衆議院・参議院・国政全般
和歌山県 和歌山市 海南市・海草郡 岩出市 紀の川市 橋本市・伊都郡
有田市・有田郡 御坊市・日高郡 田辺市・西牟婁郡 新宮市・東牟婁郡
隣接自治体(大阪/奈良/三重) 国内 (事件・話題・問題) 海外(事件・話題・問題)
このサイトに対する要望・その他いろいろ 削除依頼 IPアドレス開示依頼
隔離スレッド
衆議院・参議院・国政全般
衆議院・参議院・国政全般について、書き込んでください。新規スレッドも立てられます。 このトピックで新規スレッドを立てる |
新規スレッド投稿 | スレッド表示 | ツリー表示 | 投稿順表示 | i-mode | トップ |
Re: 永住外国人の地方参政権について | |
ゲスト |
名無しさん 2010/1/12 22:09:22
[返信] [編集] 67番です。国によって食文化が異なることを否定するつもりはありません。中国も犬をたべる習慣があります。オーストラリアなど反捕鯨国は鯨を食べる日本人を残酷だと思っているようです。捕鯨を理解してもらおうにも受け入れられないでしょう。永住外国人の参政権に慎重に考えるのは、文化の違いによる摩擦が心配だからです。 |
Re: 永住外国人の地方参政権について | |
ゲスト |
名無しさん 2010/1/12 21:52:26
[返信] [編集] >>68 解釈が異なる人間がいるということは、無理に制定してくるかもしれないということだぞ。w しかし、無理に制定すれば、裁判所の判断で、大混乱が起きる可能性があるということだ。 |
Re: 永住外国人の地方参政権について | |
ゲスト |
名無しさん 2010/1/12 21:45:24
[返信] [編集] >>66 最高裁で争われて地方参政権の「住民=日本国民」という結論が出てるのに人によって解釈が異なるもない。>>58の通りコメント通りだ。 住民=日本国民ではないという主張は裁判で負けてるんだから、そんな記事持ってきても無駄だよ。 しかも、ソースは2000年の赤旗ですかw |
Re: 永住外国人の地方参政権について | |
ゲスト |
名無しさん 2010/1/12 21:42:19
[返信] [編集] 日本と韓国の親善は大事だが、文化の違いは超えられない面も。キムチはすきやが、犬鍋突っきながら県政、市政を語り合うには抵抗あるな。トン足食べたことあるが、ワン足はいやだ。日本人にはペット食べる習慣はない。参政権付与しても、文化面の摩擦が出ることもあるかも心配や。歌舞伎町で犬鍋出す店多いらしいが、食材の仕入先が気になるな。 |
Re: 永住外国人の地方参政権について | |
ゲスト |
名無しさん 2010/1/12 21:30:55
[返信] [編集] 外国人地方参政権が違憲かどうかについては、人によって解釈が異なっている。 外国人の地方参政権は憲法に反する? http://www.jcp.or.jp/faq_box/001/201026_faq_gaijin_sekyo_.html |
Re: 永住外国人の地方参政権について | |
ゲスト |
名無しさん 2010/1/12 21:25:23
[返信] [編集] 外国人参政権 理屈通らない小沢理論 1月12日20時12分配信 産経新聞 政府・民主党による永住外国人への地方参政権付与法案提出の原動力とされるのが、自由党党首時代からこの問題に熱心な最高実力者、小沢一郎幹事長の意向だ。ただ、小沢氏がその理由として挙げる論理は、飛躍があって理解し難い。 小沢氏のホームページ(HP)の「永住外国人の地方参政権について」という項目を見ると、永住外国人の大半を「在日韓国人・北朝鮮の人々」と位置づけた上でこう書いている。 「そのこと(参政権付与)により日本に対するわだかまりも解け、結果として帰化も促進され、本当によき日本国民として、共生への道が開かれる」 小沢氏はこれまで、この「帰化促進論」を主張してきた。だが、平成18〜20年のデータをみると、韓国・朝鮮籍の特別永住者は約2万2600人減って約41万6000人となっており、参政権付与がなくても関係なく帰化は進んでいる。 逆に、参政権を得ることは、永住者の帰化への動機を希薄化し、不安定な在日外国人という立場の固定化につながらないか。 そもそも、在日本大韓民国民団による参政権要求の背景には、帰化増加で組織が弱体化したことへの危機感がある。民団は参政権獲得で帰化が食い止められると判断しているわけだ。 さらに、参政権付与の対象となる中国籍の一般永住者は3年間で約2万5100人増え、約14万2400人に達しており、参政権問題はむしろ「中国問題」の様相を帯びている。(阿比留瑠比) |
Re: 永住外国人の地方参政権について | |
ゲスト |
名無しさん 2010/1/12 21:17:50
[返信] [編集] >63さん 失礼。59が意味不明の間違いであった。すんません。 |
Re: 永住外国人の地方参政権について | |
ゲスト |
名無しさん 2010/1/12 21:06:35
[返信] [編集] >>62 シンガポールの歴史を勉強する必要があるな。w |
Re: 永住外国人の地方参政権について | |
ゲスト |
名無しさん 2010/1/12 20:46:36
[返信] [編集] >>61 意味が不明です。 |
Re: 永住外国人の地方参政権について | |
ゲスト |
名無しさん 2010/1/12 20:35:41
[返信] [編集] 結局、マレーシアが中国人にシンガポールをもぎ取られたみたいなことになってしまうな。 |
Re: 永住外国人の地方参政権について | |
ゲスト |
名無しさん 2010/1/12 20:05:04
[返信] [編集] 韓国民団の新年会で民主議員が選挙支援のお礼を述べる 2010/01/12 16:55 産経新聞政治部首相官邸キャップ、阿比留瑠比さんのブログ http://abirur.iza.ne.jp/blog/entry/1410237/ 発言者(詳細は阿比留瑠比さんのブログを参照して下さい) 民主党・山岡賢次国対委員長 社民党・福島瑞穂党首 中井洽国家公安委員長・拉致問題担当相(日韓議員連盟を代表してのあいさつ) 公明党・浜四津敏子代表代行 共産党・穀田恵二国対委員長 赤松広隆農水相 |
Re: 永住外国人の地方参政権について | |
ゲスト |
名無しさん 2010/1/12 20:02:48
[返信] [編集] >>58 無理に外国人の地方参政権を制定しても、違憲であるなら、裁判で争えば、選挙が無効になるかもしれないということな。 |
Re: 永住外国人の地方参政権について | |
ゲスト |
名無しさん 2010/1/12 19:57:51
[返信] [編集] >57 コメントの意味がよくわかりません。 憲法15条では公務員の選定・罷免を「国民固有の権利」と明記。93条で地方参政権を持つと定められる「住民」について、平成7年2月の最高裁判決は「日本国民を意味するもの」としている。 |
Re: 永住外国人の地方参政権について | |
ゲスト |
名無しさん 2010/1/12 18:31:59
[返信] [編集] 外国人の地方参政権って、外国人の票数がわかるはずだから、 その範囲内で落選すれば、違憲であるなら裁判で訴えたら ひっくり返るかも。 |
Re: 永住外国人の地方参政権について | |
ゲスト |
名無しさん 2010/1/12 18:27:05
[返信] [編集] 護憲派といわれるテレビが報じないのはおかしい。そのなにパチンコ業界の広告費が欲しいのか? |
Re: 民主党について語ろう | |
ゲスト |
名無しさん 2010/1/12 18:17:21
[返信] [編集] やましい事がなければ検察の任意聴取をうけるべきでしょう。国会招致も受けるべきだ。どう考えても国会が始まったら「不逮捕特権」があるので時間稼ぎしているとしか思いませんよ。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 小沢氏陳謝「国民に申し訳ない」=捜査中理由、説明避ける−資金管理団体の土地購入 1月12日17時27分配信 時事通信 民主党の小沢一郎幹事長は12日夕、党本部で記者会見し、自身の資金管理団体「陸山会」の土地購入をめぐる問題に関し、「国民に誤解を与え、またご迷惑、ご心配をお掛けしていることを大変申し訳なく思っている」と陳謝した。その上で、「(東京地検特捜部の)捜査が継続中ということのようだし、弁護士に一任しているので、個別のことについて申し上げることは差し控えるべきだと思っている」と説明を避けた。 また、小沢氏は「私自身も私の事務所の者たちも、(収支報告書に関して)計算上のミスといったものはあったかもしれないが、意図的に法律に反するような行為はしていないと信じている」と語った。 |
Re: 民主党について語ろう | |
ゲスト |
名無しさん 2010/1/12 18:11:28
[返信] [編集] 「政治と金」の問題だらけで感覚が麻痺してしまい、下記の記事も小さな事だと思えてしまう・・・。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 京都新聞 1月12日 支援者宅「事務所」に 川端文科相政治団体 川端達夫文部科学相(衆院滋賀1区)の政治団体が支援労組幹部の自宅などを「主たる事務所の所在地」とし、事務所経費を政治資金収支報告書に計上していたことが12日までに明らかになった。 収支報告書や川端氏の事務所(大津市)によると、政治団体は東京を中心に活動している「達友会」。労組幹部や秘書宅を事務所としていた2006年〜08年の3年間に、事務所費や備品・消耗品費などの経費約844万円を計上していたという。 川端事務所の関係者は「まだ調査している段階だが、家賃として支払われた事実はないと思う」と説明していいる。 川端文科相は取材に対し「家賃や水道光熱費以外で、事務所費として認められるものを計上している。法に基づいて処理しており不正はない。詳細は調べている」と話している。 |
Re: 永住外国人の地方参政権について | |
ゲスト |
名無しさん 2010/1/12 17:38:56
[返信] [編集] 政府案で出すとしたら閣議決定で全員一致が必要です。 亀井さんが外国人参政権に慎重姿勢を見せているので、彼だけが唯一の希望かもしれません。 ぜひ折れずに頑張ってほしい。 |
Re: 永住外国人の地方参政権について | |
ゲスト |
名無しさん 2010/1/12 16:28:45
[返信] [編集] 在日本大韓民国民団の幹部は20年7月8日、民主党の会合で「(地方)被選挙権も必要だ。ステップ・バイ・ステップで」と述べた。地方選挙権実現後はさらに被選挙権−と、要求がエスカレートする恐れもある。 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100112-00000061-san-pol |
Re: 永住外国人の地方参政権について | |
ゲスト |
名無しさん 2010/1/12 16:26:19
[返信] [編集] 永住外国人の地方参政権付与法案をどうしても提出したければ、「憲法改正」とセットで主張すべきである。卑怯な手段は使うな。 |
新規スレッド投稿 | スレッド表示 | ツリー表示 | 投稿順表示 | i-mode | トップ |
BluesBB ©Sting_Band