和ネット検索


ニュースヘッドライン

県内関係掲示板
2ちゃんねる関係スレッド一覧
2ちゃんねる・2ちゃんねる(SC)
Yahoo和歌山掲示板
トピック一覧(全般・行政)
Yahoo株式掲示板
県内本社所在地企業

東証1部上場
東証2部・JASDAQ上場
主要事業所県内所在企業
公益上場企業
一般上場企業
その他県内対象掲示板
まちBBS・爆サイ.com等スレッド・他掲示板リンク一覧











衆議院・参議院・国政全般   

和歌山県    和歌山市    海南市・海草郡    岩出市    紀の川市    橋本市・伊都郡   
有田市・有田郡    御坊市・日高郡    田辺市・西牟婁郡    新宮市・東牟婁郡   

隣接自治体(大阪/奈良/三重)    国内 (事件・話題・問題)    海外(事件・話題・問題)   

このサイトに対する要望・その他いろいろ    削除依頼    IPアドレス開示依頼   
隔離スレッド   


和歌山市

和歌山市全般にわたる話題、問題提議などについて自由に書き込んでください。新規スレッドも立てられます。

このトピックで新規スレッドを立てる

スレッドリストを見る

最新30スレッド

1: 2026年? 和歌山市長選挙(告示・投開票)(9)
  
2: 尾花市政について(334)
  
3: JR阪和線・きのくに線・和歌山線の話題PART2(204)
  
4: 和歌山城の周辺環境を考えませんか(173)
  
5: 閉店・撤退・移転・開店情報&評価採点!(453)
  
6: 南海電鉄の情報(362)
  
7: 緊急SOS!池の水ぜんぶ抜く大作戦in和歌山城(19)
  
8: コロナ禍の城周辺イベント(142)
  
9: 和歌山カレー事件から10年(54)
  
10: 和歌山市情報(22)
  
11: 和歌山高校野球(628)
  
12: 智弁和歌山(221)
  
13: 和歌山市立博物館を盛り上げましょう(56)
  
14: 和歌山城って必要?(58)
  
15: サマータイムレンダ(105)
  
16: 和歌山市 公益通報した職員の自殺 “市の対応は一部不適切”(2)
  
17: 障害者を・・・・・(5)
  
18: 貴志川線をみんなで盛り上げましょう!(71)
  
19: 急遽 老人ホームが閉鎖されるらしい?(52)
  
20: 和歌山市内の道路は、危険がいっぱい!(15)
  
21: ★和歌山市の【病院】について(252)
  
22: 和歌山市介護保険課(20)
  
23: 「言ったもん勝ち」?(129)
  
24: 和歌の聖地・和歌の浦 誕生千三百年記念大祭(9)
  
25: 和歌山電鐵の情報(72)
  
26: 和歌山市役所に勤務する職員の愚行(18)
  
27: JR紀伊駅前の広場に一般車は入れないの?(8)
  
28: JR阪和線・きのくに線・和歌山線の話題(963)
  
29: 令和7年和歌山市職員人事異動(1)
  
30: 耐え難い激痛安楽死選択権利無し(不治の病パーキンソン病さらに+前立腺がん)(2)
  

 新規スレッド投稿 | スレッド表示 | ツリー表示 | 投稿順表示 | i-mode | トップ 
« 1 ... 856 857 858 (859) 860 861 862 ... 1736 »

Re: 森礼子県議もスキャンダルか?
ゲスト

名無しさん 2015/3/21 0:09:16  [返信] [編集]

>>127

和通の敷地内にNPO法人和歌山の観光を考える百人委員会というNPOがある。

ここの代表は、和通の会長みたいで、定款では、顧問1人、理事長、副理事長各1人、理事20人、監事2人がいて、政治家では、顧問は、二階衆議院議員、理事では、鶴保参議院議員、長坂和歌山県議(和歌山市選出、改新クラブ)、中村裕一和歌山県議(御坊市選出、自民党)が役員についている。

このNPOの事業報告書では、平成23年度、平成24年度、平成25年度ともに、事業実施、実績がない。

しかし、定款には、会費は定められている。(正会員個人月額1000円、年1万円、法人月額3000円、年3万円、賛助会員、月一口1万円以上、年一口5万円以上。)

よくわからないものが出てきた。
Re: 森礼子県議もスキャンダルか?
ゲスト

名無しさん 2015/3/20 23:23:08  [返信] [編集]

和歌山)県議会、総額1億3619万円 政活費調査
2015年3月17日15時40分
 地方議員の政策調査や研究のために支給される政務活動費について、県議会(定数42)の2013年度分の状況を調べた=表。総額約1億3619万円が支払われた。

 昨年、当時の兵庫県議による不適切な支出が明らかになった政務活動費。和歌山県の条例では「県政の課題及び県民の意思を把握し、県政に反映させる活動その他の住民福祉の増進を図るために必要な活動」を政務活動とし、その経費を政務活動費としている。議員個人に対しては月27万円、会派には所属議員1人につき月3万円の交付を定めている。

 県議会事務局によると、13年度は県議40人(欠員2)と5会派が交付対象となった。議員個人に対する政務活動費は年間324万円。40人中38人が同額の交付対象で、昨年1月に橋本市長選立候補のために辞職した2人は10カ月分の270万円の交付対象だった。

 各議員が昨年4月30日までに提出した収支報告書によると、実際の支出額が交付額を超えたのは23人。超過分については各議員が自己負担する。逆に支出額が交付額を下回ったのは17人。計615万7093円が返還された。1会派も45万3658円を返した。実際に議員と会派に支払われた額は、約1億3619万円となった。

 政務調査費として、議員個人に対し、具体的に認められているのは、次の10項目(会派は事務所費を除く9項目)。

 研究機関への調査委託費や視察宿泊費などの「調査研究費」研修会や講演会講師謝金、会場費などの「研修費」ホームページ維持費や広報紙印刷代などの「広聴広報費」国会議員への陳情や住民との意見交換にかかる交通費などの「要請陳情等活動費」打ち合わせや勉強会会場費などの「会議費」議会審議の資料作りの費用などの「資料作成費」本やDVDなどの「資料購入費」事務所賃料や光熱水費などの「事務所費」電話代や事務用品購入費、自動車リース代などの「事務費」職員給料や労働保険などの「人件費」。

 使った分は報告書を作り、領収書などの書類をそろえて議長に提出する。不適切なものがあれば、訂正して出し直すことになっている。(滝沢文那)
http://www.asahi.com/articles/ASH3B7JVXH3BPIHB045.html

http://www.asahi.com/topics/word/seimukatsudou47/30wakayama.csv
Re: 森礼子県議もスキャンダルか?
ゲスト

名無しさん 2015/3/20 23:07:51  [返信] [編集]

監視力強める議会、態勢増強や第三者機関 政活費調査
2015年3月17日16時01分
 兵庫県議会など各地の政務活動費を巡る問題で明らかになったのは、議会事務局のチェックがほとんど機能していなかった実態だ。朝日新聞の47都道府県議会へのアンケートによると、点検態勢の強化や第三者機関の設置など監視力を強める議会が増えている。

 徳島県阿南市。1月、児島勝(まさる)元県議(62)の自宅に県警が家宅捜索に入った。2012年と13年にホテルで県政報告会を開いたように装い、政務活動費127万円を不正に受け取った詐欺などの疑いだ。

 「支出の多い年度の穴埋めが必要だった」。児島氏が会見して領収書の偽造を認め、議員辞職したのは昨年10月。事務局は児島氏が提出した領収書を改めてチェックした。

 金額や日付を書き換えた痕跡。収入印紙がない……。会議費や印刷費といった名目の領収書のコピーに次々と疑わしい点が見つかった。職員4人で全議員分を1カ月半かけて点検し、一度は「問題なし」として公開したものだ。

 児島氏は09〜13年度に受け取ったうちの約710万円を返還した。「全く見抜けなかった。議員の書類は正しいという『性善説』があった」と担当者は話す。問題発覚直後、幹部7人が再点検することにした。

 1月に詐欺などの容疑で書類送検された兵庫の野々村竜太郎元県議(48)のケースでは、事務局が12〜14年に書面で計8回修正を求めたが、問題となった計345回の日帰り出張や切手の大量購入などは修正に応じなかった。

 兵庫では昨年10月まで、支出基準などを定める「手引」に事務局の役割や権限についての規定がなかった。事務局では野々村氏の問題を議長に伝えるという声は上がらず、条例にある議長の調査権限は行使されなかった。「強制力はないから」「職員は議員に逆らえず、議長に『告げ口』できない」と職員は言う。

 こうした教訓から、兵庫では6月、議員に政務活動費を前渡しするのをやめ、会派が領収書などをチェックして支出分を渡す「精算方式」に切り替える。

 公明、共産両会派は昨年10月から先行実施。公明の岸本一尚県議(54)は毎月700〜800枚の領収書や活動報告書に目を通す。疑問があれば議員本人にヒアリングし、事務局、税理士も点検する3重態勢だ。「細かな点検は大変だが、厳しくやる必要がある」

 北海道、東京、大阪、兵庫、福岡の5議会には有識者らがチェックする第三者機関がある。だが、点検方法はまちまちだ。

 09年度に導入した東京は弁護士と公認会計士の2人が年4回、2時間ずつ領収書などを点検する。提出書類は年間3万枚。点検は抽出した書類に限られる。これまでに修正が求められたケースはないという。

 福岡は13年度から弁護士ら2人が年4回、年間計1万4千枚の書類すべてを「決算」の前に点検する。各2日間の点検期間中、議員1人に1〜2件の指摘がある。必要に応じて修正し、支出を見直すという。

 兵庫が昨年11月に設置した第三者機関は、不自然な支出があった時、議長の諮問を受けてはじめて調査が始まる。座長を務める同志社大大学院の新川達郎教授は「我々は監視機関でない以上、議会が透明性を確保し、自ら責任を持つことが重要だ」と話す。

■議長の調査権、14年度秋田の1件

 朝日新聞のアンケートによると、議会事務局の点検担当者を増やしたのは兵庫、和歌山、島根、山口の4議会。それぞれ1〜2人の増員だった。

 12年度の地方自治法改正後、議長は政務活動費の透明性の確保に努めるよう求められている。朝日新聞の取材では、神奈川を除く46議会で条例に議長の調査権限の規定がある。14年度に調査権が行使されたのは、秋田の1件。メロン貯蔵庫のリース代として約53万円を支出した県議に議長が報告を求めたケースだった。

 14年度に政務活動費の制度を改正したのは宮城、茨城、山梨、兵庫、鳥取、岡山、高知の7議会。収支報告書のインターネット公開、領収書や報告書の添付義務化、大量の切手購入の禁止などだった。
http://www.asahi.com/articles/ASH3B7JVXH3BPIHB045.html
Re: 森礼子県議もスキャンダルか?
ゲスト

名無しさん 2015/3/20 23:04:56  [返信] [編集]

和歌山県政務活動費の交付に関する条例
http://www.pref.wakayama.lg.jp/prefg/010100/reiki/reiki_honbun/k501RG00001339.html

まさに特権!47都道府県の政務活動費一覧
http://lifehacking360.com/archives/39676329.html

政務活動費(都道府県データランキング)
http://uub.jp/pdr/p/seimu.html

Re: 森礼子県議もスキャンダルか?
ゲスト

名無しさん 2015/3/20 22:54:10  [返信] [編集]

和通
http://www.watsu.jp/

和通企画
http://www.careland.jp/inquiry.html
Re: 森礼子県議もスキャンダルか?
ゲスト

名無しさん 2015/3/20 22:50:15  [返信] [編集]

和通って「何屋」だ。
研修のコーディネータか?。
Re: 森礼子県議もスキャンダルか?
ゲスト

名無しさん 2015/3/20 22:17:44  [返信] [編集]

>>124

視察と言う旅行ができる議員がうらやましいな

県民の税金だぜ
Re: 森礼子県議もスキャンダルか?
ゲスト

名無しさん 2015/3/20 21:48:04  [返信] [編集]

>>123

やっぱり出たな。かなり市中に出回っているみたいだからな。
Re: 森礼子県議もスキャンダルか?
ゲスト

名無しさん 2015/3/20 18:47:58  [返信] [編集]





Re: 意味わからん
ゲスト

名無しさん 2015/3/20 15:58:12  [返信] [編集]

>>119

県議の場合、県にもよるだろうが、ビジネスクラスを使って、政務活動費に支出計上して、オンブズマンに訴えられても、判決で容認される
こともある。一概にビジネスクラスがダメというわけではない。

時と場合によるみたいだな。
Re: 意味わからん
ゲスト

名無しさん 2015/3/20 15:35:51  [返信] [編集]

>>120
領収書と政務活動費収支報告書修正依頼書を入手している。
それに載っている。
コピーは、かなり和歌山市内で出回っているようだから、そのうちネットで出るかも。
Re: リバースロック1
ゲスト

189-記事 2015/3/20 15:32:23  [返信] [編集]

189-記事
私の携帯番号を尾園晋造、売春組織に教える、去年の年末。李と尾園晋造(孫市和尚)と共謀で狂言して110番をする、

今年2月23日に別のアジトを発見和ネットに掲載(新堺丁)、アジトが消えるブティック荷物運び出す空部屋。

ネイルサロン李(元寺町1)違法性風俗店の客の多い店、雑賀孫市の名でよく出入りする店。
Re: 意味わからん
ゲスト

素人 2015/3/20 14:56:03  [返信] [編集]

>>113 >>119

金額の根拠は?
Re: 意味わからん
ゲスト

名無しさん 2015/3/20 14:45:35  [返信] [編集]

森県議の平成25年3月20日からの韓国視察代金は103,800円。
日帰りではないだろうから、1−2泊しているはず。
これはビジネスクラスだと安すぎる。

モンゴル視察はビジネスクラスを使ったのだろうか?
エコノミークラスを使えば、20万円でもお釣りが来るのではないのか?

Re: 意味わからん
ゲスト

名無しさん 2015/3/20 13:54:10  [返信] [編集]

>>116
かっぱえびせんだな

やめられないとまらない〜
Re: 皆に迷惑だからココに書くな
ゲスト

脅し、尾園晋造(孫市和尚) 2015/3/20 13:36:07  [返信] [編集]

孫市 火消し役のホンネが出た
名無しのカスは黙っとけ
貴様は何を知っとるんや?
何も状況を把握してない分際にガタガタ言われたら反吐が出ら
黙って見といたらええんじゃ
身元も明かせんゴミはすっこんどけ



Re: 意味わからん
ゲスト

名無しさん 2015/3/20 13:32:19  [返信] [編集]

>>114

それに夏・冬のボーナスもある。
Re: 意味わからん
ゲスト

名無しさん 2015/3/20 13:30:51  [返信] [編集]

領収書は「調査研修費として」となっている。


その前の森県議の韓国視察のときの旅行代理店が発行した領収書は
「韓国視察代金として」となっている。

旅行代理店から領収書をとった視察もあったから、このモンゴル視察は
なぜ、和歌山市内の介護施設業者、(株)○○が領収書を発行したのだろう?
Re: 意味わからん
ゲスト

素人 2015/3/20 13:25:53  [返信] [編集]

素朴な疑問
議員報酬、746,900円×12=8,962,800円
政務活動費 3,240,000円?

議員て、ええ商売?

Re: 意味わからん
ゲスト

名無しさん 2015/3/20 13:10:22  [返信] [編集]

25年度の政務活動費の支給額は、3,240,000円

当初は二重計上を含め支出は、3,820,575円

二重計上(258,000円)を抜いても支出は、3,562,575円で、
支給額より、322,575円多いので、政務活動費を返却する
必要がないということみたい。残りの388,000円が空だったら
返却が発生するだろうけど。
空でなくても、自民党モンゴル友好議連の訪問団に参加なら、
和歌山県に関する行事でないため、政務活動費に当たるのかどうか?
だろうな。当たらないとなれば、返却が発生する。

 新規スレッド投稿 | スレッド表示 | ツリー表示 | 投稿順表示 | i-mode | トップ 
« 1 ... 856 857 858 (859) 860 861 862 ... 1736 »



BluesBB ©Sting_Band
2005-2014 Wa-net Project all right reserved and powered by Xoops Cube Legacy

Original Theme Designed by OCEAN-NET and modified by Wa-net Project