衆議院・参議院・国政全般
和歌山県 和歌山市 海南市・海草郡 岩出市 紀の川市 橋本市・伊都郡
有田市・有田郡 御坊市・日高郡 田辺市・西牟婁郡 新宮市・東牟婁郡
隣接自治体(大阪/奈良/三重) 国内 (事件・話題・問題) 海外(事件・話題・問題)
このサイトに対する要望・その他いろいろ 削除依頼 IPアドレス開示依頼
隔離スレッド
衆議院・参議院・国政全般
衆議院・参議院・国政全般について、書き込んでください。新規スレッドも立てられます。 このトピックで新規スレッドを立てる |
新規スレッド投稿 | スレッド表示 | ツリー表示 | 投稿順表示 | i-mode | トップ |
Re: 民主党について語ろう | |
ゲスト |
名無しさん 2009/12/28 11:08:40
[返信] [編集] 徴収時効分の1億円余、納税困難か…首相 鳩山首相は27日、母親からの資金提供について贈与財産だったとして約6億円を納税したことを明らかにしたが、このうち1億円余は既に徴収時効が過ぎているため、実際には納税できない可能性が高い。 元公設秘書に資金の管理を任せきっていたことで、結果的に納税義務を完全に果たせない恐れが出てきた。 |
Re: 民主党について語ろう | |
ゲスト |
名無しさん 2009/12/28 11:06:18
[返信] [編集] 資金移動 小沢氏側に新生、自由党解党時残金22億円余 民主党小沢一郎の関係団体を巡る不可解な政治資金の流れ 小沢一郎民主党幹事長が過去に率いた2政党「新生党」と「自由党」を解党した際、党に残った資金の大半に当たる計22億円余を、自分の運営する政治団体に移して支配下に置いていたことが分かった。自分の政治活動のほか、親族への支出などにも充てていた。両党の資金には政党交付金など多額の公金が含まれており、こうした資金移動の手法が論議を呼びそうだ。 政治資金収支報告書などによると、小沢氏が代表幹事を務めた新生党は新進党に移行する直前の94年12月、党本部と10支部に残った資金のほとんどに当たる9億2526万円余を、政治団体「改革フォーラム21」に移した。党本部に限ると5億5948万円余のほぼ全額が同フォーラムに移され、この大半は国から支給された「立法事務費」だった。同フォーラムは、東京都千代田区にある小沢氏の個人事務所を所在地とし、小沢氏が実質的に運営している。 |
Re: 民主党について語ろう | |
ゲスト |
名無しさん 2009/12/28 11:01:49
[返信] [編集] <陸山会不透明会計>「資金洗浄」の疑いも…5億円移動 小沢一郎民主党幹事長の資金管理団体「陸山会」を巡る不透明な会計処理がまた明らかになった。小沢氏側のプール金とみられる約5億円が政治資金収支報告書に不記載のまま五つの政治団体を介して陸山会に移動していた。この資金移動は陸山会が約3億4000万円で東京都世田谷区の土地を購入した直前に行われており、表に出していなかった資金が土地購入に充てられたとすれば、一種の「資金洗浄」だった疑い。 |
Re: 民主党について語ろう | |
ゲスト |
名無しさん 2009/12/28 8:48:23
[返信] [編集] >亀井氏、陛下に皇居移転進言 亀井! お前が引っ越せ! 池の底へ。 |
Re: 民主党について語ろう | |
ゲスト |
名無しさん 2009/12/27 23:10:43
[返信] [編集] 広島てw いくらなんでも露骨すぎやろ。 |
Re: 民主党について語ろう | |
ゲスト |
名無しさん 2009/12/27 22:30:25
[返信] [編集] 金権政治の小沢を倒せば、政界再編できると言っても過言ではない。 |
Re: 民主党について語ろう | |
ゲスト |
名無しさん 2009/12/27 21:13:40
[返信] [編集] >>597 気楽でいいみたいよ。 「働いたら負け」の元祖だからな。 生活保護もらって、パチンコの元祖ね。 空き缶拾って金にして、生活保護に頼らないだけましだけど。 しかし、昨今は、派遣村の元締めで今は民主党政権に拾ってもらった内閣府のえらいさんみたいに、 こういうホームレスに生活保護申請させて上前をはねる貧困ビジネス業者がたくさんいるみたいね。 |
Re: 民主党について語ろう | |
ゲスト |
名無しさん 2009/12/27 21:09:16
[返信] [編集] テレビは民主党擁護に必死だからな。 左寄りの評論家や”自称”ジャーナリストもうざいしな。 国民は真実を全然知らされていないし。 そろそろ鳩山と小沢の悪政の総括をしとかんとあかんぞ。 |
Re: 民主党について語ろう | |
ゲスト |
名無しさん 2009/12/27 21:03:58
[返信] [編集] 小沢の金の件はやっと報道されるくらいにきたって感じだ。 |
Re: 民主党について語ろう | |
ゲスト |
名無しさん 2009/12/27 18:48:17
[返信] [編集] 天皇も一度大阪西成のドヤ街か天王寺公園の青色テントで住んでみることをお勧めします。鳩山も一緒に。 |
Re: 民主党について語ろう | |
ゲスト |
名無しさん 2009/12/27 16:51:09
[返信] [編集] ↓こんな不敬内閣いらん。 亀井氏、天皇は江戸城より京都に 昼食会で進言 亀井静香金融担当相は27日午前のテレビ朝日番組で、24日に皇居で開かれた天皇陛下と閣僚との昼食会の際に「権力の象徴である江戸城(跡地)にお住まいになるのは立場上ふさわしくないのではないか。京都か広島にお住まいになってはどうかと、陛下に一方的に申し上げた」と述べた。 この後、亀井氏は記者団に「明治期に幕府の権力の象徴の跡に入られたことが、その後の歴史で政治利用みたいな形になってしまった」と指摘。陛下は返答は避けつつ「京都は好きです」と応じたことを明かした。 2009/12/27 13:05 【共同通信】 |
Re: 民主党について語ろう | |
ゲスト |
名無しさん 2009/12/27 16:17:26
[返信] [編集] 法を守れない者たちに、憲法をいじくり回されては困る! 早期解散を!! |
Re: 民主党について語ろう | |
ゲスト |
名無しさん 2009/12/27 16:15:38
[返信] [編集] 鳩山首相、憲法改正に意欲=「議論は議会人の責務」 |
Re: 民主党について語ろう | |
ゲスト |
名無しさん 2009/12/27 16:12:49
[返信] [編集] 「マスコミは無知」小沢氏、借金増批判に反発 民主党の小沢一郎幹事長は26日夜、兵庫県尼崎市内で開かれた党所属議員のパーティーであいさつし、平成22年度予算案の新規国債の発行額が過去最大になったことへの批判に反論した。 小沢氏は「マスコミが『小沢一郎はカネはなんぼでもあるといってたじゃないか』とすぐ言うが、まったく勉強不足の無知な報道だ。特殊法人や独立行政法人など、無駄な補助金まだまだあるが、公務員制度改革、行政改革を大胆に実行しないと本当の無駄を省くことはできない」と述べた。衆院選マニフェスト(政権公約)実行のための財源を公務員制度改革などを通じて生み出す考えを示したものだ。 また「(政府の)予算編成が終わったが、新聞やテレビは揚げ足をとって、小沢一郎が一番悪いという報道ばっかりだが、誰か悪者にならないといけない。私がなるのは一向に構わない」とも語った。 来夏の参院選については「社民党、国民新党、新党日本との連携を崩すつもりはないが、いざというときに過半数がなければ、思い切ったことはできない。複数の定員のところは複数の候補者を立て過半数を目指す。先頭に立って来年も頑張って参りたい」と述べた。 |
Re: 嘘つき民主党 | |
ゲスト |
名無しさん 2009/12/27 15:43:15
[返信] [編集] 首相への不信決定的に=普天間移設、発言捏造に不快感−米政権 【ワシントン時事】米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)の移設問題をめぐり、鳩山由紀夫首相に対するオバマ米政権の不信感が決定的に高まりつつある。偽装献金事件などの影響による支持率下降を踏まえ、米側は早くも「ポスト鳩山」を視野に入れ始めた。 時事ドットコム http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&rel=j7&k=2009122500561 (2009/12/25-16:18) |
Re: 嘘つき民主党 | |
ゲスト |
名無しさん 2009/12/27 15:16:03
[返信] [編集] 誰も鳩山や民主党の言うことは信じていませんから。 嘘で固めた政党ですよ民主党は。 結局、民主党のやりたいことは政権交代して、自分たちが政権の座につくことだけ。 あとは野となれ山となれという程度。 国民をここまで小馬鹿にした政党は民主党だけ。 |
Re: 嘘つき民主党 | |
ゲスト |
名無しさん 2009/12/27 15:05:27
[返信] [編集] 社民党の心配は杞憂ですよ。首相は何も考えていないだけですから。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 首相改憲発言に社民反発「連立離脱追い込む気か」 12月27日12時4分配信 読売新聞 鳩山首相が26日、憲法改正論議に前向きな考えを示したことに対し、護憲を掲げる社民党は同日、強く反発した。 首相はこの日、沖縄の米軍普天間飛行場の移設問題をめぐっても、同党が主張する「グアム移設」案を否定したため、党内からは「連立離脱に追い込もうとしているのではないか」(幹部)と警戒する声も上がった。 社民党幹部は26日夜、憲法改正に関する首相の発言について、「真意を確かめなければ軽々しく発言できないが、支持者から連立離脱論が出るのは避けられない。社民党にとって、憲法がそれほど重い問題だということを首相は分かっているのか」と不快感を示した。 民主党幹部は、首相が「9条の話ではなく、地域主権(を明記する)という意味だ」と説明したことを取り上げ、「社民党が反対するテーマに触れるわけではない」と釈明した。だが、社民党幹部は「地域主権などの明記に異論はないが、やがては集団的自衛権や9条改正論議に行き着く」と警戒感をあらわにした。 実際、社民党は、国民投票法成立に伴って設置された憲法審査会の活動凍結を主張。9月の3党政策合意には、「唯一の被爆国として、日本国憲法の『平和主義』をはじめ、『国民主権』『基本的人権の尊重』の3原則の順守を確認するとともに、憲法の保障する諸権利の実現を第一とし、国民の生活再建に全力を挙げる」と記され、憲法原理の尊重が盛り込まれた。 普天間移設問題についても、反発が広がった。普天間飛行場を選挙区内に抱える社民党の照屋寛徳衆院議員(沖縄2区)は「移設先は3党で決める、と15日に約束したばかりではないか。社民党の主張をすぐに否定するとはどういうことなのか」と批判した。社民党は年明けに議員団によるグアム現地視察を計画中だ。 首相は普天間問題の結論先送りを決める際、連立政権への配慮を掲げただけに、「連立重視かそうでないのか、首相の発言はちぐはぐだ。社民党が連立離脱せざるを得ない状況を作ろうとしているのではないか」との不信感も出ている。 与党3党は28日に幹事長会談を開く予定で、社民党は民主党の小沢幹事長に、見解をただす考えだ。 .最終更新:12月27日12時4分 |
Re: 民主党について語ろう | |
ゲスト |
名無しさん 2009/12/27 12:17:45
[返信] [編集] 資金移動 小沢氏側に新生、自由党解党時残金22億円余 12月27日2時30分配信 毎日新聞 小沢一郎民主党幹事長が過去に率いた2政党「新生党」と「自由党」を解党した際、党に残った資金の大半に当たる計22億円余を、自分の運営する政治団体に移して支配下に置いていたことが分かった。自分の政治活動のほか、親族への支出などにも充てていた。両党の資金には政党交付金など多額の公金が含まれており、こうした資金移動の手法が論議を呼びそうだ。 政治資金収支報告書などによると、小沢氏が代表幹事を務めた新生党は新進党に移行する直前の94年12月、党本部と10支部に残った資金のほとんどに当たる9億2526万円余を、政治団体「改革フォーラム21」に移した。党本部に限ると5億5948万円余のほぼ全額が同フォーラムに移され、この大半は国から支給された「立法事務費」だった。同フォーラムは、東京都千代田区にある小沢氏の個人事務所を所在地とし、小沢氏が実質的に運営している。 また、03年9月には小沢氏が党首だった自由党と民主党の合併に伴い自由党が解党。同党に残った15億5715万円余(うち5億6096万円余は政党交付金)は、所属する議員らの35政治団体に各500万円が分配されたほか、13億6186万円余が同党の政治資金団体だった「改革国民会議」に移された。同会議は自由党解党後に一般の政治団体に変更され、小沢氏による若手政治家の育成事業「小沢一郎政治塾」の運営母体となった。 同会議も所在地を小沢氏の個人事務所に置き、最近5年間は事務所費として毎年1096万〜2532万円を計上、政治塾の会場費や講師への謝礼などに2354万〜2690万円を支出している。06〜07年には農水省OBの小沢氏の義兄に対し「組織維持費」の名目で計495万円の支出もあった。支出額は毎年6066万〜8308万円、5年間で3億4556万円余に上る。解党時の残資金を巡っては、政党交付金に限り他団体への寄付を禁じる改正法案が今年、衆院を通過したが、解散で廃案となった。 解党に伴う資金移動について毎日新聞は小沢氏の事務所に説明を求めたが、26日までに回答はなかった。【政治資金問題取材班】 |
Re: 民主党について語ろう | |
ゲスト |
名無しさん 2009/12/27 11:56:27
[返信] [編集] 期待させて、失望させる。一番やっていはいけない事。特に隣国に対しては期待させてはいけない。期待させるのは助長させるだけ。 普天間基地でも同じ。暫定税率についても同じ。いまや、鳩山政権に期待した人ほど失望している。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ “友愛外交”効果無し 韓国、竹島で非難キャンペーン 配信元:産経新聞 http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/world/korea/340148/ 2009/12/26 19:31 【ソウル=黒田勝弘】韓国マスコミがまた竹島(韓国名・独島)問題で興奮している。日本の新しい高校学習指導要領解説書が領土問題について「竹島」の名称を挙げなかったにもかかわらず、「日本が領有権を主張していることに変わりないではないか」とし、すべてのメディアが一致して日本非難のキャンペーンを展開している。 〜 省略 〜 しかし、親韓的とみられてきた鳩山政権には期待が大きい。鳩山由紀夫首相の「歴史を直視する勇気」というこれまでの対韓発言は、領土問題を含め韓国の言い分を受け入れてくれることだと思われている。 その結果、配慮にもかかわらずマスコミ論調には「失望」との声が強い。「東アジア共同体」を言うのなら領土問題に執着するなという社説もある(ハンギョレ新聞)。日本側の配慮に対し「韓国側も配慮を」などという発想は依然、まったくない。 |
Re: 民主党について語ろう | |
ゲスト |
名無しさん 2009/12/27 11:25:57
[返信] [編集] >589さん 本当にそのとうりですね。 民主党には戦略的思考がないのですよ。だから、何をするにしても「思いつき」だったり、「ちぐはぐ」なんですよ。 |
新規スレッド投稿 | スレッド表示 | ツリー表示 | 投稿順表示 | i-mode | トップ |
BluesBB ©Sting_Band