衆議院・参議院・国政全般
和歌山県 和歌山市 海南市・海草郡 岩出市 紀の川市 橋本市・伊都郡
有田市・有田郡 御坊市・日高郡 田辺市・西牟婁郡 新宮市・東牟婁郡
隣接自治体(大阪/奈良/三重) 国内 (事件・話題・問題) 海外(事件・話題・問題)
このサイトに対する要望・その他いろいろ 削除依頼 IPアドレス開示依頼
隔離スレッド
御坊市・日高郡
御坊市・日高郡全般にわたる話題、問題提議などについて自由に書き込んでください。新規スレッドも立てられます。 このトピックで新規スレッドを立てる |
新規スレッド投稿 | スレッド表示 | ツリー表示 | 投稿順表示 | i-mode | トップ |
Re: 日高川町の独り言… | |
ゲスト |
もぐらくん 2010/1/26 16:56:22
[返信] [編集] 書き込みできますか? |
Re: 日高川町の独り言… | |
ゲスト |
苦裸み恥えつ汚 2010/1/25 22:47:59
[返信] [編集] エッチャンさんは役場のK道くんですか? |
Re: 日高川町の独り言… | |
ゲスト |
あしたば 2010/1/25 22:06:08
[返信] [編集] 町長とかけて何ととく、鳩山総理ととく、その心は、ポ・ポ・ポ |
Re: 日高川町の独り言… | |
ゲスト |
名無しさん 2010/1/25 17:32:56
[返信] [編集] 評価は白紙 |
Re: 日高川町の独り言… | |
ゲスト |
やまんば 2010/1/25 13:12:35
[返信] [編集] エッチャンさんって偉いですね。 名無しさんの「ウソこけ」にまでちゃんと答えられていますね。 私なんか何がウソこけなのかすら分かりませんでした。 それにコメントを読んでいても、冷静にかつ客観的に物事を見ているところがスゴいですね。 エッチャンさんのコメントを読んでいると富安氏の話がおもしろくない話で自分にメリットがなかったにしても、廊下で話をしてるくらいなら、席について話を聞くのが礼儀だと思ってしまいます。 町長の真意は分かりませんが、富安氏を軽視して、副知事に媚びていたと思われかねない行動だと思います。しかも、エッチャンさんが実際に見ておられたにしろ、他人の目があるところでとる行動ではないかもしれませんね。 (非常識な行動は飲み屋など口止め出来る場所にしておいた方が賢明かもしれませんね。) ところで、誰も信じてくれないかもしれませんが、私も個人的に町長が嫌いなわけでもなんでもないのです。選挙で選ばれた町長ですので、がんばってもらいたいですし、日高川町を良くしてもらいたいです。具体的な協力は何にも出来ませんが、応援もしたいと思っています。 しかし、残念ながら町長のやっていることのマスコミ報道や噂話を聞いてると、あまり良いことをやってるようには思えないんですよね。 誰か、町長の町長として良いところを教えて欲しいもんです。 |
Re: 日高川町の独り言… | |
ゲスト |
エッチャン 2010/1/25 12:38:28
[返信] [編集] ウソこけ、ですか?では説明します。でも、私は今の町長は嫌いではありませんよ。それを前提に読んでください。先日町長が挨拶をして、その後多忙につき退席をされました。しかし、その後も廊下で議長の話を聞いて、副知事の話が終わったらいっしょに帰られました。そこまでまてるなら本来の主人公の冨安氏の話を聞くべきだったとの意見が聞かれたからです。確かに反目していたかもしれませんが、町長のこれからの3年を考えたら気を配って欲しかったです。 |
Re: 日高川町の独り言… | |
ゲスト |
やまんば 2010/1/25 11:22:40
[返信] [編集] おっ、久々の名無しさんの登場ですね。 もっと書き込んでくれたら賑やかでエエんですけどね。 ところで、この掲示板は、私も含めてどうしてもマイナスの書き込みに偏ってしまってますが、誰か町長の良いとこ、議員さんの良いとこ、職員のがんばってることなんかを書き込んでくれませんかね。 やっぱり議論は反対意見が必要ですからね。 スカート捲りのときなんかは、当事者と当事者でない人が登場してたから楽しかったですよね。 町長を応援してる人たちは、新しい町長になってよかったと思ってることないんでしょうか?それとか、期待している今後の活動とかを、宣伝してほしいもんですね。 ほんまにエエと思ってるんやったら、こんな掲示板でも、どこでも自信を持って発言出来ると思うんやけど、どうでしょうか? 発言出来へんのは、エエことしへんから?とか思ってしまうのは私だけ? 一議員さんでもエエから、出てきてくれへんかな〜? |
Re: 日高川町の独り言… | |
ゲスト |
名無しさん 2010/1/25 9:57:32
[返信] [編集] うそコケ |
Re: 日高川町の独り言… | |
ゲスト |
エッチャン 2010/1/24 20:44:53
[返信] [編集] 冨安氏は林氏をカンカンに応援してましたよ。でも、昨夜は町長の態度に味方からも非難の声が聞かれたらしいですよ。 |
Re: 日高川町の独り言… | |
ゲスト |
あしたば 2010/1/24 20:18:13
[返信] [編集] 451番>選挙の時富安は相手方についたんとちゃうん、今でも根に持っているんとちゃうん、それとも県会を狙っているかも。 |
Re: 日高川町の独り言… | |
ゲスト |
エッチャン 2010/1/24 19:56:32
[返信] [編集] 回復しましたか? |
Re: 民主党ってどうなん | |
ゲスト |
名無しさん 2010/1/24 15:39:40
[返信] [編集] 民主党小沢問題「もっと怒りを」社民地方組織突 社民、国民新両党が、小沢民主党幹事長の資金管理団体をめぐる政治資金規正法違反事件への対応に苦慮している。 23日に始まった社民党大会では、地方組織から執行部に対し、より厳しい姿勢でこの問題に臨むよう求める声が相次いだ。国民新党からも、小沢氏の事件が党勢に影を落とすことを恐れる声が出ている。 この日の社民党大会では、地方組織から、「(小沢氏の)『検察が捜査中だから、発言を控える』との発言は、かつての自民党と同じセリフでがっかりした。もっと激しい怒りをもって抗議すべきだ」(滋賀県連)、「某党の某幹事長には『説明責任をもっと果たせ』と主張すべきだ。(小沢氏に資金を提供したと疑われている)水谷建設(三重県)が問題になっている。党としても調査すべきだ」(三重県連)といった声が出た。 社民党は「政治とカネ」の問題でクリーンな点を売りにしてきたはず。 |
Re: 日高川町の独り言… | |
ゲスト |
エッチャン 2010/1/24 0:20:25
[返信] [編集] 今夜冨安氏の報告会があったけど、コメントしにくいほどひどかったらしい。町長は冨安氏は眼中になく副知事ばかりで、あれば露骨過ぎて失礼を通り越していたと参加者が口をそろえて言ってわ。 |
Re: 議員へ… | |
ゲスト |
あきら 2010/1/23 22:12:08
[返信] [編集] 書き込むって(追い込む) その人の人生を変えてしまうことも。終わりにしてしまう事もある。 正しい事だと言っても 世間の目ってのも この田舎じゃある。 常の行いも左右し 書き込むことによってそれ以上の効果はあるが いくら報道の自由とか言っても 書き込みされる側の人権など無視できない事も俺にはある。 悪さをしないで 今回の議員選挙に取り組んでほしいものや。 俺達には、明日の未来はない! 議員さん もっと真面目に町政に取り組んでほしいでないと 俺達住民は不正をする議員などいらん 真面目に頼むよ 見つけたら 書き込むか 報道に流す。例えば、こんなとこへsimpo@axel.ocn.ne.jp とかね これ以上の悪さは止めよう。 |
Re: 民主党ってどうなん | |
ゲスト |
あきら 2010/1/23 18:04:22
[返信] [編集] 小沢さん 戦うって何を… 民主党の新人達はなで『信じたいと、思います』 なにも権力がないし人事ですからね 伺いが多すぎる 自民も甘いしね 困ったね |
Re: 日高川町住民会議(議員さんお断り) | |
ゲスト |
あきら 2010/1/23 8:57:55
[返信] [編集] これからの時期老人会の新年会シーズンですね。 そこに議員さんの親が、お菓子などの差し入れを… まぁ議員さん本人からではないから 違反にはならないのでしようがね。町長選挙のときも これと同じ事がありましたね。 偶然、花見にきたらってことで顔を出したと日の岬の国民宿舎の中まで花見とはね… 御熱心なことです。 |
Re: 日高川町の独り言… | |
ゲスト |
あきら 2010/1/23 7:02:03
[返信] [編集] 花博博覧会のとき 天王寺動物園を鶴見に持っていき(今の花博) 天王寺周辺を大改造計画が松下を中心に動いた事があったが その名残かな??? トップの感覚は 商売人の感覚、それも良いのですが。 行政として成り立たない事もたたあると思います。 行政プラス商売人の発送だと思いますが… いかがなものかと |
Re: 日高川町の独り言… | |
ゲスト |
あきら 2010/1/22 15:40:29
[返信] [編集] 職員の悪口書き込みしたら 出てきてくれないよな〜 それくらいのものなのかなぁ…淋しいな〜 上からの命令で…心を忘れたのか?それとも心を押し殺しているのか。仕事を忘れて、本当に我が町の行く末が気になっているのは、あんたらでしょう ならここをコソコソと覗いているのには二つの答えしかないように思う。 真面目に日高川町のことを心配して書き込みしている者がいて それに応えてられるのは貴方達です。人として応えてやってほしいよ人として それすらできないのなら感情がないか鬼か。人として腐っているかだね まぁそんなことは無いだろうけど このままだと、我が町の事が一番みじかで感じているあなた達… 応えてやってよ 無知な俺達に。 守るべき物があるから生きていけるが 守物を間違ったら大変な事になりますよ… 一番よく分かっているだろうけどね。 |
Re: 我が日高川町へ… | |
ゲスト |
やまんば 2010/1/22 11:00:19
[返信] [編集] ここ数日は、○○新報に我が町の偉いさんの写真が載ってますね。 この前は、防災対策、昨日は天王寺動物園でしたっけ? どちらも発想としては、おもしろいのかもしれませんけど、なかなか実がなりにくそうですね。 なんとなく大風呂敷を広げるだけ広げて、その後どうやって具現化していって、どうやって評価していくのかっていうところが曖昧ですね。 これからに期待しないといけないのかもしれませんけど、もうそろそろ結果を出して欲しいところです。それともすでに出てるのでしょうか? 政策と言っていいのかどうか分かりませんが、何でもかんでも目立つようにやってるような印象ですが、もともと目立ちたがりなんでしょうね。町のトップとしての、信念というか、一本柱というか、筋というか、何かが足りないのかなと思います。 話がそれましたが, 役場の職員さんら大変でしょうね。防災対策の具体案を考えて実行に移さないといけないんですよね。 それと天王寺動物園との交流も大変ですよね。 子供の交流をまずあげてましたけど、遠足に行くのでしょうか? 動物園側は遠足に来てもらったら嬉しいでしょうね。特に特別な準備も必要ないでしょうし、そこで、ちょっと特別扱いでコアラの餌やりでも体験出来れば楽しいのかもしれませんね。 ただ、町の方は準備が大変ですね。万が一、大阪から子供が来るということになれば、川遊びと言って日高川にほっておく訳にもいきませんよね。マムシやムカデなんかを見た事も聞いた事もない子供がほとんでしょうから、安全確保だけでも相当な苦労が想像されますね。それに例によって猪肉や鹿肉を食べてもらうようなことも書いてましたけど、解体処理場で解体するのでしょうか?安全確保がやっぱり心配ですね。特に川遊びということであれば、夏場です。夏場の猪は美味しくないでしょうから、鹿肉でしょうか。食中毒シーズンに腐敗の早い鹿肉を安全に準備をするのも相当苦労されるでしょうね。 今後、町の事業としてやっていくのかどうかも知りませんが、役場の担当職員さんは、通常業務に加えて、こんな議論や情報収集をして準備をしないといけないんですね。考えただけでも大変そうです。 どこまできっちりとされるのかは、わかりませんが相当な経費がかかりそうです。 この動物園との交流を今しないといけない理由が私には分かりませんが、町民にとって何か良い事がきっとあるんでしょうね。 こんな花火を無駄に打ち上げるくらいなら、もっと他にすることあるんちゃうかな〜と思うのは私だけでしょうか? |
Re: 我が日高川町へ… | |
ゲスト |
あきら 2010/1/22 10:42:41
[返信] [編集] 持ちつ…なんとかってやつですね。 昨年の話しですが、我が町の議員でまだ携帯のメールが使えず 役場から議員に発信できない 『わしはそんなんいらん』なんて言い張っている議員もいましたが 今はどうなのかなぁ緊急呼び出しや連絡が取れないと関係者は嘆いていたような… 私も10年前に県からの無理パソコンスクールで習い始めて今に至っていますが そのせつはお世話になりました。 今は、確かにパソコンを使えないとついていけない時代ですね パソコンは最低限のラインですよね。我が町の議員達はまだまだこのネットの世界を知りません..とゆうかパソコンすら使えないのが現実ですね。ネットの良さ 裏返してみたらネットの恐さ! ネットの凄さやネットの力を知ら無さ過ぎですね。 生かすも殺すもネットを使えるかどうかって事ですよね。 我々住民は 本当に無駄な議員達はいらんし 必要な議員にはもっと給料をアップしてあげたいですね。 五月の議員選挙の結果をみて不正の固まりの人が当選したら 容赦なく書き込みします。 もうお金の選挙で当選した人はあかんし我々住民になにもならんしね それと…俺が書き込みする事で 内部の強化も始まり外部に漏れなくしていますが それは逆効果ですよ 強化するほど不自然さが出て 流れが変わる… そのうちに神経が持たなくなりボロが出る。 金を掴んでも幸せは金や無いぜ!笑顔もない人生つまらんぜ 家族崩壊後耐えきれず自殺ってね 笑えないぜ! 楽しくいこうよ我が日高川町 |
新規スレッド投稿 | スレッド表示 | ツリー表示 | 投稿順表示 | i-mode | トップ |
BluesBB ©Sting_Band