衆議院・参議院・国政全般
和歌山県 和歌山市 海南市・海草郡 岩出市 紀の川市 橋本市・伊都郡
有田市・有田郡 御坊市・日高郡 田辺市・西牟婁郡 新宮市・東牟婁郡
隣接自治体(大阪/奈良/三重) 国内 (事件・話題・問題) 海外(事件・話題・問題)
このサイトに対する要望・その他いろいろ 削除依頼 IPアドレス開示依頼
隔離スレッド
衆議院・参議院・国政全般
衆議院・参議院・国政全般について、書き込んでください。新規スレッドも立てられます。 このトピックで新規スレッドを立てる |
新規スレッド投稿 | スレッド表示 | ツリー表示 | 投稿順表示 | i-mode | トップ |
Re: 民主党について語ろう | |
ゲスト |
名無しさん 2009/11/21 10:30:50
[返信] [編集] 息を吐くように嘘を吐きますよね。 |
Re: 民主党について語ろう | |
ゲスト |
名無しさん 2009/11/21 9:47:17
[返信] [編集] 民主党公約の顛末 ○ 国債に依存せずマニフェストを完全実施、財源は無駄な予算を削減し確保。 ● 結局財源が見つからず国債大量発行、マニフェスト自体も迷走。 ○ 官僚政治打破、天下り・渡りを完全禁止。 ● 日本郵政社長に斎藤元大蔵次官を起用、天下りではないと主張。 ○ 沖縄県民の負担軽減のため、米軍普天間基地を国外または県外移転。 ● 米に一蹴され、外相が嘉手納基地への統合を提示、地元から猛反発。 ○ 北朝鮮船舶への貨物検査特別措置法を直ちに議決し、断固とした措置をとる。 ● 社民党の主張で自衛隊の海上警備行動を中止、武装の弱い海保のみで実施。 ○ 高速道路を原則無料化し、地域経済を活性化。 ● 首都・阪神高速や渋滞の予想される東名・名神等は有料のまま。 ○ 自動車関係4税の暫定税率を廃止。 ● 代わりに環境税を導入。4税の一部のみの減税や全体先送りも検討。 ○ 中小企業等の金融機関への返済を猶予するモラトリアムを実施。 ● 中小企業金融円滑化法案では単なる努力義務となり、効果見込めず。 ○ 東アジア共同体の構築をめざし、アジア外交を強化する。 ● 中国にすらまともに相手にされず、何をしたいのかさっぱりわからない。 ○ 機密費改革法案により使途の公開、透明化を徹底する。 ● 使途については官房長官を信頼すべきであり、公開の必要なしと主張。 |
Re: 民主党について語ろう | |
ゲスト |
名無しさん 2009/11/21 9:29:49
[返信] [編集] 機密費公開、世論を意識=パフォーマンスの側面も−政府 政府が20日、官房機密費(内閣官房報償費)の支出状況公表に踏み切ったのは、機密費の透明化を叫んでいた野党時代の民主党と、及び腰が目立つ政権交代後の対応との落差に厳しい視線が注がれていることを考慮したためとみられる。ただ、今回の公表は情報公開請求にかかる手続きを政府が先取りしたにすぎず、政治的パフォーマンスの印象はぬぐえない。 「政権交代が起きるときって、こういうものじゃないか」。鳩山由紀夫首相は20日夜、記者団にこう語り、機密費の透明性向上に取り組む姿勢をアピールした。 民主党は野党時代、機密費の透明性を確保するための「機密費改革法案」を国会に提出するなど、この問題には積極的だった。 ところが、平野博文官房長官は政権発足直後の9月17日の記者会見で、機密費について問われると「そんなものあるんですか」と対応を一変。今月5日の会見では、河村建夫前官房長官から引き継ぎを受けたことは認めたものの、使途公開は拒否し、首相も「すべてをオープンにすべき筋合いのものとは必ずしも思っていない」と非公開を容認する方針を打ち出していた。こうした中、政権交代直後に1億2000万円を引き出したことも明らかになり、自民党は批判を強めていた。 首相官邸サイドとしては、マスコミなどの「追及」から逃げてばかりいては世論の離反を招きかねないと判断したようだ。もっとも、公表したのは支出日と金額という「情報公開請求があれば出る情報」(平野長官)だけで、具体的な使途や支出先は伏せられたままだ。 「公表対象は自民党政権時代のものばかり。民主党政権にとって、隠すものは何もない」。政府関係者がこう指摘するように、公表に当たっては冷静な計算も働いたとみられる。民主党内には「(衆院選直後の)麻生政権のどさくさ紛れの支出は国民の理解を得られない。これで相打ちだ」(中堅)と、批判の矛先が自民党に向かうことへの期待も出ている。(2009/11/20-23:38) http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2009112001110 |
Re: 民主党について語ろう | |
ゲスト |
名無しさん 2009/11/21 9:23:39
[返信] [編集] 小沢に一人に完全に支配されている党だよね。 |
Re: 民主党について語ろう | |
ゲスト |
名無しさん 2009/11/20 21:59:00
[返信] [編集] 外為・株式:東証 4カ月ぶり安値 二番底、現実味 新政権への失望感・増資・円高 日本株の下落が続き、二番底懸念が現実味を帯びてきた。海外の主要市場で年初来高値の 更新が相次ぐ一方、鳩山政権の経済政策の先行きが見えにくいことや大手企業の増資が嫌気され、 日本株は世界で置き去りにされた格好だ。市場関係者からは、政権が成長戦略を示さないと 日経平均株価は9000円程度まで下がるとの指摘も出ている。 19日の日経平均株価の終値は前日終値比127円33銭安の9549円47銭と7月17日以来 約4カ月ぶりの安値水準だった。8月26日に付けた1万639円71銭の年初来高値から 10%以上の下落。対照的に、ニューヨーク市場のダウ工業株30種平均、ロンドンのFT100種指数は、 今週に入って年初来高値を更新した。 日本株の低迷の要因について、市場では9月に誕生した鳩山政権の経済政策を指摘する声が多い。 みずほ証券の高橋幸男マーケットアナリストは「景気対策など需要を拡大する政策が示されず、 外国人投資家らの失望を誘って日本株の売りにつながっている。子ども手当などマニフェストで 約束したものも削減される懸念がある」と指摘する。前原誠司国土交通相が今月18日、 日本航空の法的整理の可能性に言及し、日航株が大きく売り込まれるなど閣僚発言に 振り回される場面も目立つ。 需給面では企業の増資ラッシュが悪影響を与えている。9月以降、野村ホールディングス、 日立製作所、三菱UFJフィナンシャル・グループ(FG)など大手企業が財務基盤の強化などを 狙った大型増資を発表し、1株当たり利益の希薄化を嫌気した売りが金融株などで目立っている。 世界的な自己資本規制の流れから増資観測の出ている三井住友FGは19日に4・5%下落、 みずほFGは6・6%下落するなど大きく売り込まれた。大和証券SMBC投資戦略部の 高橋和宏部長は「銀行株は時価総額が大きく、相場全体の重しになる」と指摘する。 http://mainichi.jp/select/biz/news/20091120ddm008020088000c.html |
Re: 民主党について語ろう | |
ゲスト |
名無しさん 2009/11/20 21:45:13
[返信] [編集] そろそろ民主のまともな議員も目を覚ましたらどうだろう? 長島さんや松原さんも我慢の限界でしょ? |
Re: 民主党について語ろう | |
ゲスト |
名無しさん 2009/11/20 21:22:10
[返信] [編集] 民主党による文化大革命は、第一段階として教育や科学、技術力の根幹をつぶし、国力を疲弊させる。 次の段階では寺社仏閣等の精神的支柱となる建造物を廃止し、宗教関係者、作家、映画監督らの粛正。 公共放送、インターネットの情報操作、言論統制を行い洗脳できない反社会分子を合法的に処刑。 外国人住民基本法によって、流入してきた韓国人、中国人の暴力と経済力による財界の支配、 最終的には、日本人の血統を絶つことに目的がある。 数十年後には移民が各地にゲットー、コロニーを作り犯罪の温床になりテロ暴動、略奪、殺人、強姦が続発 知識層、政治家、富裕層は国外脱出して無政府状態になり世界で一番治安の悪い国になっている。 民主党は政党を名乗るテロリスト集団 |
Re: 民主党について語ろう | |
ゲスト |
名無しさん 2009/11/20 21:09:23
[返信] [編集] 最近は朝日新聞にも批判されるようになってきたね。 |
Re: 民主党について語ろう | |
ゲスト |
名無しさん 2009/11/20 21:04:46
[返信] [編集] 「国民はもっと怒った方がいい」「勉強中なら政権党を名乗るな」 民主採決強行に識者は 朝日新聞 評論家の大宅映子さんは「『数の横暴だ』と言っていたのに、権力を持つと数で押し切ろうとする。 好意的に見るなら政権政党の『お勉強』をしている過程なのかもしれないが、勉強中なら政権党を名乗るな、 と言いたい」と批判する。 「法案の内容を見ても、弱者に手をさしのべることはいいが、増税すると選挙に勝てなくなるので原資が増える 方策を示さないというのは有権者に対して失礼だ。国民はもっと怒った方がいい」という。 作家の高村薫さんは「審議不足で、本当に中小企業のために必要な法案なのか分からないままだ。民主党が 採決を急いだ理由も分からない。これでは説明不足に不満を募らせた自民党政権の時代と変わらない」と 首をかしげる。それでも、「政権交代後、まだ60日余りで、いきなり失望はしない。ハラハラしながら見守るしかない。 民主党は来年度の予算編成で忙しいのかもしれないが、大量にいる新人議員をもっと使うなど、やり方はあるはずだ」と 鳩山政権を擁護する。 「新版 民主党の研究」の著作があるノンフィクション作家の塩田潮さんは、民主党の小沢一郎幹事長が提言している 「新しい形の国会運営」が試されているとみる。「小沢氏は自民党時代と異なる議会のあり方を目指している。 国会審議を効率化し、法案採決を先送りしないために、通年国会のような形にするとも言っている。しかし、 十分論議することも大事だ。小沢氏が目指す方向と、(採決強行という)今回の選択がどう関連していくのか、 もっと説明すべきだと思う」と注文する。 ソース asahi.com http://www.asahi.com/politics/update/1120/TKY200911200184.html |
Re: 民主党について語ろう | |
ゲスト |
名無しさん 2009/11/20 20:58:10
[返信] [編集] http://iup.2ch-library.com/i/i0030306-1258634735.jpg 日本経済は民主党に潰されてるよな。 |
Re: 民主党について語ろう | |
ゲスト |
名無しさん 2009/11/20 20:44:51
[返信] [編集] どこが自民よりマシなんだ? |
Re: 民主党について語ろう | |
ゲスト |
名無しさん 2009/11/20 19:43:22
[返信] [編集] 108>>あのね民主党はクリ−ンのイメ−ジできたの、最初から自民党の真似をしたら国民を裏切った事になるの。だけど出るは出るはお化けが国民はビックリして腰をぬかすは、開いた口が閉じられなくなっているの。平気なのは、始めからこうなる事を分かっていた悪党のマスコミ、まだ味方しているアホ。それに乗るアホ。同じアホなら乗らなきゃソンソンじゃだめ、それは阿波踊りだけでいいの。 |
Re: 民主党について語ろう | |
ゲスト |
名無しさん 2009/11/20 19:38:11
[返信] [編集] 官房機密費が気になるなら民主が発表するしかないんだよ。 機密費をただの議員になった河村が話せないんだから、平野が話すしかないだろ。っか、平野がすべて公表しない理由はなんだよ。 選挙前には機密費公開する法案まで出したくせによ。 |
Re: 民主党について語ろう | |
ゲスト |
名無しさん 2009/11/20 19:23:07
[返信] [編集] 自公政権よりもましだよ。 自民党さん選挙が終わった後の官房機密費2億5000万円何に使ったのでしょうね、この金はかなり如何わしい!税金ですからね。 |
Re: 民主党について語ろう | |
ゲスト |
名無しさん 2009/11/20 18:17:51
[返信] [編集] 民主党の公約が票集めのための法螺であることは誰もが解っていたはずだ。 解っていながら「でも、もしかしたら・・・・・・・」と思い込んだ有権者が悪い。 他人に責任転嫁するな。 |
Re: 民主党について語ろう | |
ゲスト |
名無しさん 2009/11/20 18:09:25
[返信] [編集] 後退に継ぐ後退で、結局最後には自民党の政策と変わりませんでした、なんてことになるのだったら実にジョークですが。 しかし、笑ってはいられません。 民主党が「言葉遊び」で時間を空費している間にも、経済は落ち込む一方です。 暫定税率は廃止せず、あらたに「地球温暖化対策税」(つまり炭素税でしょ)を課す、ということなど考えているのだったら最悪です。 それはクルマいじめみたいな増税ですから。日本の中には、クルマなしでは生きて行けないような「公共交通過疎地」もあるのですよ。 「国民の生活が第一」などと言っていた日が、今はむしろ懐かしく思い出されます。 当時からそれが選挙用のフレーズだと知っていましたが、一部には信じた人もいたのでしょう。 期待を込めてこの政権を見守っていた人たちは、毎日のように伝えられる変節を、どう思っているのでしょうか。 |
Re: 民主党について語ろう | |
ゲスト |
名無しさん 2009/11/20 18:08:18
[返信] [編集] 国会議員ボーナス310万円「国会議員の特権」は事業仕分け対象外にはなるし・・・ 暫定税率廃止(マニフェスト)は軽く見直し対象にはなるし・・・はぁ〜 何が国民目線じゃ綺麗ごとばかり言いやがって議員の懐は絶対に死守するつもりか 野党だった頃の民主党の面影が全然ないwww |
Re: 民主党について語ろう | |
ゲスト |
名無しさん 2009/11/20 18:05:59
[返信] [編集] 高速道路の無料化はさほど望んでいないフシもあるが、暫定税率は絶対に廃止だろ。 マニフェストを100%実行しろとは言わないが、暫定税率は廃止にするべき! 暫定税率は廃止にしない、それで新たに環境税? 馬鹿にするのもいいかげんにしろ民主党! |
Re: 民主党について語ろう | |
ゲスト |
名無しさん 2009/11/20 18:00:57
[返信] [編集] 暫定税率廃止も見直し対象=菅副総理 菅直人副総理兼国家戦略担当相は18日、ガソリン税などの暫定税率廃止について「政府税制調査会の問題ではあるが、歳出とも絡むので、扱わざるを得ない」と述べ、マニフェスト(政権公約)主要施策に関する2010年度予算額の圧縮協議で見直し対象とする考えを示した。同日開かれた協議後に記者団に語った。 |
Re: 民主党について語ろう | |
ゲスト |
名無しさん 2009/11/20 18:00:29
[返信] [編集] 民主党はますます独裁色が強くなってきました! |
新規スレッド投稿 | スレッド表示 | ツリー表示 | 投稿順表示 | i-mode | トップ |
BluesBB ©Sting_Band