衆議院・参議院・国政全般
和歌山県 和歌山市 海南市・海草郡 岩出市 紀の川市 橋本市・伊都郡
有田市・有田郡 御坊市・日高郡 田辺市・西牟婁郡 新宮市・東牟婁郡
隣接自治体(大阪/奈良/三重) 国内 (事件・話題・問題) 海外(事件・話題・問題)
このサイトに対する要望・その他いろいろ 削除依頼 IPアドレス開示依頼
隔離スレッド
橋本市・伊都郡
橋本市・伊都郡全般にわたる話題、問題提議などについて自由に書き込んでください。新規スレッドも立てられます。 このトピックで新規スレッドを立てる |
新規スレッド投稿 | スレッド表示 | ツリー表示 | 投稿順表示 | i-mode | トップ |
Re: 九度山町にちらほら観光客が… | |
ゲスト |
名無しさん 2015/10/20 1:59:56
SITE
[返信] [編集] きのくに信金「真田幸村記念定期預金」受付開始 2015年10月19日 19時11分 ニュース, 社会, 経済 来年(2016年)の大河ドラマ「真田丸(さなだまる)」の放送を前に、きのくに信用金庫は「きのくに真田幸村(さなだ・ゆきむら)定期預金」を創設し、きょう(19日)から取り扱いが始まりました。 定期預金は、新規に口座を開く個人が対象で、預け入れ金額が一口20万円以上1000万円未満で、預け入れ期間が1年、年利が0・15%です。 受付は来年(2016年)1月29日までで、募集総額は500億円となっていますが、500億円に達した時点で取り扱いを終了します。 この定期預金に預けた人には、真田ゆかりの九度山町(くどやまちょう)の公式キャラクター「ゆきむらさま」のハンドタオルやメモ帳などのオリジナルグッズが先着2万人にプレゼントされるほか、 きのくに信用金庫は、定期預金の開始を記念して、「くどやま推進協議会」に寄付も行い、大河ドラマの放送と、地元・九度山の観光活性化を後押しします。 |
Re: 九度山町にちらほら観光客が… | |
ゲスト |
名無しさん 2015/10/20 1:54:11
SITE
[返信] [編集] NHK大河ドラマ「真田丸」放送控え、和歌山・九度山町で「楽市楽座」 NHK大河ドラマ「真田丸」の放送開始を前に、主人公・真田信繁(幸村)ゆかりの九度山町の道の駅「柿の郷 くどやま」の芝生広場で18日、約80ブースが出店した「紀州九度山 楽市楽座」が開かれた。 幸村にちなんだ2体の着ぐるみが登場したほか、戦国関連グッズや柿を使った料理を販売するコーナーなどが設けられ、大勢の家族連れらが思い思いに秋を満喫していた。 幸村が幽閉され、大坂の陣に向けて雌伏のときを過ごした同町。 町などでつくる「九度山町まちなか活性化協議会」が企画した。 昨年も同様のイベントが行われたが、ドラマの放送が迫った今年は、会場をより広い場所に移し、イベント名も改めた。 約5000平方メートルの会場では、真田氏の甲冑のレプリカを展示した上、真田氏の家紋・六文銭の陣幕を飾り付けて、本陣を表現。 「大河ドラマ『真田丸』くどやま推進協議会」の公式キャラクター「ゆきむらさま」や、町文化・観光大使「ゆっきー」も“出陣”し、人気を集めていた。 また、手作りかぶとや六文銭Tシャツ、柿を使ったカレーなどを販売するコーナーを設置。 衣類やかばんなどを販売するフリーマーケットも開かれ、にぎわいを見せていた。 家族と一緒に訪れた堺市の会社役員、丹波博之さん(47)は「幸村のファンで、『ゆっきー』が見たくて来ました。 かわいいし、りりしい表情をしていますね」と笑顔で話していた。 |
Re: 新生高野町の行く末を見守るスレ | |
ゲスト |
名無しさん 2015/10/19 0:15:46
SITE
[返信] [編集] 金剛峯寺の石庭「蟠龍庭」が夜間特別拝観 開創1200年を迎えた高野山(高野町)の金剛峯寺で、国内最大級の規模を誇る石庭「蟠龍庭(ばんりゅうてい)」の夜間特別拝観が行われており、夜の静けさが気品ある庭の美しさをいっそう引き立てている。 特別拝観は11月14日までの金・土曜と、11月1、2日。 蟠龍庭は約2340平方メートル。 昭和59年の弘法大師・空海の入定1150年御遠忌大法会の際に造園された。 奥殿を守るように、空海が誕生した四国地方の花崗岩(かこうがん)で左側に雄、右側に雌の一対の龍が表現されている。 昨秋、初めて夜間公開された。 訪れた人たちは、風格ある石庭の写真を撮るなどして興味深そうに眺めている。 午後6〜8時。 問い合わせは同寺(電)0736・56・2011。 |
Re: 新生高野町の行く末を見守るスレ | |
ゲスト |
名無しさん 2015/10/19 0:15:16
[返信] [編集] 町長さんはよくやってくれていますよ。みんなで協力してがんばりましょね。 |
Re: 2015衆院選 | |
ゲスト |
名無しさん 2015/10/16 1:25:24
SITE
[返信] [編集] 西博義氏の後釜のように比例ブロックから入った浮島智子氏も一応和歌山の議員さんなんやね。 わかやま新報に載ってるくらいやから。 知らんかったー。 |
Re: 平野町長さん、早く医師を連れて来てください | |
ゲスト |
名無しさん 2015/10/11 1:58:02
MAIL
[返信] [編集] >>175 観光客の訪問規模が、人口3000人の街の規模よりはるかにでかいだろ。w |
Re: 平野町長さん、早く医師を連れて来てください | |
ゲスト |
オルカ 2015/10/11 1:08:37
[返信] [編集] 病院が縮小して診療所になっているんだね高野山は! この街に消防署が必要ですか? 人口がたった3000人の町に 町の規模から考えても異常です |
Re: 橋本市と高野口町の合併を実りあるものにしよう。 | |
ゲスト |
名無しさん 2015/10/10 12:38:21
[返信] [編集] 荒らしのイルカ・オルカ 和ネットの管理人から注意される。 http://www.wa-net.net/modules/bluesbb/thread.php?thr=2951&sty=1&num=l50#p151547 |
Re: 九度山町にちらほら観光客が… | |
ゲスト |
名無しさん 2015/10/10 12:08:13
[返信] [編集] ほんまです。 「いざ!出陣!真田デザイン缶」キリン生ビール発売へ 来年1月からNHK大河ドラマ「真田丸」が放映されるのに合わせて、キリンビールマーケティング(株)は、戦国武将・真田幸村を描いたキリン一番搾り生ビール「出陣!真田デザイン缶」を発売することにし、10月8日、真田幸村ゆかりの和歌山県九度山町の道の駅「柿の郷くどやま」で、報道陣に発表した。 「出陣!真田デザイン缶」は、同社専門デザイナーが、350ml缶に鎧兜(よろいかぶと)の真田幸村の出陣姿と、「いざ!出陣!」という気鋭の文字を描いた。全体に赤い配色で、真田一族の「赤備えの甲冑」がイメージされ、大坂の陣で九度山を出発する幸村の馬上の雄姿が見えてきそう。 この日、幸村や父昌幸、子ども大助の甲冑や、六文銭の旗などで飾られた道の駅「柿の郷くどやま」に、陣羽織姿の岡本章(おかもと・あきら)町長や、赤いハッピ姿のキリンビールマーケティング和歌山支社の伊村正明(いむら・まさあき)支社長、同町の人気キャラクター「ゆきむらさま」が登場。 伊村支社長は、真田一族の関係県にある和歌山支社と長野支社=八木益実(やぎ・ますみ)支社長=、群馬支社=笠原賢一(かさはら・けんいち)支社長=が、来年1月19日、合計7000ケース(350ml缶24本入り)を、3地域・数量限定で、オープン価格で販売すると説明。「デザイン缶は、かつて大河ドラマ〝八代将軍・吉宗〟〝南紀熊野体験博〟〝紀伊山地の霊場と参詣道の世界遺産登録〟の際に発売して以来11年ぶりになる」と話した。 岡本町長は「幸村は九度山で14年間過ごし、ここで子どもを沢山つくった。にもかかわらず、大坂の陣へは平穏な生活を捨て、命をかけて出陣しました。今回のデザイン缶は、幸村の熱い思いや、赤備えの甲冑を思わせ、いざ!出陣はぴったりです」とにっこり。伊村支社長は「できればこの一番搾り、〝真田丸〟を見ながら、家族団らんで味わっていただければ有難いです」と話していた。 問い合わせ・予約などは和歌山市美園町2の1、太陽生命和歌山第二ビル3階、キリンビールマーケティング(株)和歌山支社(電話=073・432・8238、FAX=073・432・8235)。 http://hashimoto-news.com/news/2015/10/09/31283/ |
Re: 橋本市と高野口町の合併を実りあるものにしよう。 | |
ゲスト |
オルカ 2015/10/10 11:45:22
[返信] [編集] 以前和歌山県は伊都郡を橋本市に統一する構想を持っていたよ! それが空中分化して今がある 高野町は橋本市に吸収して貰った方がいいんじゃないかな |
Re: 九度山町にちらほら観光客が… | |
ゲスト |
オルカ 2015/10/10 11:09:58
[返信] [編集] ほんまかいな! |
Re: 平野町長さん、早く医師を連れて来てください | |
ゲスト |
名無しさん 2015/10/10 10:15:20
[返信] [編集] 高野山病院は大丈夫か? |
Re: 橋本市と高野口町の合併を実りあるものにしよう。 | |
ゲスト |
名無しさん 2015/10/10 10:13:55
[返信] [編集] 高野町を橋本市に合併しましょう 世界遺産欲しいらしいですよ市長さんは! |
Re: 九度山町にちらほら観光客が… | |
ゲスト |
名無しさん 2015/10/9 18:00:16
[返信] [編集] 真田イメージの缶ビール キリンが発売へ 来年(2016年)放映の大河ドラマ「真田丸」にあわせて、キリンビールマーケティング株式会社が、真田をイメージしたデザインの缶ビールを発売することになり、きょう(10/8)、九度山町で記者会見が行われました。 キリンビールマーケティング株式会社は、地域に密着した活動を継続的に展開していて、和歌山のシリーズでは、これまでに、八代将軍徳川吉宗や世界遺産熊野古道などのデザイン缶を販売してきました。 今回の真田デザイン缶は、人気商品の「キリン一番搾り」に真田を連想させる赤を基調に、馬に乗った武将の勇ましい姿が描かれていて、「いざ!出陣!」と記されています。 真田幸村ゆかりの地、九度山町の道の駅「柿の郷くどやま」できょう開かれた記者会見で、キリンビールマーケティング株式会社の伊村正明(いむら・まさあき)和歌山支社長は、デザインについて「幸村が大坂冬の陣に出るときのようにも思えて、気に入っている」と語り、「大河ドラマにもなり、全国へ発信されるような誇れるものが、九度山にあることを、このビールを通じて、県内の人に発信していきたい」と話していました。 http://wbs.co.jp/news/2015/10/08/69058.html |
Re: 九度山町にちらほら観光客が… | |
ゲスト |
イルカ 2015/10/9 0:30:06
[返信] [編集] イルカ一族は真田一族を応援します! 徳川に立ち向かった真田一族 県庁に立ち向ったイルカ族 後世に名前が語り継がれるであろう |
Re: 橋本市と高野口町の合併を実りあるものにしよう。 | |
ゲスト |
イルカ 2015/10/8 23:57:00
[返信] [編集] 合併による特措法がなくなったので、合併は殆ど行われていない。 餌がなくなったのである。 だが合併は今後とも続くだろう。 やがて町村クラスは全て市に合併されるだろう。 これは国の基本方針でもある。 |
Re: 九度山町にちらほら観光客が… | |
ゲスト |
名無しさん 2015/10/8 23:38:21
[返信] [編集] あげ |
Re: 九度山町にちらほら観光客が… | |
ゲスト |
名無しさん 2015/10/8 16:05:26
[返信] [編集] 和歌山)「くせものへ」お触れ書き かぶと盗難で看板 JR橋本駅(橋本市)に展示していた戦国時代の真田家の「赤備え」をテーマにした手作り甲冑(かっちゅう)のかぶとがなくなったことを受けて、よろいかぶとを作った九度山町のグループ「手作(てづくり)甲冑九度山真田隊」が6日夜、「くせものへ」あてたお触れ書きの看板を立てた。 お触れ書きは「九度山の幸村」の名で、残ったよろいのそばに立てた。「兜(かぶと)が無ければいくさが出来ぬ」と窮状を訴えつつ、「返してたもれ」と呼びかけた。「幸村は寛大な心を持っていたと思う。『九度山の幸村』としては許すから返してほしい」と制作したグループの男性。 橋本署によると、かぶとは4日午後11時半から翌5日午前5時ごろまでの間になくなり、同署が窃盗事件として調べている。 http://www.asahi.com/articles/ASHB731Y1HB7PXLB002.html |
Re: 九度山町にちらほら観光客が… | |
ゲスト |
名無しさん 2015/10/7 15:22:29
[返信] [編集] >>54,56 13:10ー14:59まで連続30投稿ご苦労さんです。w 暇ですね。w それともシーシェパードに怒られたのかな?w ここに一時間49分へばりつきってキチガイですね。w http://www.wa-net.net/modules/bluesbb/reading.php?pos=151322&sty=1 |
Re: 九度山町にちらほら観光客が… | |
ゲスト |
オルカ 2015/10/7 14:27:36
[返信] [編集] 盗人は君だろ! 白状しなさい |
新規スレッド投稿 | スレッド表示 | ツリー表示 | 投稿順表示 | i-mode | トップ |
BluesBB ©Sting_Band