和ネット検索


ニュースヘッドライン

県内関係掲示板
2ちゃんねる関係スレッド一覧
2ちゃんねる・2ちゃんねる(SC)
Yahoo和歌山掲示板
トピック一覧(全般・行政)
Yahoo株式掲示板
県内本社所在地企業

東証1部上場
東証2部・JASDAQ上場
主要事業所県内所在企業
公益上場企業
一般上場企業
その他県内対象掲示板
まちBBS・爆サイ.com等スレッド・他掲示板リンク一覧











衆議院・参議院・国政全般   

和歌山県    和歌山市    海南市・海草郡    岩出市    紀の川市    橋本市・伊都郡   
有田市・有田郡    御坊市・日高郡    田辺市・西牟婁郡    新宮市・東牟婁郡   

隣接自治体(大阪/奈良/三重)    国内 (事件・話題・問題)    海外(事件・話題・問題)   

このサイトに対する要望・その他いろいろ    削除依頼    IPアドレス開示依頼   
隔離スレッド   


衆議院・参議院・国政全般

衆議院・参議院・国政全般について、書き込んでください。新規スレッドも立てられます。

このトピックで新規スレッドを立てる

スレッドリストを見る

最新30スレッド

1: 2025年 参議院議員通常選挙 和歌山選挙区(公示・投開票)(86)
  
2: 日本国 自由民主党(353)
  
3: 期待の星・岸本さんに説明求む(43)
  
4: 国防のため、改憲を。(34)
  
5: 日本共産党。(692)
  
6: 二階の代わりに誰かいないか?(562)
  
7: 2024 OR 2025 参議院議員選挙は?(12)
  
8: 2024年 衆議院議員総選挙 和歌山1区(和歌山市・紀の川市・岩出市)(10月15日公示・27日投開票)(101)
  
9: 2025年or2026年or2027年or2028年 衆議院議員総選挙 和歌山1区(公示・投開票)(2)
  
10: 立憲民主党(296)
  
11: 財務省 国民の自賠責保険を国民に返せ!(1)
  
12: 日本保守党(10)
  
13: 2024年 衆議院議員総選挙 和歌山2区(和歌山市・紀の川市・岩出市以外)(10月15日公示・27日投開票)(210)
  
14: 2025年or2026年or2027年or2028年 衆議院議員総選挙(2)
  
15: 2025年or2026年or2027年or2028年 衆議院議員総選挙 和歌山2区(公示・投開票)(1)
  
16: 腐った検察 と言うより、元検察。(3)
  
17: 約束、条約を絶対守らない国(91)
  
18: マイナンバーカード、作って得したか?(121)
  
19: SNS他の利用は、GAFAを儲からせるだけ。(1)
  
20: 【維新】第3極の政党は期待できるか?【国民】(129)
  
21: 世耕大臣!(239)
  
22: 2024年 衆議院議員総選挙(10月15日公示・27日投開票)(40)
  
23: 公明党、やらかした!(32)
  
24: 維新の会に望むこと。(36)
  
25: やっぱり短命の菅政権(129)
  
26: 岸田首相は、総理大臣に向いていない人材(163)
  
27: 【令和】菅義偉首相【おじさん】(164)
  
28: コロナワクチン副反応 困っている方(11)
  
29: 伝言を希望:熱田神宮に鼎の軽重を再三再四に問う(背信・無責任行為を強く疑う)(1)
  
30: 2022年 参議院議員通常選挙 和歌山選挙区(6月22日公示・7月10日投開票)(62)
  

 新規スレッド投稿 | スレッド表示 | ツリー表示 | 投稿順表示 | i-mode | トップ 
« 1 ... 810 811 812 (813) 814 815 816 ... 891 »

Re: 民主党について語ろう
ゲスト

名無しさん 2010/1/12 18:17:21  [返信] [編集]

やましい事がなければ検察の任意聴取をうけるべきでしょう。国会招致も受けるべきだ。どう考えても国会が始まったら「不逮捕特権」があるので時間稼ぎしているとしか思いませんよ。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
小沢氏陳謝「国民に申し訳ない」=捜査中理由、説明避ける−資金管理団体の土地購入
1月12日17時27分配信 時事通信

 民主党の小沢一郎幹事長は12日夕、党本部で記者会見し、自身の資金管理団体「陸山会」の土地購入をめぐる問題に関し、「国民に誤解を与え、またご迷惑、ご心配をお掛けしていることを大変申し訳なく思っている」と陳謝した。その上で、「(東京地検特捜部の)捜査が継続中ということのようだし、弁護士に一任しているので、個別のことについて申し上げることは差し控えるべきだと思っている」と説明を避けた。
 また、小沢氏は「私自身も私の事務所の者たちも、(収支報告書に関して)計算上のミスといったものはあったかもしれないが、意図的に法律に反するような行為はしていないと信じている」と語った。 
Re: 民主党について語ろう
ゲスト

名無しさん 2010/1/12 18:11:28  [返信] [編集]

「政治と金」の問題だらけで感覚が麻痺してしまい、下記の記事も小さな事だと思えてしまう・・・。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
京都新聞 1月12日
支援者宅「事務所」に 川端文科相政治団体
 川端達夫文部科学相(衆院滋賀1区)の政治団体が支援労組幹部の自宅などを「主たる事務所の所在地」とし、事務所経費を政治資金収支報告書に計上していたことが12日までに明らかになった。

 収支報告書や川端氏の事務所(大津市)によると、政治団体は東京を中心に活動している「達友会」。労組幹部や秘書宅を事務所としていた2006年〜08年の3年間に、事務所費や備品・消耗品費などの経費約844万円を計上していたという。

 川端事務所の関係者は「まだ調査している段階だが、家賃として支払われた事実はないと思う」と説明していいる。

 川端文科相は取材に対し「家賃や水道光熱費以外で、事務所費として認められるものを計上している。法に基づいて処理しており不正はない。詳細は調べている」と話している。
Re: 永住外国人の地方参政権について
ゲスト

名無しさん 2010/1/12 17:38:56  [返信] [編集]

政府案で出すとしたら閣議決定で全員一致が必要です。
亀井さんが外国人参政権に慎重姿勢を見せているので、彼だけが唯一の希望かもしれません。
ぜひ折れずに頑張ってほしい。
Re: 永住外国人の地方参政権について
ゲスト

名無しさん 2010/1/12 16:28:45  [返信] [編集]

在日本大韓民国民団の幹部は20年7月8日、民主党の会合で「(地方)被選挙権も必要だ。ステップ・バイ・ステップで」と述べた。地方選挙権実現後はさらに被選挙権−と、要求がエスカレートする恐れもある。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100112-00000061-san-pol
Re: 永住外国人の地方参政権について
ゲスト

名無しさん 2010/1/12 16:26:19  [返信] [編集]

永住外国人の地方参政権付与法案をどうしても提出したければ、「憲法改正」とセットで主張すべきである。卑怯な手段は使うな。
Re: 永住外国人の地方参政権について
ゲスト

名無しさん 2010/1/12 16:20:25  [返信] [編集]

外国人参政権法案「錦の御旗として今国会で実現」 民団の新年会で民主・山岡氏

http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/100112/stt1001121327004-n1.htm
Re: 永住外国人の地方参政権について
ゲスト

名無しさん 2010/1/12 13:44:11  [返信] [編集]

平成12年に当時の与謝野馨・党選挙制度調査会長が「外国人地方参政権問題に対する見解」などで外国人参政権付与は「憲法違反」との考えをまとめた。
⇒平野官房長官は「憲法違反と一部おっしゃる方がいる」などと言わずに、憲法違反の可能性があれば調査会などを設けて積極的に議論してほしい。自ずと憲法違反とわかるはずである。
Re: 永住外国人の地方参政権について
ゲスト

名無しさん 2010/1/12 13:39:37  [返信] [編集]

参政権法案、自民・大島氏は反対姿勢
1月12日13時18分配信 産経新聞

 自民党の大島理森幹事長は12日午前の記者会見で、政府が通常国会に提出する方針を決めた永住外国人への地方参政権付与法案について「各県の議会などで反対の意見書が数多く出ている。今の時点で明確な結論は出ていないが、そういう声を尊重しながら議論したい」と述べ、反対の姿勢をにじませた。

 また、平成12年に当時の与謝野馨・党選挙制度調査会長が「外国人地方参政権問題に対する見解」などで外国人参政権付与は「憲法違反」との考えを内々にまとめていた経緯も触れ、「当時は(参政権を認める)積極的な意見集約ではなかった」と述べた。
Re: 永住外国人の地方参政権について
ゲスト

名無しさん 2010/1/12 13:37:13  [返信] [編集]

「憲法違反という人いる」 外国人参政権法案で官房長官
1月12日12時26分配信 産経新聞

 平野博文官房長官は12日午前の記者会見で、政府・民主党が18日召集の通常国会に提出を目指す永住外国人地方参政権(選挙権)付与法案について「憲法違反であると一部おっしゃる方もいると聞いている。そのことも十分踏まえて(法案を)提出をしなきゃいけない」と述べた。

 また、法案の取り扱い自体に関しては「提出すべき検討法案の1つとして、政府としては考えている」と説明。韓国籍だけではなく、朝鮮籍を参政権付与の対象に含めるかどうかは「非常に大事な視点だ。そういうことも含めて法案の中身を検討する」と述べるにとどめた。

 憲法15条では公務員の選定・罷免を「国民固有の権利」と明記。93条で地方参政権を持つと定められる「住民」について、平成7年2月の最高裁判決は「日本国民を意味するもの」としている。
Re: 民主党について語ろう
ゲスト

名無しさん 2010/1/12 13:35:16  [返信] [編集]

小沢幹事長に「辞職しろ」、高崎で男詰め寄る
1月12日12時21分配信 読売新聞

 12日午前11時40分頃、群馬県高崎市のJR高崎駅の改札口周辺で、同所を訪れた民主党の小沢幹事長に対し、若い男が「辞職しろ」などと叫びながら詰め寄ろうとした。

 男は居合わせた警察官に排除された。小沢氏は無事だった。

 小沢氏は小寺弘之・前群馬県知事との会談のため高崎市を訪れていた。
最終更新:1月12日12時21分
Re: 永住外国人の地方参政権について
ゲスト

名無しさん 2010/1/12 13:01:09  [返信] [編集]

小沢氏主導で「外国人参政権」が新たな火ダネに? 
配信元:産経新聞
2010/01/11 20:14更新
 永住外国人に対する地方参政権(選挙権)付与法案がいよいよ本格的に動き出した。後半国会ではこの法案が最大の争点となり、夏の参院選を前に世論を二分する事態にもなりかねない。この法案の旗振り役である民主党の小沢一郎幹事長は、なぜ政府提出による早期成立にこだわるのか。

 「政府は早く法案提出準備をやるべきだ。党は党でやるから政府は政府でやってほしい。動いていないのは政府の方じゃないか!」

 11日の政府・民主党首脳会議。小沢一郎幹事長の右隣に座った輿石東参院議員会長が、対面して座る平野博文官房長官をにらみつけながらこう言い放った。

 小沢氏が「日韓関係を考えると外国人参政権は政府でやるべきだ」と水を向けたところ、平野氏が「党の方は大丈夫なんですか」と消極的な姿勢を示したことが癪(しゃく)にさわったのだ。

 輿石氏の剣幕に、鳩山由紀夫首相ら政府側出席者は押し黙り、政府提出法案としての今国会提出が決定づけられた。

 永住外国人への地方参政権付与は小沢氏のかねての持論だ。昨年12月に訪韓した際も「来年の通常国会でそれが現実になるのではないか」と大見得を切った。

 元々、民主党では議員立法を画策する動きがあったが、小沢氏が「政府の姿勢を鮮明にするためにも政府提案が望ましい」と一蹴してしまった。

 なぜ小沢氏は政府提出法案にこだわるのか。

 理由の一つとして、民主党内の足並みの乱れを指摘する声がある。この法案には、党内でも反対・慎重論が少なくない。首相や岡田克也外相ら積極派が過去にも付与推進で取りまとめようとしたが頓挫した。衆院選マニフェスト(政権公約)への記載も見送られた。議員立法にすると、反対派議員が本会議採決を欠席したり造反する可能性もある。

 これに対し、政府提出法案は党議拘束がかけられることが通例だ。造反すれば厳しい処分が待ち受けており、閣議決定後は表だって批判することは難しい。そのうえ、批判の矛先が党運営を担う小沢氏に向けられることもないというわけだ。

 もう一つは、小沢氏が「最終決戦」と位置づける夏の参院選をにらんでの判断だとされる。

 昨夏の衆院選で「在日本大韓民国民団」(民団)は、推進派候補に選挙でポスター張りや法定ビラの証紙貼りなどで全面協力した。参政権付与に前向きな公明党を自民党から離反させる手だてにもなりえる。参院選の勝利を確実にするために小沢氏は「やれることは何でもやれ」と周囲にハッパをかけており、参政権付与法案もその一つのようだ。

 小沢氏の思惑通りに政府・与党内の調整が進めば、参政権付与法案の提出は平成22年度予算案の成立後の4月になる見通しだ。

 ただ、国民新党代表の亀井静香郵政改革・金融相が反対を表明していることに加え、自民党は首相や小沢氏をめぐる政治とカネ問題と合わせて地方参政権法案問題も徹底追及する構えを見せている。法案成立をごり押しすれば、終盤国会は大荒れとなり、参院選の行方を大きく左右する可能性もある。
Re: 永住外国人の地方参政権について
ゲスト

名無しさん 2010/1/12 12:57:41  [返信] [編集]

外国人参政権法案「理解得られる」と首相 「日韓併合100年というタイミングでもある」
配信元:産経新聞
2010/01/12 11:18更新

 鳩山由紀夫首相は12日、永住外国人に地方参政権(選挙権)を付与する法案について「理解は得られると思っている。今政府内で検討している最中だ。日韓併合100年というタイミングでもあることをもっていろいろ検討している」と述べ、政府提出法案(閣法)として18日召集の通常国会への提出に意欲を示した。首相公邸前で記者団に答えた。

 民主党はこの法案を「結党以来の基本政策」としているが、昨年の衆院選マニフェスト(政権公約)では党内対立を避けるため外していた。だが、11日の政府・民主党首脳会議で民主党側から政府提出法案として出すよう要請があり、政府・民主党間で合意した。

 鳩山首相は民主党幹事長だった昨年4月、インターネット上の動画サイトに出演し「定住外国人は税金を納め、地域に根を生やし、一生懸命頑張っている。参政権ぐらい当然付与されるべきだと思っている。日本列島は日本人だけの所有物じゃない」と発言するなど、これまで提出に意欲的な姿勢を示していた。
Re: 永住外国人の地方参政権について
ゲスト

名無しさん 2010/1/12 12:46:57  [返信] [編集]

永住外国人への参政権付与は憲法違反だ!百歩譲って必要なら、憲法を改正してからにしろ!姑息な手段はとるな!
Re: 民主党と政党助成金
ゲスト

名無しさん 2010/1/12 12:44:12  [返信] [編集]

違法でないからといって許せるものではない。公金横領!
Re: 民主党について語ろう
ゲスト

名無しさん 2010/1/12 11:27:55  [返信] [編集]

小沢民主党の歴史観で危ぶまれる「日韓併合100年」の2010年問題

 日本が朝鮮半島を併合して百年(併合条約調印は8月22日)となる今年、2010年は、韓国の民族感情がいや応なくセンシティブになりそうだ。ところがこの機微な時期を前に、民主党の小沢一郎幹事長は訪韓の折などに天皇陛下の訪韓問題や永住外国人の地方参政権問題で[独断的]な発言を繰り返した。

こうした小沢氏の「歴史観」は、両国がこれまで腐心し調整してきた歴史問題の均衡を崩しかねない。あるいは民主党政権が日本の一方的な「謝罪外交」を復活させる可能性を示唆しているのか。
Re: 民主党と政党助成金
ゲスト

名無しさん 2010/1/12 10:27:17  [返信] [編集]

政党交付金を自身の管轄下においておくのは
着服に等しいのではないか?

貴重な国民の税金を私物化するのは
許されないと思う、返還すべきだ!!
Re: 民主党と政党助成金
ゲスト

名無しさん 2010/1/12 10:25:24  [返信] [編集]

政党壊しては税金を国庫に返納もせず、自分の政治団体に移動。
悪質な税金泥棒に値しますね。
Re: 民主党について語ろう
ゲスト

名無しさん 2010/1/12 10:18:51  [返信] [編集]

日の丸を燃やしたり、日本大使館に汚物を投げつけたりするような民族に対して、どうして民主党は、参政権を与えるようなことができるのですか。
Re: 民主党について語ろう
ゲスト

名無しさん 2010/1/12 10:17:05  [返信] [編集]

民主党は日本にはいらないな。
Re: 嘘つき民主党 
ゲスト

名無しさん 2010/1/12 10:14:35  [返信] [編集]

マニフェストに書いてあることはやらずに、

書いていないことは早急に進めようとする。

いったい何を考えているのか・・・民主党は?

 新規スレッド投稿 | スレッド表示 | ツリー表示 | 投稿順表示 | i-mode | トップ 
« 1 ... 810 811 812 (813) 814 815 816 ... 891 »



BluesBB ©Sting_Band
2005-2014 Wa-net Project all right reserved and powered by Xoops Cube Legacy

Original Theme Designed by OCEAN-NET and modified by Wa-net Project