和ネット検索


ニュースヘッドライン

県内関係掲示板
2ちゃんねる関係スレッド一覧
2ちゃんねる・2ちゃんねる(SC)
Yahoo和歌山掲示板
トピック一覧(全般・行政)
Yahoo株式掲示板
県内本社所在地企業

東証1部上場
東証2部・JASDAQ上場
主要事業所県内所在企業
公益上場企業
一般上場企業
その他県内対象掲示板
まちBBS・爆サイ.com等スレッド・他掲示板リンク一覧











衆議院・参議院・国政全般   

和歌山県    和歌山市    海南市・海草郡    岩出市    紀の川市    橋本市・伊都郡   
有田市・有田郡    御坊市・日高郡    田辺市・西牟婁郡    新宮市・東牟婁郡   

隣接自治体(大阪/奈良/三重)    国内 (事件・話題・問題)    海外(事件・話題・問題)   

このサイトに対する要望・その他いろいろ    削除依頼    IPアドレス開示依頼   
隔離スレッド   


衆議院・参議院・国政全般

衆議院・参議院・国政全般について、書き込んでください。新規スレッドも立てられます。

このトピックで新規スレッドを立てる

スレッドリストを見る

最新30スレッド

1: 国防のため、改憲を。(34)
  
2: 日本国 自由民主党(351)
  
3: 日本共産党。(692)
  
4: 2025年 参議院議員通常選挙 和歌山選挙区(公示・投開票)(80)
  
5: 期待の星・岸本さんに説明求む(42)
  
6: 二階の代わりに誰かいないか?(562)
  
7: 2024 OR 2025 参議院議員選挙は?(12)
  
8: 2024年 衆議院議員総選挙 和歌山1区(和歌山市・紀の川市・岩出市)(10月15日公示・27日投開票)(101)
  
9: 2025年or2026年or2027年or2028年 衆議院議員総選挙 和歌山1区(公示・投開票)(2)
  
10: 立憲民主党(296)
  
11: 財務省 国民の自賠責保険を国民に返せ!(1)
  
12: 日本保守党(10)
  
13: 2024年 衆議院議員総選挙 和歌山2区(和歌山市・紀の川市・岩出市以外)(10月15日公示・27日投開票)(210)
  
14: 2025年or2026年or2027年or2028年 衆議院議員総選挙(2)
  
15: 2025年or2026年or2027年or2028年 衆議院議員総選挙 和歌山2区(公示・投開票)(1)
  
16: 腐った検察 と言うより、元検察。(3)
  
17: 約束、条約を絶対守らない国(91)
  
18: マイナンバーカード、作って得したか?(121)
  
19: SNS他の利用は、GAFAを儲からせるだけ。(1)
  
20: 【維新】第3極の政党は期待できるか?【国民】(129)
  
21: 世耕大臣!(239)
  
22: 2024年 衆議院議員総選挙(10月15日公示・27日投開票)(40)
  
23: 公明党、やらかした!(32)
  
24: 維新の会に望むこと。(36)
  
25: やっぱり短命の菅政権(129)
  
26: 岸田首相は、総理大臣に向いていない人材(163)
  
27: 【令和】菅義偉首相【おじさん】(164)
  
28: コロナワクチン副反応 困っている方(11)
  
29: 伝言を希望:熱田神宮に鼎の軽重を再三再四に問う(背信・無責任行為を強く疑う)(1)
  
30: 2022年 参議院議員通常選挙 和歌山選挙区(6月22日公示・7月10日投開票)(62)
  

 新規スレッド投稿 | スレッド表示 | ツリー表示 | 投稿順表示 | i-mode | トップ 
« 1 ... 853 854 855 (856) 857 858 859 ... 891 »

Re: 民主党について語ろう
ゲスト

名無しさん 2009/12/9 10:14:03  [返信] [編集]

長期金利が上昇します。
ローン地獄が始まり、多くの人々の生活や命が失われる結果になる
Re: 民主党について語ろう
ゲスト

名無しさん 2009/12/9 10:10:22  [返信] [編集]

子供手当てや農業の所得保障、暫定税率廃止などのマニフェスト全部を中止しても
人の命は失われません!

公言した44兆円以下の国債発行額を死守する決意があるか無いかの問題です!

選挙のマニフェストは一部の国民との契約ですが、44兆円以下は全国民との
契約ですよ!!!
Re: 民主党について語ろう
ゲスト

名無しさん 2009/12/9 10:09:31  [返信] [編集]

麻生政権の概算要求に民主のマニフェスト乗っけただけだからな。
事業仕分けも必要な科学技術などから予算削るとか言ってるし、一番無駄な民主党のマニフェストはやめるべきなんだよな。
もともと無駄の削減で財源はできると言ってたんだから、それができないならマニフェストの政策やめる方がいいよね。
俺は腐った政界を再編するために民主党に投票したんだけど、さすがにこれはないと思えてきた。
高速無料化や子供手当ても無理だからやらないだろうと思っていたのに、科学技術やら漢方の保険はずしやらやりだして、すでに期待した方向からずれてきている。

Re: 嘘つき民主党 
ゲスト

名無しさん 2009/12/9 10:03:56  [返信] [編集]

赤字国債を増発したら国が崩壊する、と言っていたはずで、この言葉を国民が信じたからこそ選挙で勝利したはず。したがって、どんな危機的状況であっても『国が崩壊する赤字国債』を発行するという選択肢はあり得ない。その前に子供手当などを仕分けして撤回し、国債発行なしで乗り切る努力をすべきである。前提条件というのは全てに優先されるから、子供手当や高速無料化などをすべて撤回してから考えるべきことであるし、国債44兆円でさえあり得ない話。今年度は補正予算を差し引けば国債は30兆円でしかないのだ。物事の前提条件をないがしろにして意味のない政策に税金をつかう発想は詐欺としかいえない。
Re: 民主党について語ろう
ゲスト

名無しさん 2009/12/9 10:03:30  [返信] [編集]

赤字国債を増発したら国が崩壊する、と言っていたはずで、この言葉を国民が信じたからこそ選挙で勝利したはず。したがって、どんな危機的状況であっても『国が崩壊する赤字国債』を発行するという選択肢はあり得ない。その前に子供手当などを仕分けして撤回し、国債発行なしで乗り切る努力をすべきである。前提条件というのは全てに優先されるから、子供手当や高速無料化などをすべて撤回してから考えるべきことであるし、国債44兆円でさえあり得ない話。今年度は補正予算を差し引けば国債は30兆円でしかないのだ。物事の前提条件をないがしろにして意味のない政策に税金をつかう発想は詐欺としかいえない。
Re: 民主党について語ろう
ゲスト

名無しさん 2009/12/8 22:13:12  [返信] [編集]

鳩ポッポの弟はママンのお金は贈与だとして追徴税を払うそうだ。
兄は貸付で乗り切るつもりだったけど、そうはいかない展開。
鳩兄弟は二人とも議員辞職してほしい。
Re: 嘘つき民主党 
ゲスト

名無しさん 2009/12/8 18:17:40  [返信] [編集]

国民を、寒空にさらし、怨みかい、地獄に落ちる、悪の鳩山。
Re: 民主党について語ろう
ゲスト

名無しさん 2009/12/8 10:44:19  [返信] [編集]

なんで会った・会わないが問題になるのかわからない。
しかし、なにか隠そうとしていることがあるとすればマスコミはそれを
追求すべき。でもしないんでしょうね。
Re: 民主党について語ろう
ゲスト

名無しさん 2009/12/8 9:19:25  [返信] [編集]

民主・小沢氏「私は鳩山首相と会ってません」
鳩山首相「幻の小沢氏とお会いしたと…。現実はお会いました」

なんかどうでもいい事で嘘つくよね。
こういうのをオバマさんとの会談でもやっちゃったんだろう。
信用なくすのも無理ない気がする。
Re: 民主党について語ろう
ゲスト

名無しさん 2009/12/8 8:19:59  [返信] [編集]

民主党政権で笑っているのは自治労と労働貴族くらいか。あと日教組だな。(他国民はあえて除外する)
Re: 嘘つき民主党 
ゲスト

名無しさん 2009/12/8 7:39:08  [返信] [編集]

民主党で金儲け、権力を握ろうと思っていた連中は4年間のうちで
やればいいと考えていただろうが、
こんなグタグタだと、即効で金儲け、権力にぎり、民主党からバイバイと考えるから、
これから、動きがすごくなりそう。
統一した動きになるはずがないから、バラバラな動きになって、より一層、混乱することになるな。
Re: 嘘つき民主党 
ゲスト

名無しさん 2009/12/8 7:17:07  [返信] [編集]

糞民主党よさようなら、
Re: 嘘つき民主党 
ゲスト

名無しさん 2009/12/8 5:59:38  [返信] [編集]

阪口さんは、海南沖の浮動防波堤の公共工事は守る意思がありそうですね。

http://blog.goo.ne.jp/xday0321/e/70fc755aae2d062f45854c374b16ba48

結局、道路やれ、ダムやれ、なにを言いたかったのか意味不明ですね。
土建屋の首吊らすつもりが、やっぱり土建屋を味方にしないと恐いというところかな。
こんなことやっていると、殺されかけの土建屋が信用するはずがない。
もう介護の連中で、心底、民主党を信用している人間もいないだろう。
ハシゴを外されたら、悲惨になりそうだな。
Re: 民主党について語ろう
ゲスト

名無しさん 2009/12/8 4:54:39  [返信] [編集]

今年のクリスマスは、メニー首吊りマスになりそうだな。
Re: 民主党について語ろう
ゲスト

名無しさん 2009/12/8 0:13:08  [返信] [編集]

「誰が首相になっても一緒」
日本人に蔓延したこういう価値観をぶち壊すいい機会だと思うんだ、これからの4年というのは。
一回みんなで地獄見よう。
Re: 民主党について語ろう
ゲスト

名無しさん 2009/12/7 22:55:42  [返信] [編集]

社民党と国民新党に振り回されて、このまま民主党は沈んでいくんでしょうか?
鳩山さんには潔く首相を辞任していただいて、岡田さんを総理にした方がましではないでしょうか?
普天間の問題は完全に読み間違っています。
Re: 民主党について語ろう
ゲスト

名無しさん 2009/12/7 18:32:11  [返信] [編集]

大阪市職、民主・稲見衆院議員の秘書2人に給与 「献金」批判も
12月7日14時35分配信 産経新聞

 大阪市職員労働組合(市職)が、市職出身で自治労大阪府本部副委員長も務めた民主党の稲見哲男衆院議員(大阪5区)の公設秘書2人に給与を払っていたことが7日、産経新聞の調べで分かった。2人は総選挙の投開票があった今年8月30日から秘書と市職を兼職しているとして、衆院に届け出た上で国と市職から報酬を得ていたが、識者からは「(市職の)団体献金と同じようなもの」とする批判も出ている。「脱官僚」を掲げる民主党の議員と自治労系労組の距離感に、改めて疑問の声も出そうだ。(調査報道班)

 「議員秘書の兼職届」を衆院に提出しているのは、稲見氏の公設第2秘書と政策秘書。兼職届によると、市職からの報酬は、公設第2秘書が年収640万円で政策秘書は月収45万円。

 稲見氏によると、公設第2秘書は市職の非常勤といい、政策秘書には8、9、10月分の給与が市職から支払われたが、政策秘書について稲見氏は「11月24日の市職支部長会で、8月30日にさかのぼっての退職が決まっており、給与は返納する」と説明した上で、「兼職の終了届を7日以降、衆院に提出する」と話した。

 国会議員秘書給与法は、特別職の国家公務員にあたる公設秘書について、兼職を原則禁じているが、議員本人が許可し、届け出た場合は例外扱いとなる。国からの年収は通常、政策秘書で約718万〜約1068万円、公設第2秘書では約517万〜約784万円。

 稲見氏は市職副委員長を経て自治労大阪府本部副委員長などを務めた。平成15年の衆院選は小選挙区では敗れたが、比例近畿ブロックで復活して初当選。17年の郵政選挙は落選し、今年8月の総選挙は小選挙区で勝利して現在2期目だ。17年は市職の「ヤミ専従」が発覚し、組織内候補の稲見氏落選の要因となった。稲見氏は当時、逆風下で支持を訴えながら「ボランティア選挙に変える」と述べ、市職の「丸抱え選挙」と距離を置く考えを示した。

 一方、稲見氏が代表の「民主党大阪府第5区総支部」は17年と20年、市職から計100万円の献金を受けたほか、17年は大阪交通労働組合政治連盟からも50万円の献金を受け、19年には大阪市教職員組合から110万円の献金を受けた。また稲見氏の関連政治団体「稲見哲男とあゆむ会」は20年、自治労大阪府本部に120万円分のパーティー券を購入させている。

■稲見氏「OB会のお手伝いしている」

 「政策秘書は秘書の仕事に専念しており、兼職期間はない。公設第2秘書は平成16年に市職を退職したが、非常勤臨時職員として市職のOB会のお手伝いをしている。地元秘書の活動が『主』で、市職のOB会は『従』だ」

■専門家は「道理通らぬ」

 日大法学部の岩井奉信(ともあき)教授(政治学)の話 「公設秘書として給与は十分出ているはず。給与の肩代わりにもなり、いわば団体献金と同じようなものだ。政治資金規正法上、道理が通らない」
Re: 民主党について語ろう
ゲスト

名無しさん 2009/12/7 18:06:43  [返信] [編集]

>>307

http://www.dpj.or.jp/seikatsu_futanzo.html

なんかおかしい・・・
Re: 民主党について語ろう
ゲスト

名無しさん 2009/12/7 17:56:55  [返信] [編集]

事業仕分けについては、やってることには問題ないけど、内容が全然だめです。
無駄な予算ではなくて必要な予算を削っているから、あちこちで批判が起こる。
いくら支持団体じゃないからってあんだけ乱暴に予算を削減しますってやったら、自民の方がましだったって言う人が出てくるのもわかる気がする。

そろそろハネムーン期間も終わるので、民主党の正当な評価が出てくると思うけど、個人的に言わせてもらえば、政権担当能力ないなぁという意見です。
Re: 民主党について語ろう
ゲスト

名無しさん 2009/12/7 15:44:39  [返信] [編集]

教育に関する削減がすごかった。子どもへは教育にかけるより、子ども手当でばらまけばいいと思っているみたい。明日の100円を考えるより、今日の10円か。道徳教育も民主党はどうでもいいと思っているみたいですね。科学技術も、図書の予算も…。え、福祉も削るの!?日本どうなっちゃうのかな。

 新規スレッド投稿 | スレッド表示 | ツリー表示 | 投稿順表示 | i-mode | トップ 
« 1 ... 853 854 855 (856) 857 858 859 ... 891 »



BluesBB ©Sting_Band
2005-2014 Wa-net Project all right reserved and powered by Xoops Cube Legacy

Original Theme Designed by OCEAN-NET and modified by Wa-net Project