和ネット検索


ニュースヘッドライン

県内関係掲示板
2ちゃんねる関係スレッド一覧
2ちゃんねる・2ちゃんねる(SC)
Yahoo和歌山掲示板
トピック一覧(全般・行政)
Yahoo株式掲示板
県内本社所在地企業

東証1部上場
東証2部・JASDAQ上場
主要事業所県内所在企業
公益上場企業
一般上場企業
その他県内対象掲示板
まちBBS・爆サイ.com等スレッド・他掲示板リンク一覧











衆議院・参議院・国政全般   

和歌山県    和歌山市    海南市・海草郡    岩出市    紀の川市    橋本市・伊都郡   
有田市・有田郡    御坊市・日高郡    田辺市・西牟婁郡    新宮市・東牟婁郡   

隣接自治体(大阪/奈良/三重)    国内 (事件・話題・問題)    海外(事件・話題・問題)   

このサイトに対する要望・その他いろいろ    削除依頼    IPアドレス開示依頼   
隔離スレッド   


衆議院・参議院・国政全般

衆議院・参議院・国政全般について、書き込んでください。新規スレッドも立てられます。

このトピックで新規スレッドを立てる

スレッドリストを見る

最新30スレッド

1: 日本国 自由民主党(353)
  
2: 2025年 参議院議員通常選挙 和歌山選挙区(公示・投開票)(82)
  
3: 期待の星・岸本さんに説明求む(43)
  
4: 国防のため、改憲を。(34)
  
5: 日本共産党。(692)
  
6: 二階の代わりに誰かいないか?(562)
  
7: 2024 OR 2025 参議院議員選挙は?(12)
  
8: 2024年 衆議院議員総選挙 和歌山1区(和歌山市・紀の川市・岩出市)(10月15日公示・27日投開票)(101)
  
9: 2025年or2026年or2027年or2028年 衆議院議員総選挙 和歌山1区(公示・投開票)(2)
  
10: 立憲民主党(296)
  
11: 財務省 国民の自賠責保険を国民に返せ!(1)
  
12: 日本保守党(10)
  
13: 2024年 衆議院議員総選挙 和歌山2区(和歌山市・紀の川市・岩出市以外)(10月15日公示・27日投開票)(210)
  
14: 2025年or2026年or2027年or2028年 衆議院議員総選挙(2)
  
15: 2025年or2026年or2027年or2028年 衆議院議員総選挙 和歌山2区(公示・投開票)(1)
  
16: 腐った検察 と言うより、元検察。(3)
  
17: 約束、条約を絶対守らない国(91)
  
18: マイナンバーカード、作って得したか?(121)
  
19: SNS他の利用は、GAFAを儲からせるだけ。(1)
  
20: 【維新】第3極の政党は期待できるか?【国民】(129)
  
21: 世耕大臣!(239)
  
22: 2024年 衆議院議員総選挙(10月15日公示・27日投開票)(40)
  
23: 公明党、やらかした!(32)
  
24: 維新の会に望むこと。(36)
  
25: やっぱり短命の菅政権(129)
  
26: 岸田首相は、総理大臣に向いていない人材(163)
  
27: 【令和】菅義偉首相【おじさん】(164)
  
28: コロナワクチン副反応 困っている方(11)
  
29: 伝言を希望:熱田神宮に鼎の軽重を再三再四に問う(背信・無責任行為を強く疑う)(1)
  
30: 2022年 参議院議員通常選挙 和歌山選挙区(6月22日公示・7月10日投開票)(62)
  

 新規スレッド投稿 | スレッド表示 | ツリー表示 | 投稿順表示 | i-mode | トップ 
« 1 ... 830 831 832 (833) 834 835 836 ... 891 »

Re: 民主党について語ろう
ゲスト

名無しさん 2009/12/27 21:03:58  [返信] [編集]

小沢の金の件はやっと報道されるくらいにきたって感じだ。

Re: 民主党について語ろう
ゲスト

名無しさん 2009/12/27 18:48:17  [返信] [編集]

天皇も一度大阪西成のドヤ街か天王寺公園の青色テントで住んでみることをお勧めします。鳩山も一緒に。
Re: 民主党について語ろう
ゲスト

名無しさん 2009/12/27 16:51:09  [返信] [編集]

↓こんな不敬内閣いらん。

亀井氏、天皇は江戸城より京都に 昼食会で進言
 亀井静香金融担当相は27日午前のテレビ朝日番組で、24日に皇居で開かれた天皇陛下と閣僚との昼食会の際に「権力の象徴である江戸城(跡地)にお住まいになるのは立場上ふさわしくないのではないか。京都か広島にお住まいになってはどうかと、陛下に一方的に申し上げた」と述べた。
この後、亀井氏は記者団に「明治期に幕府の権力の象徴の跡に入られたことが、その後の歴史で政治利用みたいな形になってしまった」と指摘。陛下は返答は避けつつ「京都は好きです」と応じたことを明かした。

2009/12/27 13:05 【共同通信】
Re: 民主党について語ろう
ゲスト

名無しさん 2009/12/27 16:17:26  [返信] [編集]

法を守れない者たちに、憲法をいじくり回されては困る!

早期解散を!!
Re: 民主党について語ろう
ゲスト

名無しさん 2009/12/27 16:15:38  [返信] [編集]

鳩山首相、憲法改正に意欲=「議論は議会人の責務」
Re: 民主党について語ろう
ゲスト

名無しさん 2009/12/27 16:12:49  [返信] [編集]

「マスコミは無知」小沢氏、借金増批判に反発

 民主党の小沢一郎幹事長は26日夜、兵庫県尼崎市内で開かれた党所属議員のパーティーであいさつし、平成22年度予算案の新規国債の発行額が過去最大になったことへの批判に反論した。

 小沢氏は「マスコミが『小沢一郎はカネはなんぼでもあるといってたじゃないか』とすぐ言うが、まったく勉強不足の無知な報道だ。特殊法人や独立行政法人など、無駄な補助金まだまだあるが、公務員制度改革、行政改革を大胆に実行しないと本当の無駄を省くことはできない」と述べた。衆院選マニフェスト(政権公約)実行のための財源を公務員制度改革などを通じて生み出す考えを示したものだ。

 また「(政府の)予算編成が終わったが、新聞やテレビは揚げ足をとって、小沢一郎が一番悪いという報道ばっかりだが、誰か悪者にならないといけない。私がなるのは一向に構わない」とも語った。

 来夏の参院選については「社民党、国民新党、新党日本との連携を崩すつもりはないが、いざというときに過半数がなければ、思い切ったことはできない。複数の定員のところは複数の候補者を立て過半数を目指す。先頭に立って来年も頑張って参りたい」と述べた。
Re: 嘘つき民主党 
ゲスト

名無しさん 2009/12/27 15:43:15  [返信] [編集]

首相への不信決定的に=普天間移設、発言捏造に不快感−米政権
 【ワシントン時事】米軍普天間飛行場(沖縄県宜野湾市)の移設問題をめぐり、鳩山由紀夫首相に対するオバマ米政権の不信感が決定的に高まりつつある。偽装献金事件などの影響による支持率下降を踏まえ、米側は早くも「ポスト鳩山」を視野に入れ始めた。

時事ドットコム
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&rel=j7&k=2009122500561
(2009/12/25-16:18)
Re: 嘘つき民主党 
ゲスト

名無しさん 2009/12/27 15:16:03  [返信] [編集]

誰も鳩山や民主党の言うことは信じていませんから。
嘘で固めた政党ですよ民主党は。

結局、民主党のやりたいことは政権交代して、自分たちが政権の座につくことだけ。
あとは野となれ山となれという程度。

国民をここまで小馬鹿にした政党は民主党だけ。
Re: 嘘つき民主党 
ゲスト

名無しさん 2009/12/27 15:05:27  [返信] [編集]

社民党の心配は杞憂ですよ。首相は何も考えていないだけですから。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
首相改憲発言に社民反発「連立離脱追い込む気か」
12月27日12時4分配信 読売新聞

 鳩山首相が26日、憲法改正論議に前向きな考えを示したことに対し、護憲を掲げる社民党は同日、強く反発した。
首相はこの日、沖縄の米軍普天間飛行場の移設問題をめぐっても、同党が主張する「グアム移設」案を否定したため、党内からは「連立離脱に追い込もうとしているのではないか」(幹部)と警戒する声も上がった。
社民党幹部は26日夜、憲法改正に関する首相の発言について、「真意を確かめなければ軽々しく発言できないが、支持者から連立離脱論が出るのは避けられない。社民党にとって、憲法がそれほど重い問題だということを首相は分かっているのか」と不快感を示した。
民主党幹部は、首相が「9条の話ではなく、地域主権(を明記する)という意味だ」と説明したことを取り上げ、「社民党が反対するテーマに触れるわけではない」と釈明した。だが、社民党幹部は「地域主権などの明記に異論はないが、やがては集団的自衛権や9条改正論議に行き着く」と警戒感をあらわにした。
実際、社民党は、国民投票法成立に伴って設置された憲法審査会の活動凍結を主張。9月の3党政策合意には、「唯一の被爆国として、日本国憲法の『平和主義』をはじめ、『国民主権』『基本的人権の尊重』の3原則の順守を確認するとともに、憲法の保障する諸権利の実現を第一とし、国民の生活再建に全力を挙げる」と記され、憲法原理の尊重が盛り込まれた。
普天間移設問題についても、反発が広がった。普天間飛行場を選挙区内に抱える社民党の照屋寛徳衆院議員(沖縄2区)は「移設先は3党で決める、と15日に約束したばかりではないか。社民党の主張をすぐに否定するとはどういうことなのか」と批判した。社民党は年明けに議員団によるグアム現地視察を計画中だ。
首相は普天間問題の結論先送りを決める際、連立政権への配慮を掲げただけに、「連立重視かそうでないのか、首相の発言はちぐはぐだ。社民党が連立離脱せざるを得ない状況を作ろうとしているのではないか」との不信感も出ている。
与党3党は28日に幹事長会談を開く予定で、社民党は民主党の小沢幹事長に、見解をただす考えだ。
.最終更新:12月27日12時4分
Re: 民主党について語ろう
ゲスト

名無しさん 2009/12/27 12:17:45  [返信] [編集]

資金移動 小沢氏側に新生、自由党解党時残金22億円余
12月27日2時30分配信 毎日新聞

 小沢一郎民主党幹事長が過去に率いた2政党「新生党」と「自由党」を解党した際、党に残った資金の大半に当たる計22億円余を、自分の運営する政治団体に移して支配下に置いていたことが分かった。自分の政治活動のほか、親族への支出などにも充てていた。両党の資金には政党交付金など多額の公金が含まれており、こうした資金移動の手法が論議を呼びそうだ。
 政治資金収支報告書などによると、小沢氏が代表幹事を務めた新生党は新進党に移行する直前の94年12月、党本部と10支部に残った資金のほとんどに当たる9億2526万円余を、政治団体「改革フォーラム21」に移した。党本部に限ると5億5948万円余のほぼ全額が同フォーラムに移され、この大半は国から支給された「立法事務費」だった。同フォーラムは、東京都千代田区にある小沢氏の個人事務所を所在地とし、小沢氏が実質的に運営している。
 また、03年9月には小沢氏が党首だった自由党と民主党の合併に伴い自由党が解党。同党に残った15億5715万円余(うち5億6096万円余は政党交付金)は、所属する議員らの35政治団体に各500万円が分配されたほか、13億6186万円余が同党の政治資金団体だった「改革国民会議」に移された。同会議は自由党解党後に一般の政治団体に変更され、小沢氏による若手政治家の育成事業「小沢一郎政治塾」の運営母体となった。
 同会議も所在地を小沢氏の個人事務所に置き、最近5年間は事務所費として毎年1096万〜2532万円を計上、政治塾の会場費や講師への謝礼などに2354万〜2690万円を支出している。06〜07年には農水省OBの小沢氏の義兄に対し「組織維持費」の名目で計495万円の支出もあった。支出額は毎年6066万〜8308万円、5年間で3億4556万円余に上る。解党時の残資金を巡っては、政党交付金に限り他団体への寄付を禁じる改正法案が今年、衆院を通過したが、解散で廃案となった。
 解党に伴う資金移動について毎日新聞は小沢氏の事務所に説明を求めたが、26日までに回答はなかった。【政治資金問題取材班】
Re: 民主党について語ろう
ゲスト

名無しさん 2009/12/27 11:56:27  [返信] [編集]

期待させて、失望させる。一番やっていはいけない事。特に隣国に対しては期待させてはいけない。期待させるのは助長させるだけ。
普天間基地でも同じ。暫定税率についても同じ。いまや、鳩山政権に期待した人ほど失望している。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
“友愛外交”効果無し 韓国、竹島で非難キャンペーン
配信元:産経新聞
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/world/korea/340148/
2009/12/26 19:31
【ソウル=黒田勝弘】韓国マスコミがまた竹島(韓国名・独島)問題で興奮している。日本の新しい高校学習指導要領解説書が領土問題について「竹島」の名称を挙げなかったにもかかわらず、「日本が領有権を主張していることに変わりないではないか」とし、すべてのメディアが一致して日本非難のキャンペーンを展開している。

〜 省略 〜

しかし、親韓的とみられてきた鳩山政権には期待が大きい。鳩山由紀夫首相の「歴史を直視する勇気」というこれまでの対韓発言は、領土問題を含め韓国の言い分を受け入れてくれることだと思われている。
その結果、配慮にもかかわらずマスコミ論調には「失望」との声が強い。「東アジア共同体」を言うのなら領土問題に執着するなという社説もある(ハンギョレ新聞)。日本側の配慮に対し「韓国側も配慮を」などという発想は依然、まったくない。
Re: 民主党について語ろう
ゲスト

名無しさん 2009/12/27 11:25:57  [返信] [編集]

>589さん  本当にそのとうりですね。
民主党には戦略的思考がないのですよ。だから、何をするにしても「思いつき」だったり、「ちぐはぐ」なんですよ。
Re: 民主党について語ろう
ゲスト

名無しさん 2009/12/27 5:22:25  [返信] [編集]

↓はまったく無駄としか言いようがない。ネットでホームレス相手に訴えても、
見に来るホームレスがいなければ話にならない。
ネットカフェにホームレスが来るとは言っても、ホームレスばっかり来たら一般客が来なくなるから、
ネットカフェ側もホームレス対策を行ってかなりガードをしてホームレスに敷居を高くしているし。
しかし、こんな無駄やっていても平気なところが恐いな。違うことは多いに無駄というから、
無駄の基準がどうも違うみたいだ。
ネットでなんかしていれば誤魔化せるという発想なのかもしれないけど。

首相が失業者に呼び掛け 動画で「一人ではない」

 鳩山由紀夫首相は25日夜、年末年始に住む場所がない失業者を減らそうと全国の自治体が用意した宿泊施設を利用するよう促すメッセージを官邸で撮影、「あなた方は決して一人ではありません」と呼び掛けた。

 インターネットカフェで寝泊まりしている人を対象に動画投稿サイト「ユーチューブ」にアップ、26日から見ることができる。長妻昭厚生労働相や菅直人副総理兼国家戦略担当相の動画メッセージも順次アップする予定。

 昨年末の「年越し派遣村」の元村長で内閣府参与の湯浅誠氏が提案した。宿泊施設は28日から1月4日まで利用可能で、生活相談も行うという。

http://www.sponichi.co.jp/society/flash/KFullFlash20091225112.html

Re: 民主党について語ろう
ゲスト

名無しさん 2009/12/27 5:12:15  [返信] [編集]

いくら金がないとはいっても、選挙で票を入れてくれた層を裏切る行為はどうかな?
これは、さすがの自民党でも二の足を踏んだだろうな。

仙谷行刷相、高齢者資産に課税の検討を

 仙谷由人行政刷新相は26日、読売テレビ番組で「相続税を相続税という名前でなく、残した財産に(税金が)かかることも考えないといけない」と述べ、高齢者資産に課税する仕組みを検討すべきだとの認識を示した。25日に閣議決定した2010年度予算案での歳入確保に特別会計の剰余金などの「霞が関埋蔵金」に依存したことについては「もう逆さまに振っても出てこない感じになっているのではないか」と指摘した。

 埋蔵金での歳入確保が難しくなった場合には「(国民の)皆さん方に負担をお願いしなければ仕方ないのではないか」と言及。「消費税だけでなく、その他の税目も議論をしたほうがいい」と強調した。行刷相は現役世代の負担のもとに高齢者の生活が支えられている問題点を示したうえで「高齢者がどうやって社会にお返しをしていくか考えてもいい」と語り、資産への課税を検討すべきだとの考えを明らかにした。

http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20091226AT3S2600926122009.html
Re: 民主党について語ろう
ゲスト

名無しさん 2009/12/27 1:19:01  [返信] [編集]

玉置さんの↓のブログ記事を見ると、小沢さんが中国に行くのにゴネたのも正解だったな。
一緒に中国に行った民主党の新人議員さん、器の大きい人が少なそうですね。

環境で中国に恩返しを!

12月10日から13日まで、民主党の(日中)交流協議機構・長城計画訪中団の一員として中国を訪問しました。

テレビでも紹介されたようですが、着いたその日に中国の胡錦濤国家主席と握手をしてもらいました。一年生議員としてはいい経験をさせてもらえたかな、と思う訪中でした。

中国で私は乾燥した汚い土を見ました。日本まで飛来する大量の黄砂が巻き上がる砂漠化した中国の土はやはりかなり荒れていました。植林事業は行われているみたいですが、私が考えているような土壌対策は行われていないようです。

だから、帰りの機内で、私は環境で中国に恩返しをしよう、と思いました。

いつか、日本で土壌対策事業を基盤とした新しい循環型の社会・産業構造の構築に成功したら、中国でもそれを行い、空海さんに密教の教えを授けてくれ、パンダを貸与してくれた中国に、私が環境で恩返しをしよう、そう心の中で誓った訪中でした。



http://blog.goo.ne.jp/tamaki-kimiyoshi/e/31c8c8a6878a13f421ee35d760e1c2c4


それで、小沢さんが、ゴネタ内容は↓

中国にも「写真撮影会、ないなら行かない」と小沢氏
2009.12.23 20:38

民主党大訪中団の事前折衝で、約140人の民主党国会議員全員が、胡錦濤中国国家主席と握手して写真撮影を行うことに中国側が難色を示したが、これに対して小沢一郎幹事長が「だったら行かない」として、訪中計画を中止する構えを見せていたことが23日、分かった。その結果、10日夕、北京市の人民大会堂では、胡氏の前に国会議員が列をつくり、次々と胡主席と笑顔で写真に収まる記念撮影会が実現した。

 民主党国際局長の藤田幸久参院議員によると、訪中直前の段階で中国側は、胡氏と国会議員一人ひとりとの写真撮影について「時間がかかり過ぎる」ことを理由にいったんは断ってきた。だが、それを聞いた小沢氏は「そんなに時間はかからないはずだ」として、握手撮影が実現しない場合は、訪中自体の取りやめも辞さない考えを示したという。

 小沢氏が握手撮影会にこだわった理由について藤田氏は「小沢氏は普段から『長い演説をするよりも、握手と写真の方が重要だ』と考えており、それを中国側にも求めたということではないか」と話している。

http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/091223/stt0912232047003-n1.htm
Re: 嘘つき民主党 
ゲスト

名無しさん 2009/12/26 23:38:22  [返信] [編集]

グアムが現実的だと思いませんが、社民の照屋氏が言わんとする事はわかりますよ「嘘つき」。鳩山首相は嘘ついている自覚もないし、友党への配慮もない。みんな、そろそろ首相の資質に気付いているでしょ?
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
「真意理解できぬ」=社民、首相に再考要求へ−普天間
12月26日22時16分配信 時事通信
社民党の照屋寛徳衆院議員(沖縄2区選出)は26日夜、鳩山由紀夫首相が米軍普天間飛行場の米領グアムなど国外移設の可能性を事実上否定したことについて、取材に対し「移設先は与党3党で協議して決めると(3党党首間で)決めた矢先に、そういう発言をする真意が理解できない」と述べ、首相を批判した。
 照屋氏は普天間移設に関する社民党プロジェクトチームの座長で、年明けにグアム視察を予定している。同氏は「グアムは現実的な選択肢だ」と述べ、首相に再考を求めていく考えを強調。「鳩山政権が県内移設を選択した場合は、沖縄の怒りと反発がマグマのように噴き出す」とも語り、首相があくまで国外移設を否定する場合は、選択肢は「県外」に限られるとけん制した。 
Re: 嘘つき民主党 
ゲスト

名無しさん 2009/12/26 15:08:54  [返信] [編集]

民主党に言えることは

「選挙前に言ってたことはやっぱり嘘だった」

それだけ。
Re: 民主党について語ろう
ゲスト

名無しさん 2009/12/26 14:43:31  [返信] [編集]

国家公務員の削減・国会議員の削減・給料の見直し。
組合関係や自分達の待遇は、そのままですか。
借金をしてまでも、子供手当に所得制限もしないで支給。
かたや、中小企業の法人税減税は、無し。
今、この不景気で財政が危機的状況の時に、本当に困っている人達に税金が使われるのであれば納得もできるが、今高額所得者にもか。今は、緊急事態で優先されるべき事が違うのでは。民主党の皆様には、分からないでしょうが、庶民は生活を切り詰めて日々生活をしています。今は、経済政策を最優先させ雇用を守るべき時だと思う。内需・内需と言うが、今国内産業が危機的状況で多くの企業が倒産し結果、失業者や自殺者が増えている時に、特にお金に困っていない人達に貴重な血税をばらまいている場合ではないと思う。
Re: 民主党について語ろう
ゲスト

名無しさん 2009/12/26 14:39:49  [返信] [編集]

派遣村の正体
http://www35.atwiki.jp/kolia/pages/405.html

75%はホームレスや関係ない人
Re: 民主党支援部隊・・ガソリン値下げ隊の復活を望む!
ゲスト

名無しさん 2009/12/26 14:30:57  [返信] [編集]

何にも解らんくせにテレビで見たら同じ様に言う馬鹿が多いな。

 新規スレッド投稿 | スレッド表示 | ツリー表示 | 投稿順表示 | i-mode | トップ 
« 1 ... 830 831 832 (833) 834 835 836 ... 891 »



BluesBB ©Sting_Band
2005-2014 Wa-net Project all right reserved and powered by Xoops Cube Legacy

Original Theme Designed by OCEAN-NET and modified by Wa-net Project