和ネット検索


ニュースヘッドライン

県内関係掲示板
2ちゃんねる関係スレッド一覧
2ちゃんねる・2ちゃんねる(SC)
Yahoo和歌山掲示板
トピック一覧(全般・行政)
Yahoo株式掲示板
県内本社所在地企業

東証1部上場
東証2部・JASDAQ上場
主要事業所県内所在企業
公益上場企業
一般上場企業
その他県内対象掲示板
まちBBS・爆サイ.com等スレッド・他掲示板リンク一覧











衆議院・参議院・国政全般   

和歌山県    和歌山市    海南市・海草郡    岩出市    紀の川市    橋本市・伊都郡   
有田市・有田郡    御坊市・日高郡    田辺市・西牟婁郡    新宮市・東牟婁郡   

隣接自治体(大阪/奈良/三重)    国内 (事件・話題・問題)    海外(事件・話題・問題)   

このサイトに対する要望・その他いろいろ    削除依頼    IPアドレス開示依頼   
隔離スレッド   


衆議院・参議院・国政全般

衆議院・参議院・国政全般について、書き込んでください。新規スレッドも立てられます。

このトピックで新規スレッドを立てる

スレッドリストを見る

最新30スレッド

1: 2025年 参議院議員通常選挙 和歌山選挙区(7月3日公示・20日投開票)(165)
  
2: 日本国 自由民主党(389)
  
3: 二階の代わりに誰かいないか?(566)
  
4: 【維新】第3極の政党は期待できるか?【国民】(136)
  
5: 日本保守党(11)
  
6: 維新の会に望むこと。(40)
  
7: 2024 OR 2025 参議院議員選挙は?(14)
  
8: 2025年or2026年or2027年or2028年 衆議院議員総選挙(5)
  
9: 立憲民主党(297)
  
10: 期待の星・岸本さんに説明求む(43)
  
11: 国防のため、改憲を。(34)
  
12: 日本共産党。(692)
  
13: 2024年 衆議院議員総選挙 和歌山1区(和歌山市・紀の川市・岩出市)(10月15日公示・27日投開票)(101)
  
14: 2025年or2026年or2027年or2028年 衆議院議員総選挙 和歌山1区(公示・投開票)(2)
  
15: 財務省 国民の自賠責保険を国民に返せ!(1)
  
16: 2024年 衆議院議員総選挙 和歌山2区(和歌山市・紀の川市・岩出市以外)(10月15日公示・27日投開票)(210)
  
17: 2025年or2026年or2027年or2028年 衆議院議員総選挙 和歌山2区(公示・投開票)(1)
  
18: 腐った検察 と言うより、元検察。(3)
  
19: 約束、条約を絶対守らない国(91)
  
20: マイナンバーカード、作って得したか?(121)
  
21: SNS他の利用は、GAFAを儲からせるだけ。(1)
  
22: 世耕大臣!(239)
  
23: 2024年 衆議院議員総選挙(10月15日公示・27日投開票)(40)
  
24: 公明党、やらかした!(32)
  
25: やっぱり短命の菅政権(129)
  
26: 岸田首相は、総理大臣に向いていない人材(163)
  
27: 【令和】菅義偉首相【おじさん】(164)
  
28: コロナワクチン副反応 困っている方(11)
  
29: 伝言を希望:熱田神宮に鼎の軽重を再三再四に問う(背信・無責任行為を強く疑う)(1)
  
30: 2022年 参議院議員通常選挙 和歌山選挙区(6月22日公示・7月10日投開票)(62)
  

 新規スレッド投稿 | スレッド表示 | ツリー表示 | 投稿順表示 | i-mode | トップ 
« 1 ... 823 824 825 (826) 827 828 829 ... 898 »

Re: 民主党について語ろう
ゲスト

名無しさん 2010/1/8 1:40:12  [返信] [編集]

鳩山政権は、近習平氏の件を見ても明らかなように中国政府に断っても押し切られる可能性がある。胡錦濤氏にしてみれば、近習平氏は江沢民氏の派閥だからおもしろくないし、近習平氏以上に対日関係で得点をあげたいだろうからね。
鳩山政権は「中国製ギョーザ中毒事件」と「日本大使館への襲撃事件」を忘れるなと言いたい。もちろん「海底資源」を守るべし。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
首相の南京訪問の可能性を否定 官房長官
1月7日12時56分配信 産経新聞

 平野博文官房長官は7日午前の記者会見で、中国政府が鳩山由紀夫首相の南京訪問と中国の胡錦濤国家主席の広島訪問を日本政府に非公式に打診したとの一部報道について、「報道には接しているが、事実関係は私はないと認識している」と述べた。首相の南京訪問の可能性については「まったく現時点で考えていない」と語った。
Re: 民主党について語ろう
ゲスト

名無しさん 2010/1/8 1:14:11  [返信] [編集]

>754 目的は手段を正当化すると言いたい訳?まあ要するに「ザ・利権政治家」の小沢氏が潔白だと否定できなくなったわけですね。
Re: 民主党について語ろう
ゲスト

名無しさん 2010/1/8 1:05:36  [返信] [編集]

>>754
民団工作員乙。
句読点も正確に使えない文書書くなよ。
荒らすのは2chだけにしとけw
Re: 民主党について語ろう
ゲスト

名無しさん 2010/1/8 0:40:25  [返信] [編集]

選挙権のない人がわめくなよ。
Re: 民主党について語ろう
ゲスト

名無しさん 2010/1/8 0:35:48  [返信] [編集]

じゃあ、早く逮捕されてください
Re: 民主党について語ろう
ゲスト

名無しさん 2010/1/7 23:29:31  [返信] [編集]

小沢は42歳の若さで田中角栄の庇護のもと、自民党最年少で幹事長に就任するが、理想の二大政党を求め自民党を飛び出し二大政党の実現の為、小選挙区制を実現し試行錯誤しながら数十年かけて二大政党の実現に向けやっと政権交代を成し遂げました、この為には相当のお金も必要でした、一人の新人を当選させる為に一年位前から小沢のスタッフを新人の地元に貼り付けます、最低二人で人件費だけで年間一千万以上懸かります、事務所の経費も小沢負担です、年間数千万です、その為に過去数十億の金は小沢が集めた金です、つまり小沢は日本を変えるためにヤバイ金でも集めたのです。
Re: 民主党について語ろう
ゲスト

名無しさん 2010/1/7 23:00:22  [返信] [編集]

いまや金権政治の伝承者は自民党よりも民主党にいるんじゃないの?
小沢の今やっていることは、金と権力がすべての政治で国民んなんて完全に蚊帳の外になっている。
今の民主党は二枚舌そのものだね。また政治不信が拡大しそうですね。
Re: 民主党について語ろう
ゲスト

名無しさん 2010/1/7 22:44:46  [返信] [編集]

昔の金権政治をしていた自民党の亡霊達が今の民主党を牛耳っているよね
早く今の民主党のトップが沈んで、能力のある若手中心で政界再編してほしい
Re: 永住外国人の地方参政権について
ゲスト

名無しさん 2010/1/7 22:37:41  [返信] [編集]

元・社民連:管直人、江田五月
元・社会党:横路孝弘
民主党の主要メンバーは左翼よ。
小沢なんか自民党に居たのが信じられないくらいに親中派。
まあ、2Fも新中派だから自民党も怪しいもんだが。
だから2Fも嫌いだ(顔も態度も嫌いだけど)。

労働組合、教師、マスコミ・・・・日本は左翼がいっぱい。
そして、学校やテレビで知らず知らずに左翼教育が行われる。
教師やコメンテーターの言うことを正しいと信じて疑わない、自分の考えを持たない人、は無意識でも左翼傾向にあると思う。

右傾化しろとは言わないけれど、もう少し深く考える機会を持たないと、日本の行く先は暗い。
Re: 民主党について語ろう
ゲスト

名無しさん 2010/1/7 19:12:28  [返信] [編集]

(1)能力があり、やる気がある政治家。
(2)能力があるが、やる気がない政治家。
(3)能力がないが、やる気がある政治家。
(4)能力がないし、やる気もない政治家。

政治主導ができるのは、(1)のみ。
(2)と(4)は官僚主導で。
(3)はどうしょうもない。迷惑をこうむるのは国民である。

Re: 民主党について語ろう
ゲスト

名無しさん 2010/1/7 18:57:47  [返信] [編集]

某新大臣の弁 >大臣というのはその役所の代表ではなくて、国民が役所に送り込んだ国民の代表

お前なんか代表に選んだ覚えはないぞ。
引っ込め。
Re: 民主党について語ろう
ゲスト

名無しさん 2010/1/7 18:49:43  [返信] [編集]

740のように、確認すればすぐわかる記事を信用性ゼロと言う人がいる限り鳩山政権は安定ですな。
新聞社も「すぐわかる嘘」や「事実ではない事」は書かないのである。誘導したりはするけどね。
Re: 嘘つき民主党 
ゲスト

名無しさん 2010/1/7 18:34:30  [返信] [編集]

自分達が仕事が出来ない腹いせに事務次官を更迭するのはお門違い。政治屋は今まで官僚の書いた答弁書を元に仕事をしていたなら、急に脱官僚は無理。
官僚敲きで支持率を揚げようとする考えが見え見え。
Re: 民主党について語ろう
ゲスト

名無しさん 2010/1/7 18:32:06  [返信] [編集]

でた〜!!キナ臭いね!!

後任は「旧自治省」出身者とは。
Re: 民主党について語ろう
ゲスト

名無しさん 2010/1/7 18:29:35  [返信] [編集]

官僚ってのはある意味、国民が血税で育てた人財だと思う。
国民が優秀な官僚が育つように税金で支え、やがて国に奉仕させるのがあるべき姿のようにも思う。
その国民共有の財産というか、人材を原口みたいのが好き勝手にいじくれるのも違和感があるな。

民主党てぇ・・・「政治主導」を履き違えていないか?
Re: 民主党について語ろう
ゲスト

名無しさん 2010/1/7 18:27:55  [返信] [編集]

政治主導とは何か?人事権を振りかざすのが政治主導か?

国民からすれば、民主党議員のような、安っぽい政治家より、次官まで上り詰めた官僚の力量の方がよほど信頼できるのだが。
Re: 永住外国人の地方参政権について
ゲスト

名無しさん 2010/1/7 18:25:10  [返信] [編集]

「政治主導」って結局は民主党議員のエゴでしかないじゃないか?
国民の意思だと言うのなら「外国人参政権」なんて出てくるはずないし・・・。
Re: 民主党について語ろう
ゲスト

名無しさん 2010/1/7 18:24:38  [返信] [編集]

理由も説明せずに交代させるのはただの人事権乱用。そんなのはただの独裁。
ブラック企業並みのやり方だぞ。

そうでないなら、何故交代させたのかきちんと説明すべき。
なんでもかんでも「政治主導」の呪文でごまかすのはもううんざり。
Re: 民主党について語ろう
ゲスト

名無しさん 2010/1/7 18:22:30  [返信] [編集]

「政治主導」って結局は民主党議員のエゴでしかないじゃないか?
国民の意思だと言うのなら「外国人参政権」なんて出てくるはずないし・・・。
Re: 民主党について語ろう
ゲスト

名無しさん 2010/1/7 18:20:27  [返信] [編集]

総務次官、異例の交代=後任に旧自治省・岡本氏

 原口一博総務相が鈴木康雄事務次官を退任させ、後任に岡本保総務審議官(次官級)を起用する方針であることが7日、分かった。1月中旬にも発令する。鈴木次官は旧郵政省出身で、自公政権下の2009年7月に就任したばかり。事務次官は1年程度務めるケースが多く、異例の交代となる。鳩山政権での事務次官交代は初めてで、人事も政治主導で進める姿勢を印象付ける狙いがあるとみられる。

 新規スレッド投稿 | スレッド表示 | ツリー表示 | 投稿順表示 | i-mode | トップ 
« 1 ... 823 824 825 (826) 827 828 829 ... 898 »



BluesBB ©Sting_Band
2005-2014 Wa-net Project all right reserved and powered by Xoops Cube Legacy

Original Theme Designed by OCEAN-NET and modified by Wa-net Project