和ネット検索


ニュースヘッドライン

県内関係掲示板
2ちゃんねる関係スレッド一覧
2ちゃんねる・2ちゃんねる(SC)
Yahoo和歌山掲示板
トピック一覧(全般・行政)
Yahoo株式掲示板
県内本社所在地企業

東証1部上場
東証2部・JASDAQ上場
主要事業所県内所在企業
公益上場企業
一般上場企業
その他県内対象掲示板
まちBBS・爆サイ.com等スレッド・他掲示板リンク一覧











衆議院・参議院・国政全般   

和歌山県    和歌山市    海南市・海草郡    岩出市    紀の川市    橋本市・伊都郡   
有田市・有田郡    御坊市・日高郡    田辺市・西牟婁郡    新宮市・東牟婁郡   

隣接自治体(大阪/奈良/三重)    国内 (事件・話題・問題)    海外(事件・話題・問題)   

このサイトに対する要望・その他いろいろ    削除依頼    IPアドレス開示依頼   
隔離スレッド   


御坊市・日高郡

御坊市・日高郡全般にわたる話題、問題提議などについて自由に書き込んでください。新規スレッドも立てられます。

このトピックで新規スレッドを立てる

スレッドリストを見る

最新30スレッド

1: 2020年御坊市あんな事こんな事(688)
  
2: 美浜町について、副町長問題も・・・ Vol.3(52)
  
3: 2025年 和歌山県議会議員補欠選挙 日高郡選挙区(5月23日告示・6月1日投開票)(5)
  
4: 由良町のいいところ?わるいところ?(27)
  
5: 人口増えてる日高町(59)
  
6: 和歌山南陵高校(36)
  
7: 日高川町の良いとこ悪いとこ(344)
  
8: 二階さん(125)
  
9: 美浜町について、副町長問題も・・・ Vol.2(745)
  
10: 2020年 由良町長選・由良町議補選(9)
  
11: 2024年 御坊市長選挙(5月19日告示・26日投開票)(4)
  
12: 日高のお喋りパ〜ト4(993)
  
13: 2024年 みなべ町 町長選挙・町議会議員選挙(1)
  
14: 選挙仕掛け人、おばちゃん(3)
  
15: 2024年 日高郡印南町長選挙(5)
  
16: 和歌山県の自慢「南高梅」が1位(9)
  
17: 2023年 和歌山県議会議員選挙 御坊市選挙区(3月31日告示・4月9日投開票)(16)
  
18: 2023年 和歌山県議会議員選挙 日高郡選挙区(3月31日告示・4月9日投開票)(無投票当選)(2)
  
19: 2023年 美浜町長選挙・町議会議員選挙(2月7日告示・12日投開票)(36)
  
20: 御坊福祉(2)
  
21: 美浜町町長選挙(5)
  
22: 吉備徳田から御坊市に来られたバイさん(1)
  
23: 2023年 日高町議会議員選挙(1月31日告示・2月5日投開票)(1)
  
24: 2023年 御坊市議会議員選挙(1月15日告示・22日投開票)(1)
  
25: 2022年日高郡日高町町長選挙(無投票当選)、町議補選(4)
  
26: 2022日高郡日高川町町議会議員選挙は無投票(1)
  
27: 2022年 日高町長選挙・町議会議員補欠選挙 4月24日投開票(2)
  
28: みなべ町「梅の種とばし大会」反対!!(31)
  
29: 地下空間の建設を!(3)
  
30: 2021年 印南町町議会議員選挙(4)
  

 新規スレッド投稿 | スレッド表示 | ツリー表示 | 投稿順表示 | i-mode | トップ 
« 1 ... 801 802 803 (804) 805 806 807 ... 957 »

Re: 日高の独り言パ〜ト2♪
ゲスト

一町民 2010/9/29 22:28:21  [返信] [編集]

五号さん。言葉足らずでした。町長が当選した時のマニフェストもどき。町の町民に対する長期計画の方向性です。
ゴールにたどり着くなら紆余曲折は…とは。今の流れ間違ってはいません。合併から二回の町長選挙いずれもまだましな人が当選したと思います。
町民が思う以上に合併難しいのかも知れません。
国政でもよく投票したひとに責任があるといいますが?専門外の仕事では難しいなあと思います。って言ったら元の木阿弥ですね。
ここに書いてるみんなが立候補しないのと根本的には同じ気がします。
スミマセン酔っているのでこの辺で。
(酔っている時はなるたけひかえています。)
Re: 日高の独り言パ〜ト2♪
ゲスト

一町民 2010/9/29 22:17:03  [返信] [編集]

南山に関しては先程の通りです。なにかおかしいでしょうか?
町政については100%の住民が納得するものではないはずです。十人十色どころか、住民一万色です。
南山だけでなく色々な噂話に自分がどうおもうかは噂話レベルで自分が納得すればよし、自ら動いて納得してもよし。自ら町政に加わって納得するもよしです。俺は自ら動いて町の公開情報みて、納得しました。
その内容は民間に迷惑がかからない範囲まではかいたつもりです。
敷金権利金に関しては町施設で取る理屈がわかりません。火災保険に関しては行為者に対してしか加入権利があるとは思いません。

修繕費用に関しては固定資産税によってかわるでしょうし、ふるさと振興公社が5年以上やっていたなら、ふるさと振興公社は返還の際、町にどういう状態で返還しているのでしょうか?それによりかわるとおもいます。
少なくとも俺が経験した仕事では家主と店子の関係はそうでした。
「だろう」結構だと思いますよ。噂でなく考察なら。
ちなみに俺は町行政側についてるつもりはありません。俺成りに町に対する不満はありますし、町の長期計画みながら金銭バランスと優先順位、一町民として考えているだけです。
ネットで民間の話はギリギリラインを守るべきだと思っているだけです。
すずめさんの疑問おかしいとは全く思っていませんが、先程のとおりここで答えは出ないと思います。
Re: 日高の独り言パ〜ト2♪
ゲスト

すずめ 2010/9/29 21:48:09  [返信] [編集]

契約は多分2年間でしょういくらアホぞろいでもそれ位は知っているはずです。敷金、権利金は多分取って無いだろう、あそうか一町民さんには、だろうは禁句だよね、質問形式に変えます火災保険はどちら持ちですか、出て行くときの部屋の修理代及び機器の修理代は業者が払うのですか、ああ-あ今晩も眠れそうもないです。
Re: 日高の独り言パ〜ト2♪
ゲスト

あきらさんファン5号 2010/9/29 16:31:25  [返信] [編集]

南山の件は、やっと全体像が想像出来るようになりましたが、

かなり業者を優遇した契約内容になってるみたいですね。
契約どおりであれば、どうしようもないですね。
みんなが納得するかたちで、変更契約をするくらいでしょうか?

町が知ってて業者を優遇したのか、百戦錬磨の業者にしてやられたのか、そのあたりの経緯は当事者でないと分かりませんね。
Re: 日高の独り言パ〜ト2♪
ゲスト

あきらさんファン5号 2010/9/29 16:28:02  [返信] [編集]

責任の所在は分かりませんが、究極的には町民ということになるんじゃないでしょうか?

町長が進んでる方向はおかしくないと言う判断ですけど、私にはその方向性が全く分かりません。目立ちたい、思いつきで、短絡的な発想で花火を打ち上げているようにしか思いません。また、「町民にとって」という部分が欠如していると思います。とても長期的な考えがあったり、またリーダーシップがあるとも思えません。
確かに行政のスペシャリストである職員が、町長の好き勝手に付き合っているという点では、責任を感じてもらいたいですけど、職員のやる気を削ぐくらい人の言うことには耳を貸さないという話です。
まあ、でも大企業を途中で辞めたのか、辞めさせられたのか知りませんが、その程度の人材だったということだと思っています。そんな人間を町長にしてしまったのですから、責任はやっぱり町民でしょうね。

一町民さんが期待する様な人材が、役場にいればその方が町長に名乗りをあげるんじゃないでしょうか?そんな簡単なものではないでしょうけど。
何度も言ってますけど、私は、そんな理想の人材が現れて日高川町を巣食ってくれるじゃなくて、救ってくれることを期待したいです。


Re: 日高の独り言パ〜ト2♪
ゲスト

一町民 2010/9/29 16:11:59  [返信] [編集]

まあその辺は…例えば古い建物だと修繕費用の方がかかったりして、他のとことくらべて損得ありますし、民間の物件と比べてと言うのも。中津荘で例えるなら旅館業者は金もらってでも経営したくない部類になるかもしれません。俺なら鳴滝キャンプ場ぐらいしか魅力感じませんね。それもギリギリラインで。
そうなると民営化できませんし。
すずめさん南山はもうここで誰の意見聞いても納得できないような気がします。眠れないならハーブティーどうでしょうか(笑)
例えば何見せてもらっても裏金になると結局わからなくなりますし。
役場は判で押したような答えでしょうから。南山に聞いても結局ご自身で判断されるしかないでしょうね。

Re: 日高の独り言パ〜ト2♪
ゲスト

あきら 2010/9/29 15:40:06  [返信] [編集]

5号さん一住民さん、それならちゃんと家賃も払ってもらやねばなりませんね 管理に経営となれば施設の修理も借りたもの負担ですよね
そこんとこはどうなんですかね

それは役場もちなんて、そんな美味しい話しは… あるんですよね俺には信じれないですがね。
役所の話が甘すぎるんです 民営化の方が確かにプロですからね。でも一部の特定者に凄く優しいのも不公平ですね。
Re: 日高の独り言パ〜ト2♪
ゲスト

一町民 2010/9/29 12:42:44  [返信] [編集]

個人的には、今の責任副町長〜課長に求めたいですね。町長が進んでる方向はおかしくはないと思います。できることできないこと、優先順位つけて、町長議会に進言するのができれば、今までの歴史積み重ねた努力を崩さないで新しい方向へ向けるのではないでしょうか。担ぐ神輿が変わったぐらいでぐらついて不平不満はどうでしょう?民間みたいに解雇されたりするわけではないので町の事考えて意地張り通す人間がいてくれればいいんですが。

町民が選んだ町長議会とどれほど戦えるかなんでしょう。言うことを何も考えずに実行するからぶれる。
少なくとも今の町長と副町長の関係ではいけませんね。教育町も。川辺時代からまとまってないし教育重視ではない。教育委員会が管轄する天文公園も昔新聞に載るぐらいのひと悶着ありましたよね。
町長は自分に足りない組織力のある人間を人事で選ばないと。個人的にはそんな優秀な人なら会社が退職させずに役員になってもおかしくはない年何で説得してでも残したでしょうが。
Re: 日高の独り言パ〜ト2♪
ゲスト

あきらさんファン5号 2010/9/29 11:57:25  [返信] [編集]

あきらさんが疑問に思うところも理解出来ますが、喫茶と研修室を含めた施設全体の管理運営を委託しているのであれば、研修室の利用料も運営者が徴収してもいいのではないでしょうか?経緯と委託契約の内容にもよると思いますが、不法・不正ではないのかもしれません。
民間業者に有利な契約になっているんでしょうけど、そこに贈収賄がなければ、一町民さんの書き込みにもありますが、行政の能力不足ということでしょう。

私も自分の専門分野のことしか分かりませんが、行政のやってることはレベル低いですね。

議員や○○会会長という肩書きの人ばっかり集めた委員会ではなくて、積極的に専門家の意見を聞く委員会とかってあるのでしょうか?
目立ちたがりと思いつきで、無駄遣いをしてるように思うのは私だけでしょうか?
職員がネットの情報を収集して、他の行政機関に資料を送ってもらってるだけっていうことはないですよね。町内にも結構レベルの高い専門家がいると思うんですけど、いないんでしょうか?
議員さんらも一生懸命勉強してるはずですが、やっぱりその道のプロの意見を上手く利用してもらいたいですね。
Re: 日高の独り言パ〜ト2♪
ゲスト

一町民 2010/9/29 10:42:22  [返信] [編集]

あきらさんの言うことわかります。ただ前に述べた通り俺が思う意見とはちょい違うんでこの書き込みでは避けます。
町のホームページ見れば公開情報の欄にふるさと振興公社の成立から22年度までの計画があります。それに沿って今の町の目標はサンピン以外は民営化です。
町主体では経営能力無いので無理です、儲かってるサンピン以外、赤字だけど家賃いらんから民間がやってくれへん?どうせ公社にやらしても赤字出すわ一億円はらわなあかんわ。家賃もはろてくれへんし、民間より税金優遇やから税金はいらへん。それなら同じ条件で民間に貸したらあいつら公社より税金高く払うし、公社より真剣にやりよるやろ。儲けよったら家賃とりゃええし。まあ公社が町の施設破産さしたら大騒ぎやし民間がつぶれるならかまへんやろ。
と、悪く言うならこんなとこでしょう。
PDFなので携帯からは難しいですが。一度みなさんにも見ていただきたい。

まあ誰が作って承認したのか子供の夏休みの計画レベルですがね。一人ぐらいMBAかじった方いないんでしょうか。もし俺が電気メーカーで何年か勤めてて、部下がこんな計画出してきたらレベルの低さに我慢できませんが。
Re: 日高の独り言パ〜ト2♪
ゲスト

あきら 2010/9/29 10:27:58  [返信] [編集]

なで、このようなことが平気でされているのか…住民が何も知らないからね
我々町民には内部が分からないから縁のない話だった。書類で上手くごまかしていれば、後はバレないかぎり黙っておくシステム その様な話はこれだけではない。
今までのように黙っていたら ますますエスカレートしていき 悪の巣になってしまう
その時報道で一面を飾ることができても笑いの種だ。
俺の書き込みも恥だとゆうが 俺の書き込みの後なにも話に乗ってこないのもおかしな話だと思う
最初からどうせ そんなこと言ってもとか 選挙活動後反対運動の様なことをしたら 今度も甘い汁が吸えないとかなのかな?まさかね。
しかし嫌われながらも小さな反論なんだよな
Re:南山の管理で
ゲスト

あきら 2010/9/29 10:06:04  [返信] [編集]

もう一度考えてみた
南山施設内の研修室がなで喫茶収入になるのかが、いまだに疑問だった。
施設その物が教育委員で管理は理解できる
喫茶を一般に貸しだしているだが なで研修室などの部屋の貸出料金が喫茶の収入になるかが全く訳が分からなかったのだが。
…施設の管理をして貰っているから めったと使わない研修室の利益は喫茶にだとゆう話だが
それって、マジなのかい教育委員さんたちは?そんなので通ると思っているのか
当初は、商工会青年部 青年団 4HCの3団体で喫茶経営をしていたので教育委員の管理は理解できるが
今、民間人の使用だ、しかも一般町部外者の経営になる(町内だろうが外部だろうが関係ないが ここらへんの線引きが謎だ

このような杜撰な管理 元々我が儘な話から来た一方的な話だから。管理条件も その流れに合わすしかない だからおかしくなっていく。

杜撰とゆうか手抜きとゆうか このようなシステムで良いのかな。
しかも教育委員だ。もっと管理をしっかりしてほしいですね。

Re:言い忘れた
ゲスト

あきら 2010/9/28 19:47:06  [返信] [編集]

おっと言い忘れてた とゆうか知らない人もいてると思うので

団体・サークルが町内施設を借りるとき 団体の半数以上が町民なら施設使用が無料。

だけど代表者が町民の団体で借りているのもいてる スポーツ関係だから見逃しているのか?。

交流センターのばわいも同じくですが ホール使用で入園料をとると条件が変わる 無料から有料になる

Re: 日高の独り言パ〜ト2♪
ゲスト

あきら 2010/9/28 16:58:55  [返信] [編集]

皆さん一人一人の声を大切にとか 新しい政治の流れをとか このようなことをゆう政治屋さん
当たり前のように口癖のように言っているが嘘っぱちですね
政治用語ですよね 我が町長は、文化をとか色々言ってましたが 一番文化を嫌っている夫婦が 道成寺のことがあるのでどうやら文化と言っているようだね

町長婦人は、ヨガサークルを各地でやっている なかなかの評判ですが あれって参加すると参加費を五百円支払っていますが
公共施設を無料で借りて 参加費をとって これって商売では?
日高川交流センターの使用だとお金をとるのなら六万円の使用料金がかかるはずだ 入場券無料だと施設使用が無料になる。町長婦人なので特別扱いなのだろうか それとも知らない不利でごまかしているのだろうか。
仮に、町民がホールを借りてサークルとゆうことで、参加費を参加会費にしたら コンサートやイベントも施設使用料金がいらないと言うことやね。
施設使用料金の設定を少し見直した方が良いのでは これから問題が出てきますよ。町長様
Re: 日高の独り言パ〜ト2♪
ゲスト

あきら 2010/9/28 12:28:05  [返信] [編集]

一町民さんの言っていることを本来議員が意見しているべき しているのかも知れませんが
なんせ我が儘なトップですから 目立つことを最優先ですからね話にならない。
我々が願っている町政とトップの考えがかけ離れています。
これをどうコントロールするかですよね
新しい事もよいことですが 本当の無駄を無くす為にもね

余談ですが 昔から〇〇地区のビーチバレーに町長と議長を呼び祝儀を貰っていた
町長も議長も祝儀いって大変だと思ってたが交際費がでるんですよね
これはちゃんと町長宛てに招待状を渡したら祝儀付きで来てくれるそうです
先日のカラオケ発表会に町長と議長、教育長が出席し祝儀付きで一曲歌ったらしい 議長はカラオケクラブ員だそうです

言い方は悪いが。そのように上手く交際費を頂いているとこもありますね。
Re: 日高の独り言パ〜ト2♪
ゲスト

一町民 2010/9/28 12:18:17  [返信] [編集]

そうですね。色々思うところがありますが、俺が役場の職員だとして、どの辺りの役職だと企画たてて議題にあがるまで行くんでしょうか?
日高川町でいうとだいぶ少人数だろうなあ。

五号さん指摘ありがとう。どうも俺は優先順位の一位に重きを置きすぎる癖があるんでよく失敗します。(笑)
Re: 日高の独り言パ〜ト2♪
ゲスト

あきらさんファン5号 2010/9/28 11:26:42  [返信] [編集]


一町民さんは書きました:

>談合については出来ることな.。。。。。。。町民のお金を大切につかう意識が大事です。

賛成です。
しかし、町内のお金をグルグルまわすよりも、外貨を獲得したいですね。

>議会等には先に使い道の優先順位考えてほしいですね。

賛成です。ただ、誰にとっての優先順位かが問題ですね。


>サイクリングにソーラーつけるぐらいならソーラー外灯を町内に増やしてほしかった。

賛成です。近所の町道は真っ暗で、、、、、、、、。

>猪の籠(子供が入れないサイズ)を被害に困ってる農家に貸し出ししてほしかった。

これは微妙ですね。
有害獣対策は、お金出して、モノ買って、終わりというわけにはいきませんからね。
モノを買って、モノ使い方を教えて、野生動物や自然との関わりを考えて、、、、、、、、、ちょっと違うと思います。
まず、意識改革が必要だと思います。
今のような猟友会に頼った、猟友会の言いなりのような環境警備隊なんてあまり意味ないと思ってます。


>猪は檻でウリ坊減らしてそのウリ坊は大きくしてジビエで販売とか無理ですかね?

悪くはないと思いますが、養殖と天然ものでは違いますし、野生の猪を飼育して肉にして販売するとなるといろんな問題が出て来ますよね。食品衛生法だとか、と畜場法だとか、伝染病予防法だとか、法律だけでもいろんな法律がありますから、、、、。
まあ、いずれもその気になれば解決出来ないことはないと思いますので、やり方次第ですね。


>養鶏業者今厳しいですし、規模の小さいとこに助成金出してでもそういうことできないでしょうか。獣臭さボタン用の赤身の色刺しの具合既存の養豚技術生かせると思います。

これは部分的に賛成ですね。
ただ、畜産後進地域の和歌山で、どこまで対応出来るかですね。
これも総論は賛成です。各論で、どのように発展させていくかですね。

一町民さん、いろいろとアイディアをお持ちなようですね。
こんなアイディアを具現化するには、役人のやる気と努力ですけど、、、、、。
町長の思いつきの発想に付き合わされてるだけかな???
町長のアイディアは、決して悪くないと思うんですけど、もうちょっと多角的に検討、検証して、欲しいと思うんですけど、あまり他人の言うことには耳を貸さないみたいですね。困ったもんです、うちらのワンマン社長は。
Re: 日高の独り言パ〜ト2♪
ゲスト

あきらさんファン5号 2010/9/28 11:12:40  [返信] [編集]

誰のお金の話ですか?
Re: 日高の独り言パ〜ト2♪
ゲスト

一町民 2010/9/28 11:09:01  [返信] [編集]

あきらさんの書き込み信じてないわけじゃありませんよ。ちなみに公職中は肖像権もプライバシーも無いですから。野球場にお金払って見に行かない行って選手のプレーの写真撮影しようが、プレーの批評、自由です。ただし横にいる私設グループが名古屋ドームみたいに球団から金もらってサイン盗みしてると書き込むのは違うと思います。それだけです。
落語家さんもう一声!ってもうギリギリですね。ギリギリねらってもう少し書き込むと警察動かせたら大手柄ですよね。住民監査請求って手もあります。

他の市区町村でも次々新聞に載るような裏金作りはどこでも出来る手口が多いんだと思います。存在しててもおかしく無いでしょうね情報期待してます。
談合については出来ることなら町内の業者に発注して欲しいですね。金額は他の市町村て比較して値下げ交渉して。政令市クラスにされると違いますが。
談合は田舎なんで業者同士連絡取るなというのも無理に近いでしょうが。
結局は町民のお金を大切につかう意識が大事です。

議会等には先に使い道の優先順位考えてほしいですね。サイクリングにソーラーつけるぐらいならソーラー外灯を町内に増やしてほしかった。助成金の枠が違うかも知れませんが猪の籠(子供が入れないサイズ)を被害に困ってる農家に貸し出ししてほしかった。
とか思います。
猪は檻でウリ坊減らしてそのウリ坊は大きくしてジビエで販売とか無理ですかね?養鶏業者今厳しいですし、規模の小さいとこに助成金出してでもそういうことできないでしょうか。獣臭さボタン用の赤身の色刺しの具合既存の養豚技術生かせると思います。
Re: 日高の独り言パ〜ト2♪
ゲスト

あきら 2010/9/28 10:58:16  [返信] [編集]

ほほう〜落語家さん
凄い金額やね 実際選挙のときどれくらいの金が動いているのか分からないけど そんな金額を残せるなら、かなりの額を水増ししているのかな。そして浮いた金をどう使うとゆうのだろうね。行方が楽しみだ

 新規スレッド投稿 | スレッド表示 | ツリー表示 | 投稿順表示 | i-mode | トップ 
« 1 ... 801 802 803 (804) 805 806 807 ... 957 »



BluesBB ©Sting_Band
2005-2014 Wa-net Project all right reserved and powered by Xoops Cube Legacy

Original Theme Designed by OCEAN-NET and modified by Wa-net Project