和ネット検索


ニュースヘッドライン

県内関係掲示板
2ちゃんねる関係スレッド一覧
2ちゃんねる・2ちゃんねる(SC)
Yahoo和歌山掲示板
トピック一覧(全般・行政)
Yahoo株式掲示板
県内本社所在地企業

東証1部上場
東証2部・JASDAQ上場
主要事業所県内所在企業
公益上場企業
一般上場企業
その他県内対象掲示板
まちBBS・爆サイ.com等スレッド・他掲示板リンク一覧











衆議院・参議院・国政全般   

和歌山県    和歌山市    海南市・海草郡    岩出市    紀の川市    橋本市・伊都郡   
有田市・有田郡    御坊市・日高郡    田辺市・西牟婁郡    新宮市・東牟婁郡   

隣接自治体(大阪/奈良/三重)    国内 (事件・話題・問題)    海外(事件・話題・問題)   

このサイトに対する要望・その他いろいろ    削除依頼    IPアドレス開示依頼   
隔離スレッド   


衆議院・参議院・国政全般

衆議院・参議院・国政全般について、書き込んでください。新規スレッドも立てられます。

このトピックで新規スレッドを立てる

スレッドリストを見る

最新30スレッド

1: 2025年 参議院議員通常選挙 和歌山選挙区(公示・投開票)(86)
  
2: 日本国 自由民主党(353)
  
3: 期待の星・岸本さんに説明求む(43)
  
4: 国防のため、改憲を。(34)
  
5: 日本共産党。(692)
  
6: 二階の代わりに誰かいないか?(562)
  
7: 2024 OR 2025 参議院議員選挙は?(12)
  
8: 2024年 衆議院議員総選挙 和歌山1区(和歌山市・紀の川市・岩出市)(10月15日公示・27日投開票)(101)
  
9: 2025年or2026年or2027年or2028年 衆議院議員総選挙 和歌山1区(公示・投開票)(2)
  
10: 立憲民主党(296)
  
11: 財務省 国民の自賠責保険を国民に返せ!(1)
  
12: 日本保守党(10)
  
13: 2024年 衆議院議員総選挙 和歌山2区(和歌山市・紀の川市・岩出市以外)(10月15日公示・27日投開票)(210)
  
14: 2025年or2026年or2027年or2028年 衆議院議員総選挙(2)
  
15: 2025年or2026年or2027年or2028年 衆議院議員総選挙 和歌山2区(公示・投開票)(1)
  
16: 腐った検察 と言うより、元検察。(3)
  
17: 約束、条約を絶対守らない国(91)
  
18: マイナンバーカード、作って得したか?(121)
  
19: SNS他の利用は、GAFAを儲からせるだけ。(1)
  
20: 【維新】第3極の政党は期待できるか?【国民】(129)
  
21: 世耕大臣!(239)
  
22: 2024年 衆議院議員総選挙(10月15日公示・27日投開票)(40)
  
23: 公明党、やらかした!(32)
  
24: 維新の会に望むこと。(36)
  
25: やっぱり短命の菅政権(129)
  
26: 岸田首相は、総理大臣に向いていない人材(163)
  
27: 【令和】菅義偉首相【おじさん】(164)
  
28: コロナワクチン副反応 困っている方(11)
  
29: 伝言を希望:熱田神宮に鼎の軽重を再三再四に問う(背信・無責任行為を強く疑う)(1)
  
30: 2022年 参議院議員通常選挙 和歌山選挙区(6月22日公示・7月10日投開票)(62)
  

 新規スレッド投稿 | スレッド表示 | ツリー表示 | 投稿順表示 | i-mode | トップ 
« 1 ... 816 817 818 (819) 820 821 822 ... 891 »

Re: 民主党について語ろう
ゲスト

名無しさん 2010/1/8 15:46:48  [返信] [編集]

社民党の福島さんが自分の主張をするのは問題ないし勝手ですが、

大多数の民主党支持者は社民党に政権を預けた覚えはありません。

社民党は政治決定を邪魔するのはやめてもらえないでしょうか?

社民党との連立維持よりも、国民は日米同盟の方が大事なんですよ?
Re: 民主党について語ろう
ゲスト

名無しさん 2010/1/8 15:40:16  [返信] [編集]

政権発足して100日過ぎたくらいなのに、どこまでも金にかかわる問題ばかり・・・
まぁ首相自ら問題提供してるくらいだしねぇ・・・

そしてどこまでも身内に甘い体質。

野党時代の勇ましい正義感はただの演技だったんだね。
国民もそろそろそんな民主党の体質に気づくべきだと思うのに、マスコミは・・・(怒)
Re: 民主党について語ろう
ゲスト

名無しさん 2010/1/8 15:37:19  [返信] [編集]

しかし民主党は次から次に汚い金が、出るは出るは、って感じですな。
Re: 嘘つき民主党 
ゲスト

名無しさん 2010/1/8 15:34:02  [返信] [編集]

小沢を信じているなんて無責任なこと言うな。

本当、自浄能力のない民主党は身内に甘すぎる。
Re: 民主党について語ろう
ゲスト

名無しさん 2010/1/8 15:31:26  [返信] [編集]

民主党の野党時代の批判と比較すると、自民は少し礼儀正しすぎる。もっと厳しくて良い。「漢字の間違い」を「首相失格」のようにひたすら言われた前総理の件は異常としても、犯罪を犯している現首相、幹事長への批判は手ぬるすぎる。
Re: 民主党について語ろう
ゲスト

名無しさん 2010/1/8 15:28:36  [返信] [編集]

自民党も安易に批判しなくても良いのでは?日本国国民の誰しもがこの内閣には事後の事を考慮せずに思いつき発言を繰り返す事は理解しているから。
(議員資質が欠落している馬鹿の集団と言う事で。)
今自民党が早急に成さなければならない事は党内の膿を出し切る事に集中して取り組んで欲しい。そうしなければ自民党の明日という以前に我々日本国国民の明日が危ないから。
Re: 民主党支援部隊・・ガソリン値下げ隊の復活を望む!
ゲスト

名無しさん 2010/1/8 15:24:01  [返信] [編集]

藤井財務相が辞任  理由は暫定税率をめぐる小沢氏との確執?

 2010年最初の閣議が開かれた直後、鳩山政権に激震が走った。新政権の予算編成を指揮してきた藤井裕久財務相が鳩山由紀夫首相に辞意を伝えたのだ。「健康上の理由」とされているが、暫定税率をめぐるドタバタが、今回の引き金になったとの見方が出ている。
Re: 民主党について語ろう
ゲスト

名無しさん 2010/1/8 15:20:42  [返信] [編集]

<組織対策費>新進、自由党でも 常識はずれ 藤井前財務相には31億円

 民主党の小沢一郎幹事長が代表時の06〜08年に党本部から財務委員長の2議員に支出された計約22億円の「組織対策費」。議員名の領収書さえあれば使途の説明を求められないこうした支出は、小沢氏が過去に率いた新進、自由両党でも、4議員に計75億円余が集中的に支出されていた。このうち計約31億円は、辞任した藤井裕久前財務相あて。他の3議員のうち2議員は「まったく知らない」などと話しており、名義借りの疑いも出てきた。
Re: 嘘つき民主党 
ゲスト

名無しさん 2010/1/8 15:17:57  [返信] [編集]

民主党・菅財務相、反省のち反論「マイナスと思わない」

 菅財務相は8日の閣議後記者会見で、7日の就任会見で円安が望ましいと発言したことについて、「為替は市場が決めるものという認識の中で、それを頭に入れておけば良かった」と述べ、為替水準への言及はすべきでなかったとの認識を示した。
Re: 民主党について語ろう
ゲスト

名無しさん 2010/1/8 14:16:17  [返信] [編集]

>>761
神戸の地震については、社民党を含む左翼の連中たちが必死で自衛隊が出動しても
大勢の犠牲者は助からなかったと必死で言い訳をしてましたが、問題はそういうことでなく、
災害の救援にベストを尽くしたか?というところなんですね。
アメリカの大統領でジミー・カーターという人がいましたが、この人の著書に
「Why not do the best?」というのがあります。なぜ、ベストを尽くさないの?
当然、ベストを尽くすよという意味ですが、村山政権は、アメリカだったとしても
非難を思いっきり浴びるのは間違いないことをやったということです。
こんな言い訳をして平気だから、左翼の連中は節操のないことでも平気でできるのでしょうね。
Re: 民主党について語ろう
ゲスト

名無しさん 2010/1/8 13:46:14  [返信] [編集]

政権交代したら
信じられないくらい古い政治が進行中
Re: 民主党について語ろう
ゲスト

名無しさん 2010/1/8 13:06:09  [返信] [編集]

神戸震災から15年立ち、我々は忘れてはいけない事が多々ありますが、特に当時の社会党(現在は民主党及び社民党)の取った行動は忘れてはいけないと思います、自衛隊の出動を故意に遅らせたばかりに大勢の人を見殺しにした事を。その当時の首相は社会党の村山。この人は国家の大罪人ではなかろうか、私から言わせれば人殺しの村山である。その流れを組む民主党、社民党は過去の戦争について謝罪するが、神戸震災について謝罪があったであろうか、村山富一もしかり。国民はけっして忘れてはいけないと思います。まず自分達の政党のイデオロギ-が第一であり、第二は自分、第三は政党及び自分に関係者、国民の事は選挙でいかに騙すかしか眼中になしの政党である、国民もこんな政党に夢をみても裏切られる事が分からないのですか、又拉致問題もこの政党が隠していた事が原因で対処が遅れたのでは。
Re: 民主党について語ろう
ゲスト

名無しさん 2010/1/8 12:31:48  [返信] [編集]

元派遣村村長で「貧困のプロ」内閣府参与の湯浅氏のコメントを聞きたいものだ。あと、氏を登用した菅氏にもね。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
派遣村 所在不明200人 就活費2万円支給後、続出
1月8日7時56分配信 産経新聞
年末年始に住居がない失業者に宿泊場所や食事を提供する東京都の「公設派遣村」で多数の無断外泊者が出た問題で、当初の利用者562人のうち、7日午後8時現在で200人以上の所在が不明になっていることが同日、都の調査で分かった。所在不明者は都が就活費として現金2万円を支給した6日から続出。都は規則違反者は強制退所にするとしたうえで、18日朝をもって派遣村の閉所を決めた。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100108-00000064-san-soci
Re: 民主党について語ろう
ゲスト

名無しさん 2010/1/8 1:40:12  [返信] [編集]

鳩山政権は、近習平氏の件を見ても明らかなように中国政府に断っても押し切られる可能性がある。胡錦濤氏にしてみれば、近習平氏は江沢民氏の派閥だからおもしろくないし、近習平氏以上に対日関係で得点をあげたいだろうからね。
鳩山政権は「中国製ギョーザ中毒事件」と「日本大使館への襲撃事件」を忘れるなと言いたい。もちろん「海底資源」を守るべし。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
首相の南京訪問の可能性を否定 官房長官
1月7日12時56分配信 産経新聞

 平野博文官房長官は7日午前の記者会見で、中国政府が鳩山由紀夫首相の南京訪問と中国の胡錦濤国家主席の広島訪問を日本政府に非公式に打診したとの一部報道について、「報道には接しているが、事実関係は私はないと認識している」と述べた。首相の南京訪問の可能性については「まったく現時点で考えていない」と語った。
Re: 民主党について語ろう
ゲスト

名無しさん 2010/1/8 1:14:11  [返信] [編集]

>754 目的は手段を正当化すると言いたい訳?まあ要するに「ザ・利権政治家」の小沢氏が潔白だと否定できなくなったわけですね。
Re: 民主党について語ろう
ゲスト

名無しさん 2010/1/8 1:05:36  [返信] [編集]

>>754
民団工作員乙。
句読点も正確に使えない文書書くなよ。
荒らすのは2chだけにしとけw
Re: 民主党について語ろう
ゲスト

名無しさん 2010/1/8 0:40:25  [返信] [編集]

選挙権のない人がわめくなよ。
Re: 民主党について語ろう
ゲスト

名無しさん 2010/1/8 0:35:48  [返信] [編集]

じゃあ、早く逮捕されてください
Re: 民主党について語ろう
ゲスト

名無しさん 2010/1/7 23:29:31  [返信] [編集]

小沢は42歳の若さで田中角栄の庇護のもと、自民党最年少で幹事長に就任するが、理想の二大政党を求め自民党を飛び出し二大政党の実現の為、小選挙区制を実現し試行錯誤しながら数十年かけて二大政党の実現に向けやっと政権交代を成し遂げました、この為には相当のお金も必要でした、一人の新人を当選させる為に一年位前から小沢のスタッフを新人の地元に貼り付けます、最低二人で人件費だけで年間一千万以上懸かります、事務所の経費も小沢負担です、年間数千万です、その為に過去数十億の金は小沢が集めた金です、つまり小沢は日本を変えるためにヤバイ金でも集めたのです。
Re: 民主党について語ろう
ゲスト

名無しさん 2010/1/7 23:00:22  [返信] [編集]

いまや金権政治の伝承者は自民党よりも民主党にいるんじゃないの?
小沢の今やっていることは、金と権力がすべての政治で国民んなんて完全に蚊帳の外になっている。
今の民主党は二枚舌そのものだね。また政治不信が拡大しそうですね。

 新規スレッド投稿 | スレッド表示 | ツリー表示 | 投稿順表示 | i-mode | トップ 
« 1 ... 816 817 818 (819) 820 821 822 ... 891 »



BluesBB ©Sting_Band
2005-2014 Wa-net Project all right reserved and powered by Xoops Cube Legacy

Original Theme Designed by OCEAN-NET and modified by Wa-net Project