衆議院・参議院・国政全般
和歌山県 和歌山市 海南市・海草郡 岩出市 紀の川市 橋本市・伊都郡
有田市・有田郡 御坊市・日高郡 田辺市・西牟婁郡 新宮市・東牟婁郡
隣接自治体(大阪/奈良/三重) 国内 (事件・話題・問題) 海外(事件・話題・問題)
このサイトに対する要望・その他いろいろ 削除依頼 IPアドレス開示依頼
隔離スレッド
和歌山市
和歌山市全般にわたる話題、問題提議などについて自由に書き込んでください。新規スレッドも立てられます。 このトピックで新規スレッドを立てる |
新規スレッド投稿 | スレッド表示 | ツリー表示 | 投稿順表示 | i-mode | トップ |
Re: 「坐・和民」 JR和歌山駅前店 | |
admin 管理人 ![]() ![]() |
名無しさん 2015/12/11 20:22:38
[返信] [編集] 本スレッドについて、下記の通り、投稿内容削除依頼が来ています。 http://www.wa-net.net/userarea/wcity/misc/2015-12-11/2014-12-11-public.pdf 意見、反論があれば、下記のスレッドにお願いします。 スレッド 「坐・和民」 JR和歌山駅前店 投稿内容削除依頼 http://www.wa-net.net/modules/bluesbb/thread.php?thr=3079 |
Re: 閉店・撤退・移転・開店情報 | |
ゲスト |
名無しさん 2015/12/10 23:43:13
SITE
[返信] [編集] 和歌山県に「和歌山北インター店」新規オープン! 2015年12月10日(木曜日)朝9時 和歌山県和歌山市直川に、「 新・生活応援館 」 ナフコ和歌山北インター店がオープンいたします。 和歌山北インター店は和歌山県下4店舗目、総売場面積約2800坪のコンビネーションストアです。 暮らしをもっと楽しむための新感覚の家具・ホームファッションストアと、日々の生活に密着した日用雑貨・家庭用品・ペット用品から、DIY用品・木材・建築資材まで幅広い品揃えを誇るホームセンターのコンビネーションストアです。 豊富な品揃えと新しい暮らしのご提案を満載し、これからも地域の皆様に愛され親しまれ続ける店舗作りをしてまいります。 >> 店舗ページはこちら http://www.nafco.tv/stores/info/detail/414 |
Re: 「坐・和民」 JR和歌山駅前店 | |
ゲスト |
名無しさん 2015/12/10 0:08:38
[返信] [編集] ワタミ創業の渡辺美樹氏「人生最大の反省点」 社員過労自殺訴訟 2015.12.9 10:53 社員過労自殺訴訟の和解成立を受け、ワタミ創業者の渡辺美樹参院議員は8日、自身のフェイスブックに「最も重い責任は私にある。再発防止を誓う」とするコメントを載せた。 渡辺氏は「ご両親さまを傷つけたこれまでの態度、認識、発言は全て取り消す」と謝罪。「ワタミは私のリーダーシップと情熱の下、急速な拡大成長を遂げたが、その過程で起きた今回の事実は取り返しがつかず、私の人生最大の反省点」と振り返った。 今後については「私もワタミも和解の趣旨を誠実に実践し、改革して参ります」とし、「過ちては則(すなわ)ち改むるに憚(はばか)ること勿(なか)れ」という言葉を胸に深く刻むと記した。 http://www.sankeibiz.jp/compliance/news/151209/cpb1512091053001-n1.htm |
Re: 「坐・和民」 JR和歌山駅前店 | |
ゲスト |
名無しさん 2015/12/10 0:07:25
[返信] [編集] 過労自殺で和解 ワタミ責任認める 1億3000万円支払い謝罪 2015.12.9 08:30 居酒屋チェーンを経営するワタミ子会社の正社員だった森美菜さん=当時(26)=が2008年に過労で自殺したのは会社の責任だとして、両親が損害賠償を求めた訴訟は8日、東京地裁(吉田徹裁判長)で和解協議があり、ワタミや創業者の渡辺美樹(みき)参院議員(56)=自民=らが計約1億3000万円を支払い、自殺は過労が原因と認めて謝罪することで和解が成立した。 和解内容には、ワタミが取り組む具体的な長時間労働の防止策も盛り込まれた。弁護団は「判決では実現できない成果も得られた。実質的な勝訴だ」と評価している。 このケースをきっかけに過酷な労働条件に注目が集まり、労働者を酷使する会社に対する「ブラック企業」との批判も広がった。 弁護団によると、ワタミは今後、研修や自宅でのリポート作成など、これまで業務とみなさなかったものも労働時間と認定。2008〜12年度の新卒社員約800人全員に、過去分の残業代として一律に約2万5000円を支払う。 賠償額のうち4000万円が慰謝料で、弁護団は「同種の事案と比べると高額で、懲罰的な意味合いが込められている」としている。 この日の和解協議には渡辺参院議員も出席し「責任は私にある。森さんを追い詰める結果になったことを悔いている」と両親に謝罪したという。 訴状によると、森さんは08年4月、ワタミフードサービス(現ワタミ)に入社し、神奈川県内の店舗に配属された。休日がほとんどないまま午後から早朝にかけて長時間勤務が続き、08年6月に自殺した。残業は月140時間以上で、過労が原因で適応障害を発症していたとして、12年に労災と認定された。 ≪後絶たぬ「ブラック」 再発防止へ法整備課題≫ ワタミの過労自殺訴訟は、提訴から2年を経て和解が成立した。過酷な労働が若者らの心身をむしばみ、死にまで追いやる実態は深刻だ。政府も対策に乗り出したが効果は未知数。「ブラック企業」という言葉が広まるきっかけとなった象徴的訴訟の終結を受け、支援者は「過重労働が減らない社会の教訓にすべきだ」と訴える。 「約束を守って」 「和解条項の約束を守ってほしい。過労で苦しんでいる人たちに良い影響が出ることを強く望む」。2008年に自殺した森美菜さんの父、豪さん(67)は8日の和解成立後の記者会見で、声を振り絞るように語った。 森さんは08年4月に入社して居酒屋に配属となり、長時間の深夜勤務が重なった上、休日も研修などで十分な休養が取れずに心身を疲弊させた。自殺は入社から約2カ月後のことだった。 過労をめぐる訴訟は後を絶たない。広告デザインなどを手掛ける会社で働いていた30代男性は、従業員が減って仕事量が増加。ひどいときは1年間休みなく働き、会社の机に突っ伏して寝ることも。「考える時間もなく、精神的におかしくなってしまった」。適応障害と診断され、会社に損害賠償を求めて提訴した。 減らぬ「使い捨て」 若者の雇用問題に取り組むNPO法人「POSSE」の今野晴貴代表は今回の和解を「他企業や社会への教訓となる」とした上で「過労の問題は全然減らない。『ワタミはたまたま貧乏くじを引いた』とあぐらをかいている経営者もいるのでは」と警戒を緩めない。 森さんの過労自殺は、若者を使い捨てにする「ブラック企業」や「過労死・過労自殺」問題への社会の関心を高め、政府も対策に乗り出した。 14年11月には過労死等防止対策推進法が施行。対策を「国の責務」と明示し、国や自治体は過労死や過重労働の調査などに取り組むとした内容だ。今年7月に閣議決定した大綱では、過労死ゼロの目標も掲げた。厚生労働省は13年8月に「若者の『使い捨て』が疑われる企業への取り組み強化」をうたい、重点監督月間をつくった。今年4月には、過重労働の監督指導に専従する特別対策班を東京と大阪の労働局に設置した。 ただ効果は未知数だ。厚労省の集計では14年度に労災認定された過労死は121件で、ここ数年はほぼ横ばい。未遂を含む過労自殺は99件で、過去最多となった。労災申請していないケースもあるとみられ、より多い可能性がある。 政府方針に不信感 一方、政府が先の国会に提出し、継続審議となった労働基準法改正案は労働時間規制を緩める内容で、「過労死が増える」との批判が噴出している。ポイントは(1)時間外や深夜・休日の割増賃金が支払われない高度プロフェッショナル制度の新設(2)あらかじめ定めたみなし労働時間を超えて働いても残業代が出ない裁量労働制の対象業務の拡大-の2点だ。 このため労働者側からは「定額働かせ放題」「会社に求められれば長時間労働を避けられない」との声が出ている。 過労死問題を研究してきた関西大の森岡孝二名誉教授も「今ある労働規制の根本を大きく崩しかねない改革案だ」と指摘し「過労を防ぐ対策を急ぐべきだ」と訴えた。(SANKEI EXPRESS) http://www.sankeibiz.jp/express/news/151209/exc1512090830001-n1.htm |
Re: 悪と戦う | |
ゲスト |
名無しさん 2015/12/9 9:01:43
[返信] [編集] ヘイトスピーチの尾園晋造(孫一和尚)さん、花田健吉先生に金はもらっていないと常にいってますが、花田健吉先生のスレッドを9月9日に削除してから。花田健吉先生と尾園晋造さんとよく2人で飲みにいってますね。 |
Re: �u�x�����v�����I�i�^�C�g�����X�j | |
ゲスト |
������ 2015/12/8 22:19:27
SITE
[返信] [編集] 総本家駿河屋 岩出店オープン /和歌山 毎日新聞2015年12月8日 地方版 和歌山県 老舗和菓子店「総本家駿河屋」(和歌山市)が、10月に開店した海南店に続いて、県内4店舗目となる「岩出店」(岩出市西野)をオープンさせた。 複合商業施設「ロッシュコート2」の敷地内にあり、贈答用や自家消費用など幅広い商品を扱うほか、慶弔用の相談ができるコーナーも設けた。 新商品の「和三盆生プリン安納芋味」も販売する。 河合正規総務部長は 「大型駐車場もあって立ち寄り安いので、ファミリー層にも気軽に来てほしい」 と話している。 営業時間は午前9時〜午後6時。定休日なし。問い合わせは同店(0736・79・8810)。【阿部弘賢】 |
Re: ダイヤ改正で大阪-和歌山間の所要時間が82-90分に | |
ゲスト |
名無しさん 2015/12/8 0:57:46
[返信] [編集] 2015.12.7 20:27 “カムカムおじさん”追田さんにJR西が感謝状…対策強化で外国人の乗り間違え激減 「最高の結果」 JR西日本は7日、JRで大阪市内から関西国際空港に行くつもりが、間違って和歌山方面に行く車両に乗っている外国人旅行客2千人以上に、ボランティアで乗り換え案内してきた泉南市の追田清文さん(80)に感謝状を届けた。追田さんの指摘を受けてJRが対策を行った結果、間違う外国人は激減しているという。追田さんは「何より日本に旅行に来られた方が喜んでいると思います」と話している。(中井美樹) JR西日本の「関空快速」と連結している「紀州路快速」が途中の日根野駅(泉佐野市)で切り離され、和歌山に向かうことを知らずに乗ってしまうためで、追田さんは今年6月から日根野駅で案内する一方、乗り間違えた外国人の人数を表にまとめ、3度に渡ってJR西日本本社に持参し、改善を訴えてきた。 この日、追田さんの自宅に感謝状を届けた大阪支社の広岡研二副支社長によると、「乗り間違える外国人がいることは把握していたが、切迫感はなかった。追田さまの指摘で事態の深刻さを認識した」という。 先月16日から車内で案内チラシを配布したり、4カ国語で車内放送を行ったりなど対策を順次実施。駅で乗り間違えた人数を確認している追田さんによると、対策を始めてから間違う人数は激減したという。午前9時半から午後2時の間、かつては多い日で60人以上が間違っていたが、12月5日はついにゼロになった。 追田さんは広岡副支社長に報告し、「最高の結果です。本当に良かった。JRさんありがとう」と表情をほころばせた。 JRによると、早ければ年内にも、日根野駅に案内専属スタッフを配置する計画も進めているという。広岡副支社長は「本来私どもがすべきことをしてくださった。今後もしっかり対策したい」と話した。 http://www.sankei.com/west/news/151207/wst1512070079-n1.html |
Re: 閉店・撤退・移転・開店情報 | |
ゲスト |
名無しさん 2015/12/7 23:41:42
[返信] [編集] >>41 12月11日午前10時オープンって書いてたよ |
Re: 日本最大級の売春 | |
ゲスト |
名無しさん 2015/12/7 20:42:37
[返信] [編集] 売春婦の斡旋を 偽装結婚・誹謗中傷の書き込み安く請け負います。 ビザは偽装結婚で、偽装結婚を斡旋をしたのは、O・Sの売春グルー プ ![]() ![]() ![]() ![]() |
Re: 猥雑な街パート2 | |
ゲスト |
ボチボチ主役の出番です 2015/12/7 18:51:26
[返信] [編集] 『兎に角、証拠を出してから何でも書きなよ』 地検特捜部が証拠をだします。 大ボスのタイ売春の関係 尾園さん、嘘は通用しませんよ、近い内にお呼びがかかるよ、 貴方方の関係、少しお待ち下さい |
Re: ぶらくり丁に外国人旅行客がやってくる | |
ゲスト |
名無しさん 2015/12/7 3:23:38
[返信] [編集] ぶらくり丁のドンキホーテで、花王の紙おむつ、メリーズの販売制限の中国語での注意がレジに貼っていた。 店員に聞くと、大量にメリーズを買う中国人が多発しているからだと言う。 なぜ、メリーズがこんなことになるのか?店員も不思議に思っていたとのこと。 店員にその理由を教えて上げたら、びっくりしていた。w 爆買いの一種と思っていたみたいだった。 ドンキホーテさんも、中国語で張り紙するのなら、メリーズはカタカナではなくて、中国語にすべきでしょうに。w あれでは、中国人は、なにが販売制限がわからんだろうな。w ちなみに、メリーズは、「妙而舒 」となるらしい。 http://web.kao.com/tw/merries/ |
Re: 悪と戦う | |
ゲスト |
打倒、悪党弁護士! 2015/12/6 15:28:04
[返信] [編集] 金儲けのことしか考えない弁護士を紛糾しよう! |
Re: 「坐・和民」 JR和歌山駅前店 | |
ゲスト |
名無しさん 2015/12/6 12:57:57
[返信] [編集] うちの会社の忘年会、今年は「坐・和民」JR和歌山駅前店やて。 トイレには気をつけんとあかんな。 女性職員に言うとかんとな。 |
Re: 山口地区に産業廃棄物最終処分場計画は | |
ゲスト |
蛍 2015/12/6 1:00:59
[返信] [編集] 川辺地区でも家を売ってるのにそこから見えてる山川を汚すとは・・・。紀の水汚して紀の国で商売できるのか。 |
Re: 悪と戦う | |
ゲスト |
刃 2015/12/5 10:33:04
[返信] [編集] 大阪地検特捜部、和歌山を浄化する。 正義の刃 |
Re: 閉店・撤退・移転・開店情報 | |
ゲスト |
名無しさん 2015/12/4 19:44:38
[返信] [編集] ケーズデンキ和歌山店が、現在の新生町12-12から 手平1丁目5-7(パーラーアサヒ跡地)に移転する。 開業日は、平成28年7月17日。 http://www.pref.wakayama.lg.jp/prefg/010100/kenpou/pdf/h2712012715.pdf |
Re: 日本最大級の売春 | |
ゲスト |
大阪地検特捜部 2015/12/2 13:19:30
[返信] [編集] メディアが言った、和歌山県の 元、日本最大級のタイ売春婦の元締め別件で 大阪地検特捜部に逮捕されるか、今まで長い間黙認、しかし大阪地検特捜部は! 現職の県会議員も 時間の問題! (北の新地の韓国系売春屋は25年今も盛況中、200人の売春婦を宅配してます166記事) |
Re: ぶらくり丁に外国人旅行客がやってくる | |
ゲスト |
名無し 2015/12/2 11:02:29
SITE
[返信] [編集] 和歌山市:重点区で路上喫煙禁止 市内中心部 条例改正へパブコメ /和歌山 毎日新聞 2015年12月01日 地方版 和歌山市は30日、路上喫煙やゴミのポイ捨て、飼い犬のふんの放置などを禁止し、違反者には勧告や命令などの行政処分を科せる「ポイ捨て防止重点区域」を市内中心部に設置する条例改正案の骨子を公表し、市民から意見を聞くパブリックコメント(30日間)を始めた。 喫煙行為の規制は市では初めてだが、罰金などの罰則規定は設けない方針。 通称「ポイ捨て防止条例」の改正は、急増する外国人を含む観光客がよく利用する区域の美観を保ち、市のイメージアップを図るのが狙い。 区域は、市内の幹線道路や中心部を範囲とする「特定美観地域」のうち、JR和歌山駅や南海和歌山市駅周辺を想定している。 来年2月の定例市議会に条例改正案を提出し、来年度中にも施行したい考えだ。 市は1992年、ゴミのポイ捨てや落書きなどを禁止し、違反者には罰金2万円を課す同条例を制定。 しかし、取り締まり実績がなかったことや、ポイ捨てゴミが減ったことなどから、2000年に罰金規定を削除していた。 改正案は市役所や市ホームページで閲覧することができる。【阿部弘賢】 和歌山市の 「和歌山市美化推進及び美観の保護に関する条例の一部改正(骨子)案」に対する意見募集について はこちら http://www.city.wakayama.wakayama.jp/menu_1/new/publiccomment/bikasuishin/ |
Re: 幸福建設 | |
ゲスト |
名無しさん 2015/12/1 17:16:54
[返信] [編集] 社長殺害 容疑者死亡で不起訴 ことし8月、和歌山市の住宅で建設会社の社長が殺害された事件で、殺人などの疑いで書類送検されていた知人の男について、和歌山地方検察庁は容疑者死亡のため不起訴にしました。 この事件は、ことし8月、和歌山市神前の住宅で建設会社社長の吉田基松さん(70)が、ひものようなもので首を絞められて殺害されたものです。 警察は、第一発見者で、その後、自殺しているのが見つかった和歌山市の不動産業、高木敏次容疑者(64)が吉田さんを殺害したとして、殺人などの疑いで書類送検しました。 これについて、和歌山地方検察庁は、高木容疑者が事件に関わっていることが確認されたとしたうえで、容疑者死亡のため不起訴とし、捜査を終結しました。 11月30日 21時01分 http://www.nhk.or.jp/lnews/wakayama/2043912881.html |
Re: 和歌山市内のドコモショップ | |
ゲスト |
名無しさん 2015/11/30 17:31:11
[返信] [編集] お疲れ様でした |
新規スレッド投稿 | スレッド表示 | ツリー表示 | 投稿順表示 | i-mode | トップ |
BluesBB ©Sting_Band