衆議院・参議院・国政全般
和歌山県 和歌山市 海南市・海草郡 岩出市 紀の川市 橋本市・伊都郡
有田市・有田郡 御坊市・日高郡 田辺市・西牟婁郡 新宮市・東牟婁郡
隣接自治体(大阪/奈良/三重) 国内 (事件・話題・問題) 海外(事件・話題・問題)
このサイトに対する要望・その他いろいろ 削除依頼 IPアドレス開示依頼
隔離スレッド
衆議院・参議院・国政全般
衆議院・参議院・国政全般について、書き込んでください。新規スレッドも立てられます。 このトピックで新規スレッドを立てる |
新規スレッド投稿 | スレッド表示 | ツリー表示 | 投稿順表示 | i-mode | トップ |
Re: 民主党について語ろう | |
ゲスト |
名無しさん 2009/12/15 19:26:32
[返信] [編集] 天皇特例会見:自民県議団が意見書 /埼玉 12月15日16時0分配信 毎日新聞 天皇陛下と中国の習近平国家副主席の会見が、1カ月以上前に申請する慣例を守らずに設定された問題で、自民党県議団は14日、議会運営委員会に「天皇陛下を政治的目的に利用しないことを求める意見書」を提案した。 竹並万吉・県議団政調会長によると、意見書では、羽毛田信吾・宮内庁長官が強い不快感を示したことを指摘。今回の急な会見設定は、鳩山政権による天皇の政治利用だと批判している。 竹並政調会長は「1カ月前ルールは陛下の体調にも配慮して決められたこと。相手が中国政府の幹部とはいえ、これを破るのはおかしい」と話している。【岸本悠】 |
Re: 民主党について語ろう | |
ゲスト |
名無しさん 2009/12/15 18:59:40
[返信] [編集] 平野官房長官はかつらぎ町生まれと聞きました。 |
Re: 民主党について語ろう | |
ゲスト |
名無しさん 2009/12/15 16:45:02
[返信] [編集] 対北方針「拉致実行犯引き渡し」削除判明 12月15日14時35分配信 読売新聞 北朝鮮による拉致問題を巡って、日本政府が掲げてきた6項目の対応方針のうち、「拉致実行犯の引き渡し」を求めるとする項目が政権交代後、閣議決定文書から削除されていたことがわかった。 拉致問題担当の中井国家公安委員長は「実行犯の引き渡しを求めることに変わりはない」としているが、今後の交渉で北朝鮮に妥協する姿勢を示したとも受け取れる対応に、拉致被害者家族の間には「鳩山内閣の姿勢が見えない」などと不安が広がっている。 拉致問題を巡っては、2006年10月の政府の拉致問題対策本部の会合で、「万景峰(マンギョンボン)号の入港禁止など制裁の実施」「国連や関係国との連携」など6項目を対応方針として決定。 このうち「実行犯の引き渡し」と、「被害者の安全確保と帰国」「拉致事件の真相究明」の3要件は08年6月、当時の町村信孝官房長官が衆院拉致問題特別委で「絶対必要な要件」と表明するなど、北朝鮮との交渉にあたって妥協できない基本線という位置づけだった。 ところが、鳩山政権が新たな拉致問題対策本部の設置を決めた10月13日の閣議決定文書では、3要件のうち「実行犯の引き渡し」だけが削除されていた。 先月26日の衆院拉致問題特別委では、自民党の古屋圭司議員がこの点を追及すると、中井委員長は「(姿勢が)後退したということではない。とにかく(被害者の帰国と真相究明の)二つに絞ってフル稼働していきたい」と答弁。古屋議員が「弱腰のそしりは免れない」と迫っても、「とにかく、これから頑張る」と繰り返すだけだった。 鳩山内閣の北朝鮮政策を巡っては、小沢幹事長が先月、来日した韓国民主党代表に「拉致問題解決に束縛を受けず、日朝関係改善に結論を出さなければならない」と発言。国交正常化を優先させるのではないかと懸念する声が、政府や国会内でも出ている。 拉致被害者家族会の増元照明事務局長(54)も「政権交代から2か月以上がたった今も、北朝鮮との交渉が始まるような動きもない。何より拉致問題に対する政府の方針が定まっていないように見え、不安を感じる」と話している。 .最終更新:12月15日14時35分 |
Re: 民主党について語ろう | |
ゲスト |
名無しさん 2009/12/15 12:59:32
[返信] [編集] 岡田の発言が問題になったばかりなのに、今度は小沢かよ。 |
Re: 民主党について語ろう | |
ゲスト |
名無しさん 2009/12/15 11:45:50
[返信] [編集] 宮内庁に意見1千件超、羽毛田長官支持が多数 12月15日3時6分配信 読売新聞 天皇陛下と中国の習近平国家副主席との会見が特例扱いで決まった問題は、「二度とあってほしくない」と苦言を呈した宮内庁の羽毛田(はけた)信吾長官に対し、民主党の小沢幹事長が14日、「辞表を出して言うべきだ」と応酬し、さらなる波紋を広げている。 同庁には羽毛田長官を支持する声が相次ぎ、識者からは小沢幹事長の発言を疑問視する意見も聞かれた。 羽毛田長官は14日夜、天皇陛下のお住まいの御所から宮内庁の長官室に戻った後、待ち構えていた報道陣に応対。「これまでの(1か月)ルールで会見をお断りした国に、『うちは政治的に重要でないのか』と言われた時、どう答えたらいいのか」と、改めて陛下と習副主席の会見の設定に苦言を呈した。 同庁によると、政府内で申し合わせて「1か月ルール」を厳守することになった2004年以降、例外が認められたのは1度だけ。05年1月にタイから上院議長の会見希望が寄せられた時で、1か月前という期限を1日過ぎていたが、同国は直前のインド洋大津波で被災していたため、「やむをえない」と政府が判断して会見が実現した。 天皇の政治利用という観点から、今回の会見に羽毛田長官が懸念を表明した11日以降、同庁には、電話や電子メールで1000件以上の声が寄せられているという。その多くは「特例扱いはおかしい」として羽毛田長官に賛成する意見で、長官を激励するものも目立つという。 「国家の品格」などの著書がある藤原正彦・お茶の水女子大名誉教授は、「小沢幹事長は衆院選で圧勝したので、何をしても『民意』で通ると思っているが、間違い」と指摘。「民主党政権の官僚バッシングの中、あえて苦言を呈した宮内庁長官の勇気を国民は支持するのでは」と話す。現代史家の秦郁彦さんも「1か月ルールの背景には天皇陛下の健康問題もある。小沢幹事長の『優位性の低い行事はお休みになればいい』との発言には、敬意が全く感じられない」と批判している。 .最終更新:12月15日3時6分 |
Re: 民主党について語ろう | |
ゲスト |
名無しさん 2009/12/15 10:18:45
[返信] [編集] 都合の悪い時はコソコソ逃げ回って、 たまに出てきたかと思えば「民意」だ」「憲法」だと偉そうに・・・ |
Re: 民主党について語ろう | |
ゲスト |
名無しさん 2009/12/15 10:17:45
[返信] [編集] 結局小沢氏の「剛腕」は単なる金と数の力押し。それ以上のものは何もない。世界を見て情勢を判断する力もない。搦め手からじっくり確実に物事を組み立てていく根性もない。自分の心を律し逆ギレを抑える理性もない。わかるのは単なる選挙の数合わせのみ。だからどの政党にいっても結局敵を作って飛び出すことになる。だからいまだに総理総裁にもなれない。ならないんじゃない。なるのが恐いんだろ。表立って批判されるのが嫌なのさ。 |
Re: 民主党について語ろう | |
ゲスト |
名無しさん 2009/12/15 10:15:31
[返信] [編集] 「陛下の体調がすぐれないなら、優位性の低い(ほかの)行事にはお休みになればいい」 なんて発言だ!!小沢、ふざけるなよ!! ルール違反でゴリ押しして無理やり陛下に会わせようとしてるのに、上記の発言はなんだ!! 民主党と小沢だけだ!!中国が一番大切だと思ってるのは!! 選挙で勝ったからといってすべて民意だと言って好き勝手にやるなよ! |
Re: 民主党について語ろう | |
ゲスト |
名無しさん 2009/12/15 10:09:46
[返信] [編集] きっと民主党の小沢は首相はしないよ。 裏で首相を操りそれが失敗だったら首相が責任を取る。 今までこのやり方で生きてきた男が今さら首相になるとは思えない。 賢いかもしれんが、汚いやり方だと思う。 |
Re: 民主党について語ろう | |
ゲスト |
名無しさん 2009/12/15 10:05:33
[返信] [編集] 辞任したとして鳩山さんの次は?小沢さんだけは止めて。 小沢さんで成り立っている政党。だから民主党には投票しなかった。 独裁的になるのはある程度分かっていたから。もちろん自民党に 憤慨した国民の決断ではあったが、お金によるマニフェスト・政策に 国民が釣られたところもある。 高速道路無料化・・・現時点で慢性的な渋滞に苦しんでいる区間が どれだけあるでしょうか。これで無料化になれば、今以上にトラックの 台数が増え、さらに車の流れが悪くなる。Co2問題はどうなる? 自分たちで運転する機会があまりない議員さんたちには分からないだろう。 渋滞区間地域から選出された議員さんたちも、結局は理解できていない のかもしれない。 育児手当も所得基準があってもいいでしょ? このままではやばいことになりますよ。 |
Re: 嘘つき民主党 | |
ゲスト |
名無しさん 2009/12/15 10:03:27
[返信] [編集] もう嫌です民主党 |
Re: 民主党について語ろう | |
ゲスト |
名無しさん 2009/12/15 10:02:08
[返信] [編集] どう見たって悪質な脱税行為確定ですよね。 検察は早く逮捕して下さい。 職権乱用で国益大きく損なってるんです。 これ以上野放しにしないで下さい! 権力者の横暴+無能でここ数カ月多くの国益を失った。 一刻も早く検察当局は、勇気を出して厳粛な法の執行を期待する。 |
Re: 民主党について語ろう | |
ゲスト |
名無しさん 2009/12/15 9:57:17
[返信] [編集] 要するに脱税の為に資金管理団体を利用したという事になるだろう。 きわめて巧妙で悪質な脱税事件だ。 改めて納税すればよい話しではない。 検察に正義あるなら立件して重罪に処すべきである。 納税が嫌ならチャリティしろ! 浮世離れしたバカ息子達にくれてやるよりマシだ。 まあ、政治家になって財産が増えている小沢もおかしいと思う。 過去には自分の財産をなげうって尽くした政治家もいる。 |
Re: 民主党について語ろう | |
ゲスト |
名無しさん 2009/12/15 9:55:26
[返信] [編集] 首相の姉にも資金提供=鳩山氏母、兄弟と同時期に−「相続対策」強まる 鳩山由紀夫首相の資金管理団体「友愛政経懇話会」をめぐる偽装献金問題で、首相と弟の鳩山邦夫元総務相側に資金を渡したとされる母親が、同時期に両氏の姉にも資金提供していたことが14日、関係者の話で分かった。 東京地検特捜部もこうした事実を把握しているもようだ。政治と無関係の姉への提供が判明したことで、母親の資金が政治活動への支援ではなく、相続対策の贈与だった可能性が強まった。 首相は姉と邦夫氏との3人きょうだい。姉は鳩山家関連の財団理事を務めているが、政治に直接のかかわりはない。 |
Re: 民主党について語ろう | |
ゲスト |
名無しさん 2009/12/15 1:44:07
[返信] [編集] 国民新党は外国人参政権に否定的だから、三党連立合意で止めてくれ。 亀井がんばれ。決して折れるなよ。 |
Re: 民主党について語ろう | |
ゲスト |
名無しさん 2009/12/15 0:41:34
[返信] [編集] 小沢の小沢による小沢のための政治だな。 民主独裁というより小沢独裁だな。 それでも民主の支持がいまだにあることが信じられない。 マスコミによっぽど洗脳されているんだな。 正直言って、自民党のほうがよっぽどまともな政治していたと思う。 今の民主は小沢以外もとい小沢チルドレンは奴隷以下。 選挙区のために働くよりも小沢様のために働いている感じ。 次の総選挙で洗礼を受ければいい・・・・小沢と小沢チルドレン。 |
Re: 民主党について語ろう | |
ゲスト |
名無しさん 2009/12/15 0:22:37
[返信] [編集] 参政権法案、反対でも賛成を=民主小沢幹事長 12月14日22時51分配信 時事通信 民主党の小沢一郎幹事長は14日の記者会見で、永住外国人に地方参政権を付与する法案について「(党内に)賛否があるのは承知しているが、自分たちの政府が提案したことには賛成するのが普通だ」と述べ、反対の立場の党所属議員にも、採決の際は賛成を求める考えを示した。党議拘束を掛けるか否かは明言しなかった。 一方、憲法に関して「金科玉条のように神様から授かった(という)ような考え方は、戦前の憲法観と同じだ」と指摘。「みんなが変えた方がいいと思えば変えればいい」と述べた。 日本外交については「日米関係、日中関係の二つが最も重要だ」と強調した。 |
Re: 民主党について語ろう | |
ゲスト |
名無しさん 2009/12/15 0:22:01
[返信] [編集] 誰か小沢を止めろよ。 |
Re: 民主党について語ろう | |
ゲスト |
名無しさん 2009/12/15 0:17:26
[返信] [編集] 小沢理論 政治主導=オレの言うことを聞け! 用例1、天皇の政治利用は当たり前だ。 用例2、憲法解釈は小沢理論以外は認めない。 用例3、マスコミはオレに都合のいい事のいいだけ報道しろ。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 民主党の小沢一郎幹事長が行った14日の記者会見より抜粋 −国事行為と 「国事行為は内閣の助言と承認で行われるんだよ。天皇陛下の行為は、国民が選んだ内閣の助言と承認 で行われるんだ、すべて。それが日本国憲法の理念であり、本旨なんだ。ね」 「だから、なんとかという宮内庁の役人(羽毛田信吾宮内庁長官)が、どうだこうだどうだいったそうだけども、まったく、日本国憲法、民主主義というものを理解していない人間の発言としか思えない。ちょっと私には信じられない」 「しかも内閣の一部局じゃないですか、政府の。一部局の一役人が、内閣の方針、決定したことについてどうだこうだというのは、日本国憲法の精神、理念を理解していない、民主主義を理解していないと(いうのと)同時に、もしどうしても反対なら、辞表を提出した後に言うべきだ。あたりまえでしょ、役人なんだもん。そうでしょう?」 「マスコミも役人の言う通り報道ばかりしてちゃいけません。ちゃんとよく憲法を読んで」 |
Re: 嘘つき民主党 | |
ゲスト |
名無しさん 2009/12/15 0:06:30
[返信] [編集] 44>民主党の小沢一郎幹事長が行った14日の記者会見(〜抜粋〜) −要請したという事実関係は 「政府の決めることですから。私が習近平副主席を天皇陛下とお会いさせるべきだとか、させるべきでないとか、というようなことを言った事実はありません!」 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 報道と小沢幹事長・平野官房長官の言っている事は、どちらが本当なんですかね? |
新規スレッド投稿 | スレッド表示 | ツリー表示 | 投稿順表示 | i-mode | トップ |
BluesBB ©Sting_Band