和ネット検索


ニュースヘッドライン

県内関係掲示板
2ちゃんねる関係スレッド一覧
2ちゃんねる・2ちゃんねる(SC)
Yahoo和歌山掲示板
トピック一覧(全般・行政)
Yahoo株式掲示板
県内本社所在地企業

東証1部上場
東証2部・JASDAQ上場
主要事業所県内所在企業
公益上場企業
一般上場企業
その他県内対象掲示板
まちBBS・爆サイ.com等スレッド・他掲示板リンク一覧











衆議院・参議院・国政全般   

和歌山県    和歌山市    海南市・海草郡    岩出市    紀の川市    橋本市・伊都郡   
有田市・有田郡    御坊市・日高郡    田辺市・西牟婁郡    新宮市・東牟婁郡   

隣接自治体(大阪/奈良/三重)    国内 (事件・話題・問題)    海外(事件・話題・問題)   

このサイトに対する要望・その他いろいろ    削除依頼    IPアドレス開示依頼   
隔離スレッド   


衆議院・参議院・国政全般

衆議院・参議院・国政全般について、書き込んでください。新規スレッドも立てられます。

このトピックで新規スレッドを立てる

スレッドリストを見る

最新30スレッド

1: 2025年 参議院議員通常選挙 和歌山選挙区(公示・投開票)(86)
  
2: 日本国 自由民主党(353)
  
3: 期待の星・岸本さんに説明求む(43)
  
4: 国防のため、改憲を。(34)
  
5: 日本共産党。(692)
  
6: 二階の代わりに誰かいないか?(562)
  
7: 2024 OR 2025 参議院議員選挙は?(12)
  
8: 2024年 衆議院議員総選挙 和歌山1区(和歌山市・紀の川市・岩出市)(10月15日公示・27日投開票)(101)
  
9: 2025年or2026年or2027年or2028年 衆議院議員総選挙 和歌山1区(公示・投開票)(2)
  
10: 立憲民主党(296)
  
11: 財務省 国民の自賠責保険を国民に返せ!(1)
  
12: 日本保守党(10)
  
13: 2024年 衆議院議員総選挙 和歌山2区(和歌山市・紀の川市・岩出市以外)(10月15日公示・27日投開票)(210)
  
14: 2025年or2026年or2027年or2028年 衆議院議員総選挙(2)
  
15: 2025年or2026年or2027年or2028年 衆議院議員総選挙 和歌山2区(公示・投開票)(1)
  
16: 腐った検察 と言うより、元検察。(3)
  
17: 約束、条約を絶対守らない国(91)
  
18: マイナンバーカード、作って得したか?(121)
  
19: SNS他の利用は、GAFAを儲からせるだけ。(1)
  
20: 【維新】第3極の政党は期待できるか?【国民】(129)
  
21: 世耕大臣!(239)
  
22: 2024年 衆議院議員総選挙(10月15日公示・27日投開票)(40)
  
23: 公明党、やらかした!(32)
  
24: 維新の会に望むこと。(36)
  
25: やっぱり短命の菅政権(129)
  
26: 岸田首相は、総理大臣に向いていない人材(163)
  
27: 【令和】菅義偉首相【おじさん】(164)
  
28: コロナワクチン副反応 困っている方(11)
  
29: 伝言を希望:熱田神宮に鼎の軽重を再三再四に問う(背信・無責任行為を強く疑う)(1)
  
30: 2022年 参議院議員通常選挙 和歌山選挙区(6月22日公示・7月10日投開票)(62)
  

 新規スレッド投稿 | スレッド表示 | ツリー表示 | 投稿順表示 | i-mode | トップ 
« 1 ... 834 835 836 (837) 838 839 840 ... 891 »

Re: 民主党について語ろう
ゲスト

名無しさん 2009/12/24 10:20:49  [返信] [編集]

全く、困った政権ですね。早く、解散してくれないでしょうか。ばらまき以外の何ものでもない。参院選で勝つために考えなしの政策ですね。いったい、誰が民主党に入れたの?子供は、親が育てるもの。何が国が育てるですか。ばかばかしくてお話にならない。仕事がなければ、生活保護をもらい、離婚すれば、母子加算、子供が産まれれば子供手当、全部税金を当てにして生活している。いったい、誰が税金を払うのか。働かなくても生活できるなら、みんなに手当ください。
第一、若い人は、仕事がないのだから結婚できないし、子供も産まれない。借金だけが残る。鳩山さんは庶民の金銭感覚と違いますよ。何億でも、借金を借金と思わない。
Re: 民主党について語ろう
ゲスト

名無しさん 2009/12/24 10:06:30  [返信] [編集]

貧困層の子の医療費や学費を無料にする、食事代を支給する。
それくらいで充分だろう。
これなら数分の一の予算でやれるのに、わざわざ数兆円も使うなよ。
毎年だぞ、毎年!
数千億のダムをやめても毎年数兆ばらまいたら意味ない。

人の金を勝手に無駄遣いするな!民主党政権は崩壊してくれ!!
Re: 民主党について語ろう
ゲスト

名無しさん 2009/12/24 10:05:12  [返信] [編集]

衆参合わせて722人の議員がいるのに、子供手当てというこの程度の知恵しか出ないというのは議員の質低下は否定できない。
まずは国会議員の削減から始めて財源を捻出するべき。
Re: 嘘つき民主党 
ゲスト

名無しさん 2009/12/24 10:03:08  [返信] [編集]

半数の人がすぐには使わないらしいですよ。
景気対策としてはものすごく効率が悪い。
育児施設を充実させた方が少子化対策としても有効なのではないですか?

財源についても今年は埋蔵金でなんとかなっても恒久的には増税しないとやっていけないでしょう?
一体なんの意味があるの?

参議院選挙対策?
税金を使って国民を買収するのはやめてくれ。
Re: 嘘つき民主党 
ゲスト

名無しさん 2009/12/24 10:00:30  [返信] [編集]

周囲の親はみな貯金すると言ってる。実際、一番お金がかかるのは高校からだしね。
考えなしの親は自分の遊興費に使っちゃうだろうし、少子化対策にはならないでしょう。
1万3000円のつけでこの子たちは将来どんだけ苦労する羽目になるんだろうが。
只単なるバラマキ・・・
お金をばら撒くより先にやるべきことがあるでしょう。
見え見えの選挙対策ですね。
来年後の増税を考えると恐ろしいものがあります。
Re: 嘘つき民主党 
ゲスト

名無しさん 2009/12/24 9:56:03  [返信] [編集]

どうせその金をパチなどの遊興費に使うとんでもない親もいるので、現金じゃなくて、小児医療費とか、給食費とか、いろいろ免除の対象あるでしょ?

それなら、不公平感は薄いよ…
Re: 嘘つき民主党 
ゲスト

名無しさん 2009/12/24 9:54:09  [返信] [編集]

生活保護の奴に子ども手当は必要なし。
母子加算復活で手取り19万って・・・
さらに子ども手当が増えたら、安月給の正社員で働くより
ずっといい。
Re: 嘘つき民主党 
ゲスト

名無しさん 2009/12/24 1:21:21  [返信] [編集]

>>184

仁坂知事も松澤知事に同調している。和歌山県も負担はボイコットするのでは。
鳩山が散々国の財政で負担するって公言してきているのにこれでは詐欺も一緒。

http://www.wbs.co.jp/news.html?p=8000

2009年12月11日(金) 19:01
「子ども手当」は全額国庫負担でと、和歌山県の仁坂知事ら政府に要請

「子ども手当」を地方が負担するのは「地域主権」に反し、国民を裏切る重大な公約違反だとしてきょう、 和歌山県の仁坂吉伸知事や宮崎県の東国原知事ら全国の6府県の知事が財務省などに、全額国庫負担で実施するよう要請しました。要請をしたのは、和歌山、大阪、宮崎、静岡、神奈川、群馬、の6つの府県の知事です。要請で知事らは、政府は子ども手当の地方負担として、個人住民税の扶養控除の廃止による増収分や、現行の児童手当の地方負担分をあてることを検討しているが、これは「地域主権」に反し、国民を裏切る公約違反だとしています。そして、地方自治を守るため我々はこれをボイコットし、あらゆる法的措置を講じていくことも辞さないとし、政府の責任で、全額国庫負担とすることを求めています。
Re: 嘘つき民主党 
ゲスト

名無しさん 2009/12/24 0:15:29  [返信] [編集]

大阪の橋下知事、宮崎の東国原知事、さらに神奈川の松沢知事も子ども手当ての地方負担を批判しているよ。松沢知事は「ボイコットする」と発言。松沢知事は元民主党国会議員ですよ。
Re: 民主党について語ろう
ゲスト

名無しさん 2009/12/23 23:34:35  [返信] [編集]

民主党は自民党よりひどかったのですね。
考え方が変わりました。
Re: 民主党について語ろう
ゲスト

名無しさん 2009/12/23 22:37:53  [返信] [編集]

民団(韓国)が先の選挙に全面的に応援したってテレビの談話でいっていたな、(民主党は地方参政権をその時から言っていたんだって)国民に隠れて、民主党ってキレイな政党と思っていたが、国を売る度汚い政党だったんやな。
Re: 民主党について語ろう
ゲスト

名無しさん 2009/12/23 21:48:03  [返信] [編集]

年明けには総理交代か?
Re: 民主党について語ろう
ゲスト

名無しさん 2009/12/23 21:17:55  [返信] [編集]

どうあがいても鳩は公民権剥奪。
Re: 民主党について語ろう
ゲスト

名無しさん 2009/12/23 21:10:25  [返信] [編集]

失礼、上記はスーパーアンカーの青山がズバリ!でした。
Re: 民主党について語ろう
ゲスト

名無しさん 2009/12/23 21:07:43  [返信] [編集]

鳩山政権を支持している方、または鳩山政権に期待している方、是非一度ご覧下さい。
スーパーニュース 青山がズバリ!
前編 鳩山政権に潜む「政変」とは?
http://www.youtube.com/watch?v=ekzAwUAmRG8
中編 首相として前代未聞の「3つの問題」
http://www.youtube.com/watch?v=h5h-vMMSgUQ
後編 ポスト鳩山を見据えた小沢幹事長への反乱
http://www.youtube.com/watch?v=tjWMBWXYFE8

※「3つの問題」
脱税を実質的に認め、上申書を提出
天皇陛下をめぐるトラブル
同盟国アメリカから嘘つきと思われている

Re: 嘘つき民主党 
ゲスト

名無しさん 2009/12/23 20:52:23  [返信] [編集]

政界再編のために解散総選挙を望みます
Re: 民主党について語ろう
ゲスト

名無しさん 2009/12/23 18:08:59  [返信] [編集]

>521さん 下の記事ですね。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
平野官房長官:漢字2回言い間違い 「誘拐」を「ゆうわく」
 ◇平野さん、あなたも?
 平野博文官房長官=似顔絵=が24日の記者会見で、イエメンで誘拐された日本人技師の解放を発表した際、「誘拐」を「ゆうわく」と2回言い間違え、会見後に首相官邸報道室が訂正文を出した。
 平野氏は会見で「日本人誘惑事件について」「イエメンで誘惑されました真下武男さん」と発言。前政権では麻生太郎前首相が「未曽有」を「みぞうゆう」と発音するなど読み間違いを繰り返し「漢字が読めない」と批判された経緯がある。ただ、平野氏は17日の会見では「ゆうかい」と正しく述べており、関係者は「単なる言い間違い」と強調している。【横田愛】

毎日新聞 2009年11月25日 東京朝刊
http://mainichi.jp/select/seiji/news/20091125ddm005010121000c.html
Re: 民主党について語ろう
ゲスト

名無しさん 2009/12/23 17:30:27  [返信] [編集]

「自治労」に支えられた、この民主党政権。
決して「地方公務員人件費カットには踏み込まない」ことに要注目です!
Re: 嘘つき民主党 
ゲスト

名無しさん 2009/12/23 17:27:59  [返信] [編集]

子ども手当て、地方自治体や企業にも負担してもらうようにするみたいだね!

選挙前、全額国が負担するって言ってたんじゃないの??

財源捻出に苦労してるみたいだけど、そもそも選挙前に自民党から「財源はどうするの?」て突っ込まれてたのに、無駄削減などで財源はあると反論してたよね?
もう、子ども手当てなんかやめたら??子ども手当て満額支給で五兆円もかかり、毎年それだけの額がいる。年々税収が下がり、特別会計なんて臨時的なもん。
五兆円あれば、公立小中学校の「耐震工事・給食費十年分」がまかなえるみたい。

あるアンケートで、子ども手当ての使い道について、「子どもの将来のために貯蓄する」て人が最多だったみたい。

選挙前とは経済情勢が変わってるから…とか言い訳するな!麻生政権の時から不景気なんやし。
素直に、公約実行はできませんと謝罪した上で、解散しろ!
Re: 民主党について語ろう
ゲスト

名無しさん 2009/12/23 17:15:22  [返信] [編集]

>524
>そうやって自分で自分の首を絞めておいて...

自分の首だけを絞めるのは別にかまわない。
民主党は早くつぶれてくれたらばんざいだ。

増税、赤字国債を発行して、
国民の首を絞めるのだけはやめてくれ。
って、国民の首を絞めるのが目的か?

 新規スレッド投稿 | スレッド表示 | ツリー表示 | 投稿順表示 | i-mode | トップ 
« 1 ... 834 835 836 (837) 838 839 840 ... 891 »



BluesBB ©Sting_Band
2005-2014 Wa-net Project all right reserved and powered by Xoops Cube Legacy

Original Theme Designed by OCEAN-NET and modified by Wa-net Project