受け取られかねず、野党側の追及もいっそう強まる可能性があるとしており、政権運営にとって好ましくない事態だとしています。ただ、民主党内では、捜査の問題点は引き続き追及すべきだという意見も根強いため、政府は執行部側に対し、冷静な対応を求めていくことにしています。 (日本放送協会) http://www3.nhk.or.jp/news/k10015117451000.html |
Re: 民主党について語ろう | |
ゲスト |
名無しさん 2010/1/21 3:08:29
[返信] [編集] 青山さんのジャーナリスト魂にはいつも感服する。 特に検察上層部が小沢に捜査情報を流している話がすごい。前々からそういう話はでていたが、テレビで発言する人はいない。いまのマスコミで堂々と権力者を批判する人こそ勇気がある人だ。 10.1.20.青山繁晴がズバリ!1/6 http://www.youtube.com/watch?v=Nj8ez1xYlCA 10.1.20.青山繁晴がズバリ!2/6 http://www.youtube.com/watch?v=Md4gV5bvvu8 10.1.20.青山繁晴がズバリ!3/6 http://www.youtube.com/watch?v=tWyXxVEeWf8 10.1.20.青山繁晴がズバリ!4/6 http://www.youtube.com/watch?v=O5efP_nDTT0 10.1.20.青山繁晴がズバリ!5/6 http://www.youtube.com/watch?v=bQ9Ael4fTII 10.1.20.青山繁晴がズバリ!6/6 http://www.youtube.com/watch?v=FGGoWAe-xKc |
Re: 嘘つき民主党 | |
ゲスト |
名無しさん 2010/1/21 1:04:10
[返信] [編集] 環境税、プロジェクトチームで検討へ=2月中にも設置−税調会長ら 1月20日22時25分配信 時事通信 政府税制調査会会長の菅直人副総理兼財務相と同会長代行の仙谷由人国家戦略・行政刷新担当相、原口一博総務相らは20日、今後の税調の審議スケジュールなどについて協議した。2011年度実施を目指す地球温暖化対策税(環境税)について、2月にも古川元久国家戦略室長を座長とするプロジェクトチーム(PT)を設置して、集中的に検討することが固まった。 また、社会保障と税共通の番号制度や国税不服審判所改革などは、峰崎直樹財務副大臣を中心とする納税環境PTと国家戦略室で検討。寄付税制や公益法人税制の拡充を目指す市民公益PTは、渡辺周総務副大臣が座長を務める方向となった。今後、控除見直しやたばこ事業法改廃に関するPTの設置も検討する。 ⇒ 結局、ガソリン税の暫定税率が環境税に名前変わるだけですか。しかも、二酸化炭素25%削減目標がいつのまにか米国・中国が参加しなくても「国際公約」になっているようですし、環境税は排出権取引で日本が払うお金に使われるだけでしょ?ほんと国益とか国民の生活を考えてないな。 |
Re: 永住外国人の地方参政権について | |
ゲスト |
名無しさん 2010/1/21 0:30:18
[返信] [編集] <自民>外国人地方選挙権付与 反対活動強化へ 1月20日20時55分配信 毎日新聞 自民党の「外国人参政権の慎重な取り扱いを要求する国会議員の会」は20日、党本部で会合を開き、永住外国人への地方選挙権付与を阻止する活動を強めることで一致した。同党は、政府が今国会に提出を予定する外国人地方選挙権法案に反対する方針だが、国会審議での抵抗には限界があるため、世論への訴えに重点を置く。 会合では会長に村上誠一郎元行政改革担当相を選出した。執行部には24日の党大会で反対を明確に打ち出し、法案の問題点を早急に詰めるよう求めることを確認した。 この日、出席議員は一様に反対を表明。平沢勝栄元副内閣相が「昨年の衆院選で民団(在日本大韓民国民団)は賛成の候補者を総力を挙げて応援した」と問題提起したのを受け、西田昌司参院議員は「選挙応援してもらって選挙権を与えるのはモラルが破綻(はたん)している」と民主党を批判した。新藤義孝元副経済産業相は「(法案)反対の陳情は民主党に握りつぶされる。自民党が受け皿になるべきだ」と指摘した。【中田卓二】 ⇒ 高市氏から「公職選挙法自体を改正し外国人の選挙運動を禁じるべきだ」との意見も出たようだ。正論だと思う。 |
Re: 永住外国人の地方参政権について | |
ゲスト |
名無しさん 2010/1/20 23:08:40
[返信] [編集] 民潭も↓のような記事を流したら、火に油を注ぐどころじゃないわな。 ネットで少しでも外国人地方参政権に批判的な書き込みがあるサイトを荒らしはじめたら、 犯人として疑われてしまうのにな。 B 同胞の若い女性から「民団新聞の総選挙関連の記事には励まされる。だからこそ、外国人にも選挙運動ができることをもっと強調して欲しい」と電話があった。「参政権獲得運動を誹謗中傷するネット・ウヨクと毎日闘っている。彼らは外国人排斥のために手段を選ばない。民団が違法な運動をしていると騒いでいる」とのことだった。 http://megalodon.jp/2009-0903-1421-29/www.mindan.org/shinbun/news_bk_view.php?corner=2&page=1&subpage=3531 その他、いろいろと問題がありそうな記事だな。魚拓として取る価値は十分あるな。 |
Re: 永住外国人の地方参政権について | |
ゲスト |
名無しさん 2010/1/20 19:31:25
[返信] [編集] いつも勝ち馬に乗りたがる、上田埼玉県知事や、中田元横浜市長が相次いで、 外国人地方参政権に反対しているところを見ると、勝ち馬は、外国人地方参政権に反対ということなんだろうな。 外国人地方参政権に反対 上田知事 http://sankei.jp.msn.com/region/kanto/saitama/100119/stm1001192106016-n1.htm 【週刊・中田宏】(9)「民主党は国を売るのか」 外国人参政権に絶対反対 http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/100117/stt1001171201003-n1.htm |
Re: 民主党について語ろう | |
ゲスト |
名無しさん 2010/1/20 17:16:46
[返信] [編集] 民主党小沢氏が4億円不記載了承…石川議員が供述 小沢一郎・民主党幹事長の資金管理団体「陸山会」の土地購入を巡る政治資金規正法違反事件で、逮捕された石川知裕衆院議員(36)(民主)が東京地検特捜部の調べに、土地購入前の2004年10月下旬頃、土地代金に充てる現金4億円を同会の同年分の政治資金収支報告書に記載しない方針を小沢氏に報告し、了承を得ていたと供述していることが、関係者の話で分かった。 特捜部は、収支報告書の虚偽記入容疑について、小沢氏が石川容疑者らと事前に共謀していた疑いがあるとみて、小沢氏自身の刑事責任追及を視野に捜査している。 |
Re: 永住外国人の地方参政権について | |
ゲスト |
名無しさん 2010/1/20 13:34:55
[返信] [編集] 異常気流って・・・ これで抵抗が出ないほうが、むしろ異常だろ。非常識な論理で、異常な法案を通そうとしているのだから。 |
Re: 永住外国人の地方参政権について | |
ゲスト |
名無しさん 2010/1/20 13:34:07
[返信] [編集] 最高裁でも外国人参政権は法律違反の判決が出てんだよ。 参政権が欲しいなら、帰化すべき。 |
Re: 永住外国人の地方参政権について | |
ゲスト |
名無しさん 2010/1/20 13:21:22
[返信] [編集] こんな馬鹿な法案が日本の政党から出されようとしている事の方が異常気流だよ! |
Re: 永住外国人の地方参政権について | |
ゲスト |
名無しさん 2010/1/20 13:18:44
[返信] [編集] だいたいこれだけの法案なのに民主党内から反対意見が出てこないことがおかしいんだよ。どれだけ厳重に小沢氏が言論統制をしているのかという証左だろ。 民主党は社会主義独裁政権。言論の自由もないんだな。 |
Re: 永住外国人の地方参政権について | |
ゲスト |
名無しさん 2010/1/20 13:16:29
[返信] [編集] 外国人参政権法案に「異常気流」と報道、韓国も小沢氏進退に注目 民主党の小沢幹事長は16日、政治資金管理団体に対する東京地検特捜部の捜査に「とうていこのようなやり方を容認することできない」とし、「自らの信念を通し、闘って行く」と発言した。韓国ではこの発言を受け、「小沢氏と検察が全面戦に突入」と報じ、小沢氏をとりまく「政治と金」の問題や今後の民主党への影響、そして外国人参政権法案の行方について注目が集まっている。 聯合ニュースでは15日、日本は今国会で永住外国人への地方参政権を付与する法案が提出される予定だったが、最近その動きに異常気流が吹いていると報じた。記事では、12日に開催された在日本大韓民国民団(民団)の新年会で、民主党の山岡賢次国対委員長や社民党党首の福島瑞穗消費者・少子化担当相、公明党の浜四津敏子代表代行など、約70人の議員が外国人参政権の法案可決を約束したと紹介。だが、民主党の内部でも賛成と反対で意見が分かれていることや、最近の抵抗勢力の高まりにより法案の提出は難航するだろうと伝えている。 |
Re: 永住外国人の地方参政権について | |
ゲスト |
名無しさん 2010/1/20 12:38:16
[返信] [編集] 谷垣氏は外国人参政権の違憲性・危険性について国民世論に訴えてほしい。そして、民主党の「反対派」・「慎重派」が声をあげられる環境をつくってほしい。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 外国人参政権、谷垣氏も「反対」 1月20日7時56分配信 産経新聞 自民党の谷垣禎一総裁は19日夜、BSフジの番組で、永住外国人への地方参政権(選挙権)付与法案について「米軍普天間飛行場移設問題を地方の首長選(名護市長選)に委ねようとする動きを見ていると、地方参政権を付与するのがいいのかどうか」と述べ、反対する意向を表明。賛否では党議拘束をかけるべきだとの考えを示した。 |
Re: 永住外国人の地方参政権について | |
ゲスト |
名無しさん 2010/1/20 12:29:23
[返信] [編集] 国民新党が総務省に通告「参政権法案は厳しい」 1月20日11時35分配信 産経新聞 国民新党の自見庄三郎幹事長は20日午前、党の会合で関係省庁から通常国会に提出予定の法案をヒアリングし、永住外国人に地方参政権(選挙権)を付与する法案の賛否について「国民新党としては厳しい党内情勢だ」と、総務省側に通告した。同党代表の亀井静香郵政改革・金融相は「帰化の要件を合理的にすべきだ」と、参政権付与に反対している。 また会合では、夫婦が別の姓でも婚姻関係を保てるとする選択的夫婦別姓制を導入する民法改正案に対しても「不倫を助長する」との異論が出た。 |
Re: 民主党について語ろう | |
ゲスト |
名無しさん 2010/1/20 12:25:48
[返信] [編集] 民主党議員より国民新党の議員がまともだとわかった。「石川知裕代議士の逮捕を考える会」に参加した政務官は(身内であるはずの)平野官房長官に注意されてるし。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 国民新党の下地氏、民主の検察リーク調査に「参加しない」 1月20日12時10分配信 産経新聞 国民新党の下地幹郎政調会長は20日午前の記者会見で、民主党が小沢一郎幹事長の資金管理団体の土地購入事件をめぐり、民主党が報道機関への検察リークを調べる「捜査情報の漏洩(ろうえい)問題対策チーム」を発足させたことに対し「国民新党でそういうものをつくるつもりもなければ、連立政権を組んでいるからといって参加するつもりもない」と述べた。 また、民主党内で捜査当局の取り調べの録音・録画を義務付ける刑事訴訟法改正法案(可視化法案)の早期提出を求める声が出ていることにも「このタイミングで表に出すと誤解を招く。小沢氏の問題が決着してから、冤罪(えんざい)の問題として冷静に議論すべきだ」と、苦言を呈した。 |
新規スレッド投稿 | スレッド表示 | ツリー表示 | 投稿順表示 | i-mode | トップ |
BluesBB ©Sting_Band