衆議院・参議院・国政全般
和歌山県 和歌山市 海南市・海草郡 岩出市 紀の川市 橋本市・伊都郡
有田市・有田郡 御坊市・日高郡 田辺市・西牟婁郡 新宮市・東牟婁郡
隣接自治体(大阪/奈良/三重) 国内 (事件・話題・問題) 海外(事件・話題・問題)
このサイトに対する要望・その他いろいろ 削除依頼 IPアドレス開示依頼
隔離スレッド
衆議院・参議院・国政全般
衆議院・参議院・国政全般について、書き込んでください。新規スレッドも立てられます。 このトピックで新規スレッドを立てる |
新規スレッド投稿 | スレッド表示 | ツリー表示 | 投稿順表示 | i-mode | トップ |
Re: 嘘つき民主党 | |
ゲスト |
名無しさん 2010/1/19 8:05:52
[返信] [編集] <陸山会土地購入>小沢氏が聴取応諾へ 1月19日2時31分配信 毎日新聞 小沢一郎民主党幹事長の資金管理団体「陸山会」の土地購入を巡る事件で、小沢氏は東京地検特捜部から要請されていた任意の事情聴取に応じる方針を固めた。特捜部は、政治資金規正法違反(虚偽記載)容疑で逮捕した衆院議員、石川知裕容疑者(36)=北海道11区=が「小沢氏から現金4億円を受領し土地を購入し、政治資金収支報告書に記載しなかった」などと供述していることから、小沢氏への聴取は不可欠として聴取を要請していた。 小沢氏側は、「捜査に協力的でない」との批判が小沢氏に対して高まっていることなどから、任意での事情聴取に応じた方が得策と判断したとみられる。 土地購入と同時期の04年10月、中堅ゼネコン「水谷建設」元幹部らが、胆沢ダムの下請け工事受注の謝礼として5000万円を石川議員に渡したと証言していることから、特捜部は4億円の原資も問いただすとみられる。 ⇒ 308のように、偽装工作できる目途がついたので聴取を受ける事にしたのかな?それとも国会始まったので、即逮捕がなくなったからですかね? |
Re: 民主党について語ろう | |
ゲスト |
名無しさん 2010/1/19 7:59:39
[返信] [編集] 石川議員の同期、「逮捕を考える会」結成 1月18日19時34分配信 読売新聞 政治資金規正法違反で逮捕された石川知裕衆院議員と同期の民主党衆院当選2回の議員13人が18日、「石川知裕代議士の逮捕を考える会」(会長・福田昭夫衆院議員)を結成し、国会内で初会合を開いた。 石川容疑者の逮捕は不当として、近く法務省から担当者を呼んで事実関係を聞くとともに、議員20人以上で出来る釈放要求の発議を検討することも決めた。 会合では、検察に批判的な元検事の郷原信郎弁護士を呼び、事件の説明を聞いた。福田氏は会合で「大変な暴挙が行われた。真相をはっきりさせ、石川君をどうやったら助けられるか検討したい」と述べた。 福田氏以外の出席者は以下の通り(敬称略)。 大串博志(財務政務官)、小川淳也(総務政務官)、階猛(総務政務官)、佐々木隆博(農林水産政務官)、逢坂誠二(首相補佐官)、柚木道義、横山北斗、石関貴史、鷲尾英一郎、北神圭朗、森本哲生、三谷光男 最終更新:1月18日19時34分 ⇒ 不当逮捕と思う政治家は、このように「不当逮捕」と訴えるべきだ。沈黙する民主党議員は、腰抜けだ。 ただし、不当逮捕でない事がはっきりした時は鳩山首相・小沢幹事長と共に議員辞職すべきだ。 |
Re: 嘘つき民主党 | |
ゲスト |
名無しさん 2010/1/19 7:50:28
[返信] [編集] 「確認書」の日付偽装=07年公表の文書−会見直前に作成・小沢氏団体土地購入 1月19日6時19分配信 時事通信 小沢一郎民主党幹事長の資金管理団体「陸山会」の土地購入をめぐり、小沢氏が2007年に記者会見した際、同氏個人が土地の権利を持たない証拠として示した「確認書」は、会見の直前に作られていたことが19日、関係者の話で分かった。確認書には作成日として土地が移転登記された05年の日付が記載されており、当初から文書を交わしていたように偽装したとみられる。東京地検特捜部もこうした事実を把握しているもようだ。 小沢氏はこの会見で、「土地購入の原資は銀行からの融資だった」と事実と異なる説明をしていたことも判明しており、特捜部は、小沢氏側が簿外資金による土地購入を隠すための偽装工作をした疑いがあるとみて調べている。 この土地購入をめぐっては、同会事務担当者だった衆院議員石川知裕容疑者(36)が、購入代金に充てた4億円を収支報告書に記載しなかったとして、政治資金規正法違反容疑で逮捕されている。 07年2月の会見で小沢氏は、この土地購入について、法人格のない政治団体は登記できず、便宜上、所有者を同氏個人にしたと説明した。 その上で、陸山会代表の小沢氏と、個人としての小沢氏とで交わした確認書を示し、「政界引退後も個人名義にはならない。公私の区別をしている」と語っていた。 関係者によると、特捜部は昨年3月、西松建設事件で陸山会事務所を捜索。その際に押収したパソコン内のデータから、確認書は記者会見に合わせて、直前に作られたと判断したとみられる。 |
Re: 民主党について語ろう | |
ゲスト |
名無しさん 2010/1/18 19:44:40
[返信] [編集] 内閣不支持44%、初の逆転 小沢氏続投に反対73% 共同通信社は17、18両日、小沢一郎民主党幹事長の資金管理団体の土地購入をめぐり元秘書の衆院議員石川知裕容疑者らが逮捕されたのを受け、全国電話世論調査を実施した。鳩山内閣の支持率は41・5%で前回調査(10、11両日)から9・3ポイント急落、逆に不支持率は44・1%と10・9ポイント跳ね上がり、昨年9月の内閣発足後、初めて支持率と不支持率が逆転した。 小沢氏の進退に関しては「幹事長を辞めるべきだ」が39・5%、「議員辞職すべきだ」が33・8%と計73・3%が続投に否定的な考えを示した。政党支持率、今夏の参院選比例代表での投票先に関する質問でも民主党は数字を減らし、事件に対する国民の厳しい視線が浮き彫りになった。 土地購入資金に不正はないとして検察批判を展開した小沢氏の説明に「納得できた」はわずか6・3%で、86・0%が「納得できない」と回答した。小沢氏や鳩山由紀夫首相の政治資金問題の参院選への影響については「影響がある」「ある程度影響がある」が計89・5%。 政党支持率は民主党32・1%と前回調査から6・6ポイント下落して内閣発足後最低の数字となった。自民党は22・7%で5・4ポイント上昇した。 2010/01/18 19:25 【共同通信】 |
Re: 永住外国人の地方参政権について | |
ゲスト |
名無しさん 2010/1/18 18:53:10
[返信] [編集] 外国人選挙権法案反対、自民に新グループ 1月18日18時47分配信 読売新聞 自民党の山本有二・元金融相ら6人が19日に政策勉強会「のぞみ」を結成することが18日、明らかになった。 永住外国人に地方選挙権を付与する法案への反対など、保守色を強める立場から党内で政策提言を行う方針だ。 古屋圭司(伊吹派)、鴨下一郎(額賀派)、武田良太(山崎派)、古川禎久(無派閥)各衆院議員、衛藤晟一参院議員(伊吹派)が参加する。山本氏は昨年秋、所属する高村派に退会の意向を示し、同派が扱いを保留している。 |
Re: 永住外国人の地方参政権について | |
ゲスト |
名無しさん 2010/1/18 18:41:36
[返信] [編集] 自民が外国人地方参政権付与に反対する議連の活動を再開へ 2010.1.18 18:30 産経新聞 自民党の国会議員有志が外国人地方参政権付与に反対する議員連盟を20日に復活させることが18日、わかった。鳩山政権が通常国会で永住外国人に対する地方参政権(選挙権)付与法案の成立を目指しているため、自民党内で法案反対の運動を展開していくのが目的だ。 議連名は「外国人参政権の慎重な取り扱いを要求する国会議員の会」。自民党内で外国人参政権問題が本格化した平成12年に発足した。党内の議論が沈静化したことを受けて一時休眠し、公明党が法案提出の動きをみせた16年に平沼赳夫元経済産業相(現無所属)を会長に再開、その後、再び休眠状態になっていた。 |
Re: 民主党について語ろう | |
ゲスト |
名無しさん 2010/1/18 16:59:32
[返信] [編集] >918 昨年の衆議院選挙はマスコミの世論誘導で勝利したと自白したようなもんですね。 |
Re: 民主党について語ろう | |
ゲスト |
名無しさん 2010/1/18 16:57:10
[返信] [編集] 民主党の高嶋、平田両氏がマスコミに八つ当たり 1月18日13時12分配信 産経新聞 民主党の平田健二参院国対委員長と高嶋良充筆頭副幹事長は18日午前、産経新聞社とFNN(フジニュースネットワーク)の世論調査で小沢一郎幹事長の辞任を求める声が7割を超え、内閣支持率が急落したことについて、小沢氏をめぐる報道が原因だとマスコミ批判を行った。 平田氏は「報道によって国民世論は大きく動く。国民はマスコミやテレビの報道を正しいと思っているから、(小沢氏をめぐる疑惑が)事実かどうかわからない状態で報道することでそうなるだけだ」とマスコミを非難した。 そのうえで「菅谷(利和)さんの事件だって冤罪(えんざい)だったじゃないか。あの時のマスコミの報道の仕方はどうだったんだと、もっと反省しなきゃいかんではないか!」とまくし立てた。 「そういう報道に基づいた世論調査だから、そうなる(=幹事長辞任論7割超)のは当たり前の話でね。別の報道していたらそうはならない! 小沢幹事長がああいうふうに(潔白だと)話しているのは事実だと思いますよ」とも語った。 高嶋氏も「検察がマスコミに情報をタレ流している。情報が検察から出ない限り、皆さん方書けるのか? 基本的には世論操作になっている」とマスコミ批判を展開。「小沢さんが無実だと言っているのに罪人扱いしてマスコミが報道してきたから、国民の皆さんがそう思っているだけの話だ」と述べ、世論はマスコミに誘導されているとの認識を示した。 |
Re: 民主党について語ろう | |
ゲスト |
名無しさん 2010/1/18 16:39:24
[返信] [編集] >908さん 民主党が分党や解党すれば、自由党や新進党の解党時のように小沢が公金横領を図るかもしれませんね。 |
Re: 民主党について語ろう | |
ゲスト |
名無しさん 2010/1/18 12:39:31
[返信] [編集] 民主党議員は鈴木宗男氏(新党大地)や達増拓也氏(岩手県知事)のように「不当逮捕」と堂々と主張したらいい。 いかに国民の意識と乖離しているかわかるし、白黒はっきりする。鳩山首相をはじめ民主党議員は卑怯者である。 |
Re: 永住外国人の地方参政権について | |
ゲスト |
名無しさん 2010/1/18 12:23:10
[返信] [編集] 百地教授のコメントを全面的に支持する。 問題を提出した大学入試センターの責任を問う。同時に「現代社会」の教科書出版会社の責任を問うとともに、記述の速やかな訂正を求める。 |
Re: 永住外国人の地方参政権について | |
ゲスト |
名無しさん 2010/1/18 12:16:24
[返信] [編集] センター試験「現代社会」設問に疑義 「外国人参政権容認」不適切の声 1月18日7時56分配信 産経新聞 16日に実施された大学入試センター試験の現代社会の問題の中で、最高裁が外国人参政権をあたかも憲法上問題ないと容認する立場であるかのように判断させる記述があり、インターネットの掲示板などで批判の書き込みが相次いでいる。識者からも「不適切」との声があがっている。(安藤慶太) 問題は、日本の参政権に関する記述として「適当でないもの」を4つの選択肢の中から選ばせるもので、憲法改正の国民投票の投票資格や被選挙権の年齢などをめぐる選択肢とともに、「最高裁判所は外国人のうちの永住者等に対して地方選挙の選挙権を法律で付与することは憲法上禁止されていないとしている」と書かれていた。 問題の正答は、「衆議院議員選挙において、小選挙区で立候補した者が比例代表区で重複して立候補することは禁止されている」という明白な誤りの記述で、外国人参政権に関する選択肢は「誤りではない」ことになっている。 選択肢で扱われた記述は平成2年に大阪で永住資格を持つ在日韓国人らが選挙権を求めて起こした訴訟の7年2月の最高裁判決を踏まえたものとみられる。 判決では「参政権は国民主権に由来し、憲法上日本国籍を有する国民に限られる」とする従来の判例を維持。上告を棄却し、原告側の敗訴が確定していた。 ただ、判決の傍論で「法律で、地方自治体の長、その議会の議員等に対する選挙権を付与する措置を講ずることは、憲法上禁止されているものではない」と記述。これまでも、この傍論が「最高裁は外国人の地方参政権の付与に対して違憲ではないと判断した」などと強調され、推進する立場の人たちによって外国人参政権付与の根拠として持ち出されてきた経緯がある。 この選択肢の記述には出題終了後からネット上で出題内容が不適切だとする批判が起こっている。 百地(ももち)章日大教授(憲法学)は「不適切な出題。外国人参政権付与に法的にも政治的にも多くの批判があり、まさに今重大な政治的争点になっている。判決自体はあくまで憲法に照らし認められないという立場なのに、傍論の一節のみを取り上げて、最高裁の立場とするのはアンフェアで一方に加担している」と話している。 ◆「教科書基礎に出題」 大学入試センターは「試験問題は教科書を基礎として出題している」とし、この設問については「多くの『現代社会』の教科書で言及されているこの最高裁判決を、選択肢の一つとして取り上げた」とコメントしている。 |
Re: 民主党について語ろう | |
ゲスト |
名無しさん 2010/1/18 12:15:40
[返信] [編集] 「国民のために」「国民に選ばれた」など言うが、民主党鳩山や小沢のような犯罪者に「国民」と言われたくない! 「国民」は犯罪者ではない。 |
Re: 永住外国人の地方参政権について | |
ゲスト |
名無しさん 2010/1/18 12:14:32
[返信] [編集] 「民主党は国を売るのか」外国人参政権に絶対反対 2010/01/17 13:56更新 【週刊・中田宏】(9) 【民主党は国を売るのか】 民主党が今国会への提出に向けて動きを進めている永住外国人に地方参政権(選挙権)を付与する法案。 中田氏は、「外国人を差別する気は毛頭ない」と前置きし、「参政権は、国籍を持つ国民が有するのが万国共通」と外国人に参政権を認めることに反対する。続けて「グローバリゼーションで日本社会が多様化するなか、帰化する人は歓迎すべきだ」と、参政権を主張するならば帰化する必要があるとの考えを示した。 納税していることを理由に参政権を付与すべきだとの意見については、「納税の対価は、道路を使えたり蛇口をひねれば水が飲めたり、安全が確保されているといった行政サービス。参政権もと言うのは一見まともに聞こえるが大間違いだ」と声を荒らげる。 中田氏は横浜市長を務めていた2年前、民主党の政策部会に呼ばれた際、外国人参政権については首長の立場から反対したという。民主党内にも反対する人が「何人もいた」と話し、「今国会ですんなりと通ってしまうのであれば、それは民主党がまともに意見が交わされない党であることを露呈するようなもの」と皮肉った。 民主党の赤松広隆農水相にいたっては12日、在日本大韓民国民団(民団)中央本部の新年パーティーのあいさつの中で、昨夏の衆院選での民団の支援に感謝し、永住外国人への地方参政権法案の成立は民団への公約だと強調する特異な行動をとった。 中田氏は「ここまで性急にことを進めるのは、新たな票田の開拓や、(昨夏の)衆院選での貸し借り勘定が働いているように見える」と指摘。「民主党は国を売っていると思ってしまう」と強い危機感を示す。 |
Re: 永住外国人の地方参政権について | |
ゲスト |
名無しさん 2010/1/18 12:12:50
[返信] [編集] 外国人参政権が通ると国民にとって何の利点があるのか説明してみろ。 そんなものあるわけない。 民主党がどうしても通したい理由はそれを通すことで莫大な組織票と献金を受けられるからだろ。 国民の生活を犠牲にして自分たちだけがうまみを吸う事は、 絶対に許さないし他にいくらきれいごとを言っても一切信用できない。 |
Re: 次期参議院選挙民主党の行方は? | |
ゲスト |
名無しさん 2010/1/18 12:09:48
[返信] [編集] 個人的には、現与党の掲げる政策には実現してほしくないものが多いし、 小沢が政党助成金を私的な土地購入に充てた件については容認できないと思っているので、次期参議院選挙も含めて、野党には頑張ってほしいです。 |
Re: 民主党について語ろう | |
ゲスト |
名無しさん 2010/1/18 12:07:37
[返信] [編集] 民主党は経済政策もやらないうちから 夫婦別姓だとか外国人参政権なんて出てくること自体異様 それに金にも汚いなんて話にもならんわ! |
Re: 民主党と裏献金/国民を裏切る政治屋だ! | |
ゲスト |
名無しさん 2010/1/18 10:38:22
[返信] [編集] 新たな疑惑、民主党小沢氏側への裏献金 山崎建設「5000万渡した」 大成側否定「自ら使った」 民主党の小沢一郎幹事長の資金管理団体「陸山会」の土地購入をめぐる政治資金規正法違反事件で、国発注の胆沢(いさわ)ダム(岩手県奥州市)の下請け工事を受注した重機土木会社「山崎建設」(東京都中央区)の元幹部らが東京地検特捜部の任意の事情聴取に、小沢氏側あての裏金5千万円を元請けの大手ゼネコン「大成建設」(新宿区)関係者に渡したと供述していることが17日、関係者への取材で分かった。大成関係者は「小沢氏側には渡していない」と否定しているが、特捜部は山崎建設元幹部の供述を重視し、慎重に裏付け捜査を進めている。 |
Re: 民主党について語ろう | |
ゲスト |
名無しさん 2010/1/18 10:25:47
[返信] [編集] 証人喚問、議員辞職勧告決議、 真実を話さないなら、あらゆる手段で真実を追究して欲しい。 国民は真実や事実を知りたがっている! 悪いものは悪いと裁かれ、無実なら無実で正々堂々と 詳細に説明責任をはたせば良いだけ! 国民を代表する国会議員であるからこそ、 不逮捕特権やその他特権が付加されている。 国会議員の特権は一議員の汚職や利権を擁護するためのものではない!! 民主党は売国法案を提出する前に、真実を全て話し、司法の審判を受けろ! それが不信感を招いた国会議員のはたす役割でもある! |
Re: 永住外国人の地方参政権について | |
ゲスト |
名無しさん 2010/1/18 10:21:07
[返信] [編集] 民主党小沢を辞職させ一刻も早く政権交代をするべき。 子ども手当と外国人参政権の廃止をして日本を守れ。 |
新規スレッド投稿 | スレッド表示 | ツリー表示 | 投稿順表示 | i-mode | トップ |
BluesBB ©Sting_Band