和ネット検索


ニュースヘッドライン

県内関係掲示板
2ちゃんねる関係スレッド一覧
2ちゃんねる・2ちゃんねる(SC)
Yahoo和歌山掲示板
トピック一覧(全般・行政)
Yahoo株式掲示板
県内本社所在地企業

東証1部上場
東証2部・JASDAQ上場
主要事業所県内所在企業
公益上場企業
一般上場企業
その他県内対象掲示板
まちBBS・爆サイ.com等スレッド・他掲示板リンク一覧











衆議院・参議院・国政全般   

和歌山県    和歌山市    海南市・海草郡    岩出市    紀の川市    橋本市・伊都郡   
有田市・有田郡    御坊市・日高郡    田辺市・西牟婁郡    新宮市・東牟婁郡   

隣接自治体(大阪/奈良/三重)    国内 (事件・話題・問題)    海外(事件・話題・問題)   

このサイトに対する要望・その他いろいろ    削除依頼    IPアドレス開示依頼   
隔離スレッド   


衆議院・参議院・国政全般

衆議院・参議院・国政全般について、書き込んでください。新規スレッドも立てられます。

このトピックで新規スレッドを立てる

スレッドリストを見る

最新30スレッド

1: 2025年 参議院議員通常選挙 和歌山選挙区(公示・投開票)(86)
  
2: 日本国 自由民主党(353)
  
3: 期待の星・岸本さんに説明求む(43)
  
4: 国防のため、改憲を。(34)
  
5: 日本共産党。(692)
  
6: 二階の代わりに誰かいないか?(562)
  
7: 2024 OR 2025 参議院議員選挙は?(12)
  
8: 2024年 衆議院議員総選挙 和歌山1区(和歌山市・紀の川市・岩出市)(10月15日公示・27日投開票)(101)
  
9: 2025年or2026年or2027年or2028年 衆議院議員総選挙 和歌山1区(公示・投開票)(2)
  
10: 立憲民主党(296)
  
11: 財務省 国民の自賠責保険を国民に返せ!(1)
  
12: 日本保守党(10)
  
13: 2024年 衆議院議員総選挙 和歌山2区(和歌山市・紀の川市・岩出市以外)(10月15日公示・27日投開票)(210)
  
14: 2025年or2026年or2027年or2028年 衆議院議員総選挙(2)
  
15: 2025年or2026年or2027年or2028年 衆議院議員総選挙 和歌山2区(公示・投開票)(1)
  
16: 腐った検察 と言うより、元検察。(3)
  
17: 約束、条約を絶対守らない国(91)
  
18: マイナンバーカード、作って得したか?(121)
  
19: SNS他の利用は、GAFAを儲からせるだけ。(1)
  
20: 【維新】第3極の政党は期待できるか?【国民】(129)
  
21: 世耕大臣!(239)
  
22: 2024年 衆議院議員総選挙(10月15日公示・27日投開票)(40)
  
23: 公明党、やらかした!(32)
  
24: 維新の会に望むこと。(36)
  
25: やっぱり短命の菅政権(129)
  
26: 岸田首相は、総理大臣に向いていない人材(163)
  
27: 【令和】菅義偉首相【おじさん】(164)
  
28: コロナワクチン副反応 困っている方(11)
  
29: 伝言を希望:熱田神宮に鼎の軽重を再三再四に問う(背信・無責任行為を強く疑う)(1)
  
30: 2022年 参議院議員通常選挙 和歌山選挙区(6月22日公示・7月10日投開票)(62)
  

 新規スレッド投稿 | スレッド表示 | ツリー表示 | 投稿順表示 | i-mode | トップ 
« 1 ... 811 812 813 (814) 815 816 817 ... 891 »

Re: 民主党支援部隊・・ガソリン値下げ隊の復活を望む!
ゲスト

名無しさん 2010/1/11 17:48:29  [返信] [編集]

いまごろ暫定税率廃止で、ガソリン代は大幅値下げのはずなんだがね。80ドルぐらいの
価格でも、かなり押さえ込まれているはずだが・・・・・・。

選挙前に調子の良いことを言っていた民主党
Re: 嘘つき民主党 
ゲスト

名無しさん 2010/1/11 17:47:24  [返信] [編集]

NY原油、83ドル台後半=1年3カ月ぶり高値

 【ニューヨーク時事】週明け11日のニューヨーク商業取引所(NYMEX)の原油先物相場は、ドル安基調に加え、米北東部の冷え込みに伴うエネルギー需要拡大などを見込んだ買いが集まり、続伸している。米国産標準油種WTIの中心限月2月物は、同日未明までの電子取引で一時、前週末終値比0.92ドル高の1バレル=83.67ドルまで上伸。中心限月終値ベースとの比較では、2008年10月以来、約1年3カ月ぶりの高値で取引された。 
Re: 次期参議院選挙民主党の行方は?
ゲスト

名無しさん 2010/1/11 17:45:16  [返信] [編集]

新成人アンケート:鳩山政権「期待せず」半数超 参院選、8割が投票意欲 

 成人の日(11日)を前にした10日、県内20市町村で成人式が開かれた。毎日新聞盛岡支局は同日、盛岡市の式に参加した新成人を対象にアンケートを実施、政治への関心を尋ねた。今夏に予定される参院選では投票に高い意欲を見せ、鳩山政権には「期待しない」という声が半数を超えた。政権交代などで関心を高める一方、鳩山首相のリーダーシップに疑問符を付けるなど現政権に辛口だった。
Re: 民主党と裏献金
ゲスト

名無しさん 2010/1/11 17:42:55  [返信] [編集]

小沢氏団体土地購入問題 カネの流れ、深まる謎 紙袋の4億、融資の4億

 民主党の小沢一郎幹事長の資金管理団体「陸山会」が購入した土地をめぐる疑惑では、東京地検特捜部による小沢氏への参考人聴取が迫る中、小沢氏本人に関する複数の疑問点が浮かんでいる。不記載への関与は?原資はどこから調達したか?特捜部も当然、こうした点について説明を求めるとみられるが、小沢氏は一体、どう答えるのか。
Re: 民主党について語ろう
ゲスト

名無しさん 2010/1/10 22:53:05  [返信] [編集]

http://www.asahi.com/politics/update/0110/TKY201001100168.html

「鳩山政権」世界10大リスクの5位 米コンサル会社

 【ニューヨーク=山中季広】国際政治上の危険要因を分析している米コンサルティング会社ユーラシア・グループは、今年の世界10大リスクの5位に「鳩山政権」を挙げた。「気候変動」(6位)や「インドとパキスタンの緊張」(8位)などより危険な要因だとした。

 鳩山政権の「官界と産業界の影響力を小さくしようとする政策」が、世界的に見ると高い危険要因になっていると指摘。「参院選で勝つと、今よりマニフェストに忠実な政策を実行しようとして混乱するだろう」と予測した。

 「党の実権は小沢一郎氏が握っている。鳩山首相は選挙指揮が巧みなわけでも、政策決定に強いわけでもない。現政権は年末までもたない可能性が相当あり、ひょっとすると参院選までもたないかもしれない」とも分析した。

 リスクの1位は「米中関係の悪化」、2位が「イランの暴走」だった。
Re: 民主党について語ろう
ゲスト

名無しさん 2010/1/10 21:47:55  [返信] [編集]

アフガンのカルザイ政権は腐敗しているので、50億ドル(約4600億円)支援しても無駄である。しかも、国土の90%はタリバン政権が支配しているので民生支援する場所も限られている。残りの10%もテロの危険性が高い。
救いがたいのは、自衛隊ですら危険な場所に民間人だけ送り込もうという政府の姿勢である。
それに比べて、海上自衛隊のインド洋給油は地上に比べれば安全だし、コストも年間100億円以下と推定。費用対効果の面から見てもインド洋給油は続けるべきである。
Re: 民主党について語ろう
ゲスト

名無しさん 2010/1/10 21:35:47  [返信] [編集]

湾岸戦争と同じように金で解決するのですか?自衛隊による給油活動は世界的に高く評価されています。特にアメリカにとっては日本が撤退すれば、欧州諸国が撤退する口実にされるので「延長」すれば非常に評価されますよ。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
インド洋給油、15日に終了=新テロ法期限で海自撤収へ−8年間の活動に終止符
1月10日14時8分配信 時事通信

 海上自衛隊がインド洋で展開している外国艦艇への給油・給水活動が、新テロ対策特別措置法の期限切れに伴い15日に終了する。「テロとの戦い」を掲げ、2001年12月に始まった活動は約8年を経て終止符を打つ。
 01年9月の米同時多発テロを受け、テロリスト掃討のためアフガニスタン攻撃を続ける米軍などの支援のため翌月、旧テロ特措法が成立。戦闘機も飛び交う「戦時」の海への初めての自衛隊派遣として議論を呼んだ。
 07年11月の同法期限切れで活動は一時停止。その後、海上で武器などを取り締まる外国艦艇に対象を限定した新テロ特措法が成立し、08年2月に活動が再開されたが、昨年9月に発足した民主党政権は活動を延長せず、アフガン政権への民生支援に切り替える方針を決定した。
 現在活動中の補給艦「ましゅう」と護衛艦「いかづち」は撤収命令を受け、16日午前0時に任務を終了、帰国の途に就く。 
Re: 民主党について語ろう
ゲスト

名無しさん 2010/1/10 21:09:15  [返信] [編集]

囲碁をしている時間があれば、検察の事情聴取をうけるべきでしょう。任意だから事情聴取受けなくていいんですか?鳩山首相の脱税といい「範を示す」という事がわかっていないようですね。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
余裕?小沢氏、名人と囲碁対局 引き分けに「上出来」
1月10日19時48分配信 産経新聞

 民主党の小沢一郎幹事長は10日、東京都千代田区の日本棋院で、史上最年少で名人位を獲得した井山裕太名人(20)と囲碁の対局に臨んだ。小沢氏は自身の資金管理団体の土地取得をめぐる疑惑の渦中におり、近く東京地検に事情聴取されるとみられているが、あえて余裕を見せつけたといえる。

 この対局は民主党青年局が、若い世代に党をアピールしようと11日の成人の日にちなんで企画した。対局は2時間に及び、小沢氏が3目のハンデを生かし優勢を保ったが、終盤になって名人が巻き返し引き分けとなった。

 小沢氏は対局後の井山名人との対談で「手心を加えていただいたのだと思うが、持碁(引き分け)は自分としては大変、上出来でうれしい」と顔をほころばせた。その上で、成人式を迎える名人に「志した道を最後まで初心を忘れずに、精神年齢は若く(保ち)、とにかく一つの目標に向かって努力するのが大事だ」とアドバイスした。

 しかし、日本棋院を出ると、すっかり笑顔を消え、報道陣からの「幹事長、事情聴取は受けたんですか」との質問にも無言のまま車に乗り込んだ。
Re: 永住外国人の地方参政権について
ゲスト

名無しさん 2010/1/10 21:01:43  [返信] [編集]

永住外国人の地方参政権付与法案の見返りがこれですか?小沢さんの頭の中は「選挙」だけですね。公明党と選挙協力ができても「売国奴」として歴史に名を残しますよ。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
参院選後、民主と連携も=人物本位で選挙協力−公明の山口代表
1月10日13時30分配信 時事通信

 公明党の山口那津男代表は10日のNHK番組で、夏の参院選での選挙協力に関して「政党対政党は今、考えにくい状況だ。人間関係を中心に選挙基盤を広めていく」と述べ、自民党だけでなく民主党とも人物本位で協力する考えを示した。その上で、参院選後の民主党との連携について「国民の本当のニーズを実現するために何が望ましいかという視点で選択していきたい」と語り、連携の可能性に含みを持たせた。
Re: 嘘つき民主党 
ゲスト

名無しさん 2010/1/10 19:32:00  [返信] [編集]

あっ、失礼。1月16日⇒1月6日でした。
しかし、民主党マニフェストのパンフは「嘘の代名詞」として将来価値がでるかもしれませんね。みなさん大事に保管しましょう。
Re: 嘘つき民主党 
ゲスト

名無しさん 2010/1/10 19:25:57  [返信] [編集]

仙谷行政刷新相「消費税率、大幅引き上げやむなし」(1月16日)に続いて菅財務相も「消費税の増税、11年度にも議論」ですか。
マニフェストに「消費税増税しない」と明言されてましたよね?暫定税率を廃止しなかった時の太田和美氏のように笑ってごまかしますか?
Re: 嘘つき民主党 
ゲスト

名無しさん 2010/1/10 19:18:53  [返信] [編集]

消費増税、11年度にも議論=予算の無駄削減前提に−菅財務相
1月10日15時52分配信 時事通信

 菅直人副総理兼財務相は10日のNHK番組などで、消費税率引き上げを含めた今後の財政運営について「この1年は徹底的に財政を見直す。その上で必要な議論は消費税であろうとやっていく」と表明した。菅氏はこれまで、消費増税の議論を早急に進めることに否定的な考えを示していたが、早ければ2011年度から具体的な議論を始める考えを示したものだ。
 消費増税に関し、財務相は「議論をすることがだめだとは言っていない」と強調。さらに「逆立ちしても無駄が出なくなったときに、福祉のために何らかの財源が必要なのか(という議論)だ」と述べた。
 10年度予算案で10兆円超を確保した特別会計の「埋蔵金」など税外収入については「かなり少なくなっており、(11年度予算では)今年ほど出ない」と指摘。独立行政法人や公益法人などを対象に無駄な事業の洗い出しにも本格着手する考えを示した。
Re: 民主党について語ろう
ゲスト

名無しさん 2010/1/10 19:14:11  [返信] [編集]

小沢氏らの招致要求も=社民の福島党首
1月10日11時58分配信 時事通信

 社民党の福島瑞穂党首(消費者・少子化担当相)は10日のNHK番組で、自民党が鳩山由紀夫首相の実母や、民主党の小沢一郎幹事長の国会招致を要求していることについて「あらゆる可能性がある。捜査の進行を見守る中で(党としての対応を)考えていく」と述べ、民主党に招致を求めることもあり得るとの考えを示した。
 福島氏は、首相と小沢氏をめぐる政治資金問題に関して「政治とカネの問題は本当に大事だ。このような形で出ていることはとても残念だ」と述べた。 


「政治とカネの問題は本当に大事だ。」と発言した福島党首。
社民党がまともに見えてきてしまった・・・。
Re: 永住外国人の地方参政権について
ゲスト

名無しさん 2010/1/10 18:59:38  [返信] [編集]

民主党の政治資金収支報告書によると、06〜08年の間、財務委員長と国会対策委員長を歴任した山岡賢次衆院議員に計17億310万円の「組織対策費」が支出されている。当時の民主党代表は小沢一郎だから、山岡は公金横領仲間。
他にもあると睨んでいますが。
Re: 民主党について語ろう
ゲスト

名無しさん 2010/1/10 18:51:02  [返信] [編集]

「政治家にも人権ある」枝野氏が小沢氏擁護 土地購入疑惑で
1月10日18時26分配信 産経新聞

 民主党の枝野幸男衆院議員は10日のテレビ朝日の番組で、自身の政治資金管理団体の土地購入をめぐる疑惑が持たれている小沢一郎幹事長について「(違法かどうかの)法律的な話と、(国民に)説明を尽くした方がいいという話を仕分ける環境ができないといけない。私が小沢さんの弁護士なら、現段階で説明しろといわれたって困る」と述べ、野党・自民党が求めている証人喚問には、現時点で応じる必要はないとの認識を示した。

 枝野氏は、党内では小沢氏と距離を置く議員の代表格とされてきたが、近く首相補佐官に就任することが内定している。枝野氏は「捜査途中の供述が起訴、公判の事前に報道されているのはおかしい」と、各メディアによる事件報道を批判。「政治家も人権はある。刑事事件の無罪推定もある。自らを防御する権利は認められないといけない」と語った。


ポスト欲しさに尻尾ふる議員。
国民目線は何処にいった?
Re: 次期参議院選挙民主党の行方は?
ゲスト

名無しさん 2010/1/10 18:22:59  [返信] [編集]

自民党和歌山県連年賀会の参加者は、例年より多かったらしい。
衆議院選挙があんな結果なのに、普通は激減すると思われるが。。。


自由民主党和歌山県連年賀会
http://blog.goo.ne.jp/kazumi21big/e/3268266bf8e67cd129d08ae6088b55b5
Re: 永住外国人の地方参政権について
ゲスト

名無しさん 2010/1/10 17:38:09  [返信] [編集]

山岡お前も多額の献金もらってるのか。国賊議員め。
Re: 民主党と政党助成金
ゲスト

名無しさん 2010/1/10 15:28:27  [返信] [編集]

【主張】政党助成金 「抜け道」早急に是正せよ
2010.1.10 02:34 産経新聞

 民主党の小沢一郎幹事長に関する政治資金をめぐる複雑な資金移動の実態が次々明らかになっている。とくに問題なのが政党助成金など公金の扱いだ。政党助成法では、解党時に残金がある場合には国に返還することを想定している。これをねじ曲げているのが小沢氏の手法ではないのか。

 小沢氏が党首だった自由党は平成15年に民主党との合併に伴って解党した際、政党助成金約5億6千万円を含む党資金約15億5千万円の大半を小沢氏の関係政治団体に寄付の形で移していた。

 それ以前に率いていた新生党も6年の新進党への移行時に、残金の大半の約9億2千万円が小沢氏関係の政治団体に移された。このうち約5億円が、政党助成金同様、国から交付された立法事務費だった。これでは「解党するたび小沢氏に資金が集まる」との批判が出るのも仕方あるまい。

 寄付という行為自体は法に違反するものでないとはいえ、解散直前に自らの関係団体にほとんどを寄付する手法は、法の趣旨に反していないか。

 政党助成法は平成6年、汚職事件など「政治とカネ」をめぐる問題が頻発したのを受け、クリーンな政治を実現するために成立した。国民の血税で賄われており、第4条ではわざわざ「国民からの貴重な財源であることに特に留意し、国民の信頼にもとることのないよう適切に使用しなければならない」と明記されている。

 解党直前になっての寄付の禁止や、残金返還に応じない場合の罰則規定を設けるといった法律の改正が必要である。

 自由党の政党助成金の移動については、国会でもたびたび問題視されてきた。平成17年の衆院予算委員会で、自民党の故松岡利勝衆院議員が「返還逃れのための行為ではないか」と批判したが、その後、小沢氏らからは納得できる説明はされていない。小沢氏の一連の疑惑は、こうした課題がいまだ払拭(ふっしょく)できていないことを浮き彫りにしたともいえる。

 そもそも政党助成法成立には、小沢氏が深くかかわった。民主党は18日召集予定の通常国会で、政治改革の一環として政党助成金を見直す構えを見せている。鳩山由紀夫首相の偽装献金問題もある。小沢氏が自らの資金移動の全容を説明し、残金を国庫に返納してこそ初めて、国民は改革に耳を傾けるのではないだろうか。
Re: 永住外国人の地方参政権について
ゲスト

名無しさん 2010/1/10 12:50:56  [返信] [編集]

外国人参政権法案 官房長官、政府提案の検討指示
配信元:産経新聞
2010/01/10 01:43更新
 永住外国人に地方参政権を付与する法案で、平野博文官房長官が原口一博総務相に、政府提案で通常国会に提出できるよう検討を指示していたことが9日分かった。民主党の小沢一郎幹事長も政府提案を主張しているが、党内の一部や連立与党の国民新党が反対のため今後、政府与党内で調整が本格化しそうだ。民主党の山岡賢次国対委員長も同日、鳥取市内の講演で「(同法案を)この国会で政府が提出し必ず成立させる決意で臨んでいる」と、今国会成立に意欲を示した。
Re: 嘘つき民主党 
ゲスト

名無しさん 2010/1/10 12:36:46  [返信] [編集]

>276 椿事件をご存知ですか?今回の衆議院選挙も同じ構図。与党自民党の不祥事は取材・報道するが、野党民主党の不祥事は取材しないし、極力報道しない。で、政権交代したから与党になった民主党の不祥事を取材・報道するマスコミがでてきた。未だに民主党寄りのマスコミ(特にテレビ)がほとんどだが。
そして肝心な点は、自民党は「政治家の腐敗」だが、民主党は「政党の腐敗」だという事。現職の首相・幹事長が金銭スキャンダルとは前代未聞だ。そして、自民党時代は金銭スキャンダルがあれば、党内からも批判され、役職から退場せられた。

 新規スレッド投稿 | スレッド表示 | ツリー表示 | 投稿順表示 | i-mode | トップ 
« 1 ... 811 812 813 (814) 815 816 817 ... 891 »



BluesBB ©Sting_Band
2005-2014 Wa-net Project all right reserved and powered by Xoops Cube Legacy

Original Theme Designed by OCEAN-NET and modified by Wa-net Project