衆議院・参議院・国政全般
和歌山県 和歌山市 海南市・海草郡 岩出市 紀の川市 橋本市・伊都郡
有田市・有田郡 御坊市・日高郡 田辺市・西牟婁郡 新宮市・東牟婁郡
隣接自治体(大阪/奈良/三重) 国内 (事件・話題・問題) 海外(事件・話題・問題)
このサイトに対する要望・その他いろいろ 削除依頼 IPアドレス開示依頼
隔離スレッド
橋本市・伊都郡
橋本市・伊都郡全般にわたる話題、問題提議などについて自由に書き込んでください。新規スレッドも立てられます。 このトピックで新規スレッドを立てる |
新規スレッド投稿 | スレッド表示 | ツリー表示 | 投稿順表示 | i-mode | トップ |
Re: 九度山町にちらほら観光客が… | |
ゲスト |
名無し 2015/11/24 0:16:33
SITE
[返信] [編集] わぁ幸村の六文銭!JAあんぽ柿「眞田庵歩」を発売 JA紀北かわかみ=下林茂文(しもばやし・しげふみ)組合長・和歌山県橋本市=は、戦国武将・真田幸村ゆかりの九度山町の柿畑で穫れた平核無柿(ひらたねなしがき)を使ったあんぽ柿「眞田庵歩(さなだあんぽ)」を商品化し、11月19日、伊都振興局で発表した。 この柿は平核無(ひらたね)柿をあんぽ柿にし、商品名も幸村が関ヶ原の戦いの後14年間、九度山で暮らしたことから「眞田庵歩」と名付けた。 容量は3Lの大玉6個入りで、真田家の甲冑と同じ、「真田の赤備え」のケースに収納。 6個のヘタ部分が綺麗で、まるで真田家の家紋・六文銭に見える。 価格は1ケース2500円。 東京や大阪などの卸売市場を通じてデパートなどで販売する一方、地元では橋本市岸上のJA・産直市場「やっちょん広場」や九度山町内の土産物店などで販売する。 JA紀北かわかみ販売部の野口恭久(のぐち・やすひさ)部長は 「この眞田庵歩は、串柿の里で名高い、かつらぎ町四郷地区で、九度山の柿をあんぽ柿にした、糖度22度の甘い逸品です」 とアピール。 来年1月から幸村のNHK大河ドラマが放映されるだけに、この「眞田庵歩」、土産物や贈答用に喜ばれそう。 問い合わせは同販売部直販課(電話=0736・42・5361)。 |
Re: 九度山町にちらほら観光客が… | |
ゲスト |
名無し 2015/11/24 0:14:12
SITE
[返信] [編集] 幸村もびっくり!柿シロップ付き「真田ぷりん」発売 戦国武将・真田幸村ゆかりの和歌山県九度山町九度山にある「おやつの時間 cafe style」=中川美友己(なかがわ・みゆき)さん経営=は、九度山銘菓の一つに真田家の家紋・六文銭をイメージした「柿シロップ付き・プレミアム真田ぷりん」を創作・発売した。 この商品をマスコミに披露した中川さんの夫・雅善(まさよし)さんは、 「柿シロップが見事プリンに合わさった幸村の里・柿の郷の味です。ぜひ一度ご賞味ください」 とアピールしている。 このプリンは、お菓子づくりの経験豊かな同店が、豆乳をベースに製造した逸品。 プリンの容器は1個を見ると1文銭、ケースに6個収めると真田家の家紋・六文銭の形になる、彩色も真田家の甲冑(かっちゅう)・赤備(あかぞな)えにした。 柿シロップは地元女性による「柿娘(かきっこ)グループ」=玉置恵子(たまき・けいこ)代表=が、日本一の柿の里と銘打つ、九度山の柿をじっくり煮詰めてつくった。 この柿シロップを「プレミアム真田ぷりん」にかけると、 「真田幸村でもアッと驚きそうな、とろけるようなうな美味しさ」 なので、「柿シロップ付き土産物」として発売したという。 値段は1個270円、6個入り1620円(税込)で、このほど同店で販売を始めた。 「おやつの時間 cafe style」は、もともと大阪府富田林市で趣味のケーキ屋さんを営んでいた中川さんが、昨年11月、九度山町の大正末期の旧・旅館「玉川亭」(木造2階瓦葺き)を借りて改装オープン。 窓から見える山河・田園の風景も素晴らしい。 中川さん手作りの胡麻豆腐ティラミス「高野・和てぃらみす」は、橋本商工会議所主催の「ありがとう高野スイーツコンテスト」で優秀賞を受賞し、店の活動ぶりについてのブログ「おやつの時間cafe」スタートは、「にほんブログ村手作りおやつ部門」で第1位の成績を上げている。 中川さんは 「九度山を訪れる幸村ファンは、どんどん増えるので、当店でも出来る限りのおもてなしをしたい。 プレミアム真田ぷりんはそのうちの一つです」 と話している。 営業時間は午前11時〜午後4時。 水曜が定休日。 問い合わせは中川さん(電話=090・8446・8208)へ。 |
Re: non title | |
ゲスト |
名無しさん 2015/11/19 0:16:00
[返信] [編集] がんばれ橋本市! 頼んだよ橋本市! |
Re: 九度山町にちらほら観光客が… | |
ゲスト |
名無しさん 2015/11/16 13:21:25
[返信] [編集] 根来流忍術 これは外人が集まる お茶・お花・書道・抜刀術・忍術 etc... 長期・短期留学 宿泊施設を併設した学べるテーマパーク 国際的にも発展するテーマだが 和歌山県のお役人さまはセンスないからなwww |
Re: 九度山町にちらほら観光客が… | |
ゲスト |
名無しさん 2015/11/16 12:33:41
[返信] [編集] 九度山町の収穫祭に行ったけど凄い人で混雑して 肝心な柿を買うのが大変だった。 他府県ナンバーの車が多かった。 これも真田丸人気か? |
Re: 九度山町にちらほら観光客が… | |
ゲスト |
名無しさん 2015/11/15 9:37:52
[返信] [編集] 今九度山が凄い人気です、 来年の大河ドラマ真田丸が放映される、 九度山が熱い! |
Re: 九度山町にちらほら観光客が… | |
ゲスト |
鶴瓶の家族 2015/11/13 23:33:21
[返信] [編集] 一昨日、九度山に鶴瓶と女優の木村佳乃が来てたようだ。 家族に乾杯のロケみたいです、いつ放映するのか今から楽しみです。 http://www.geocities.jp/ohtashp/topics/kanpai/index.html |
Re: 九度山町にちらほら観光客が… | |
ゲスト |
名無しさん 2015/11/3 17:07:06
SITE
[返信] [編集] 和歌山県内9酒造メーカーが幸村イメージの純米酒・本格焼酎 来年のNHK大河ドラマ「真田丸」の放送開始を前に、県酒販協同組合連合会が真田幸村をイメージした純米酒「幸村出陣」と本格焼酎「幸村好」の販売を開始した。 「真田の赤備え」と呼ばれる赤いよろいをモチーフに、甲冑姿の幸村をそれぞれのラベルに用いた。 県内約980店ある組合所属の酒屋やスーパー、コンビニなどで購入できる。 酒好きだったという幸村にちなんだ商品を作ろうと、組合が今年2月ごろから計画。 県内の酒造メーカーに呼びかけたところ、9社が手を挙げた。 日本酒と焼酎でそれぞれ統一ラベルを用い、デザインは和歌山大のシステム工学部の学生が担当。 赤を基調に幸村の雄々しい姿が描かれたラベルとなった。 「幸村出陣」は1500円(720ミリリットル)で2千本、「幸村好」は2500円(720ミリリットル)で600本を用意した。 組合は年間販売を予定しており、放送を迎える来年はさらに販売本数を増やしたいとしている。 県酒販協同組合連合会の野上正二会長は 「和歌山観光のいい土産物にもなると思う。 放送を機に販売にも弾みが付くとうれしい」 と話した。 |
Re: 九度山町にちらほら観光客が… | |
ゲスト |
名無しさん 2015/11/1 1:37:10
SITE
[返信] [編集] 「真田丸」で九度山町に寄付 信金 15年10月31日 18時59分[社会] きのくに信用金庫(田谷節朗理事長)は、来年のNHK大河ドラマ「真田丸」を県民に広く知ってもらおうと「きのくに真田幸村記念定期預金」の取り扱いを開始した。 また、これを記念して幸村にゆかりのある九度山町のまちづくりを支援するため、大河ドラマ「真田丸」くどやま推進協議会(会長・岡本章町長)と同町住民クラブ(阪井賢三会長)に寄付金を贈った。 贈呈式は10月29日、同町役場であり、同信金の藤田賢一専務理事が岡本会長と阪井会長に授与。 藤田専務理事は 「県民に広く真田丸を知ってもらうために記念定期預金の取り扱いを開始した。 寄付金は、今後の活動の一助になれば」 と述べると、岡本会長はこれまでの経緯を振り返りながら 「真田丸のドラマをきっかけに、今後は全県的に活性させたい。 そのための原資をご寄付いただき、本当にありがたい」 と応えていた。 記念定期預金は個人新規預け入れを対象に一口20万円以上、1000万円未満で発売。 期間は1年で募集総額は500億円。 適用金利は年利0・15%としている。 募集は来年1月29日まで。 |
Re: 新生高野町の行く末を見守るスレ | |
ゲスト |
名無しさん 2015/10/31 19:46:22
SITE
[返信] [編集] 徳川家霊台 内部を特別公開 和歌山県の高野山で、徳川家康と2代将軍、秀忠をまつる国の重要文化財「徳川家霊台」の特別公開が行われています。 これは高野山が開かれてことしで1200年になるのを記念したものです。 江戸時代初期の1643年に完成した「徳川家霊台」は高野山の中にあり家康と秀忠をまつるそれぞれおよそ5メートル四方の霊屋と呼ばれる建物が二棟並びます。 霊屋の入り口には保存のために透明の板が張られていますが、金ぱくが貼られた豪華な内部の様子やまき絵など精密な細工がなされた厨子や須弥壇を見ることができます。 参拝に訪れた女性は 「ふだんは見られない場所を見ることができてほんとうによかったです」とか 「歴史を感じて、しみじみとしました」 などと話していました。 特別公開は11月8日までです。 10月31日 16時11分 |
Re: 九度山町にちらほら観光客が… | |
ゲスト |
名無しさん 2015/10/31 17:40:08
SITE
[返信] [編集] 南海・真田赤備え列車が運行開始します! NHKの大河ドラマ「真田丸」が2016年に放送されるのを記念して、南海電鉄では2015年11月から九度山町を走る高野線で真田幸村をイメージした特別列車を運行します。 車体や座席は真田幸村の赤備え甲冑をモチーフに、「六文銭(ろくもんせん)」や「結び雁金(むすびかりがね)」をあしらい、甲冑の力強さや美しさを表現したデザインです。 特別列車は、南海電鉄高野線の難波駅(大阪市)と極楽橋駅(高野町)の間で、2015年11月1日から約1年間運行します。 九度山駅を真田赤備えに装飾 九度山町の玄関口・九度山駅の駅舎やホームを、落ち着いた風合いに塗装するとともに、真田の「六文銭」をあしらった暖簾や幕を掲出し、真田ゆかりの地の特別感を演出しています。 ぜひお越しください。 2015年11月14日(土)リニューアル予定 |
Re: non title | |
ゲスト |
田中 2015/10/29 15:03:02
MAIL
[返信] [編集] 大阪都心〜橋本市街は45km、 大阪都心からの距離は垂水区・三田市・能勢町北部・山科区・桜井市・阪南市と同じくらい。 大阪都心〜和歌山市の片道距離60kmの75%。 |
Re: 九度山町にちらほら観光客が… | |
ゲスト |
名無しさん 2015/10/24 8:37:51
[返信] [編集] 盗まれた「甲冑かぶと」が見つかって本当に良かったです。 |
Re: 九度山町にちらほら観光客が… | |
ゲスト |
名無しさん 2015/10/20 23:47:54
SITE
[返信] [編集] NHK大河ドラマ「真田丸」放送控え、和歌山・九度山町で「楽市楽座」 NHK大河ドラマ「真田丸」の放送開始を前に、主人公・真田信繁(幸村)ゆかりの九度山町の道の駅「柿の郷 くどやま」の芝生広場で18日、約80ブースが出店した「紀州九度山 楽市楽座」が開かれた。 幸村にちなんだ2体の着ぐるみが登場したほか、戦国関連グッズや柿を使った料理を販売するコーナーなどが設けられ、大勢の家族連れらが思い思いに秋を満喫していた。 幸村が幽閉され、大坂の陣に向けて雌伏のときを過ごした同町。 町などでつくる「九度山町まちなか活性化協議会」が企画した。 昨年も同様のイベントが行われたが、ドラマの放送が迫った今年は、会場をより広い場所に移し、イベント名も改めた。 約5000平方メートルの会場では、真田氏の甲冑のレプリカを展示した上、真田氏の家紋・六文銭の陣幕を飾り付けて、本陣を表現。 「大河ドラマ『真田丸』くどやま推進協議会」の公式キャラクター「ゆきむらさま」や、町文化・観光大使「ゆっきー」も“出陣”し、人気を集めていた。 また、手作りかぶとや六文銭Tシャツ、柿を使ったカレーなどを販売するコーナーを設置。 衣類やかばんなどを販売するフリーマーケットも開かれ、にぎわいを見せていた。 家族と一緒に訪れた堺市の会社役員、丹波博之さん(47)は 「幸村のファンで、『ゆっきー』が見たくて来ました。 かわいいし、りりしい表情をしていますね」 と笑顔で話していた。 |
Re: 九度山町にちらほら観光客が… | |
ゲスト |
名無しさん 2015/10/20 10:57:14
SITE
[返信] [編集] 盗まれた真田幸村の兜、小学生が寄贈 大河PRの和歌山JR橋本駅 来年のNHK大河ドラマ「真田丸」の放送開始を前に、真田幸村ゆかりの和歌山県九度山町に隣接する橋本市のJR橋本駅で、構内に展示していた赤いかぶとのレプリカが盗まれた事件を受け、ニュースで知った京都府の男児らが手作りのかぶとを寄贈した。 駅では19日、展示をスタート。 岩田芳和駅長は 「小学生が気に留めて遠くから訪ね、かぶとを持ってきてくれて、本当にうれしい」 と喜んでいる。 駅によると、寄贈したのは京都府向日市の小学4年、池上瑠(りゅう)斗(と)さん(10)。 父親がレプリカの盗難をニュースで知り、池上さんが以前作った紙製のかぶとを手に、両親と3人で12日に駅を訪ねた。 「子供が作ったものですが、使えるようであれば使ってください」 と寄贈したという。 手作りのかぶとは、高さ約40センチ、幅約35センチ。 真田氏の家紋である六文銭を金色の紙で作った上、全体に赤いテープを巻いて「赤備え」を表現している。 駅では防犯カメラの設置などの対策を済ませて、“お披露目”となった。 一方、盗まれたかぶとのレプリカは、町の有志らでつくる「手作甲冑九度山真田隊」(梅下修平隊長)が平成20年ごろから厚紙を使って、よろいとともに15体を製作。 火災で9体を失ったが、残り6体のうち1体を梅下さんから無償で借り受け、9月18日から駅の通路に飾っていた。 盗難は10月4日午後11時半から5日午前5時の間とみられており、駅では 「くせものへ 兜が無ければ いくさが出来ぬ 返してたもれ 九度山の幸村」 と書いた「御触書」を掲示して返却を呼びかけている。 橋本署が窃盗容疑で調べている。 梅下さんは 「かぶとが盗まれたことは残念だし、早く戻ってきてほしいが、小学生の善意はうれしい」。 岩田駅長も 「遠くから応援してくれる人がいるのは心強い。 地元の方々と一緒に大河ドラマのスタートに向けて盛り上げていきたい」 と話していた。 |
Re: 九度山町にちらほら観光客が… | |
ゲスト |
名無しさん 2015/10/20 1:59:56
SITE
[返信] [編集] きのくに信金「真田幸村記念定期預金」受付開始 2015年10月19日 19時11分 ニュース, 社会, 経済 来年(2016年)の大河ドラマ「真田丸(さなだまる)」の放送を前に、きのくに信用金庫は「きのくに真田幸村(さなだ・ゆきむら)定期預金」を創設し、きょう(19日)から取り扱いが始まりました。 定期預金は、新規に口座を開く個人が対象で、預け入れ金額が一口20万円以上1000万円未満で、預け入れ期間が1年、年利が0・15%です。 受付は来年(2016年)1月29日までで、募集総額は500億円となっていますが、500億円に達した時点で取り扱いを終了します。 この定期預金に預けた人には、真田ゆかりの九度山町(くどやまちょう)の公式キャラクター「ゆきむらさま」のハンドタオルやメモ帳などのオリジナルグッズが先着2万人にプレゼントされるほか、 きのくに信用金庫は、定期預金の開始を記念して、「くどやま推進協議会」に寄付も行い、大河ドラマの放送と、地元・九度山の観光活性化を後押しします。 |
Re: 九度山町にちらほら観光客が… | |
ゲスト |
名無しさん 2015/10/20 1:54:11
SITE
[返信] [編集] NHK大河ドラマ「真田丸」放送控え、和歌山・九度山町で「楽市楽座」 NHK大河ドラマ「真田丸」の放送開始を前に、主人公・真田信繁(幸村)ゆかりの九度山町の道の駅「柿の郷 くどやま」の芝生広場で18日、約80ブースが出店した「紀州九度山 楽市楽座」が開かれた。 幸村にちなんだ2体の着ぐるみが登場したほか、戦国関連グッズや柿を使った料理を販売するコーナーなどが設けられ、大勢の家族連れらが思い思いに秋を満喫していた。 幸村が幽閉され、大坂の陣に向けて雌伏のときを過ごした同町。 町などでつくる「九度山町まちなか活性化協議会」が企画した。 昨年も同様のイベントが行われたが、ドラマの放送が迫った今年は、会場をより広い場所に移し、イベント名も改めた。 約5000平方メートルの会場では、真田氏の甲冑のレプリカを展示した上、真田氏の家紋・六文銭の陣幕を飾り付けて、本陣を表現。 「大河ドラマ『真田丸』くどやま推進協議会」の公式キャラクター「ゆきむらさま」や、町文化・観光大使「ゆっきー」も“出陣”し、人気を集めていた。 また、手作りかぶとや六文銭Tシャツ、柿を使ったカレーなどを販売するコーナーを設置。 衣類やかばんなどを販売するフリーマーケットも開かれ、にぎわいを見せていた。 家族と一緒に訪れた堺市の会社役員、丹波博之さん(47)は「幸村のファンで、『ゆっきー』が見たくて来ました。 かわいいし、りりしい表情をしていますね」と笑顔で話していた。 |
Re: 新生高野町の行く末を見守るスレ | |
ゲスト |
名無しさん 2015/10/19 0:15:46
SITE
[返信] [編集] 金剛峯寺の石庭「蟠龍庭」が夜間特別拝観 開創1200年を迎えた高野山(高野町)の金剛峯寺で、国内最大級の規模を誇る石庭「蟠龍庭(ばんりゅうてい)」の夜間特別拝観が行われており、夜の静けさが気品ある庭の美しさをいっそう引き立てている。 特別拝観は11月14日までの金・土曜と、11月1、2日。 蟠龍庭は約2340平方メートル。 昭和59年の弘法大師・空海の入定1150年御遠忌大法会の際に造園された。 奥殿を守るように、空海が誕生した四国地方の花崗岩(かこうがん)で左側に雄、右側に雌の一対の龍が表現されている。 昨秋、初めて夜間公開された。 訪れた人たちは、風格ある石庭の写真を撮るなどして興味深そうに眺めている。 午後6〜8時。 問い合わせは同寺(電)0736・56・2011。 |
Re: 新生高野町の行く末を見守るスレ | |
ゲスト |
名無しさん 2015/10/19 0:15:16
[返信] [編集] 町長さんはよくやってくれていますよ。みんなで協力してがんばりましょね。 |
Re: 2015衆院選 | |
ゲスト |
名無しさん 2015/10/16 1:25:24
SITE
[返信] [編集] 西博義氏の後釜のように比例ブロックから入った浮島智子氏も一応和歌山の議員さんなんやね。 わかやま新報に載ってるくらいやから。 知らんかったー。 |
新規スレッド投稿 | スレッド表示 | ツリー表示 | 投稿順表示 | i-mode | トップ |
BluesBB ©Sting_Band