和ネット検索


ニュースヘッドライン

県内関係掲示板
2ちゃんねる関係スレッド一覧
2ちゃんねる・2ちゃんねる(SC)
Yahoo和歌山掲示板
トピック一覧(全般・行政)
Yahoo株式掲示板
県内本社所在地企業

東証1部上場
東証2部・JASDAQ上場
主要事業所県内所在企業
公益上場企業
一般上場企業
その他県内対象掲示板
まちBBS・爆サイ.com等スレッド・他掲示板リンク一覧











衆議院・参議院・国政全般   

和歌山県    和歌山市    海南市・海草郡    岩出市    紀の川市    橋本市・伊都郡   
有田市・有田郡    御坊市・日高郡    田辺市・西牟婁郡    新宮市・東牟婁郡   

隣接自治体(大阪/奈良/三重)    国内 (事件・話題・問題)    海外(事件・話題・問題)   

このサイトに対する要望・その他いろいろ    削除依頼    IPアドレス開示依頼   
隔離スレッド   


衆議院・参議院・国政全般

衆議院・参議院・国政全般について、書き込んでください。新規スレッドも立てられます。

このトピックで新規スレッドを立てる

スレッドリストを見る

最新30スレッド

1: 2025年 参議院議員通常選挙 和歌山選挙区(公示・投開票)(82)
  
2: 日本国 自由民主党(352)
  
3: 期待の星・岸本さんに説明求む(43)
  
4: 国防のため、改憲を。(34)
  
5: 日本共産党。(692)
  
6: 二階の代わりに誰かいないか?(562)
  
7: 2024 OR 2025 参議院議員選挙は?(12)
  
8: 2024年 衆議院議員総選挙 和歌山1区(和歌山市・紀の川市・岩出市)(10月15日公示・27日投開票)(101)
  
9: 2025年or2026年or2027年or2028年 衆議院議員総選挙 和歌山1区(公示・投開票)(2)
  
10: 立憲民主党(296)
  
11: 財務省 国民の自賠責保険を国民に返せ!(1)
  
12: 日本保守党(10)
  
13: 2024年 衆議院議員総選挙 和歌山2区(和歌山市・紀の川市・岩出市以外)(10月15日公示・27日投開票)(210)
  
14: 2025年or2026年or2027年or2028年 衆議院議員総選挙(2)
  
15: 2025年or2026年or2027年or2028年 衆議院議員総選挙 和歌山2区(公示・投開票)(1)
  
16: 腐った検察 と言うより、元検察。(3)
  
17: 約束、条約を絶対守らない国(91)
  
18: マイナンバーカード、作って得したか?(121)
  
19: SNS他の利用は、GAFAを儲からせるだけ。(1)
  
20: 【維新】第3極の政党は期待できるか?【国民】(129)
  
21: 世耕大臣!(239)
  
22: 2024年 衆議院議員総選挙(10月15日公示・27日投開票)(40)
  
23: 公明党、やらかした!(32)
  
24: 維新の会に望むこと。(36)
  
25: やっぱり短命の菅政権(129)
  
26: 岸田首相は、総理大臣に向いていない人材(163)
  
27: 【令和】菅義偉首相【おじさん】(164)
  
28: コロナワクチン副反応 困っている方(11)
  
29: 伝言を希望:熱田神宮に鼎の軽重を再三再四に問う(背信・無責任行為を強く疑う)(1)
  
30: 2022年 参議院議員通常選挙 和歌山選挙区(6月22日公示・7月10日投開票)(62)
  

 新規スレッド投稿 | スレッド表示 | ツリー表示 | 投稿順表示 | i-mode | トップ 
« 1 ... 846 847 848 (849) 850 851 852 ... 891 »

Re: 民主党について語ろう
ゲスト

名無しさん 2009/12/16 9:30:38  [返信] [編集]

子ども手当、所得制限を検討=「世論見極め判断」−首相

 鳩山由紀夫首相は15日夜、2010年度から支給する予定の子ども手当(1人当たり月2万6000円、10年度は半額)について「国民の世論も所得制限があってしかるべきだという思いが強いと思う」と述べ、所得制限の導入も検討する考えを示した。
 一方で、首相は「衆院選マニフェスト(政権公約)では所得制限は付けないという方向で一応決まっている」とも指摘。
Re: 民主党について語ろう
ゲスト

名無しさん 2009/12/16 0:11:27  [返信] [編集]

天皇の政治利用の件でわかったのは、小沢独裁の政治がうきぼりになった。
小沢(グル)が、小沢チルドレン(出家幹部信者)多数と立候補して、多数当選してしまったからこうなった。
今はグルと出家信者が、政党(教団)を牛耳って、鳩山内閣(在家信者)をコントロールしてるところ。
悪夢が遅れてやって来た感じだ。
Re: 民主党について語ろう
ゲスト

名無しさん 2009/12/15 23:54:47  [返信] [編集]

前原さん
偽メール事件の経験を活かして、情報の信憑性は確認されてますよね?
Re: 民主党について語ろう
ゲスト

名無しさん 2009/12/15 23:54:36  [返信] [編集]

>>432
そうだとしたら笑えるな。
前原も慣れないことするからだめなんだよ。
こりゃ完全に前原が悪い。
沈静化するためにも早めに謝罪しとくのがいいんじゃないかい?
Re: 民主党について語ろう
ゲスト

名無しさん 2009/12/15 23:42:28  [返信] [編集]

↓前原大臣はこの経緯を誤解あるいは曲解しているのでは?
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
産経ニュースより抜粋
http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/091215/plc0912150007001-n1.htm

実は、政府は11月30日、正式に中国側に「会見は無理」と通告した。「1カ月ルール」と、75歳と高齢の陛下のご健康が万全とまではいえないことが理由だった。

ところが、駐日大使館を中心とする中国側の巻き返しが始まる。政府・民主党だけでなく、野党・自民党の中曽根康弘元首相ら中国とパイプの太い政治家らにも「なりふり構わず」(外交筋)働きかけた。

 「日本が一度断れば、中国が必死に動いてくることは分かっていたことだ。なのに、鳩山政権は中国側の動きに動揺してしまった」

 別の外交筋はこう解説する。中曽根氏ら自民党の政治家は「われわれが『ルール破りはダメです』と説明したら理解してくれたが、民主党側は、まるで中国の走狗(そうく)となった」という。

Re: 民主党について語ろう
ゲスト

名無しさん 2009/12/15 23:42:23  [返信] [編集]

また民主お得意の「自民が悪い」ですか
そこまで自民が悪いと思ってるのに、自分の頭で考えることせずにすぐ言うこと聞いちゃうのが不思議
Re: 民主党について語ろう
ゲスト

名無しさん 2009/12/15 23:26:21  [返信] [編集]

前原さんがおかしなこと言ってますよw

Re: 民主党について語ろう
ゲスト

名無し 2009/12/15 21:27:07  [返信] [編集]

平野は和歌山人じゃない。
和歌山の恥さらしであり国賊。

Re: 民主党について語ろう
ゲスト

名無しさん 2009/12/15 19:49:55  [返信] [編集]

FNNニュース
「特例面会」めぐり宮内庁に支持メール多数 民主党本部には苦情の電話殺到

〜省略〜

この問題をめぐっては、宮内庁に1,000件以上メールが届き、大半が宮内庁の対応を支持するものだという。
一方、民主党本部について、関係者は「民主党本部はすごいことになっているみたいだ。電話も苦情が殺到してつながらなくなっている」と語った。
Re: 民主党について語ろう
ゲスト

名無しさん 2009/12/15 19:26:32  [返信] [編集]

天皇特例会見:自民県議団が意見書 /埼玉
12月15日16時0分配信 毎日新聞

 天皇陛下と中国の習近平国家副主席の会見が、1カ月以上前に申請する慣例を守らずに設定された問題で、自民党県議団は14日、議会運営委員会に「天皇陛下を政治的目的に利用しないことを求める意見書」を提案した。
 竹並万吉・県議団政調会長によると、意見書では、羽毛田信吾・宮内庁長官が強い不快感を示したことを指摘。今回の急な会見設定は、鳩山政権による天皇の政治利用だと批判している。
 竹並政調会長は「1カ月前ルールは陛下の体調にも配慮して決められたこと。相手が中国政府の幹部とはいえ、これを破るのはおかしい」と話している。【岸本悠】
Re: 民主党について語ろう
ゲスト

名無しさん 2009/12/15 18:59:40  [返信] [編集]

平野官房長官はかつらぎ町生まれと聞きました。
Re: 民主党について語ろう
ゲスト

名無しさん 2009/12/15 16:45:02  [返信] [編集]

対北方針「拉致実行犯引き渡し」削除判明
12月15日14時35分配信 読売新聞

 北朝鮮による拉致問題を巡って、日本政府が掲げてきた6項目の対応方針のうち、「拉致実行犯の引き渡し」を求めるとする項目が政権交代後、閣議決定文書から削除されていたことがわかった。

 拉致問題担当の中井国家公安委員長は「実行犯の引き渡しを求めることに変わりはない」としているが、今後の交渉で北朝鮮に妥協する姿勢を示したとも受け取れる対応に、拉致被害者家族の間には「鳩山内閣の姿勢が見えない」などと不安が広がっている。

 拉致問題を巡っては、2006年10月の政府の拉致問題対策本部の会合で、「万景峰(マンギョンボン)号の入港禁止など制裁の実施」「国連や関係国との連携」など6項目を対応方針として決定。

 このうち「実行犯の引き渡し」と、「被害者の安全確保と帰国」「拉致事件の真相究明」の3要件は08年6月、当時の町村信孝官房長官が衆院拉致問題特別委で「絶対必要な要件」と表明するなど、北朝鮮との交渉にあたって妥協できない基本線という位置づけだった。

 ところが、鳩山政権が新たな拉致問題対策本部の設置を決めた10月13日の閣議決定文書では、3要件のうち「実行犯の引き渡し」だけが削除されていた。

 先月26日の衆院拉致問題特別委では、自民党の古屋圭司議員がこの点を追及すると、中井委員長は「(姿勢が)後退したということではない。とにかく(被害者の帰国と真相究明の)二つに絞ってフル稼働していきたい」と答弁。古屋議員が「弱腰のそしりは免れない」と迫っても、「とにかく、これから頑張る」と繰り返すだけだった。

 鳩山内閣の北朝鮮政策を巡っては、小沢幹事長が先月、来日した韓国民主党代表に「拉致問題解決に束縛を受けず、日朝関係改善に結論を出さなければならない」と発言。国交正常化を優先させるのではないかと懸念する声が、政府や国会内でも出ている。

 拉致被害者家族会の増元照明事務局長(54)も「政権交代から2か月以上がたった今も、北朝鮮との交渉が始まるような動きもない。何より拉致問題に対する政府の方針が定まっていないように見え、不安を感じる」と話している。 .最終更新:12月15日14時35分

Re: 民主党について語ろう
ゲスト

名無しさん 2009/12/15 12:59:32  [返信] [編集]

岡田の発言が問題になったばかりなのに、今度は小沢かよ。
Re: 民主党について語ろう
ゲスト

名無しさん 2009/12/15 11:45:50  [返信] [編集]

宮内庁に意見1千件超、羽毛田長官支持が多数
12月15日3時6分配信 読売新聞

 天皇陛下と中国の習近平国家副主席との会見が特例扱いで決まった問題は、「二度とあってほしくない」と苦言を呈した宮内庁の羽毛田(はけた)信吾長官に対し、民主党の小沢幹事長が14日、「辞表を出して言うべきだ」と応酬し、さらなる波紋を広げている。

 同庁には羽毛田長官を支持する声が相次ぎ、識者からは小沢幹事長の発言を疑問視する意見も聞かれた。

 羽毛田長官は14日夜、天皇陛下のお住まいの御所から宮内庁の長官室に戻った後、待ち構えていた報道陣に応対。「これまでの(1か月)ルールで会見をお断りした国に、『うちは政治的に重要でないのか』と言われた時、どう答えたらいいのか」と、改めて陛下と習副主席の会見の設定に苦言を呈した。

 同庁によると、政府内で申し合わせて「1か月ルール」を厳守することになった2004年以降、例外が認められたのは1度だけ。05年1月にタイから上院議長の会見希望が寄せられた時で、1か月前という期限を1日過ぎていたが、同国は直前のインド洋大津波で被災していたため、「やむをえない」と政府が判断して会見が実現した。

 天皇の政治利用という観点から、今回の会見に羽毛田長官が懸念を表明した11日以降、同庁には、電話や電子メールで1000件以上の声が寄せられているという。その多くは「特例扱いはおかしい」として羽毛田長官に賛成する意見で、長官を激励するものも目立つという。

 「国家の品格」などの著書がある藤原正彦・お茶の水女子大名誉教授は、「小沢幹事長は衆院選で圧勝したので、何をしても『民意』で通ると思っているが、間違い」と指摘。「民主党政権の官僚バッシングの中、あえて苦言を呈した宮内庁長官の勇気を国民は支持するのでは」と話す。現代史家の秦郁彦さんも「1か月ルールの背景には天皇陛下の健康問題もある。小沢幹事長の『優位性の低い行事はお休みになればいい』との発言には、敬意が全く感じられない」と批判している。 .最終更新:12月15日3時6分

Re: 民主党について語ろう
ゲスト

名無しさん 2009/12/15 10:18:45  [返信] [編集]

都合の悪い時はコソコソ逃げ回って、
たまに出てきたかと思えば「民意」だ」「憲法」だと偉そうに・・・
Re: 民主党について語ろう
ゲスト

名無しさん 2009/12/15 10:17:45  [返信] [編集]

結局小沢氏の「剛腕」は単なる金と数の力押し。それ以上のものは何もない。世界を見て情勢を判断する力もない。搦め手からじっくり確実に物事を組み立てていく根性もない。自分の心を律し逆ギレを抑える理性もない。わかるのは単なる選挙の数合わせのみ。だからどの政党にいっても結局敵を作って飛び出すことになる。だからいまだに総理総裁にもなれない。ならないんじゃない。なるのが恐いんだろ。表立って批判されるのが嫌なのさ。
Re: 民主党について語ろう
ゲスト

名無しさん 2009/12/15 10:15:31  [返信] [編集]

「陛下の体調がすぐれないなら、優位性の低い(ほかの)行事にはお休みになればいい」

なんて発言だ!!小沢、ふざけるなよ!!
ルール違反でゴリ押しして無理やり陛下に会わせようとしてるのに、上記の発言はなんだ!!
民主党と小沢だけだ!!中国が一番大切だと思ってるのは!!
選挙で勝ったからといってすべて民意だと言って好き勝手にやるなよ!
Re: 民主党について語ろう
ゲスト

名無しさん 2009/12/15 10:09:46  [返信] [編集]

きっと民主党の小沢は首相はしないよ。
裏で首相を操りそれが失敗だったら首相が責任を取る。
今までこのやり方で生きてきた男が今さら首相になるとは思えない。
賢いかもしれんが、汚いやり方だと思う。
Re: 民主党について語ろう
ゲスト

名無しさん 2009/12/15 10:05:33  [返信] [編集]

辞任したとして鳩山さんの次は?小沢さんだけは止めて。

小沢さんで成り立っている政党。だから民主党には投票しなかった。
独裁的になるのはある程度分かっていたから。もちろん自民党に
憤慨した国民の決断ではあったが、お金によるマニフェスト・政策に
国民が釣られたところもある。

高速道路無料化・・・現時点で慢性的な渋滞に苦しんでいる区間が
どれだけあるでしょうか。これで無料化になれば、今以上にトラックの
台数が増え、さらに車の流れが悪くなる。Co2問題はどうなる?
自分たちで運転する機会があまりない議員さんたちには分からないだろう。
渋滞区間地域から選出された議員さんたちも、結局は理解できていない
のかもしれない。

育児手当も所得基準があってもいいでしょ?

このままではやばいことになりますよ。
Re: 嘘つき民主党 
ゲスト

名無しさん 2009/12/15 10:03:27  [返信] [編集]

もう嫌です民主党

 新規スレッド投稿 | スレッド表示 | ツリー表示 | 投稿順表示 | i-mode | トップ 
« 1 ... 846 847 848 (849) 850 851 852 ... 891 »



BluesBB ©Sting_Band
2005-2014 Wa-net Project all right reserved and powered by Xoops Cube Legacy

Original Theme Designed by OCEAN-NET and modified by Wa-net Project